大学生です。 私は12月に大好きな人と付き合えたのですが、その時別の人からも好きだと言われていました。好きな人と付き合えたのに、私はその別の人とキスをしたりしてしまいました。私は本当はしたくなかったのですが、付き合った人が全く愛情を表現しない人で不安感が強く、その別の人に相談すると「愛されてないんだよ」「僕だったらそんな風には〇〇ちゃんのこと扱わないのにな」と言われたので、自暴自棄な気持ちになってしまい、されるがままにキスなどをしてしまいました。 その後、自分のことが浮気をした汚らしい精神を持った人間だと感じられて、(実際そうなのかもしれません)辛くなりました。 そして、あろう事か「別の人に無理やりされた」と友人に嘘をついてしまったのです。したくないのに、自暴自棄な気持ちになってしまってしてしまったというのが正直なところです。無理やりされたわけではなかったのだと思います。結局、その友人に進められ付き合っていた人にも同じことを伝えました。初めに嘘をついたことで好きな人にまで嘘をついてしまいました。 私は嘘をついたことと好きな人を裏切って浮気をした事が辛くて、本当に辛くて仕方がありません。(結局、付き合った人とはこの一件とは全く関係ないのですが上手くいかず2月に別れました。) 私は今まで、この1件以外でこんなに酷いことはした事がなく、むしろ普段は心がけてボランティアなどをしているような人間です。 そのせいか余計にこの1件が日常的に一瞬も忘れることが出来ず頭にこびりついていて、常に罪悪感でおしつぶされそうです。 一方で嘘がバレないで欲しいと願う利己的な自分も相変わらずいます。バレたら普段、私を助けてけれている人からの信頼ですらもなくなってしまうと焦燥感も感じます。 罪悪感とこの焦燥感から逃げることは出来ないのでしょうか。 また、心を入れ替えいい人間に戻ることは出来ないのでしょうか。
別れた彼氏が忘れられません。 彼にはもう新しい彼女がいて、新しい人生を歩んでいるのに私だけがずっと立ち止まったままでいます。 いつか時間が解決してくれると信じて毎日頑張っていますが、時間ばかり経ってしまい焦ってしまいます。 彼も彼の新しい彼女も同じ職場です。きっと魅力的な女性なはずなのに彼女のことが嫌いで仕方ありません。 2人を目の当たりにしたり、2人の情報が入ってくる度酷く落ち込んでしまいます。 彼は私の気持ちを知っています。だからこそ今の彼女を1番に考えているし、今となっては私との関わりは全くありません。 もう仕事を辞めるしかないと悩んでいますが、こんな事で退職なんて恥ずかしいです。 いつか本当に時間は解決してくれるのでしょうか?周りは皆結婚していくのに、いつまでもこんな自分に希望が持てません。早く心が元気になりたいです。
自分のしたいことより、すべきことをするべきだと考えて近頃行動してます。 自分のすべきことをしないと、まちがっていると思います。常に正しい行動をとらねばならないと思っていますが、ときには、まちがった行動をしてしまうようです。 今日は、たまたま早く晩御飯が済んだので、旦那が、お茶をしようと誘ってくれて紅茶を飲んだのですが、それがまちがっていたおもいました。みなければいけないテレビがあったので、それのために紅茶を飲むのを断って、早くお風呂に入ればよかったのです。それはわかっていたのですが、私が私のすることより旦那のすることのほうが正しいという考えがあり、旦那の提案に乗ってしまいました。でも自分を信じればよかったです。 でも努力はしました。間違いにすぐ気付いて、テレビを見るために時間気にしてお茶飲んでいつもより早くお風呂からあがりました。番組には間に合いましたが、お茶を飲んだという行為が、間違ってたようで、その後、やはり私が悪いと感じることがありました。 けれども、本来人間は自由なはずですよね。人に迷惑をかけない限りは、何をしても自由だと、憲法でも保証されていますよね。 いつも自分の行動がまちがっていないか、正しい行動ができているか、自分自身を監視することに疲れました。 間違ったことをしたと思ったときに人に相談すると、それはおかしなことではない、と言われるのですが、その後に眠れなくなったり、悪いニュースがあったり、人からひどい扱いを受けたりするので、信じられません。 何が正しくて、何がまちがっているのか、もうわかりません。 病院にはすでにかかっていますので、医者に相談したほうがいいなどというご意見は求めておりませんのでよろしくお願いいたします。
私は、高校3年生です。でも、なかなか学校に行けていません。先生や親に相談しても大丈夫だよとか怖い人いないでしょとか頑張ろうよって言われ自分だって頑張りたいけどでも、恐怖がなかなか消えないです。
両親に多額の借金があります。 借金の原因は父が経営していた小さな会社です。 倒産前に父母ふたりで親戚、知人に泣きついてお金を借りてなんとかしようとあがきました。 ですが、会社を存続させるのは無理でした。 倒産と同時に父も脳梗塞で倒れました。 年金でなんとか病院代はでていますが、お金を貸してくれたひとに返すあてがありません。 貸してくれたのは、高齢の親戚のひと、古くからの友人らしいです。 自身に必要なお金を「今だけ」という約束で貸してくれたひともいます。 お金がなければ誠心誠意謝り続けるしかできないと思うのですが、 母には「そんなので許してもらえるわけがない」と言われます。 「あなたには私の気持ちはわからない。 お金を返す以外に方法はない。でも、どうすることもできない」と泣かれます。 恥ずかしながら、私も両親に言われるまま会社のためにお金をだし、破産したばかりです。 両親の生活のため以外になにかしてあげる余裕はありません。 自分の貯金もありません。 なので両親の借金のことを自分のことにように考えてあげることができません。 考え出すと、自身の再起ができないのがわかるからです。 そんな情けないわたしが母にしてあげること、言ってあげることはあるでしょうか? どうすれば母は前向きになってくれるでしょうか? また、お金を貸してくれたひとたちに娘としてわたしができることはあるでしょうか? 不甲斐ない私にお知恵をください。 両親 70歳 私 30代後半(2か月前に結婚しました)
もうやだです。死にたいけど怖いです。親に最近わかってもらえずにいます(おやはスロット通い)
ある男性に、平気で下ネタを言われたり、(ある程度はかわせるのですが、気分が悪くなるくらいの内容を私が存在していないかのように男同士で話されたこともあります。) また、お前はタイプじゃない、クズ、精神年齢が低いと相手は冗談のように言っているのでしょうが、すごくしんどい思いをしています。 向こうが都合のいい時だけ、頼られるのにもうんざりしました。 質問に答えたり、何かを貸したりする断れない自分にも嫌になります。 さらに、別の男性には、デートに誘ってものらりくらりとかわされたり、挨拶しようとしても、別の女の人と話されたり、買い物の会計時に一緒にいてる友達にしか目をあわそうとされなかったり。 言いだすときりがありませんが、あーあ、、またかと辛いです。 容姿は、悪いので仕方ないと思いますが、最低限軽視されたり、都合のいい女に思われないためにはどのようにしたらいいですか。
ワクワクして とってもやりたいことなのに、 やっとできる環境になって いざ取り組むと、 私だけ、人からの大事な連絡が遅れてきたり、 私だけ、何か大事な書類が送られてなかったり、いじめではなくて、 本当に相手は謝ってくれますが本当に不可抗力ででこういうのがあります。 やりたかったことなのに、ものすご〜く腹が立ってきて、 ずっとやりたかったことなのに、やる気が出ません。 そして、何も成果が出せなくて悩んでいます。 向いてないのかなとか考えてしまいます。
子供を望まない夫と離婚すべきか悩んでいると相談したものです。 ご回答頂き、もう一度考えました。 ですが、もうその繰り返しなのです。 同じ未来を見れない夫婦なんておかしいと思い、傷つくようなことも言われ、 離婚したい!もう無理だ!と思うのですが、落ち着いたあと、 夫の事を考えると、やはり一緒にいたいという気持ちになり、結局我慢してしまっています。 もう、この繰り返しなのです。 もちろん、何度も話し合いました。 そのときは、子作りについて、前向きなことを言う夫です。しかし、口だけです。 絶対に子供は欲しいです。 頑張った結果、子供が出来ないというのではないのです。何も行動を起こしていないのに、 あきらめろと言われている状態です。 そんなこと無理です。 子供が早くほしいなら離婚するべきと言われますし、そのとおりだとも思います。 でも、私は離婚に踏み切れないです。 夫と離れることを考えるととても悲しいです。 でも、我慢している自分のままなのも辛く悲しいのです。 解決方法が本当にわかりません。 出来るか分からない子供を取るのか、夫をとるのかという選択をしなければならないのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 右にも左にも行けないような状態でもがいております。 お許しください。そして、こんな私にもなにか、心境がかわるような、素敵なお言葉を教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします。
今高校生なのですが、天台宗のお坊さんになりたいです。 どのようにしてお坊さんになることができるのですか? 仏教系の大学に行くべきなのでしょうか?
自分が好きになれません。自信がありません。そもそも私はどういう人間なのでしょうか。他人から見て「可哀想な人」なのか「実は自己愛が強く自分を正当化するために歪んでいる」のか。自分がこの先どうすればいいのか、どうしたいかもわかりません。 両親が嫌いでした。夫婦間も親子間も仲が悪く母は心を病んでいました。父は話が通じません。「相談」というものが出来た試しがありません。もう諦めて蓋をするしかありませんでした。慎重にしないとまた発狂されるのでもう何も言うつもりはありません。 数年前、夢がありました。初めて自分が心から楽しいと夢中になれたことでした。一人暮らしも始めて貧しくても満ち足りてました。でも失敗しました。熱意が消えてしまいました。自分が怠け者だから冷めてしまったのかもしれません。希望でしたがもう消え失せました。 今1つだけ願うことは、誰かにただ抱き締めて欲しいです。でもこんなロクでもない男は迷惑なだけです。恋人にも父親にも相応しくないです。そもそも今は人が怖いです。旧知の仲でも目も合わせられません。 今は無職なので仕事につこうと思っています。お金が必要だからです。少なくとも両親への借金を返す必要があります。生活保護だとか誰かの迷惑をかけないためにお金が必要です。多少の物欲はありますが多分子供のオモチャのように束の間満たされるだけです。後ろ向きな目的で働く必要があります。 自分はどんな人間でしょうか。やはり女々しくプライドが高く被害妄想の激しい小心者でしょうか。私は人から肯定されるだけの価値がありますか?自分を大切にし過ぎて恥をかきたくないのか自分を過度に否定して他の人もどう接せばいいのかわからないのか。 人の目を気にせず好きに生きることも、誰かのために人と関わることも出来そうにありません。自分では自分のことがわかりません。ここまで纏まらない考えを最低限書き出してみましたが、矛盾しているか客観視することも困難です。 いざ人と話すとおどけて自虐的な冗談にしてしまうか真面目にどう話せばいいかわからず結局話せなかったりするのでここに書きました。率直なご意見をお願いします。
生きていくにつれて、自分がどんどんダメな方向へ進んでいっている気がして、生きるのが辛いです。時折とても死んでしまいたくなります。 私は幼い頃から人とコミュニケーションを取るのが苦手で、静かで内気な性格です。外見のせいで中学生のときに軽いいじめに合い、それからずっと自分の容姿が酷くコンプレックスになっています。この頃から心の浮き沈みが激しくなり、「自分はなんで生きているんだろう」とか「死ねば楽になれるかな」と毎晩考えたり、自殺のやり方を調べたりしていました。 高校卒業後は、なんとなくで入った専門学校を半年ほどで中退し、フリーターをしている今に至ります。 何故真面目に進路を考えなかったのか、悔やみました。しかし、その時面接練習や勉強をしなくても良い1番楽な選択肢を選んでしまった自分が悪いんだと思い、本当に自分が嫌になりました。 少し辛いことがあるだけで逃げたくなる自分が情けなく感じます。なんとかしたいと思うのに結局変われない自分が嫌で、事ある事に「死」を考えてしまいます。それでも、死ぬのが怖い感じたり家族に迷惑がかかることを考えると、今はやめよう、と毎回実行には至らずにいます。死にたい死にたいと言っているくせに死ぬのが怖いなんて、自分は本当に弱いんだなと嫌悪します。 結局今も親に甘えてアルバイトをして生活をしていますが、このままではダメだと分かっていても不安や自信の無さ、惰性から何も行動できないままの状態です。 今のバイト先でも度々ミスをして迷惑を掛けてしまうことがあるので向いていないのかな、とか自分は社会で生きていけないダメ人間なんだ、と極端に落ち込んでしまいます。甘えだと分かっているのですが、社会や生きていくことが辛くて怖いです。社会に馴染めず、外見も良くない自分に生きる価値なんてあるのだろうかと日々感じます。 自分は絵を描くことや映像などに興味があるので、それを生かしてお金を稼げるようになれたらいいなと考えています。ですが、努力次第と分かっているのに今の現状や将来の不安に気持ちが落ち込み、「これでお金を稼げるようになれるのか」「どうせ下手だから」と練習や勉強に力が入りません。 心の内を上手くまとめられず長文且つ読みにくい文章になってしまいましたが、こんな自分に自信のつけ方や考え方などをアドバイスいただけたら幸いです。
昨年夏より同棲中の3歳歳下の婚約者に婚約破棄され、これからどう生きていけばいいのか分かりません。 プロフィールにも記載していますが、 私の実家は父が重度の視覚障害者であり、私が幼い頃から収入も不安定で貧しい家庭です。両親も間も無く定年を迎え、ひとりっ子である私の力で老後を支えられるかとても不安の為、まずは経済的な基盤を整えたいと考え結婚を前提に同棲していました。 しかし、今年2月、彼から「子供を二人産めないなら結婚するつもりはない」と一方的に押し切られ、悩んだ挙句別れを選択しました。現在は引越しに向けて準備をしています。 私は今派遣社員で経済的にも不安な身です。頼る人がおらず一人になってしまい今後どう生きていけばいいのか路頭に迷っています。助けてください
初めて質問します。 こどもの頃から1つの理想がありました。家族がいて、持ち家があり、仕事をしている自分がいる。誰に言われたわけでもなく、ただ強い意志を持ってそこを目指してきました。 ありがたいことに、20代後半で叶いました。同じような価値観を持った幼なじみがいるのですが、私たちが思い描いた理想を叶えることの難しさ(特に結婚・出産関連)について話すことも多いです。思ったより早くに実現できたなと思いつつ、簡単だったとは思いません。結構大変でした。 問題はここからです。 理想を目指して生きてきました。そしてそれが叶いました。でも、この後どうしたらいいのかわからず困っています。正確には、毎日本当になんとなく生きています。これまで理想を目指して生きてきた身としては、この「なんとなく生きる」ということが非常に後ろめたいです。理想を掲げて生きている人たちのことを羨み・妬んでいます。 何か新しい理想を見つけられればと思いますが、見つかりません。では見つからないまま何となく生きていけばいいのではと思いましたが、そんな選択をする自分も嫌です。結局、ただ時間を浪費をする毎日です。 人生に満足した後、どう生きていくのがよいのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
私は高校三年生です。 私には夢がありました。テーマパークで働くことでした。 その夢を親に打ち明けたところ、 アルバイトなんかでいきて行けるわけがない、と反対されてしまいました。 今までそこで働くために語学系を学べる大学へ進み、 英語と中国語を少しでも話せるようにして接客がしたいと思っていたのに、 その夢がダメになってしまったので、 本当にどうすればいいのかわかりません。 大学へ行く意味もわからない。 生きている意味もわからない。 今までの人生はなんだったのか。 もう何もかもがわかりません。 考えていたら急に悲しくなって、涙が止まらなくてこちらで相談することにしました。 藁にもすがる思い、というものでしょうか。 夢や希望を失った時、どうすれば良いのでしょうか。
実の母と5年近く会っていません、会話していません。 弟が母と一緒に暮らしているのですが、弟いわく「兄貴(私)の話をするとヒステリックになって大変だから来ないでくれ」とのことです。 母は元々気が弱く、いつもビクビクしたり怒ったりしている印象でしたが、15年前に父が死んでからそれが顕著になりました。私は就職と同時に親元から離れましたが、弟はずっと母と同居しています。 父の死後、母は特に仕事はせず、遺族年金+生命保険+弟の収入でなんとかやっていましたが、生命保険のお金も徐々になくなり、5年ほど前にチェックした際に、このままいけば1年と生活が保たないことが判明しました。 前々からお金の管理について注意喚起し、色々アドバイスしてきただけに、「今まで何をやっていたんだ!」と怒りが爆発してしまい、「生きる覚悟を決めるか、死ぬ覚悟を決めるか、ハッキリしろ!」というような事を2人に言ってしまいました。 その後、様々なコストを見直すことでなんとか露頭に迷わずに済んだのですが、この一件以来、2人は私にうんざりしてしまったようです。 弟とはその後和解出来たのですが、母とは未だ出来ていない状況です。 私は母の事を考えると頭が痛くなってしまいます。それは以下の感情が吹き出てきて心をいっぱいにしてしまうからだと思っています。 ・キツイ事を言ってしまった罪悪感 ・でも生きる為には仕方なかったという思い ・子供も生まれたのに、会ってもくれないのかという怒り ・弟に母を任せてきたという後ろめたさ ・これ以上弟を苦しめないでくれという気持ち ・会いたいような、会いたくないような気持ち 普段は考えないようにしているのですが、ふとした拍子に「このままでいいのだろうか…」とも思います。 私はどうしたら良いのでしょうか? 会うのが嫌なら手紙や写真はどうだろうか?と送ってみたこともありましたが、見てくれていないようです。と思えば、私の悪口を言った身内に対して「何も知らないくせに!」と庇うような言動をしたらしいので、心の底から私を嫌いというより、「強く言われた」ことをずっと引きずっているだけのような気もします。(昔から嫌なことをずっと引きずるタイプでした) 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
こんにちは はじめて質問します。 友人や先輩後輩と自身を引き比べては自身の恵まれなさや疎外感に取りつかれてしまいます。 話をしていても、自分が会話に入れなかったり、参加しようとした途端に話が終わる状況に敏感に反応してしまい、自分なんて居なくてもいいんだ、と自身を憐れむ癖が止められません。 考えすぎ、被害妄想と言われることもあり、自分でもそれはわかっていて、どうにかしたいのに、どうしてもそういう方向に考えが傾いてしまいます。 自分をもって、もっとまっとうに、人に寄りかからずに生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。
現在私は就活中です。大学卒業後からの就活になるのですが、この就活がとても苦しいです。 自分はどのような仕事に就けばいいのか、何がしたいのが、何ができるのかがあまり分からないまま行動しています、自己分析は済ませてはいるのですが具体的なところまでは把握できていません。 母からは「早くしろ」「なんでこんなに時間がかかっているんだ」と責められたり、「ここの勤務地はガラが悪い」など口出しされます。 人や企業に対し不信感や疑心暗鬼になり就活を進めていくのがしんどいです。 外部の人と相談はしているのですが、母からはよく思われず、理解を得られないことが悲しいです。 家の中では叱られることもあり、時には就活と関連付けて責めてくることもあります。 居心地の悪さ、罪悪感、自分の未熟さがのしかかり、社会に出ても責められるだけなのではないかと思います。 最近では、母から「あなたのせいで眠れない」「心配で仕方ない」「大学を留年した分の借金を早く返せ」と言われ、こう言われても仕方ないと思ってはいるのですが、罪悪感を強く感じ傷ついてしまいます。 求人を見るだけでも怖く感じたり、疲労感が出ることもあります。 兄のようにブラック企業に入ってしまったら…と不安の種が多く、家を出たいけどもその勇気すら湧いてこない八方塞がりのような感じがします。 短所しか思い浮かばない所や長所をうまく言えない自分、きっと面接ではうまく話せないだろう、など様々な不安が押し寄せ、結局この求人ならいけるのだろうかと試しに企業見学に行っては何もやる気が出ずそこで辞めてしまい振り出しに戻る、そんな生活ばかりです。 家の居心地の悪さを感じ、かといって家を出る勇気も実力も才能も実績もない。 もう自分の人生をどう生きていくのかもわかりません。 もう全て投げ出してしまおうか、どこか遠い所へいって野垂れ死のうか、何もできない自分はいなくなった方がいいんじゃないか、もう諦めて消えてしまいたい、こんな自分を認めてくれる人はいないのだろう、そう思います。 一人暮らしが夢ではありましたが、もう無理なのかもしれません。 焦り、不安、劣等感、罪悪感、恐怖を抱えたまま生きるのはとてもつらいです。 私はどのように生きればいいのか、どのように気持ちを持ちなおせばいいのか、心の整理がつかず文章がうまくまとめらてないかもしれませんがもし何かあればお願いします。
子どもが生まれた直後に夫の借金と女遊びが発覚しました。産後の私に労いの言葉もなく、子どもが可愛いという様子も一切なく、これからどうするか話し合いでは遊ぶのを我慢すると言われただけ、謝罪はありませんでした。何より子どもへの想いがないことが一緒にはやっていけないと思いました。 その後、同じ職場の人と再婚しましたが落ち込んだ気持ちを利用されたんだと思います。たった数年で前夫の倍以上の多額の借金が発覚しこれでは子どもの生活を守れないと判断し離婚しました。 仕事は続けていたので、フルタイム勤務で苦労は多かったものの何とかやってこれました。 数年前から、仕事に出ていた母も定年を迎えたので私は両親が所有する近くの家に引越し、住ませてもらい仕事から遅く帰る私の代わりに子どもの食事の世話をしてもらっていました。ようやく安定した暮らしが見えてきたかと思えば、今度は父から妨害を受けています。 父は女性問題で母と不仲であまりに喧嘩をするので私は近くに住んではいるものの、なるべく父ぬ関わらないようにしてきました。それなのに突然昨年秋、私が父の家を乗っ取ろうとしている、親の金をむさぼり親よりも金が大事な卑劣な娘に母がだまされているんだ私を追い出せと母に言い出しました。 共同購入した車も取られたと言い出しました。 母はそれでも父に従うしかないと私に言いました。 私はフルタイムで働いているのでお金としての援助は少しも受けたことはありません。 出ていくために小さな中古の家を購入しました。 住ませてもらっていた家はリフォーム費用を私が出していました。たった数年で出ることになり、逆に無駄な出費てした。車も自分で買い直し中古の家のリフォーム、手元には子どもの進学のために残すべき費用くらいしか残りませんでした。 子どもの頃はよその家より圧倒的に厳しい両親のいいつけを守り従ってきました。従わなければいけないんだとずっと支配されてきました。 結婚してからもどちらかと言えば夫を優先してきました。仕事も一生懸命熱心に取り組んでいるつもりです。これまでずっと頑張れば報われるんだと信じてやってきました。 でも一向に開けません。光の見えない毎日に悔しかったり悲しかったり腹立しいことばかりで疲れ果てています。耐えるばかりの人生、どう考えどう気持ちを持って生きて行けばいいのか分かりません。
子供が心療内科に通ってます。5年程になりますが、なかなか良くならず不安定な日々が続いてます。 調子の悪い時は不機嫌に攻撃的になり、周りに暴言はいたり自分を傷つけて救急に運ばれたりしています。 病気のせいとわかっていても、いつまで続くのか、私たちが弱気になってはと思っていますが、子供にもう消えてなくなりたいと言われ、私も妻も疲れ果ててしまいました。 なぜ子供や私たちが、こんなにつらい日々を生きなければいけないのでしょうか。なぜこんな思いをしなければならないのでしょうか。周りで笑いながら暮らしている人もたくさん居るのに。 これも因果応報で、私たちや子供に悪い行いがあったという事なのでしょうか。 教えください。このつらい状況をどう受け止めればいいのでしょうか。この先どう子供を、どう私たちの心を支えていけばいいでしょうか。