hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 できない できない」
検索結果: 55946件

恐怖と自分

短期間に何度もすいません。 相談させてください。 前回の相談にも書かせて頂きましたが、今離職中の身です。 そちらを見ていただけると嬉しいです。 今は正社員でのお仕事を探しています。 ですが、とにかく恐怖がわいてきます。 もし前のように人間関係が悪くて続かなかったら?とにかく無理だったら?またすぐ辞めてしまったら、もうどこにも就職出来ないんじゃないか。 と、そんなことばかりが浮かんで挑戦できないんです。 もうこれ以上躓けないと思ってしまって、人生なんて思い通りになるわけがないのに、楽観的になれないし、それもいいじゃないかと思えないし、踏み出せません。 今のままでは、いつまでも一歩の勇気が出ないし、尻込みしてしまって、時間だけが過ぎてしまいます。 明るくどんなことにも挑戦していきたいです。失敗を怖がりたくないです。 どうしたらいいでしょうか。 もう1つ、今の自分に悩んでいます。 ああいう人になりたい、こうなりたいという理想の自分と今の自分で苦しんでいます。 自分のダメなところばかりが目について、あの人のようにこうなりたいから、こうなれたらと思うけれど、やはり簡単には変われません。 いろいろ試していますが、急に変わろうとすると、心がぎゅっと違和感を感じて、変わることを拒んでいるように感じて、どうしてと思ってしまいます。 自分を認めてあげることが大切なのはわかっています。でも自分らしさもわからなくなってきました。らしさってなんでしょう。 こんなうじうじした自分を全て放り出して、新しい自分になりたいです。 でもなれないです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自分の作り方

自己肯定感の低さに悩み、どうにかして自分らしく生きていく術を模索していたのですが、そもそも自分とは何なのかが分からなくなりました。 以前より私の中には、自分自身に執着しないこと、自分に過剰な興味を示さないことが美徳だという考えが漠然として在り、この信条に従って自分よりも他人様の為にと思い行動することを心がけていました。人がやりたがらない仕事に取り組んだり、相手の気分を損ねない様に気を配ったり、自分の事をを二の次にする事で信条を果たしていた、つもりでいました。 しかし実際のところ、私はただ人に嫌われたくなかっただけだったのです。人の為に何かをしていたのも、結局は大勢に好かれたいという思いからしていたに過ぎませんでした。  自己への執着を捨てるつもりが、他者に媚びるだけの行為に成り下がり、行き着いた先には弱りきった自分がいました。 今では人との話し方も忘れてしまいました。本音と建前という言葉がありますが、相手に嫌われたくない一心で建前だけでしか話すことが出来なくなりました。相手から見たら上っ面だけで話している風にしか見えないのだと思います。 自分らしく生きてみようと思っても、自分というものがどこにも見当たらないのです。自分のことが分からず、他人への興味も消え失せ、宙ぶらりんになった感じです。これまで自分がしたこと全てが偽善に思えて、本当に好かれたいと思った人は遠ざかり、手元には虚無感のみが残りました。 私が再び自分と向き合い、自分の人生を自分の生き方で歩んでいくにはどうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/04/24

自分じゃない誰かになりたい

自分じゃない誰かになりたいです。 人生が面倒くさくなってしまいました。もう20年生きました。充分です。 そんなことを誰かに言うと、 「生きたくても生きられない人がいる」 「若いし環境にも恵まれているのに贅沢だ」 そんな言葉を貰いました。 そうです。私は贅沢です。大学に行きたい、美味しいご飯が食べたいなど誰かが欲しくてたまらないものを持てる環境にいます。 でも私は空虚で空っぽです。キラキラしてるのは私の周りだけ。 どうしてみんな、好きなことがあるのですか?趣味ができるのですか?そんなに熱中できるのですか? どうやったらそのようなモノと出会えますか? 自分じゃない誰かになりたい。そうすればいろんな可能性を見出し、もっと自分を愛することができると思います。 私には嫌悪感しか抱きません。行動も発言もすべて他人に気に入られたいから、良い評価をつけてほしいから媚びています。自分の信念なんてありません。全て他人に良い評価をつけて欲しいから模範回答が大好きです。自分なんてどこにもいません。 なので、一度死んでやり直す計画を立てています。 こんな私はお坊さんたちからみてどう映るのでしょうか😊

有り難し有り難し 24
回答数回答 2