hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2633件
2021/10/05

祖母が亡くなって悲しいです。

 大好きな祖母が亡くなり、とても悲しいです。 子供を連れて会いにいった5日後に突然亡くなりました。 誕生日も近く、プレゼントを何にしようと考えていたところでした。 亡くなってしまうなんて夢にも思いませんでした。 突然のことに頭がついていかず、今も自宅でテレビをみているだろう、 遊びに行ったらいつものように出迎えてくれるだろうと思ってしまいます。 同じ市内に住んでいるのに、どうしてもっと頻繁に会いに行かなかったのだろうと非常に後悔しています。 コロナ禍で会いに行くことを控えていました。 それは祖母に感染させてはいけないと考えていたからなのですが、 いまとなっては、それも本当に祖母のためによいことだったのか、疑問です。 もしかしたらコロナを口実に、私が怠けて会いに行かなかっただけではないのかと自問し、悔やんでいます。 悲しくて、悔しくて、祖母に会いたくて、お恥ずかしいのですが仕事中もずっと泣いています。 祖母は私がいまの仕事に就いたことをとても喜んでいたので、祖母に恥ずかしい思いをさせたくなくて、悲しいけれど毎日出勤しています。  気持ちの整理がつきません。 祖母はどこにいるのでしょうか。自分の死、今までの私との関わりをどう思っているのでしょうか。どうやったら会えるのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/05/09

数年前のことで後悔が止みません。

いつもありがとうございます。 拙い文章で申し訳ありません。 大変身勝手な話なのですがお言葉をいただけますと幸いです。 数年前のことですが、以前の私は自己顕示欲と承認欲求の塊でした。ネット上でとにかく反応をいただけることが楽しくて嬉しくて、不適切な発言や写真の投稿をしてしまったことがあります。 今では本当に後悔しかありません。 当時は今より幼いからこそ、礼儀やリテラシーがありませんでした。ですが子供とはいえ、何人もの方を不快にさせてしまったことは許されないことだと思っています。 何より、大事になっていたということに気がついたのは最近の話で当時はほぼ何も分かっていませんでした。 自分の欲のせいだとは理解しているのですが何を考えてそんなことをしてしまったのか分からず、これからも考え無しに行動してしまいそうで怖いです。 デジタルタトゥーとなってあの恥ずかしい自分がネットに残り続けているかもしれない事実に耐えられず、全てを消してしまいたいという欲に駆られる日々です。 どうすれば恥ずかしい過去の自分を乗り越えられるのでしょうか。 自己顕示欲や承認欲求はどうすれば無くなるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

大切な友人ほど臆病になってしまう

私は義務教育期間の9年間、友達がいませんでした。友達だと思っていた相手が原因もわからないうちに離れていくばかりで、10年以上も前に言われたことですが「一緒にいるのが恥ずかしい」のたったひと言が今でもずっと刺さっています。 それ以来「自分は普通じゃない」「誰からも好かれない」と自分自身で心に刷り込みをするようになってしまいました。 しかし、幸いにも高校に入学式してとても良い友人に恵まれました。これからもずっと付き合っていきたいと心から思っています。 そう思っているはずなのに、いざ連絡をしようとすると怖くて怖くて仕方ないのです。 「私から連絡をもらっても迷惑なんじゃないか」 「私より素敵なひとは周りにたくさんいるだろうから、会ったらがっかりされてしまうかもしれない」 「私と一緒にいて恥ずかしいと思わせてないか」 と、こんなことばかり考えてしまいます。 大好きな友達なのに、大切にしたいのに、うまく気持ちを伝えられずに空回りばかりしてしまいます。 失敗が怖くて誕生日くらいしか連絡もできず、このままでは本当に大切な友達を失ってしまいそうです。 考え方を変えなければと思っています。 どうかマイナス思考を止めるためのアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

友達

私はお友達が多いほうではありません。 私は虐められることが多く小学2年生からいじめを経験していました。それでも幼いながら頑張って生きていました。 小学5年生のとき、自分は友達がまったく居ないことに気づきました。友達がいるクラスメイトが羨ましくて大人しめのグループに「遊ぼう」と勇気をかけて声をかけました。私は仲良くなりたかったんですけど2回目に声をかけたときに「またきた」と小声で話してるのがきこえてしまいました。その時に悲しくてどうでもよくなってしまい残りの小学生期間は友達0人で過ごしました。 中学生になりお友達ができました。 中学生の3年間はとても楽しかったです。 ですが習い事でなぜかいじめを受けていました。女子からは理由も分からないまま急にシカトやはぶり、聞こえる声で悪口を言われました。 男子からは容姿のことや声のことの悪口をいわれ、酷いときは殴られたり蹴られたりされました。 私はずっと泣いていてその方達の親もみていましたが無視され病気扱いされました。 自分の親にいったのですがその方達は非を認めず結局私は習いを辞めました。 そのいじめは1年くらい続きました。 高校に入り、仲の良いことクラスがはなれまた1人になってしまいました。自分から声をかけたり最初のころはしていましたが性格が合わないのか話してくれる子はいましたが友達はできませんでした。 今まで小学生からいじめられたりはぶられたりしましたがあんまり泣かなかったんです。ですが高校に入ってから毎日泣いて、辛くて、友達がいないのが恥ずかしく感じてしまい1人でも平気と思い込んで強がってしまいす。 ここまで友達作りが上手くいかないのは私の性格に非があるのでしょうか? 最近は一生親友とよべる友達はできなくて孤独で生きていくんじゃないかと未来が不安でしかたありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ