hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

家にいるのが辛い

家にいるのが辛いです。母と姉祖母との4人で暮らしています。私は今年新社会人です。母は他の家に比べて過保護というか知りたがるところがあります。特に友人関係、彼氏は好きな人はとかを聞かれます。母に言える簡単な友人関係の子もいるし、複雑な事情を持っててその子の話をするとその事情に触れるから話したくない子もいます。特に彼氏や好きな人は本当に聞かれたくなくて、今好きと思ってる方がいます。でもその人の話は何があってもしてなくて、同じ部署の同期の話をしたらその人といい感じになってるんじゃないかって勝手に母と姉が話してたり、母が迎えにきた時にその同期の男の子が通り過ぎてあれ話してた子だよって言ったらそれも姉と勝手になんか垢抜けてていい感じの子だったよって話をされていました。もちろんいいと思う人は他にいるのに勝手に違う人をそう話して欲しくないって思っていやに思うんです。これは本当に記憶に残ってる具体的な例ですけどもっと細かいことでも知られたくないこともあるし、話せる時と話せない時があるのも私のわがままで何をしようとするにも否定から入られて止めるところがあります。姉は私のフォローしながら母の考えに賛成しています。今日大きな喧嘩をして私は1人部屋がなくて干渉されないとこに行きたいって思ってて一人暮らしも厳しいなんてよくわかってるんですけど、このまま家にいると自分も嫌になるし母と姉を今以上に嫌な思いをさせるって思っています。もうどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逃げ道がない

私は定時制高校を入学と同時に、バイトを始めました。 中学生当時の私は、勉強もせず、学校にもまともに行かず、部屋に引きこもり、妄想を膨らませることに没頭していました。 その為、学校社会にも馴染めなかった、常識を知らないままの、アルバイトデビューとなりました。 初めてのバイトは、自転車で十数分程度の場所にあるレストランの厨房でした。人に料理を出すことの楽しさ、動き回ることの辛さが、未熟な私に重くのしかかりました。また、人間関係が苦手であった私は高校にも馴染めることはなく、毎日のように空回りしていました。 バイトは、何も言わず辞めてしまっていました。 その後も何度か別のバイトにも採用されましたが、全て短期間で辞めてしまいました。学校に行くのも憂鬱になり、常に単位が危うい状態でした。1年は乗り切ったものの、2年生には諦めて辞めました。 2019年4月。 私は自室にこもっていました。働きたくないわけではない。やる気が出ない。そんな状態でした。 3ヶ月経ったある日、特に興味もなかったはずの音楽に心を奪われました。それから、もう辞めないぞと決心し、採用されたバイトに約1年間通いました。 今年 6月中旬に辞めました。 その時、車の免許を取得することができ、手続き等に追われ休む暇なくあちこちを父と駆け回っていました。父には感謝しています。 7月。新しいバイトに採用して頂き、初日から全力で頑張りました。 しかし、そこは今までに感じたことがないほど職場の空気が悪く居心地が悪かった。2日目にして任されることが多く、有り難いとは思いましたが心身ともに疲弊していました。 翌日の早朝には、辞めました。昨日のことです。 また次を探せばいいと思っていました。ですが、やる気が全く出てこないのです。自分でも驚きました。今まではこうしてきたのに。 なぜなのか考えました。その答えは、深夜に出ました。 大きな自信の喪失が原因でした。 私は接客業もそうでないところも出来なかった。学歴も人脈も精神面で頼れる人もいない。働く意欲が全く湧いてこない。あれだけ好きだった音楽も聴きたくない。ひたすら泣き喚きました。 唾液でぐちゃぐちゃになった自分の手で断髪することで苛立ちを落ち着かせました。 私は生きていくためのやる気を失ってしまいました。 人生のアドバイスがほしいです。お願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

過去の過ちに対する罪悪感で苦しいです。

初めて相談します。どうぞ宜しくお願いします。 私は現在コロナ渦の影響で、3カ月以上働いていません。そのような中で、自分の過去を見つめ直す時間が多くなりました。その中には、些細な事から重大な事まで、様々な出来事があるのですが、最も大きく心を占めるのは、約20年くらい前に、当時数ヶ月派遣されていた、職場の寮の近くのコインランドリーで、3回窃盗をしてしまった事です。「煩悩」のところにもう少し詳しく書きました。 その時は警察に捕まる事も無く、今日まで約20年間、同じ犯行だけでなく、性犯罪もその他の犯罪にも1度も手を染めたことはありません。  現在では、職場も変わり、結婚もして、子供も授かりました。家庭は決して裕福ではありませんが、毎日幸せに生きています。 ただ時々当時の犯行を思い出し、あの時は本当に酷いことをした、もしかしたら被害者の方々に気持ちの悪い、気色の悪い思いをさせていて、今でもトラウマになっているかもしれないと考える事はありました。あと今になって突然逮捕されるかもしれないとも…。  それでもそれほど深くは考えこまず、「あの時以来自分は同じ犯行を決して繰り返してはいないし、そういう衝動も無いから多分病気では無いだろう。心の中で被害者の方々に謝罪をして、反省をして、2度と同じ過ちを繰り返さなければそれで良い」と考えていました。 しかしながら、ここ2カ月くらいの間に、自分の心の中で、どんどんその罪悪感が大きくなり、どのように対処すればよいのか解らなくなってしまいました。堪らず妻に告白したところ 、「男性には誰でもそういう欲求があるし、反省して、同じ過ちを繰り返さなければそれでいい」と言ってもらえました。 ただそれでも、日に日に罪悪感は大きくなっていくし、被害者の方々に対して申し訳ないという気持ち、そして矛盾していますが、今でも犯行現場や寮の部屋になんらかの証拠が残っていて、明日にでも逮捕されるのではないかという恐怖が消えません。 私はこれからこの罪悪感や恐怖とどう折り合いをつけていけば良いのでしょうか?どうすれば前に進むことが出来るのでしょうか?それともまだ前に進んではならないのでしょうか? そして、ここまで気持ちが落ちてしまったのなら、精神科で診てもらうというのも1つの方法でしょうか? どうか良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

夢と嫉妬

私には音楽家になるという夢があります。 とある方の音楽に救われて、憧れるようになりました。 ただ、同じように音楽を目標とし、同い年で親の理解を得て、投資してもらい、堂々と音楽を作っている人(Aとします)がいました。 私は真剣に話すことが怖くて、音楽をしたいことなど言えませんでした。 だから、お小遣いを貯めて自分で全部やろうと思いました。 ギターを買い、ネットでコードなどを調べて弾き、スマホで曲を作っています。半年後を目処にパソコンを買おうと貯金をしています。 そんなことをしている間に、Aは曲を作り、歌を歌い、私の比にならないくらい応援されています。 それを見るといつもなぜ私は、と嫉妬してしまいます。 私よりも歌が上手で、曲が作れて、周りに人がいるAを見るのが辛いです。 もっと勉強しなければ、と焦りばかり感じています。 私はまだまともな曲も作れず、今までに作ったものは全てボツとなっています。 不安でいっぱいです。 でも、音楽で誰かを救いたい、 音楽で自分を認めたい、 音楽で生きていきたい、という思いがとても強いのも確かです。 夢は叶うのでしょうか。 また、自分より優れている人に対して、どう接すれば劣等感を感じずに済むのでしょうか。 頑張れるようなお言葉を頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

愛犬の死

1週間前に13歳目前の愛犬を亡くしました。今年に入り衰弱を少しづつしてましたがこんなに早くお別れが来るとは思ってませんでした。 愛犬の輝く瞳や、嬉しそうに飛び跳ねる姿を思い出して涙が滲みます。 別れが避けられない運命だと頭の隅に置いて来たつもりです。仔犬の時から手の掛からなかった愛犬は亡くなるときも家族の手を引き止める事なく息を引き取りました。 多忙な家族もちょうど時間が取れてみんなで愛犬のお見送りをする事が出来ました。 小さな缶に入った遺骨を抱きしめて毎晩泣いてしまいます。 亡くなった愛犬の他に1匹おりますが、元気が無くお医者に通ってます。 この子も何か感じてるのだろうと抱きしめてまた泣いてしまいます。 今まで、実をつけた事のない庭の木が今年初めて花が咲き実を付けました。亡くなった愛犬を飼い出した記念に植えた木なんです。 亡くなる年に初めて実を付けるなんて不思議です。単なる偶然でしょうがまだ小さい実の一つ一つが可愛くて仕方ないです。 時間と共に寂しさは薄れて行くのでしょうが、今、この場所に愛犬が居ないのが悲しくて悲しくて辛いです。 愛犬は我が家の飼い犬として過ごして少しでも幸せだったのかなぁ、どうだったのかなぁって思います。 泣いてばかりじゃ愛犬が心配するだろうなって空元気に振る舞ってます。 仕事から帰ると涙が溢れて止まりません。 時間が解決すると思いますが今はだめですね。 まとまらない読みづらい文章で大変申し訳ありません。ありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

年に一度の原因不明の激痛

お世話になります。 ここでご相談することではないかもしれませんが、解決策がなく聞いていただきたくて書きます。 私は3年前から年に一度、謎の激痛に襲われます。毎年夏に1日だけ左の臀部が痛くなります。 かなりの激痛で、叫ばないといられないくらい痛く、去年は救急車で、今年はタクシーで大学病院の救急外来でお世話になりました。 血液検査はもちろん、CTもMRIも胃カメラ、大腸カメラも調べられるものは全て調べました。でもどこにも異常はありません。激痛に襲われる私を見て医師も尋常ではないと思っているようですが原因不明のため毎回頭を捻っている状態です。 通常の鎮痛薬では効かず、弱オピオイドという強い薬を使用しましたが効かず…今年も色々試して、アレルギーかもしれない座薬を使用し何とか治りました。 翌日からは痛みもなくなり、体を見たら痣や傷がいくつかありました。激痛に耐えたからか体中筋肉痛で疲労感も強く、そんなに痛かったんだなと思いました。 鬱病を患ったこともあり睡眠時間や生活リズム、ストレスを溜めないようにすることは人一倍気をつけています。アレルギーが多く栄養バランスを考えて自宅で食べることが多いです。 原因がわかればいいですが、わからなくても痛みとうまく付き合っていけたらいいと思っています。 でもいつ来るかわからないことと、痛みで動けなくなることはしんどいです。痛み止めも効けばいいですが今年は最大量でも効かず…それもしんどいです。 夫には毎年迷惑をかけており、今年は仕事中でしたので会社の皆さんにご迷惑をおかけしそれもつらいです。 そしてなぜ年に一度なのか、こんなに激痛なのか不思議です。 医療関係者だけでなく色んな人からお話伺えたらなと思いご質問しました。変な質問をしてすみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人に何を言われても強い自分になりたいです

ハスノハ、いつも読ませていただいております。今日は相談があります。 人に嫌味を言われると、その言葉が四六時中頭の中に流れて、苦しいです。私は、人を傷付けないように友好的に話しているつもりですが、それでも遠回しに嫌味を言われたり、バカにされたり、マウントをとられたりすることがあります。私は相手に対して仲良くなろうと思って話しているので、そういう攻撃が来たときに不意をつかれて言い返すことができません。その場では愛想笑いをして、帰ってからずっとモヤモヤしてしまいます。こちらに敵意がないのに、攻撃されることの意味もわかりません。自分が相手を大切にしようと思っているからこそ、傷ついてしまっています。 きっと相手は、大したことじゃないと思っているのかもしれませんが、言う必要ないし、私だったら言わないのに。と思ってしまって、会話のノリとして捉えることができません。 全てが仲良しこよしでいられるわけはないのもわかっています、友達だからこそ叱ったりすることも必要ですよね。ただ、不毛な発言というか、人をただ嫌な気分にさせるような言葉なら要らないと思います。 そういうことを考えるうちに、人付き合いが億劫になってしまいます。人と会ったり連絡をとることは楽しいことのはずなのに、面倒だな、疲れるなと思ってしまいます。でも、人付き合いせずに暮らしていくことなんてできませんよね…。 変なことを言われても気にしないようにしよう、と思っていますが、いくら日々が忙しくても、どうしても引きずってしまいます。何を言われても気にならない性格になりたいです。 どうすればいいか、助言をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

私の結婚と母の人生について

家族のことと自分の結婚のことについて相談致します。 昨年お付き合いした彼にプロポーズしてもらい、私の実家で同居をする形で結婚をスタートとさせ、いずれ家を建てたいと当初は考えていました。彼も承諾し両家も合意してくれましたが、私の母が「同居をするからには一生するべきだ、自分たちは家を建てて出て行くなんて都合のいいように使われるだけで恩を仇で返すようなことはするな」と言われました。両親が同居を了解してくれた際、そのような話は出ていませんでしたが、母の中ではそれが当たり前に思っていたようです。私と彼は両親を無下にしようと言う気はないですが、その話をきっかけに結婚自体に反対されました。 ちょうどその頃姉に子供が生まれ、母は姉の子供の面倒を見る為に、姉の家に泊まり込みで手伝うようになりました。 家と姉の家は車で5分程の距離です。そして姉の家に行ってからもう半年以上経ちます。母は長年父と仲が悪く、結婚のことで私とも上手く付き合えなくなったので、自分の家にいることが生き地獄になるようです。 日中父がいない時に、家のことをしたり夜ご飯をたまに作ってくれる日が続きました。 その後結婚のことについて、母に話をしてみましたが物凄く感情的になって、責められるばかりでした。その間に私の考えも変わり2人で暮らすべきである、と思うようになりました。 2人暮らしの話を母にしたところ、今までにないほど怒り狂い、物に当たったり、彼からもらった物を壊そうとしたり、手がつけられないほどでした。終いには、こんなに苦しい想いをさせるなら私を殺して自分も死んでやると、脅すほどでした。 母は父と2人で生きていきたくないと思っており、何かと理由をつけて自分では働こうとはしません。これまで頑張って来た、我慢してことを主張し、今母がやっていることは正しいことであると思い込んでます。なので、揉めている現在、私に対しても子供にお金をかけても何もいいことがない、かかったお金を返してくれと言うほどです。私も育ててもらったことに感謝はしています。母に寄り添い、優しくしてあげると母も優しくはしてくれます。ただ、何か気に入らないことがあると、物凄く攻撃される、ということが何回も続いています。そんな関係はすごく辛いです。母も辛いとは思うのですか、自分の人生を決めたいです。 それとも母に寄り添えない私がいけないと思いますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

いつまでも変われない自分が嫌い

はじめまして。長乱文失礼致します。 私はある難関国家資格の取得を目指し、大学を卒業してから専念しています。 私はこの資格を大学2年から目指しはじめました。 老後仕事に困らない・高給・大学受験のリベンジ・大好きな両親に安心して欲しい・人から馬鹿にされない・自分に自信が欲しいという理由から志しました。 しかし遊びの欲望に負け、全く勉強せず、半年ほどで予備校へ行かなくなりました。今度こそと、三年生の時に周りが就活へ動き出す中また初学者から勉強を始めました。しかしすぐにその決意は消え、勉強しなくなりました。 大学4年の春、今更就活できないことと、資格さえあれば既卒でも就職は容易なことから、3度目の挑戦を始めました。 4年生の時は少しずつ勉強しましたが、卒論を言い訳にし、同じ受験生よりもかなり遅れを取ってしまいました。 最近でこそ朝から夜まで勉強していますが、少し前までは昼前に起きるということもザラでした。 試験2ヶ月前を切った今、このままじゃ間に合わないのではないかと悩み、ここ5日ほど勉強も進まなくなりました。 先生からは必死に頑張ればまだ諦めなくて良い、可能性はゼロではないと言われましたが、自分の勉強時間やテストの出来をみるとどうもその言葉が信じられません。 大学受験で滑り止めしか受からなかったことを後悔し、今度こそ努力して自分の力で何かを成し遂げるんだと思ったのに、結局このザマです。 私を信じ、(貧乏ではないですが)資産家じゃないのに安くはない予備校代を出してくれた両親への申し訳なさと、これだけ失敗と後悔を繰り返しても変わらない自分への不甲斐なさで涙が止まりません。 変わりたいと自分が始めたことなのに、全然頑張れてない自分が気持ち悪いです。大嫌いです。腹が立ちます。本当に情けないです。小学生でも勉強頑張ってるのに、いい歳した大人が頑張れないって泣いてるのも恥ずかしいです。 両親はこんな私にも、苦労は何年かかっても買ってでもしなさいとまで言ってくれているのに、そこでまた踏ん張れない自分が憎くなります。 もちろん働きたくないことは全くなく、むしろ小さい頃から私が働いて、休みなく働く両親を支えてあげたいと考えていました。 どうしたらコツコツ努力できるようになれるのでしょうか? どうかこんなだらしない私にお叱りの言葉をください。どんな厳しいお言葉も甘んじて受けます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

夫から突然離婚を言い渡されました。

海外に住んでいます。結婚20年ですが一か月ほど前主人から突然離婚を言い渡されました。私はとても幸せで、こんなに幸せでいいのかと思っていたので、突然のことでとてもショックで、もちろん別れたくありません。今まで主人にはやさしく接してもらいやさしい言葉をかけてもらったので、信じられないと共に、私は主人のやさしさに胡坐をかいていたのだととても後悔しています。 大学、高校、中学生の3人の子供がおり、パートで働いています。 主人には今までの私のわがまま、身勝手さにもう我慢ができない。今まで自分を守る為に君のいう事を聞いてきたが、君がヒステリックになったり、君の顔色をうかがいながら生活するのにはもう耐えられないので、離婚しかない、君とは幸せになれないし、君との将来は見えないと言われました。 子供はかわいいので末っ子が大学にあがるまで、子供と私のサポートをしたいので、一緒に住んでもいいと言ってくれていますし、金銭的にもサポートするといってくれています。今は部屋も別々ですが、まだ私にはやさしく接してくれるので、辛くてたまりません。私は夫婦関係修復を願っています。二人の距離を置くため、昨日から一週間主人の両親がもっている近くのアパートにいってもらいました。主人は自分の意見を私に言ったので、もうすっきりしているようです。 まだ優しくしてくれるので、気持ちが戻ったのかと思っても、違うようで離婚は決断しているようですが、主人は元々とても優しい人なので、別れても私には優しくすると言っています。主人の気持ちがわかりません。 それから子供達のことを考えても心が痛いです。私のわがまま、身勝手でこんなことになってしまい、楽しかった家族、家庭を子供達から奪ってしまうと思うと本当に辛いです。 これから心を改めて夫を大切にしていきたいと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。夫には私が努力して改めるから夫婦関係を修復したいと言ったのですが、夫は僕の為にかわらなくていいから離婚しようといいます。もう夫の気持ちが私から離れてしまって無理かもしれません。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

後悔でしかない 

以前、付き合ってた彼に病気を移されました。 高熱が数日続き変だと思い病院に行き検査したところ医者からは初感染の症状で彼に移されたねと言われました。 その事を彼に言い、私は彼の事を心配したのに彼は「お前に移されたと思った」と酷い事を言われました。この人はそういう事を言うんだと引いてしまいました。 彼の症状は軽く元々彼が持っていた菌が再発して移りました。再発してるのを黙ってて移した奴になんでそんな事を言われなきゃならないんだ。最低。自分の見る目が無くバカだった、出会わなければこんな事にならなかったと後悔しました。 その後、浮気もしていたようで色々我慢出来ず別れました。 今まで何もなかった体を傷つけられ再発する度に痛くて思い出しては恨み復讐したいとまで思います。 治る病気だったらまだしも治りません。癌や子供に影響するリスクもあります。免疫が下がると再発するので日々怖いです。普通に暮らせません。 感染した事は誰にも言えず悩んでストレスが溜まるばかりです。 その彼は今も浮気相手と付き合っていて、こっちは体と精神を傷つけられたのに何事も無かったかのようにいるのが許せません。 復讐したいと思いながらも、その時間が無駄だと考え抑えます。ですが、移されたことが許せません。こんなに誰かの事を恨んだ事はないです。傷が消えません。 自分を責めてしまいます。せっかく何もなく生んでくれたのにと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。子供に影響するリスクもあるので将来も不安で仕方ありません。どうしたらいいでしょうか? 因果応報という言葉があるように良くも悪くもその人に返ってくるものでしょうか? 何か前向きになる考え方や言葉があったら教えていただきたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

父の死

先月父を亡くしました。 本当に仲の良い家族で、いつも一緒にいました。家族思いの父が本当に大好きです。父はいつも周りから羨ましがられているくらいでした。 その日も普段通り仕事から帰ってきて、たくさん話をしました。いつも通りの夜でした。頭が痛いと言って普段から頭痛持ちなので、暑さもあり、水分を取るようにお茶を渡したり薬を渡したりしました。本人もマシになったようで、ご飯を食べたりしていました。 夜中に変ないびきをしていて、見に行くと意識がなく、すぐに救急車を手配しました。 病院までなんとか頑張ってくれましたが、亡くなりました。 なんの覚悟もありませんでした。 私含め、家族みんな信じきれない様子です。いつも帰って来る時間に帰ってこない、座っている場所にいないのが辛すぎます。 私が夢を叶え、もうすぐ働く姿も見せられなかったし、定年後、行きたがってた海外旅行にもいけませんでした。後数年で定年だったのにと思うと私達のために精一杯働いてくれた父が無念でありません。亡くなったことも本人は気づいているのか、、などずっと考えてしまいます。 私たちが精一杯生きて、いつか大好きな父と再会できますか? 父は亡くなった愛犬とも再会できていますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

どう向き合えばいいのでしょうか

ご相談を何度かさせて頂き、私の小さい悩みに寄り添って頂き感謝しております。 再び、離婚する主人のことになってしまいますが、主人は離婚しても会えるし、困った時は助けてもらうかもしれないし、もしかしたら復縁することもあるかもしれないと将来のことはわからないと言いますが、私にとってはまだ好きな気持ちがあるため、曖昧な態度が余計苦しいです。私は、理由があり離婚を言い出したのなら期待はさせて欲しくないですし、また、遠い未来に縁があり再開できることがあるのならそのときの縁と思っております。会えないならそれまでの縁と思うようにしておりますが、主人が言ってることは私への思いやりなのか、自分を守る為なのか理解できません。今後、どのような気持ちで、表情で主人と向き合えばいいのでしょうか。まだ、別居はせず普通に暮らしてますが、毎日、主人の顔を見るたび、離れていく人なのだと感じるたび苦しく、つらいです。私の実家ですので、私が先に家を出ていくのは、違うんではないかとかいろいろ考えすぎて生きている心地がしません。 愛情の対義語は無関心だと何かでみましたが心、穏やかに無関心になるにはどんな、心持ちを持っているといいのでしょうか。 分かりづらく申し訳ありません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

行くべき場所に行かない

いつもお世話になっております。 統合失調症を患っており、精神科デイケアに通いながら仕事をしております。 今日、雨が降っていたので、旦那に車で駅まで迎えに来てもらおうとしたのですが、連絡がとれず、バスで帰ろうとしたところ、旦那と連絡がとれて、迎えにきてもらう駅で降りました。でも、それがすごくギリギリの決断で、電車の中でその連絡を受けて、もう降りる駅に着く前だったので、電車の中で電話をとってしまいました。 もしこのとき電話をとらなければ、バスが出る次の駅に行っていたと思います。 流れ的には、次の駅に行くのが自然だったと思います。けれども私がラインで迎えにきてと言っていたので旦那がもう迎えに来てくれる駅に向かってくれてると思い、悪いと思い電車の中で電話に出て迎えにきてもらいました。 でも、私はバスが出る次の駅でおりるべきで、バスで家まで帰るのが自然だったと思い、まちがったことをしてしまったという思いがあり、病気の症状がでてきて大変でした。 私は間違った選択をしてしまったのでしょうか? わけのわからないことを言ってるかもしれないです、すみません。 でも、仏教的な視点からの意見がききたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1