私46歳女性。去年10歳歳下の男性と再婚しました。最近になって夫から女性になりたいとずっと前から思っていた。将来的には睾丸摘出したいと打ち明けられました。突然の告白に動揺し、それからは何も考えられなくなりました。仕事も手につかず先日退職。夫は派遣社員のため経済的な柱は私の収入が主です。それは重々分かっていましたが精神的なダメージが大きすぎて限界を感じ退職しました。毎日何の気力もなく過ごす日々。1分1秒が本当に辛く、この苦しみから逃れたい楽になりたいと思う様になりました。私には前夫との間に19、17歳になる2人の子供がいます。現在4人で暮らしていますが子供たちには到底言える事ではなくまた他の誰にも相談できず苦しいです。これから先どうしたらいいのか考えても答えは出ず、毎日今日こそは死のうと考えてしまいます。今にも飛び降りたい気持ちでいっぱいです。夫は告白の際に自分の事が無理ならば別の道も選択して良いと言いましたが、選択肢を私に委ねられても私にはショックと辛すぎて何かを選ぶ事など思考がまとまりません。早く仕事を見つけなければとか夫にどう接して良いのか(今のところは無理して普通にしています)とか、考えても八方塞がりで消えてしまいたいです。どうか助けて下さい。
久しぶりにハスノハで相談をさせていただきます。 今、私は今の職場を辞めることにしました。理由は、職場のチーフと中々あわなくて仕事もあわなくて、去年の4月から生理も止まったままこれ以降来てないので辞める方向へ行きました。22日にやめる予定。 本来なら二十歳で仕事を辞めるのは大きいことで給料ももらえる学歴ではないです。どこも自分を雇ってはくれません。 それはさておき 母がストレスとして抱えていたのは、私、妹、父、父方の曾祖母のことでストレスだ!と言っておりました。 ズッキ!とはきました。 もともとストレスの原因は、私が発端です。 小さいとき私は三姉妹の中の一番上の姉でしたが、自分勝手でした。妹二人は、お互い遊んでいたり相手してもらってない状態でした。私の行動を見た真ん中の妹はイライラしてキツイ言い方をしていました。それを見た母もイライラして注意したら真ん中の妹は、母を嫌うようになりました。 だから、全部私が悪いのです。 母の言っていたとおり生まれなければよかったのです。殺したいレベルで腹が立つと言われてショックです……言っても直らいし。 早く今の母親から離れる方法は考えてはおります。戸籍を外すとかとか家庭裁判所に行って自分の名前を変えるとか。できますし。 長い文章でごめんなさい。どうしようもない自分をお許しください。
私の母は機嫌が悪くなると態度に出ます。ものすごく分かりやすく。 物を置く時もガチャンッとか扉閉める時もバンッとか。 父がステージ4の癌になってから夫婦喧嘩というか、母の苛立ちが多くなりました。 ステージ4と言っても手術が出来ない所に癌があるだけで本人は元気なんです。 ただ抗癌剤や放射線の治療の副作用で、暑がりが寒がりになったり、抗癌剤の種類によってはイライラしたり。 それが病気のせいだと母も理解はしてるんですけど、それでもストレスは溜まるみたいで、元々の父のキツい物言いとか。 それが母にはストレスの元らしいんです。父は昔からそんな喋り方なので直せるものではないのはわかっているんですが、時々それが喧嘩の原因になって母が家を出ていくんです。 あとは病気になって仕事を辞めなくてはならなくて、収入が一気に無くなって、それでも病院代がかかる上に生活費や家のローンなど色んなことにお金がかかり、減る一方なのがとても不安らしいです。 なので私が少ない給料の中から半分ほど家に入れているのですが、それも病院代になくなっていくと母が嘆いていました。 私は3人兄弟で兄は結婚して家を出てるのですが、私と弟で家にお金を入れています。弟はあまり貯金がないので私の半分ほどですが、兄弟皆働いているので、母にお金の心配はしなくても大丈夫と言ってもずっとお金の心配をします。 その話をするたびに大丈夫と伝えているのですが聞かないんです。 父も自分の喋り方で母が苛ついているとは考えもしないので、母の機嫌が悪くても理解できないんです。 父が母に、お金の事で子どもには頼りたくないと言っていたらしのですが、むしろ喧嘩するくらいなら頼ってほしいんです。 嫌なら嫌と言えばいいのに我慢する母と、 自分の性格を少しでも改めない父なので 正直見てて私がイラッとします。 でも私は家族が大好きです。 だから喧嘩して雰囲気悪くするくらいなら言いたいこと言い合ってほしいんです。でもそれを母に言っても、お父さんはあんな性格だから言ってもしょうがないと言って我慢するので悪循環なんです。 母は今専業主婦で常に父と家にいるので、ストレスが溜まりやすいんだと思います。 どっちの気持ちも分かるのですが、こんな両親に対して子どもはどんな対応をすればいいんでしょうか。
3度目のご相談になります。 20年間疎遠だった父が植物状態になり間も無く3ヶ月になります。 転院の際に、胃ろうをしない点滴だけの自然な看取りを選択したので、1日1日痩せ細り顔色もどす黒くなり、見るのが辛く面会も遠のいてしまいました。 両親の熟年離婚から父とは疎遠になり、その理由が父の浮気と自己破産であった為、2年前の突然の父の訪問も、お金のトラブルに巻き込まれるのではないかとの恐怖が立ち、居留守を使ってしまいました。父がその時に残した手土産と小さなアルバム。そこには電話番号も書かれていましたが、直ぐには電話できずに5ヶ月後にやっと一度だけ電話した事があります。それでも、父からまたお金の無心の電話が来るのではとの不安から非通知で掛けてしまいました。 去年のお正月に父が4日程入院した時に父の知人から知らせを受けたにもかかわらず、母も弟も私も病院には行きませんでした。関わる事を拒否したのです。 今、20年ぶりの再会が無言の父との対面になり、苦しくて、悲しくて、日に日に心身ともに衰弱しています。 去年のお正月に父が倒れた時に、どうして行ってあげられなかったのか、どうしてちゃんと父と向き合わなかったのか、治療が必要な状態だったのなら、どうして経済的にも身体的にも看てあげる事ができなかったのか、毎日自分を責めています。 父の金銭感覚による悪夢再来に怯え過ぎて、高齢な父に何もしてあげられなかった事の罪悪感で押し潰れています。 後悔しても過去には戻れず、どうしようも無い事は百も承知ですが、悔やまずにはいられません。 毎日毎日こんなにも涙が出るのかと思うくらい泣いています。 娘には、私の状態がもっと最悪になり、おかしな行動が見られたら強制入院させてくださいと、頼んでありますが、父と別れて一人になった高齢の母を援助しているので、何とか踏ん張りたいとは思っています。 気を紛らす意味もあり、仕事を再開したものの、ケアマネという仕事をしている為、高齢の父親を娘さんや息子さんが一生懸命に介護している姿を目の当たりにすると、自分の後悔がまた募り、余計に苦しくなっています。 昔は父が大好きだったことも、何もかも手遅れな状態になってやっと思い出している愚かさです。 主人も弟も、関わらない選択をした事を間違っていなかったと思う。と言います。 ほんとにそうでしょうか。 私は間違っていたと思います。
去年、離婚をしたのですが、その時は元妻の優しさが全く分からず、離婚したいと言い出したのは、相手ですが、最後は追い出すように離婚してしまいました。 そして、私に彼女が出来たのですが、すぐにフラれてしまいました。そして、離婚した時と同じ様に相手の悪口を言って、時間が立つと自分が悪かったと罪悪感でいっぱいです。そのショックでノイローゼになり、重ねて元妻に対する申し訳なさで、不眠症になってしまいました。今は鬱のような感じで、仕事にも影響がでています。この自分は悪くない、周りに感謝しない心はどうすれば、 反省、感謝の気持ちが持てるようになりますか?
お忙しい中すみません。身近な人に話せないので助けを求めてしまいました。 主人が自殺未遂で植物状態になりました。 今後回復しても前の元気な主人は帰ってきません。 医学的に先生からそう説明を受け、頭ではそうわかってはいるのですが未だに元気になって帰ってくると信じている自分がいます。 きっと本人も突発的な自殺未遂で後悔していると思います。 ありがとうとよく言ってくれる主人だったので、それが言われたくて私は料理や家事を頑張っていたのもありました。 今は何のために誰のために頑張ればいいのかわかりません。主人との未来しか考えていなかったのでこの先どうやって生きていけばいいのかわかりません。何もしなくても時間は経過して行きます。しかし前みたいな明るい未来はもう無いんだなと辛くて辛くて。 いっその事何もかも記憶を忘れてしまいたい。 周りの人に迷惑をかけずいなくなりたいと思います。 昼間は気持ち的にそこまで落ちる事はないのですが夜になると涙が止まりません。 明るい未来は来るのでしょうか。 どう考えれば良いのでしょうか。
先日の質問にお答え頂き色々考えさせられました。半年以上家庭内別居ではありましたがその後、やはり同じ空間での生活が困難になり家族の後押しもあり、別居にいたりました。子供も思うことはあるのだと思いますが、新しい環境で今のところ楽しそうにしています。以前の家と近いので週末は父親と過ごしています。 以前の家が会社とつながっており、近所とも密集していたので夜になるのを待ち1人何日かかけて荷物も運び出しました。雨の中ほんとに惨めに思えて、この気持ちを絶対にわすれるものか!とおもいました。 気付いてはいたはずですが食事をおえると部屋にこもっていた主人は知らん顔。あとから聞けば荷物を運んでいることも知らなかったと。結局一度も止めることもなく話すこともなくです。 出ていってから、ほんとは声を大にして止めたかったとメールで。 忘れ物もあり何度か行きましたが、コンビニ弁当のあと、いつも何もしないのに干してある洗濯物を見て、泣きました。 私がもう少し耐えることができたらこんなことになっていないのかな等。出ていってしまった自分をどうしても責めてしまい罪悪感に苦しんでしまいます。 私の決断は正しかったのか間違いなのか。心の持って行き方がわかりません。 アドバイス頂きたいです。お願いします。
嫌いな祖母の七回忌があります。普段なら父が出れば問題ないのですが、体調を崩し長男の自分に話が回ってきました。 嫌いな理由としては内、外を含め唯一の女の子だった妹を可愛がり過ぎてた所です。具体的に言うと遊びに行くと自分には板チョコ一個に対し妹はお菓子の詰め合わせ。ぬいぐるみや服なのどのプレゼントを妹には渡し、自分には誕生日には何も無し。妹には旅行に誘い、自分には声も掛けない等何かにつけて差を付けられていました。 正直、可愛がられた記憶が無く母親や他の親戚も「あれはちょっと…」と言うほどでした。 死ねば皆、仏だから許しても良いかなと思う反面、未だに許せないのも本音です。 そんな心境で七回忌に出ても供養に出て良いものなのか悩んでいます。 何かアドバイスを頂けると幸いです。
いつも事務所で3人で勤務しております。 私以外は49才既婚男と36才婚活中女性です。 このパターンで4年くらいは経っているのですが、最近この2人が急に仲良くなりボディタッチなどしているのを見ると気分が悪くなります。蚊に刺されちゃった〜などと言いながらスカートをまくって足を触らせていたりとか。 私には関係ないことと無視していましたが3人しかいなくての2対1の構図なので嫌悪感が抑えられなくなってきました。 いただき物のお菓子を2人で分けて私のことは忘れていたようなそぶりでいたりとか。細かい事の積み重ねでひとつひとつは大したことなくても、ボディブローのように効いてきました。 3年ほどそれなりにかわいがって仲良くしていたのに恩を仇で返されたような気がしています。ちなみにその女性は医者に行ったらパーソナリティ障害と診断されたとか。 その男性に依存しているような感じもあります。こちらも軽んじられるような態度を見てカチンときてしまっています。なるべく距離をとりたいですが狭い事務所で食事まで一緒なのでストレスが半端なくツラいです。 その女性の人への接し方がとても鼻に付きます。 これはやきもちなんでしょうか? 社長に相談したい気もしますが波風立てていづらくなるのもイヤだしと躊躇しています。 かと言ってこのまま我慢してストレスで身体を壊しても馬鹿らしいし。 20年も何とかやってきた職場がある日突然こんな地獄のような場所になろうとは、人生わからないものです。 59才このコロナ禍での転職も厳しいし、葛藤の毎日です。
hasunohaの僧侶の皆様方、こちらで幾度か質問させていただいておりまするると申します。 プロフィールに記載しておりますように、私はうつ病再発予防のために現在も服薬を続けております。 治療を続ける中で自分の心の問題を薬に頼り切りにせず、自身で調和が保てるようになりたいと思い坐禅を始めました。 坐禅の習慣を続けていくにつれて以前より確実にパニックや不安に陥る頻度が減り、日々を落ち着いて過ごせるようになりました。 また坐禅をしている際に、自らの内に湧いた雑念を冷静に見つめてその雑念から離れる瞬間を幾度か体験し、とても安らかな気持ちになれました。 そして、道元禅師の「ただ坐禅に打ち込む姿にこそ仏がある」という教えを、ほんの片鱗ですが理解できるようになりました。 ただ私は過去の質問で相談いたしましたが、何があっても我が身を救ってくださる阿弥陀様の教えも信条の根っこに抱いており、阿弥陀様の優しさが好きです。 坐禅をする者を阿弥陀様はどう見ていらっしゃるんでしょうか。 逆に、阿弥陀様を信じる者が坐禅をして悟れるのでしょうか。
上手く書けてなかったらすみません。 勇気を振り絞って書かせていただきました。 親に暴力や暴言を吐かれたり、周りの親戚に本心を言っても否定され続けてきました。 28年間、自分の性別や感情を偽って、周りを納得させるように生きてきました。父親の看病も1人で2年間がんばりました。 とても苦しかったです。 父が他界してから「お前の父とは真の血の兄弟じゃない。もう一人で生きろ」と一方的に父兄弟6人から縁切りされました。 トランスジェンダーをカミングアウトしたら「気持ち悪いからそのままでかかわってください」と母方の親戚から距離を置かれてしまいました。 友人が2人いますが、気を使ってしまい本音を言えず、きちんと頼れませんでした。本当に情けないことです。 つらい、苦しい、助けてと言えなかった。 一人で何とかしなきゃ、解決しなきゃと頑張りましたが、限界が来ました。 起業して失敗して、お金が底をつき、ようやく人間は一人で生きていけないと分かりました。 うつにならないよう、毎日自分を認め、ほめる言葉を自分に言い続けているので身体は健康にキープできてます。本当にありがたいです。 ですが、心は不安定で本心を言った時に、他人から否定されたり、強い口調で言われるととても怖いです。自分が悪いのか・・と感じてしまいます。 パニックになって本心をごまかして、相手の意見に従わなきゃと脅迫的な考え方になってしまいます・・・ 心が身体の成長に追い付いてない感じがします。 先日、本当に苦しくて生活保護を申請した際に「若いんだから1日でも早く働いてください」「うつじゃないならすぐ働けるよね?」「若い人は申請しないよ」など心無いことを言われ頭から離れません。 不正受給者もいるせいか、話してもなかなか信じてもらえなくてショックでした。 私は勇気を振り絞ってSOSを言ったのは間違いなのでしょうか? 働く気がないなら自分で仕事を作ろうなんて思わないのに。 天涯孤独の人間は自分を大切にして、休んじゃいけないのかな。 私は1歩ずつ変わっているのに、すぐ成果を求められる。考えを押し付けられる。 素直に苦しいって言いたい。つらいよって言いたい。毎日安心できない。 私は弱い人間です。 客観的に見ても1人の考えでは限界みたいです。 上手くまとめられなくてすみません。
3年前に結婚した今年30歳の娘のことでご相談させて下さい。 大学からうちを離れ、県外で就職しました。婿は誠実な人だと思います。婿のご両親特に母親は無神経な部分があり、披露宴が終わるまでのおつきあいでは辛いことが多くありました。 娘夫婦の仕事は不規則で仕事のつきあいも多く、結婚前から娘はどんどん太っていきました。披露宴ではやせる努力をしましたが、その後はまた・・・何度もタイミングをみて、身体にもよくないからと言ってみましたが、変わるのは難しいようです。送ってくれる写メールの姿が苦しくなり、少し前に「写真はもう送らないで」と伝えました。私が母と距離がある関係で、娘との縁が切れてしまうことが怖かったのですが、写真を見ると息苦しく大きなストレスになります。 結婚した娘への気持ちを手放すことが大事!だと決心してのことでしたが、連絡はほとんどなくなりました。ギクシャクしてしまった今の状態を受け入れることができるようアドバイスお願いします。
私の元妻は交際中の男性の最寄り駅の建物から娘と共に飛び降りこの世を去りました。幸い娘のほうは奇跡的に助かり、今も病院で治療を頑張っています。 私は離婚してからも、元嫁、娘と同居の関係にありました。 元嫁と娘は一旦は交際相手と同居をしていましたが、娘と男性 との間がうまくいかず、結局私のもとに戻ってきていました。 その為週末、休みだけ元嫁はその交際相手のもとに行く生活を続けていました。 私としては気持ちいいものではありませんでしたが、娘のことを考えると 元嫁を追い出せず、我慢をしていました。 そんな生活が数か月続き、時期は把握されてしまうので伏せますが、 ある晩に娘と元嫁はビルの屋上から飛び降りてしまいました。 当日特に変わった様子もなく、死ぬ数時間前、私のご飯を心配して連絡をくれていました。特に肉親、私等に遺書なく、交際相手にだけ別れのメッセージを送っていたそうです。当日は何の前触れもなく、突然、これは警察の方から教えてもらいました。 ネットなど色々調べていると、自殺した人の霊と波長があうと連れていかれるとありました。また自殺した魂はその場に残り同じことを繰り返すということが書いてあり、お花をもって現場に行ったほうが成仏できると書いてあるサイトを見ました。娘がまだ治療中であることもあり下手にそんな場所に行き、悪い者が取り憑いたり、自殺した元嫁が娘を取り返しにこないかとか色々不安があります。 自分で納得するために現場に訪問したいと考えていますが、上記の不安があり、簡単に訪れることができないでいます。 ただ元夫として妻が亡くなった場所がどんなところなのか?その場にとどまっていないか、苦しんでいないか等、考えてしまいます。また自殺した隣のビルは以前に事故物件となっているようでした。近隣の防犯カメラには当日もまずはそっちのビルに上ったそうですが、鍵がかかっており屋上には出られなくなっていて、飛び降りたビルに向かっていったそうです。その霊と波長が合って飛び降りてしまったのでしょうか? 自殺した人はその場にとどまるというのは本当なのでしょうか?また私は現場に 行かないほうがいいのでしょうか?49日等はしっかりと行っています。
バツイチ子持ち(2人)19歳上の彼が好きです。彼に親権はありませんし、子供とは別居しています。元嫁とは全く連絡を取っていません。 ですが彼に結婚しよう、子どもを作ろうと思った人が過去にいたこと、そして現在もこの地球のどこかにその人と愛し合ってできた子どもが存在していることがたまらなく悔しいし嫉妬してしまいます。 正直彼には子供と会って欲しくないし、連絡も取って欲しくないです。子供に罪はないとわかっていますし離婚の一番の被害者は子供だと頭では理解していますが心がついていきません。 彼といると好きという気持ちと、彼の子供に対する負の気持ち、自分の将来に対する不安な気持ちが一気に押し寄せてきます。 この恋愛は継続すべきなのでしょうか。私はどう変わっていけば良いのでしょう。
遠距離恋愛をしている同年代の恋人がいます。ゲイの30代男性です。 直線距離で200kmほど、バスで片道8時間ほどの場所との遠距離です。 彼は仕事熱心で上昇志向があり、「もっと働いて稼ぐから、いつかは一緒に暮らそう」と言ってくれます。 自分の目標だった職に就けてスキルアップしていく彼を見ると 「よかったな」と思う反面、「自分には頑張れることがないな」と劣等感を抱いています。 自分は上昇志向はなく、仕事でも生活でも「出来ることを精一杯やりたい」と考える性格で、お金も必要な分だけあれば十分です。 そういう性格の自分を好きですが「二人のために頑張って稼ぐ!」と言っている彼をみると 「頑張っていない自分」にへこんでしまいます。 また、彼が頑張って仕事をしているため、なかなか二人の休みが取れず寂しい気持ちになります。 自分はあまり他人の言うことを期待したくありません。 「いつかは一緒に暮らそう」という彼の言葉も、 本心ではあるのかもしれませんが、実現していないことは現実ではないと思うので、期待したくありません。 なので、彼の言う「いつか」の話を、二人の共通の目標にして、 「仕事が忙しくて会えないけど、今は我慢して頑張ろう」とは思えません。 家族や友達、仕事相手の言うことに期待することはあまりありません。 「いつか一緒に○○しよう」と言われても「そういう気持ちを持ってくれているんだな」と 有難く受け取りはすれど、言われたことをいつまでも気にかけていることはありません。 ただ、恋人に対しては「いつか」と言われると期待してしまい、とてもつらいです。 彼に「期待していない」と伝えると、間違ったふうに捉えられそうですが、 実現するかも分からない話をされるのは苦しいです。 一人で平穏に生きていきたいとも思いますが、彼のことは大切に思っています。 まとまりがない質問で恐縮ですが、ご助言をいただきたいです。
人生についても相談メール送ってました とても辛く 生きているのがもう疲れたかも どうしたら家庭内モラハラに耐えたらいいのでしょうか?
お世話になります。 仕事の都合で地元と親元を離れなければならない可能性が出てきました。 私は関西(奈良県)出身で、地元と親への執着が強く悩んでいます。 私は生まれてから大学卒業までずっと関西で過ごし、ずっと親元で実家暮らしを続けていました。大学卒業後にはIT企業に就職し、東京に移住しましたが、大きな望郷心と親に会えない寂しさから精神的に弱って2年で会社を辞め、別のIT企業に転職して関西に帰ってきました。 しかし、コロナ不況の影響で、また関西から離れなければならない可能性が出てきました。(関西に就業可能な案件が少なくなったため) その後、偶然本屋さんで発見した本の影響で仏教の勉強を始め、執着は良くないことだと知りました。 よって、私の地元と親への執着は仕事を優先する上では良くないことだと気づき、苦しみの根源はここにあるので、論理的に考えれば執着を捨てる(抑える)べきだとは考えるようになりました。しかし、この執着を捨てられる自信がありません。 また、一人っ子で親に甘やかされて育てられたので、諸々の欲望(怠けたい、自分を守りたいなど)を抑えるのも心の負担が大きいです。瞑想を実践して、自分の感情を少しずつ冷静に見つめられるようになってきましたが、まだ感情にとらわれて情緒不安定になることが多いです。 このような状況で地元と親を離れて仕事をするべきかどうかは迷っています。会社としては一応地元を優先しても良いという姿勢ではあるようですが、それでは自分の今までの職種、希望の職種に全く合わない部署に配属される可能があり怖いです。 自分の経歴を生かせる希望の職種を優先するならば、全国転勤を受け入れなければならないです。しかし、また望郷心と親に会えない寂しさから精神的に弱ってしまわないかが不安です。 煩悩まみれの私で大変申し上げないですが、回答の程よろしくお願いいたします。
以前にも相談させてもらったことです 同居している姑が嫌いでたまりません 高齢ですが頑固な性格で優しさがまるでなく他人の立場に立って物を考えることができません 世間ばかり気にして私達夫婦に指示命令が日常茶飯事ですがギャフンと言わせたいのですが、性格は変わらないことも承知しています 放って置きたいのですが頭の中はどうにもなりません 存在としている訳ですから私の性格上完全無視することが中途半端で後ろめたさが残ります 自分の気持ちを晴れ晴れしたいのですが具体的に言ってどんな方法があるか教えて下さい 趣味もなく三日坊主で長く1つのことを続けることができない性格です
はじめまして。 唐突ですが、私は友達が1人もいません。 30年近く生きてきましたが 自分らしく話が出来るのは家族と彼氏以外いません。 世間話をしたり、下らないことを一緒にしたり、相談し合ったり お互いを尊重し合えるような波長の合う人を探してきましたが 中々親しいと言える関係を築くのは難しく、心に穴が空いているように感じ、今とても苦しいです。 原因は恐らく 秘密主義ではないけれど自分の事を話すのがあまり得意ではないこと 気を遣ってしまい良い人を演じてしまう など思い当たる節は色々ありますが基本的に人に遠慮してしまうところにあると思います。 もう少し気楽に自然体で人と付き合えるようになろうとしても 嫌われたくないという気持ちが強いので自分が出せません。 これから先ずっと、交友関係を広げることも出来ないのでは?と不安に襲われて余計に塞ぎ込んでしまっています。 素の自分で付き合うってどうやったらいいんでしょうか?
瞬間を生きるとは、瞬間瞬間猛烈に何か作業したり慈善活動をするということではないですよね? 瞬間瞬間遊び呆けて楽しむということでもないですよね? 横になるのはよくないことですか? なにも思い通りにならないのであらゆる生命に関することが滅ぼされた状態になりたいです。欲を流すようにしていたらもう何もしなくてもいいと安心できた気がしました。 やっぱり何かした方がいいのでは? と悪魔に囁かれている気もしますが、あ、欲がある。流そう。で流した方がいいですよね。このまま続ければ生きたいという気持ちも吹き消せるでしょうか。消せたら救いだと思います。 どうもまだ芸術活動への執着があるらしく心が二つに引き裂かれている気もします。