hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 626件

小さな小さな息子の気持ち

私のお腹の中でちゃんと大きく育てられず、あまりにも小さい内に帝王切開で出産せざるをえず、それでもフニャー!と息子は産声を上げて産まれてきてくれました。 保育器の中で、身動きもとれないまま手術にも耐え、43日間頑張り通した小さな息子はパタパタ飛んでいきました。 私は息子と旦那さんや家族とただ一緒に生きたかったです。 私は赤ちゃんをちゃんと出産できるか分からないリスクのある体質でした。それでも産もうとしたこと自体が私のワガママだったのではないか、私の赤ちゃんにあんなに頑張らせてしまった。本当にごめんなさい。という思いと、 私はあなたに会いたかった。あなたは保育器の中でも目を開けて私を見つめてくれた。あなたを撫でたりあなたの力を感じることができた。あなたと一緒に43日間生きることができた。本当にありがとう。という思いもあります。 あの子はどういう気持ちだったのか…ねえ、教えて、と毎日いつもあの子に聞いてしまいます。お母さんはただただあなたが大好きで四十九日を迎える今も現実をまだ認められない自分がもがき、あがいています。自分がただ辛いからだと分かってもいます。なぜか息子は待ってる、帰ってくると信じています。 わけが分からなくなっています。息子は今どんな気持ちでいるのでしょうか。息子と私たちはこれから一緒に幸せになれるのでしょうか。あの子は帰ってきてくれると信じていいでしょうか…

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

義理母への憎しみ

突然ですが、はっきり自分の気持ちを言うと義理母のことが嫌いです。 結婚した頃から大好きではなかったですが、子供が生まれてから本当に嫌いになってしまいました。 理由は色々ありますが一番の理由は、人の気持ちを考えず、人を傷つけることを言うところです。 内容はたくさんありすぎてどれを言えばいいか分からないですが、本人は悪気がありません。 旦那も義理父も、あいつの言うことは気にするなと言っていました。 私の親も、義理母の性格は分かっているので私にも話半分で聞いときなと言います。 何回も言いますが、本人は悪気なくただ思ったことを、ポン!と口に出してしまうタイプです。 私もはじめはそう思いながら、耐えていました。それでも嫌な時は旦那に伝えていました。 しかし旦那は聞く耳をもたず… 私も旦那のそういう姿に腹がたち、義理母が原因で私も旦那に義理母の悪口を言うようになってしまいました。 確かに自分の親の悪口を言われたら嫌な気になるのはわかります。 でも私の怒りはおさまらず、義理母に「お母さんの言うことに傷つきます。それが原因で旦那と喧嘩します。」と言ったことがあります。 義理母からすると嫁にこんなこと言われた!くらいで何にも改善されません。 それどころか、旦那も義理母の味方?になり、私の気持ちは全然分かってくれません。 最近は旦那と喧嘩してばかり… 私も耐えられなくて、義理母のことを言ってしまいます。 それはいけないことだと分かっていますが、嫌いなものは嫌い!大嫌いです。 受け入れることなんて出来ないです。 旦那は「出て行け!」と言いますが、義理母のせいで夫婦仲も最悪です。 旦那は全然私の気持ちを分かってくれません。 子供のためにも喧嘩ばかりするのはよくないのはわかります。 でも顔を合わせれば喧嘩になります。 旦那は適当なのですが、義理母も適当です。 大好きな旦那、というより大嫌いな義理母に育てられた旦那と思ってしまい、旦那すら無理な時があります。 私は義理親と結婚したわけではないですが、旦那は私より義理母です。 気持ちはわかりますが、どうしても嫌いです。 嫌い嫌いばかり言うと、「陰」の言葉を言うようになるのであまり言いたくありませんが、 嫌いです。 もう、旦那と離れたほうがいいのでしょうか。 お互いのために離れたほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/02/16

これ以上辛い思いをしたくない。 死にたい

子供の頃から生きることは辛いことだと感じながらも、自分を騙し騙し、なんとかここまで生きて来れました。 ですが、これからも生きていく上で辛いこと・頑張らなくてはいけないことはまだまだ沢山あるのだろうと思うと、その辛さを乗り越えていけるのか、そうしてまで頑張る理由は何なのか、考えてしまいます。 小学校の頃からイジメられる毎日でした。 秀でた部分も無く、同級生より精神も幼く、体も太っていた私がイジメられるのも当たり前だと思っていました。 心が耐えきれず高校を中退し、アルバイトを始めるも、社会の厳しさを知り、働くことが怖くなりました。 自分が同性愛者であることも発覚しました。 将来、自分の家族を作ることが出来ないことに絶望しましたし、両親に孫を見せてやることも出来ないことを申し訳なく思いました。 そんな日々を過ごしながら、引きこもりとアルバイトを繰り返していたら、いつの間にかこんな歳になっていました。 何度も死にたいとも思いましたが「努力は裏切らない」とか「頑張ったら結果は着いてくる」なんて言葉を信じながら、自分なりの努力はしてきたと思います。 傷つけられても人のことを嫌いになったりしませんでしたし、高校も編入して卒業しましたし。 自己啓発を頑張って、自分を好きにもなれました。 性格も明るくなりましたし、25キロのダイエットにも成功しました。 恋愛もいくつかして、健気で良い彼氏だと言われていました。 就活もしていました。 こんな風に頑張っていると、私は幸せだな、成長できていて偉いななんて思ったりもします。 ですが、その度に少しでも辛いことがあると寝込むほどに気が落ちてしまい、引きこもりの頃の自分に戻ってしまったようで自己嫌悪に陥ります。 今日もアルバイトを休んでしまいました。 こんな調子で、社会人として働いていく自信も、一人の大人として人と関わっていく自信も無くしてしまいました。 幸せを掴めそうな兆しが見えていたのに。 あと一歩で、ようやく自分もマトモな人間になれそうだったのに。 あと何回この辛さを乗り越えていけば良いのだろう。 そう思うと、いつか心が耐えられなくなってしまいそうで、もういっそのこと楽になりたいです。 こんな私は幸せになれるのでしょうか。 心穏やかに、安心して生きていける日が訪れるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母親を許せません

どうか私の気持ちをどなたか聞いてください。 私の母は私が中学生の頃にホスト遊びにはまり、浮気のように身体の関係もあるようで、ホストに騙されて数百万取られたこともあるのに、10年経った今もホスト遊びをしています。 母とホストとのメールの内容をこっそり見ると私や家族の悪口を言っていて、子供も自分の思い通りに育たなかったから産むんじゃなかった、とやり取りをしていました。当時の私はまだ10代でその事が心の傷になり、以来ずっと自分の存在を大切に思えず、鬱になり、自殺未遂も繰り返しました。 ホスト遊びの事は私しか知らないようで、父は未だに気づいていません。姉には一度相談しましたが、その時姉はとっくに成人し自立していた為か、母と自分は違う人間なので関係ない、そんなことで悩んでいるあなたがおかしいと言われてしまいました。 私は一度ホスト遊びをやめてほしいと母に懇願しましたが、母はやめると嘘をついていまだにホストに会っています。 私も成人して少しは大人になったのと、一応育ててもらった恩があるので母に優しく接するように努めるのですが、ホストのことがどうしても頭にチラつき冷たく当たってしまう時もあります。 そのことで母と喧嘩になってしまい、 母が私に冷たくされるのに耐えられないから家を出るといってきました、私からすると何てわがままで軽率な人間なんだと腹が立ってしまいました。私からすると母は悲劇のヒロインぶっているようにしか見えず、憎しみが増すばかりです。 冷たくされるといっても、たまに機嫌が悪い時に口調が強くなるだけで、それ以外は優しく接して、家事や介護なども手伝って良い娘に努めようと頑張っていると思います。私からすると母が私にしたことに比べると、私に冷たくされることぐらい耐えるべきだし、それは自分が招いた事で自業自得だと思うのです。 もう母が憎くて許せなくてどうすればいいかわかりません。 私は母とどのような関係を築いていけば良いのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/12

人を信じる事が出来ない自分が辛いです

こんにちは。20歳の男です。 僕は極度の人間不信に陥ってしまいました。 その経緯は、小学生の頃からいじめを経験していて、中学までは我慢して無理やり学校に通っていました。しかし、高校でも中学の頃からのいじめっ子によるいじめがエスカレートしてしまい、いじめられてる動画を撮られてSNSにあげられて地元の人間に拡散されてしまい、鬱になり高校を中退してしまいました。挙句の果てに、その高校の周りの人間にあること無いこと噂を言われてしまい、それを目にした友人はどんどん離れていってしまいました。そうして19歳まで引きこもってしまっていましたが、このままではダメだと思い、思い切って地元を飛び出して一人暮らしを始めました。今はバイトで生計を立てながら生活しています。 そんな中、僕の中には友達と呼べる存在ができました。その子たちはみんな良い人で、一緒にいるととても楽しい存在です。しかし、自分の過去を知られると地元の人間みたいに離れていってしまうのではないのだろうかという恐怖感が生じてしまい、その友達には自分の年齢、プロフィール等を偽っています。 でも、その友達と楽しくしてる中で「本当の事を隠してる事」に対しての罪悪感が生まれつつあります。いつかは本当の自分を打ち明けるべきなのでしょうか?でも、本当に人を信じる事が出来なくて怖い自分がいます。これから、こんな自分をどうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/06/21

親友に喜んでもらえない結婚について

はじめまして。24歳女性です。 7月末にお付き合いしている彼との結婚を控えております。 その彼と私と、私の親友の友人関係の相談です。 私は、どちらかといえば他人を気にしすぎて、優しすぎるタイプです。あまり自分の思っていることもはっきりと言えません。言う時は言えるのですが普段からそうというわけではありません。しかし承認欲求が強い方です。 彼は、良くも悪くも他人が自分のことをどう思おうと気にしないタイプです。思ったことははっきりと口にするし、正義感も強いです。周りの友達も本当に心から信頼し合っている友達がいます。 私の親友は、自由気ままなタイプで、とても努力家です。そんな自由で努力家の親友とは15年の付き合いがあります。自由すぎるのでどちらかと言うと礼儀は正しい方ではありません。 彼とは結婚を考えていたので、彼と私の家に親友を呼び、彼を紹介しようとした時です。 彼にとって嫌なこと(綺麗好きなので家を散らかされるなど)を親友がしてしまい彼を怒らせてしまいました。1番悪いのは、その親友に注意すらしなかった私です。私はもともとあまり人にはっきりと言えるタイプではなかったのですが、そのことに対しても彼が怒ってしまいました。 すごく怒ったので、結構きつめの言葉を私の親友にも言ってしまいわたしも心が痛みました。しかし彼が言いたかったのは「親友っていえる関係なんならちゃんと本音で話せる関係になるべき、注意されたら嫌われるかなとか思うくらいなら親友とは呼べないんじゃないか、2人の関係を見直すべきだ」と説教され私と友人も彼の意見に納得し事は一旦治りました。(しかし彼からもう親友には会いたくないと言われてしまいました) しかし、後日になって、親友が「人にあんなにきつい言葉を言われたのは初めて。あなたは(私)優しすぎる。ごめんだけど、応援できないし、仮に結婚しても喜べない。もうあなたの彼とは会いたくない」と言われてしまいました。私は彼の悪いところも受け止めたいし結婚も考えていたので関係をこれからも築きたいと親友へ伝えたところ、「あなたの気持ちはわかるけどやっぱり応援できない」と言われて関係が拗れてしまいました。 こんなことになってしまい自分の行動を後悔してます。親友に祝福されない結婚は、正直複雑な心境です。私と親友との関係も修復したいです。これからどう考え、どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/06/02

早く死んで救われたい

母は浄土真宗門徒で議員の娘、父は士族の跡取りで公務員でしたが私の年齢と誕生日を知らないまま13年前に父は死亡、別居ではありません 5歳の時に母から三田線に突き落とされ、その後も一緒に死ぬ?父からも早く死んでくれと言われ続けました。父の死後裁判とその過程で夜中に伯母から首を絞められても警察は来なかった 中学生から母親にあなたは三十歳過ぎたら二人の男子を産むと毎日言われて今43歳で独身です。 小学校から高校卒業までいじめ、高校で性犯罪被害、大学生の時に出かけた先で知らない人に監禁された。 いとこは全員医療従事者で結婚して幸せに暮しているそうです、彼らは障害者を招きたくなかったので私は結婚式に招かれなかった。 武蔵野女子を卒業後にカトリック学校に進学、宗教的な環境でしたが私自身は神道が根付いているのでキリスト教も仏教も学問でした。武蔵野で覚えているのは現世利益や占いは宗教として正しくない、これはとても納得できます。 大学卒業後の障害と病気のために外出は難しく死ぬ事が救いと思い毎日が過ぎていきます、誰かに痛い思いをさせた事はありませんが選ばれなかった人生に意味はなく、70すぎて生きるのは罪という考えを一族全員が持ち曽祖父も祖父も父も65になる前に死んだので死に方は尊敬しています。 私の名前は改名をしたもので他人がつけたものではありません、私は他人から贈り物をされた事がありません家は相続ですが獲得するまでに裁判をし時間とお金を多く支払い伯母から首を絞められ髪を切られて得た物です。誕生日を祝われた事がありません、何も得ず何も残せませんでした、事件と事故でご遺体を六回見ましたが何も感じません。親が子供に言う暴言は全部聞き、詐欺以外の犯罪は大体遭いました。 母の姉は拝み屋ですが私は目的のために祈ることが嫌いです占いやまじないは信じません、十分耐えたのでそろそろ死んで救われたいです。 周りが安全で幸せに暮らすのが理解できません私をいじめた人が結婚し子供を産んで幸せに暮らしているのを見るとあの時彼らの目を抉れば私は虐められなかったと思い、力で押さえつけられた時の解決策は相手よりも強い力だと知りました、忍耐は解決策ではありません。ここで先生と言われる方は小さい頃から大事にされて職業の選択肢に宗教家があったのですが同じ日本でこれだけ違うなら生きる意味がわかりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/08/14

私は社会不適合者で情けない人間ですか?

現在45歳の私は知的障がい者で過去何度も一般企業で障がい者枠で就職しましたが職場の雰囲気や人間関係がうまくいかずに嫌気さして自己退職し続けました。現在私は他人に怒鳴ったり攻撃しませんがやはり1人の時に過去の恨みや嫌な事を思い出せば苛立ちを感じます。私は現在デイケアに週2回通所中ですがこれと言って何も変わりません。私は以前働いてた作業所で訪問した別の事業所の相談員に怒りを感じ攻撃したのですが作業所の職員に止められて私は諸事情で2月に作業所退所させられました。私は以前かその事業所に様々な恨みなどを持っており当日仕事後に面談をして終わって帰ろうとした時その相談員に会ってついに攻撃しました。私は感情コントロールの不制御で本当にしてはいけない事をしてしまい反省してます。私は作業所の退所以降もう生きたくないと感じて自分を追い詰め自殺まで考えてました。私は感情コントロールが不可能な社会不適合者だと思い込みました。これまで私は一般企業の障がい者枠で働いて来たのですが職場の人間関係や仕事面でメンタルに耐えられずに自己退職したのです。現在フリーは私は他人に怒りを覚えて攻撃する回数も減りましたがまだデイケア通所を経て就職するのに時間がかかる様子です。まだ身体の調子は良くでもメンタルの浮き沈みが激しい方です。デイケアも通所して3ヶ月目ですが通所日も増えずまだ先が見えずにトンネルの中で取り残された状態です。私は以前就労移行事業所に通所訓練してたのですが職員に怒りを覚えて怒るとかで感情コントロールの不制御や当時の過度の通院でたたって私が希望してた一般就労も叶わずに最終以前の作業所で1年働きました。私は2018年~現在ブランクが過去より長くて私はさらに不安が大きい一方です。私はどこにもいらない人間だとか社会不適合者の仲間入りなんだと心から思うのです。私はもう若い人間でございませんしこの40代のうちに就職したくてあせる一方で出来れば早く働きたいです。過去に何度も自己退職した私には忍耐もメンタルも弱くて作業所でも働けないダメ人間ですが本当に社会不適合者で情けない人間ですか?私は社会不適合者だと強い気持ちがこみ上げ情けないと思うです。私自身どうにか早く就職したいのですが私には相談支援担当者や心療内科の先生のゴーサインが出ない限り働く事が出来ません。現在もさ迷う私にどうか良いお言葉お願い申し上げます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

家族の意味

自分自身で延々と考えているのですが、答えが見つかりません。 お坊さん方の意見を聞いてみたいです。 家族の存在ってなんでしょうか。 つい3日前、妹が出産しました。 年子で生まれた彼女とは、仲が良い方の姉妹でしたが、基本的には性格は真逆で、高校生のとき大喧嘩をしてしまいました。 彼女は包丁を持ち出すほど激情し、それ以来ほとんど話もしない仲になりました。 関係を改善したいと話をしてみたりして、険悪というわけではありませんが、お互いにどう接していいのかわからないといった感じです。 彼との同居、できちゃった婚についても母親を通して知り、挙句の果てに出産直前になって別居と、いまだついていけずに困惑している状態です。 両親は、私たち子ども4人を育てるためずっと共働きです。 父は、一軒家購入、末っ子の誕生後に体調不良、転職。 父の協力を十分に得られず母はほぼ育児ノイローゼ状態でした。 決して不幸な家庭ではありません。 基本的には全員健康、裕福ではないといっても望むところまで進学し、部活等も思う存分できました。 ただ、言い争い、怒鳴り声、母の涙。嫌な思い出ははっきりと残っている一方で、家にいることが心地よかったことは、ほとんど思い出せません。 1週間ほど前、母と電話で妹の出産のついて話していたところ、 「お金なんかなくたって、何とかなるよ。」 と母が口にしました。 自分がお金にどれだけ困って、ストレスを抱え、ぶつけていたかすっかり忘れてしまったかのように。 今、その両親と妹が一緒に、子育てをしようとしています。 尊敬できない両親、理解できない妹、会ったこともない男性と妹の間に生まれた甥っ子。 半年後、2年ぶりに家に帰ります。 この2年間で、私にとって彼らの存在はどんどんあやふやになっています。 家族とは何ですか。それぞれの人生は、どのように交わるべきでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3
2021/08/23

私は努力を続けていたら就職出来ますか?

私は今年45歳の大台に突入したのですが現在コロナ禍というご時世で就職にはまだまだ時間かかりそうです。私は過去に何度も一般企業で障がい者枠で就労して働いたのですが会社の空気や人間関係などうまくいかず私の弱いメンタルに耐えきれず自己退職してきました。退職後通所してた就労移行事業所(訓練所)に訓練に通っていた矢先急に身体の痛みや不調が伴い午前中病院の通院回数が増えて診察や胃カメラやレントゲン等の様々な検査を受けてきましたが特に大きい異常も見られませんでした。そのおかげで訓練所で遅刻回数を重ねてしまい悪い結果へと導いてしまったのです。私は身体の痛み等に敏感でとても痛みに耐えきれずついに病院の救急外来までひんぱんに受診したのです。私は訓練所の職員と過度の通院の件で何度も面談したのですが職員にはあなたは病気不安症になってしまったのですねと言われて相当ショックが大きかったことでした。なぜその時に度々起こる胃痛や泌尿器の痛み(精索静脈瘤)や首の脂肪腫などが発症して本当にさんざん泣きたかったのですし私にどうして身体が悪くなるのか理解も出来ませんでした。もう1つ私はおととしのがん検診でバリウム飲んで胃の検査したのですが検査後水の飲みすぎで下痢ばかりして家で体調崩して救急車呼びましたが運ばれた病院の処置室で私は意識もうろうとなり死にかけの状態でした。突然持病のてんかん発作が起こったり身体をわけの分からない痛みが続いたのでもう私はとうとう死ぬんだなとあきらめていたことでしょう。幸い病院で入院して数日間点滴打って後々回復して1週間で退院しましたが訓練に大きな穴を開けてしまったせいで私に訓練所での風当たりが冷たく職員から不当な扱いを受けたせいで私は職員に怒りを覚えて怒る回数も増えて感情コントロールの抑制不可能でした。訓練所では訓練期間が2年で打ちきられ私は一般企業ではなく作業所で1年働きました。作業所でも以前感情コントロールが抑制出来ずに2月で退所させられました。私は6月~通院先の心療内科のデイケアに通所中ですが今週より週3回通所になります。私はデイケアに毎週通所しており現在身体の痛みや不調も感じず病院の通院回数も激減して感情コントロールも抑制出来ています。私は思うのですがこのまま日々の努力を続けていたら40代のうちに就職したいのですが絶対叶うのでしょうか?私にどうか良いお答えをお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

まともな会話が出来ないカルト信者の両親

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親は、共に熱心な某宗教の信者です。私は子供の頃から信心する気は無いです。 それをいつも貶され、お願いしても私の考えは全く聞き入れられず、尊重されたことはありません。 とにかく何を話しても宗教に結びつけ、 悩みがあっても話を聞いたり一緒に考えることなく、 『お経をあげなさい』しか言われず、その後はお経、信心、御書、宗祖のすごさ…など聞いてもいない事を延々と話し続けます。 特に幼い頃は大変苦労いたしました。 信心は人生の羅針盤!などと言っていましたが、私は宗教でなく両親の考えが聞きたかったのです。 しかしそれが得られない環境でしたので、精神的な拠り所がなく ひどい摂食障害に高校生の時はかかり、生理が止まる程でした。大人になるとうつ病などの難治性ストレス病にかかりました。 何気ない会話やちょっとした相談をしても、まずはお経!信心!ご本尊様!のオンパレードで すぐに本題から逸れ、信じていない私を貶し、信者を誉め称えます。 つまり信者であれば認めるがそれ以外は悪、ダメ人間扱いです。疲れます。 私の親しい友人の家族が亡くなった時も、 信心していなかったからだと断じておりました。 とんでもない人間だと呆れましたが、ここまで洗脳が深いともう何を言っても無駄なので、私を含め親族も諦めています。 元々の負けず嫌いな性格もあるようです。 それ以外にも驚く程無神経な発言も多いのですが、母も高齢になり、こうした発言もだんだん老化現象のように処理している自分にホッとしています。しかし やはり唯一の母親がカルト宗教に依存して己を保っているという事実や、成り立たない会話、他人や私へのひどい発言は、わかっていても私を苦しめます。 人を貶してひどい言葉を平気で吐くことについては、一切情報を渡さない事で対処したいと思っていますが、 子供が生まれたばかりで付き合いを一切断つ事はできずにいます。 今までお世話になった事も数えきれない分、愛憎が深いのだと思います。 母の言葉に心動かないようになりたいです。 どうすればもっと心の距離を取れるでしょうか。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

過去の変わった性癖について懺悔したいです

過去の性癖のことで悩んでいます。。 女の子がトイレを我慢できなくて漏らしてしまう姿に 昔から性的に興味があり(尿や特にうんこや下痢)ました。 実際にそういうアダルト動画を観て一人で楽しんだり 女装して女子トイレに入ってお漏らししたこともありました。 排泄物に対して興味があるわけではまったくなく、 我慢して苦しそうにしている姿や漏らしてしまう姿を観ることに 快感を感じていました。 こんな変な性癖は自分でも変だし辞めたいなと思い 今は一般的なノーマルのセックスにしかほとんど興味がないのですが 過去に自分がそのようなことに関心があったことについて 今でもとても悩んでいます。。 こういう過去について、パートナーにはこれからも 黙っていたほうが良いでしょうか。。打ち明けるべきでしょうか。。 やはり、こんな過去を持った男が自分のパートナーだと 知ったときの悲しむ顔は見たくありませんし、 それが原因で破局というのも自己中心的ですが耐えられません。。 今後どうすべきでしょうか。墓場まで持っていくべきでしょうか。 こういった性癖?フェチ?は誰でも少なからずあるものなのでしょうか。 また、実際に自分のパートナーにこういう過去があると知ったら どう思われるか想像するだけで後悔の念しかありません。 こんな人間が恋愛をしていいのかと悶々と考え込んでいて苦しいです。 私は今後どのように考えどのように懺悔すべきでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

何も言わない優しい人を選んで攻撃する人が嫌い

昔から何も言い返さず、怒鳴ったりキレたりせず、黙って受け入れたり優しく受け入れる人を選んで意地悪をしたり暴言を吐いたりする人を見ると無性に腹立たしく思います。 先日そういう場面を久しぶりに見てしまい、意地悪をしている方はその人の良さをまだ分かっていないだけだと思いながらその時間を耐えるのが本当に辛く、長く感じ、そこに反論して空気を変えるようなことも出来ないような自分が何をこんなにイライラしてるんだろうと悔しくなりました。 そんなときでもその方は私と目があったときだけ毎回ちょっとだけ微笑んでくれるような優しさがあり、嬉しくなりながら本当に悲しくなりました。 言い方が悪いですが自分のような言われたら言い返す、(もしも)殴られたら殴り返す、のような分かりやすい人間でなく、そういう優しい人だけをうまく見抜いてターゲットにする意地の悪さが本当に嫌いです。その人達だって過去に色んなことがあったはずでそんなことをされたら悲しいのを分かってるはずです。 この気持ちが定期的に続き、この人達とこれからやっていかなければならないんだということに今は本当に悲しさや色んな気持ちでいっぱいです。 私に出来る事ってあるでしょうか? そういう目で見てしまうのは私が未熟だからでしょうか? どうしてそんな酷いことが出来るのでしょうか? 教えてください。

有り難し有り難し 145
回答数回答 1

人として接してもらえない 辛いです

もうかれこれ4年くらい仮面夫婦です。 あまりにも会話ができず、こちらまで病んでしまってるようで… 変なところでプライドが高いのか? 話しかけたら「あー。。。」とどっちつかずの返事はするけど 自分からは一切話しかけてきません。 私に話すことはない、というプライドのように感じます。 家族なので大事なことも話さないといけないけど 話す時間ももてず、話しかければ先のような返事で たまにしつこく話しかけると「あ~!」とキレ気味になるので、そこでストップ。 結局大事なことを言えないまま何年か過ぎてしまいました。 帰ってくるのは寝てからだし 帰ってきてもテレビとお酒 食事を準備しても、買ってきたつまみを食べ、食事に手を付けません。 夫に電話しても、子どもに出させるし 私の運転する車には後部座席に座るし(助手席開いていても) 妻や、女性として見られ家政ないのは分かったけど、せめて人として見てほしいです。 機械や物のように扱われ、きっと私が死んでも 「あ、妻が死んだ、仕方ない」のような感情しかないように思います。 夫と子供二人、4人家族です。 きっと子供にもよくないなと思います。 だからといって、夫を変えることが無理なこともわかるし 離婚をしても、子どもたちがこれから進学する経済力がないため、今は、耐えているところです。 このまま、ずっとこの状態だと、こちらの心がすっかりやんでしまう前に、誰かに聞いてほしかった。それだけです。 すみません、読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

搾取されやすい体質を止めたい

私はどこのコミュニティに行っても、当然のように何かを頼まれたり、面倒事を押し付けられたりしがちです。 多分原因は育ちにあって、両親が共働きだったのですが、他に兄弟がいるにも拘わらず、母から私にだけ家事を頼まれたりしていたせいです。ふと疑問に思い、「どうして私だけ急いで帰って洗濯物取り込んだり、お皿洗ったりご飯用意しなきゃいけないの?」と聞いたら、「他の兄弟は言っても聞いてくれないから、ちゃんと聞くあなたにお願いしてるんだ」という、何とも微妙な返答をされました。 自分の本意では無いのに、頼みやすいオーラが出るようになってしまったのでしょうか。そういう背景があり、主に仕事で上司から、当然のように大変な案件を押し付けられたり、他の人には言わないであろう必要以上の叱責をされたり、あまり仕事が得意ではない人のフォローを頼まれたりします。他の人のミスなのに、「あなたがちゃんと見てくれないと 」と言われたこともあります。他の人にはそんなことを言っているのを見たことがありません。 親元を離れたらあのような扱いから解放されると思っていたのに、どこに行ってもこちらの性質に付け入るような人が居て、心底うんざりしています。 気の持ちようとも思いますが、いつも理不尽に耐えかねてイライラしてしまい、最近は仕事に行きたくありません。それでも私は、この生き方を受け入れるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

いじめのトラウマ

高校でずっと地方の地元でいじめられてきました。喋った事ない人からも昔のあだ名で呼ばれたり、死ねとかブスとか言われ続けました。社会人になってからも苦労はありましたが、高校の時が大変でした。ひどい扱いでした。 あまりにもいじめが長いので今でも忘れることが出来ず、毎日毎日思い出して辛いです。 いじめは家庭環境も影響しているという話を読み、高校に入る時に引っ越さなければいじめられなかったんじゃないか、両親は比較的私を大事にしてくれていたので祖父母の環境が原因でいじめられたのかなと思い、今生きている祖母を恨んでいます。祖父母は変わっていて軍隊のような厳しい教育でした。祖父は自分勝手な性格でキレやすかったし、嫌な思い出があります。祖母はきつい性格で嫌いでした。敬語を使わないと怒られたりしていました。両親から行きたくないのに祖父母の家で手伝いを何度もさせられていました。 隣の市に引っ越しましたが、地元に帰省すればまたいじめに遭う気がします。怖くて歩けないです。 なんでここまで長い間、地元でひどい扱いを受けてきたのか、考えてしまいます。かなりの人数にいじめられました。 今後の人間関係にも自信がなく、出産したらママ友との間でもまたいじめに遭う気がして怖いです。この過去が子育てに影響して子供もいじめられてしまうのではないかと心配でもあります。 過去の傷を癒したい。けど癒し方が分かりません。思い出して自分を傷つけてしまっている事は分かりますが、思い浮かぶのでどうしようもできません。どうしたら自分の傷を癒して、自信が持てるようになりますか。幸せになりたい。 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妊娠5カ月*喧嘩の度に離婚を提示される

はじめてご相談させていただきます。 現在妊娠5カ月、初産の妊婦です。 旦那との関係で悩んでます。 妊娠発覚当初旦那に堕胎を勧められ、その際に旦那の借金が発覚し、それが初回の大喧嘩となり、その後、今まで3カ月程の間に2週間に1度のペースで大喧嘩をしています。 旦那は喧嘩になると 話し合いを嫌い 幼稚な言葉での罵倒、無視、家を出て2日程帰ってこないなど 今起こってる問題と向き合う事をしてくれません。 いつも私が折れる形で仲直り?してます。 普段は優しさだけが取り柄の様な人で、喧嘩になると豹変します。 現状お互い不満があり、それが衝突しているので 私としては根本が解決していないから繰り返して喧嘩になると思い、話合いを求めるのですが…喧嘩じゃない時もこの様な話は面倒くさがり聞いてくれない状況です。 私も妊娠悪阻で休職中、妊娠してから情緒不安定、コロナで旦那以外と接する事が無いのでストレスが相当溜まっていると思います。 私自身も旦那に迷惑や嫌な思いさせている事は理解してます。 私も変わろうと努力はしてますが、旦那からしたら変わってない、何でも妊娠やホルモンバランスのせいにしてるなどと言われ、堂々巡り状態です。 今現在は、最近の喧嘩で 旦那が離婚を切り出し、人格や存在否定の様な罵倒の数々で 私が過呼吸で救急搬送された事もあり 私は実家におり旦那と離れております。 その際救急車を手配したのは旦那ですが、パニックになってる私に手助けはなく、罵倒され続けてました。母が駆けつけてくれ母が付き添いで病院へ行き、自宅に戻った際はドアにチェーンをかけて旦那は寝ていたようです。玄関を開けてはくれましたが旦那は終始無言で、その後連絡もありません。取り急ぎ荷物を持って実家に来た感じです。 そこで、この先私はどうするのが最善でしょうか。 旦那の気持ちが、落ち着くまで待ってもいいのか。 待つとしてたらいつまで待つべきなのか。 もう、私を拒絶している旦那の要望を受け入れ離婚するべきなのか。 私的には 子供が生まれたら旦那も変わってくれるのではないかと言う希望もあります。 ですが、他人からみたら離婚した方が良いと言われます。私から手を出してしまいますが、私が流血、アザができる力で返してきます。 旦那の気持ちも離れて行っていると思います。子供と2人の将来を考えるべきなのでしょうか。。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ