hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2882件

友人に腹が立つ

自分の心に余裕がないせいで 友人に腹が立ちます。 その子は、元々時間にルーズで、地味で暗い子で私とは対照的だったのですが仲良くなってよく遊んでいました。 ですが、相変わらず時間にルーズなのが治らず、(社会人になったのに)自分が寝坊して2時間以上遅れたのに当たり前かのように来て自分が用事あるからと言ってサッサと帰って行きました。(彼氏に会うみたいな感じで) そこで許してしまったのですが、その後もいろんなことが重なり 後々考えて、無理だと思ったのでTwitter以外全てブロックしました。 ですが、ブロックしてないアカウントが残っていてたまたま目に入ってしまって 彼氏と遊んでる匂わせみたいな感じでした。 ほんとに、私の心が汚いだけなのですが なんであんな地味で根暗で自分から男の人に話しかけられないような子に彼氏がいて どうして私にはいないのだろうと  自分磨き的なこともしていないし、お風呂にも入らない歯も磨かない化粧もしない 部屋も汚い、自堕落人間なのに、どうしてって思ってしまいます。 私自身は、恋愛で大変な目に遭うことが多くて、好きでもない人からストーカーされたり、不審者に遭遇したらと辛いことが多かったから尚更。こじらせてて その子と比較してしまうと自分自身の努力を踏み躙られてるようで嫌です。 もう今後一切関わるつもりはないのですが このモヤモヤが消えません。 心の汚い発言で申し訳ないですが 早くフられればいいのにと思ってしまいます。 やはり、恋人ができることって努力しなくてもできるのでしょうか?縁や運なのでしょうか? つまらないことで悩んで嫉妬してる自分が嫌です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/07/11

私の考えは異常でしょうか?

度々お世話になっております。 妻子に対する気持ちについて相談があります。昨年夏に息子が生まれて11ヶ月近くになります。その期間の内、合計100日程(内、50日位は義実家での育休)しか妻子と生活を共にしておりません。 現在、妻子は実家での法事や相続といった事でGW前から帰省中で、戻りの日は未定です。 そうした事が度々続き、息子は父親の私よりも義父・義妹との生活時間の方が長いという状況です。 正直な所、妻子に対しての関心が薄れてきています。自分の家族が出来たという感じがしないのです。このような気持ちになる事はおかしいでしょうか? 昨年の育休中より色々と揉め事があり、妻とは不仲のままです。 それもあって、なるべく長く実家にいたいようです。 都度、実家に行く理由はありますが、実家依存症なのではとも思います。 息子の様子は気になりますが、私と義実家(車で片道2時間半)との折り合いが悪く、あちらには行きたくありません。 ラインでのやり取りはあります。 文頭で家族3人での生活が100日程と書きましたが、付け加えると、息子が生まれる前から落ち着いた生活はありませんでした。 2年半前の入籍当初から義母の病気再発、看病、逝去、里帰り出産(8ヶ月半)といった事が続き、妻が行ったり来たりで1ヶ月以上通して生活した事がありません。 元々、夫婦として成立していないように思います。 今回の帰省から戻ってきたところで、「なにを今更」「またすぐ帰るでしょ」という気持ちになってしまいそうです。 いい加減待ちくたびれて、日々の事をこなすのも馬鹿らしくなってしまいました。このような気持ちにどう対処していけばいいでしょうか? お知恵を拝借したいです。可能であれば、複数の方からご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2022/08/28

結局世の中お金なんですか?

少し前祖母が実家で倒れ、祖父が父の勧めでやっとの思いで施設に入れました。 まだ施設に入る前の家は散らかり、祖父の苦労が見えました。暫くして伺うと、部屋は綺麗で祖父の生活が見えました。 安心したと思ったら先日祖父から 施設のお金に苦労していると連絡がありました。 私の家では結構大きな額で毎月となると難しいのが現状です。 そして今月は父の会社の会長さんが亡くなり、少し不安定な時期で、そんな中父も母も熱を出したりと精神的な部分からきていると感じるのでそばにいて辛いです。昨日から胸が苦しくて。ここに行きたくて。やっと来れました。 結局世の中お金が無いと自由や安心は手に入れられなくて。小さい頃から敏感で、欲しいものを欲しいと言えなかったり、学校の支払いも封筒を見せるのを躊躇ったり、習い事のピアノもわざと休んで月謝をこないようにしたり、私の病気がわかった時も、死ぬことよりもお金の心配が浮かびました。今も何も出来ず、内職はしていますが全然。薬も通院も結局お金…。物心ついた時からお金のことで頭いっぱいでした。だけど別にお金持ちになりたい訳では無いです。だだ、将来自分の両親や自分が動けなくなった時に、安心してお米が食べられるくらいのお金が欲しい。私は両親兄弟お金で買えない物や心は沢山貰ったし、私が気づいてしまっただけで、両親は常にお金の心配しなくていい。気を使うなと言っていました。こんなにお金にこだわらない大人はいないくらい素敵な両親です。だけど、祖母の事で痛いほどこの世の中の冷酷な未来が見えました。なんのために税金を払っているのか。未来の不安は分からないという言葉だけでは片付けられない恐怖は私の家だけなのかなと思いました。毎日毎日どんどん落ちてしまいそうで涙が誰もいないとこに行ってどんどん溢れて苦しくて。ごめんなさい。でも明るく明るく少しでも楽になれるよう振る舞うのも余裕なくなってきて。お金お金って考えてる自分も嫌で…逃げ場がどこにもありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

旦那の実家帰省頻度

旦那は休日になると必ず実家に帰省します。 「子供見たいって言ってるから」などと理由をつけ、一日ならまだいいのですが、必ず泊まりで、帰る日も夜8時頃に自宅に戻ります。 わたしは実家に月1帰るか帰らないかなのに、、わたしの祖母だって見たいはずなのに、、 嫁になったのだからそちらの家族も大切にしなければいけないのは分かってます。だけど自立して家庭を持ったなら、その家庭、家族を最優先にしたいし、平日は5ヶ月の娘と2人なのでなかなか普段掃除出来ない所を、旦那が休みの時に掃除したり、買い物に行ったりしたいのですが、なかなか自分の気持ちをよく伝えることができません。伝えてもそこまで聞き入ってくれるとは思えません。 嫁になったんだから我慢しなきゃ、色々良くしてもらってるのだから、と思う一方で、たまになら良いけど、なぜ毎週毎週休日に気を使ってつかれなきゃいけないんだと、気持ちを抑え、葛藤していたら、実家に帰る前日になると動悸がしたり息苦しくなったり、気持ちが落ち込んだり、自分の手首を切ったりしてとうとう鬱になってしまいました。 なぜ、すぐに実家に帰りたがるのでしょうか。 毎日気分が沈んで「また来週も行かなきゃ行けないのだろうか」とか、週末になるに連れて気分の落ち込みに拍車がかかってきます。 もう限界です。わたしの器が小さいのでしょうか。わたしはダメな嫁なのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

SNSについて

こんばんは。 SNSについて、相談したいことがあります。 私はinstagramを中心に使っているのですが、 最近instagramなどのSNSを辞めようか悩んでいます。 その原因は、よくある いいねの数です。 インスタ映えという言葉が流行している今、 私も、インスタ映えを気にしておしゃれに撮ろうと頑張っています。 可愛いものを見つけたとき、 写真を撮っているとき、 うまく写真がとれたとき、 どれを載せようか悩んでいるとき、 加工をしているとき、、 私にとってその時間はワクワクしています。 ですが、なかなかいいねの数が伸びないときすごく不安になります。 なんで伸びないんだろう。 前回は一時間で〇〇数来たのに。 などと考え落ち込みぎみになります。 そしてフォローを外されたとき。 私は知人しかフォローをしていないため、 知らない人からフォローが来ても返していません。 なのでリムられるのはほぼ当たり前なのに、 リムられた…と落ち込みます。 加工をしたりしているときは楽しくて 何載せようかな♫と考えているときも楽しくて、 憧れのインスタグラマーみたいに オシャレなインスタにしたいな! とウキウキして、インスタが趣味という時もあれば、 いいねの数が伸び悩み、リムも多くて落ち込んで 。 憧れのインスタグラマーを真似てるとき この系統は本当に私が好きな系統なのか。 インスタグラマーの真似をしているだけなんじゃないか。とモヤモヤしたり、 友人が投稿した画像のいいね数と比べたり… SNSをやっていなければ感じることはない バカバカしい悩み。 辞めたいけど辞めたくない。 投稿を少しの間休みたくても休みたくない。 なんだかSNSで心が疲れている気がします。 だけどSNSをやりたい。 この矛盾、どうすればいいでしょうか。 やめるべきなのか、やめなくていいのか… アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 75
回答数回答 3

過去の浮気の罪悪感と向き合いながら生きていく心構え

妻子がありながら,相談がある,家に来て欲しい,お願いだから,死んじゃうよ等と言われると,のこのこと女性宅に行き,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま泊まり,女性が上から覆い被さってきたら興奮し,そのまま不貞行為に及んでしまい,その直後から「なんでこんなことをしてしまったんだ」という後悔に襲われるという全く同じ過ちを15年以上前に2度もおかしています。「相手の方からあんなことをされたら男は本能的にみんな同じようになるのでは」と,責任を相手に求めたり,逆に悪いのは全部自分。どんなにつらくてもこの罪悪感は自分が一生背負って行くべきと決めたりしながら,10年が経ちましたが,5年前からそれまで以上にとても苦しいのです。黙っていることの罪悪感,本当の自分を知られたらと言う不安,何より妻に対して申し訳ないという気持ちから,早く死期が訪れさえすれば誰も傷つけずに解決する・・・と思っています。寝ても覚めてもこのことが頭から離れません。言い訳がましいのですが,そのようなつもりがなかったのに,身体的接触をされると結局そうなってしまう自分というのが信じられず,受け入れられず,悪いのは自分ばかりではないのだ,ということでなんとか心をコントロールして生きてきたように思います。しかし,この数年は悪いのは全部自分だ,それこそが責任を果たすと言うことだと思うようになってきました。そして過去の自分が気持ち悪く感じられます。「罪悪感を手放す」ということを言われたこともありましたが,手放すことに罪悪感を感じます。でもきっと本音ではこの重い罪悪感から解放されたらどんなに明るく昔のように生きられるのだろうと期待しているようにも思っています。  目の前に何も知らない家族がいます。なんとしても家族の笑顔は守っていきたいと思っています。しかし,こんな自分が家族でいて良いのだろうか??許されない!!と自分で自分に思います。 自業自得です。わかってはいるのですが,心の中が定まらない,腑に落ちないとでも言うのでしょうか,不安がおさまらないのです。 頭の中で自分はいったい何を考え,どう生きることが誠実なことなのか,誰にも言えないので堂々巡りで混乱しています。どうか,残りの人生,人として,夫として,父親として,どのように生きていくことができるのか,ご指導・ご助言いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 91
回答数回答 2

フラッシュバックが辛くて逃げ場を探しています

こんにちは。 初めて相談します。誰にも話せなくてでも辛くて死にたくて書いています。過去の質問と回答を読んで、ここなら傷付く事はないのではと勇気を出しました。 相談の内容ですが、簡単に言うと性被害に遭った事が忘れられずにとても苦しい思いをしています。 数年前仕事で関わった当時中学生の男子生徒に後ろから羽交い締めされ胸を揉まれました。身動きが取れず気持ち悪くて怖かったです。 男性職員が介入し謝罪を受けましたが、それは「○○さんの持っている物を取るという遊びの中でやっただけ。触ろうなんてしていない。勘違いしたならごめん」と言うものでした。あのニヤニヤ顔が忘れられません。職員もこれで一件落着といった感じでした。当時の上司は全員男性で「早く終わらせて」などの発言があり、対応や発言の方により傷つきました。 あれから数年経った今も一人の夜に思い出しては泣いています。相手は障害者で、子供です。お咎めなどありません。うちの施設の方針で職員からの虐待にはピリピリしていますが、逆に利用者からの暴力にはとんと無関心です。(そのせいか職員への暴力暴言が日常になっています。) 子供と周りは言いますが、私より頭一つ大きい男です。怖かった!皆の前で晒されて責められて惨めだった!その日は家で沢山食器や鏡を割って自分の身体を殴りました。 あれから数年経った今、フラッシュバックに襲われて泣いています。私は一生この事に苦しめられながら生きるのでしょうか?こんな夜を何度も迎える痛みに耐えられる気がしません。 この件とは関係ありませんが、今まで父からの暴力や色んな大人からの性被害にもいじめにも耐えて来ました。でも何故かダメなんです。他の事は忘れられたのにこれだけは忘れられません。 身の内に抱えきれない痛みを誰にも言えず苦しいです。性被害に遭ったと話すと相手の反応に傷つく事もあるので簡単に話せません。 職場へは不信感が募り、とうとう退職の手続きをとりました。 助けてください。これ以上はどうしたら良いのかわかりません。次の仕事を探す気力もありません。福祉の仕事は好きですがまた殴られる日々かと思うと近付けず…。 どうか言葉をください。お願いします。 それから最後に、過去の似たような質問を読みました。投稿した方にも回答した方にも感謝します。あなた達はとても強く素晴らしいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

父の死についての罪悪感を拭いたいです

先月、父が73回目の誕生日に他界しました。 その死について強烈な罪悪感がぬぐえません。 四十数年間、様々な経験をしてきたのでこうやって冷静に質問させて頂いてますが、若い頃の頃の私なら自殺をも考えたであろうほどの罪悪感です。 とうのも父は6年前に末期の胆管がんを患い、お医者様からもその年を越すのも難しいと言われてました。私なりに父の病気を調べてみても2年生存率は0%でした。 悲しむ母や妹を励ましながら、私は助かる方法を調べ、実行し、詳細は述べませんが、奇跡的に父の症状は回復し半年もせずに退院するにまで至りました。私は家族に感謝されました。 退院後も父は抗がん剤治療を通院しながら続けていましたが、父を救うべく素人ながらに必死に医療を勉強した私は、退院して2年ほど経過した時の父の血液検査の結果から、抗がん剤を止めれるのではないかと思い、抗がん剤治療に疲れていた父も賛同、主治医に相談した結果、止めることになりました。 父の体調も更に良くなり、度々一緒に旅行に行ったりもしました。とここまでは良かったのですが、抗がん剤を止めたとはいえ定期的に病院に通って検査していましたが、確か去年の春くらいの検査時に、少し悪い傾向が見えたので、先生から抗がん剤を再開しようかと言われたのですが、私なりの根拠でまだ大丈夫と父を説得して再開しませんでした。その後も検査の都度、2度ほど再開を先生に勧められましたが、私の一存で再開しませんでした。 しかし、今年4月の検査結果を見た私は、次の結果でも悪い傾向が続くなら抗がん剤治療を再開しようと父と話し合い、10月に予定してた検査時から再開する予定だった矢先に、父が静脈瘤の破裂による出血多量で自宅で倒れ、救急車で搬送され一時回復するも約10日後の父の誕生日に永眠しました。 死亡診断書には胆管がんからの静脈瘤破裂により、最後は急性肝不全と書かれてました。 母と妹は、あなたのおかげで6年も生きることができたと言ってくれましたが、私自身は私の治療再開の判断が間違っていたと後悔・自己嫌悪と押し寄せる罪悪感が絶えません。 一時は私が救ったという驕り、自信過剰な性格、謙虚さの欠如、他様々な要因で判断を誤ったという思いです。 これも寿命とお坊様から言われましたがまだ消化できません。 このままでは一生背負うであろう罪悪感をどうしたら拭えるでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

これからどのように生きていくか。

2歳の子供がいます。 去年離婚しました。長く付き合って結婚しましたが、ずっと裏切られていました。子供が生まれてから知りました。たくさん嘘をつかれており、どんな裏の顔があったのか未だにわかりません。知るのが怖いです。(もう知る方法はありませんが…)たくさん苦しい思いをしました。本当に死にたいと何回も思いましたが、生まれてきてくれた子供のことを思うと死ぬことができませんでした。 どんな辛い思いをしてもこの子だけはきちんと育てると誓いました。子供はとても可愛く父親が居ない環境にしてしまったことにとても申し訳なく思っています。また、周りの人にたくさんな迷惑をかけてしまったことに反省しています。私がこの世に生まれて来なければこんなに周りな人は嫌な思いをしなくてよかったのにと思ったときもありました。 一生一緒に生きて行こうと決め、信じていた人に裏切られ辛いです。長い間嘘をつかれていた事に気がつかなかった自分は今までの生き方が間違っていたのかと不安になります。 またみんな悪い人に思えてしまい、人を信じる事ができなくなってしまいました。これから先どのように人と関わって行けばよいのでしょうか? まとまりの無い文書で申し訳ありません…よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ