私は昨年、人生の分岐点にいました。当時、関東で働いていて、関西にいる彼女と遠距離恋愛をしていました。しかし、本家の長男ということで家族からは田舎の実家に戻ってきて欲しいと言われました。彼女と関西で暮らすか、家族のため実家に戻るか悩みました。そして、その悩みを一人で考えてしまい、家族にも彼女にもギリギリまでいうことができませんでした。私がそれを伝えたとき、彼女は泣いていました。悩みに悩みましたがそれでも育ててもらった恩もあると思い最終的には家族を選びました。彼女一人のために住んだことのない関西に行くことを怖がっていたのかもしれません。ですが、帰ってきてすぐに自分が間違った決断をしたのだと思いました。何もない田舎で、やることもなく職場と家の往復の毎日。田舎特有の閉塞感、この先、衰退していくだけの環境、全てに絶望してしまいました。一人で考える時間がものすごく増え、あの頃は楽しかったと思う日々。職場でのやりがいも楽しいと思う趣味もなくなりました。新しい環境にも馴染めません。馴染みたくないと思ってしまいます。ただ毎日が過ぎていくだけの日々。いつしか、この環境が憎いと思うようになりました。私にそんなものを押し付けた家族も憎いと。私には姉が2人います。1人は関東、1人は実家から少しいった地方都市に暮らしています。悩んでいたとき、姉にも相談しましたが、帰るように説得されました。なぜ、姉達は自分の好きなとこで生きているのに私には実家に戻るように説得したのか、家族が憎いです。行動の一つ一つにイラついてしまいます。なによりも、しっかりと話すこともできず、考えることも出来ずに決めた自分が憎いです。彼女を傷つけてしまった。人を傷つけた人間は報いを受けるべきだと思っています。自分が死ねば、家族にも復讐し、自分のやった行いの償いもできるなどと考えてしまいます。しかし、自殺は悪いことだと調べると出てきます。死んだこともない人間がそんなことを言うなと憤りながらも怖くて死ねません。なんとかしようと心理学や仏教についても学んでみました。しかし、すぐにネガティブな考えに支配されてしまいます。私は生きているのではない。ただ死んでいないだけの人生です。他の人が羨ましく見えます。過去にも戻れず、前を向いてもいけない、これから私はどうしたら良いのかわかりません。これから私は何をするべきなのでしょうか。
病気を理由にして努力もせずにダラダラ生きている自分に嫌悪しています。 小学生の頃から心の病を抱えていつも学校を休んでいました。勉強も運動も嫌いだったことも相まって体調不良を理由に学校を休めることが嬉しく、その甘えた気持ちが高校生になっても続き、高1の夏休み前に単位が足りなくなり中退しました。その後はバイトを転々として成人した今も変わらずフリーターをしています。 今まで1度も努力をしたこともなければ何かを成し遂げて達成感を味わったこともありません。 いつも体調が悪いのは事実です、でもそれを盾にして嫌なことをサボっているのもまた事実です。成人したことで1度自分の将来を考えた時に、このままずっとフリーターを続けて親族から援助を受けないと日常生活もままならないようなお給料で生きていくのは違う、早く変えたいと感じるようになりました。本当は高校を通い直して専門学校に行きたいとずっと思っています。変えるなら今しかないと思っています。でもそこからが踏み出せません。学校に通えたり、正社員として雇ってもらえたとしても体調不良でまたすぐ辞めてしまうと思います。 毎月毎月人に頭を下げたり土下座してお金を借りて何とか生きている自分が心底情けないです。情けなくていつも泣いているくせに行動に移せずまた同じことを繰り返して生きていくのが嫌です。始めたらいいのは分かっています、でも勇気が出ずいつまでも始められません。 踏み出す勇気が欲しいです。お言葉をいただけないでしょうか。
こんばんは。いつもありがとうございます。 自分が前に進めているのか不安になるときは、どうしたら良いのでしょうか。 心置きなく話をする相手がいて、たまにはもたれ掛かかってみたり、たとえ聞いていてくれるだけでも、傍にいてくれただけで、私は辛さも、納得がいかなかったことも、リセットされていたのに。 もう、いなくなってしまいました。 私は主人に依存しすぎていたのだと思います 人に依存しないで生きていける自分に 生まれ変わるには、どうしたら良いのでしょうか。 子供と一緒にいるときは、自然と強さが出ます。「守らないといけない」とスイッチが入ります。ですが、その分同じくらい落ち込む時があります。 周りの人にも「強くなったね」と言われますが、私にそんな強さがあるとは思えないのです。
私は、死んだように生きています。 母親は、私が通う専門学校にもついてきました。同じ教室で、同じ実技を受け、同じ試験をして、同じ日に卒業しました。 今は、私は介護補助をしています。 私が鬱になっても、母親は行けと怒鳴り散らします。 私が反抗すると、母親から暴力を振るわれます。 父親は母親の言いなりです。 私には仕事の事を相談できる人は、仕事仲間も友達も姉妹も、誰もいません。 もう私は、母親の別の人生を歩まされているとしか思えなくなりました。 経済的に一人暮らしは出来ません。 もう、死にたいです。 飴を喉に詰まらせて死のうと思っています…
自分に自信が持てません。相手に対して行う自分の言動や行動を誰かに共感してもらえないと不安になります。 相手に直接的に言われた訳ではないですが、自分の性格は口を開くと相手を傷付けたりしてしまう最低なものだと思っています。 もしかしたらさっきの自分の行いはおかしかったかもと1人で悶々と考えて、反省会をして落ち込んだり後悔をしてしまいます。 こんなに気にしてしまうのはどうしてでしょう。自分のことは自分で律していきたいのにそれが出来なくて、落ち込みます。 幼い頃は自分のことを表現するのは苦手でした。現在も愚痴をあまり言える達ではありません。 幼稚園の登校バスでは緘黙だったので、からかわれていじめられたこともあります。 家庭環境は父が厳しくて、怒られると頭を叩かれたりしました。高校を卒業する頃に両親は離婚しています。現在は母子家庭で3人兄弟の長女です。 もし自分に姉か兄がいればその手本を習って生きることが出来たかもしれないと思います。 普段は明るく振る舞っていますが、心はとてもネガティブな思いがあるのでしんどいです。 どのような心構えで生きていけば、落ち込まずに済むのでしょうか。
初めまして。 昨年まで勤めていた会社がいわゆるブラック企業で毎日長時間残業があったり、パワハラやモラハラ、陰口や不快な言動をとる方々もいて身体的にも精神的にも苦しめられていました。 約半年前に私の妊娠が発覚しました。 結婚して妊活と不妊治療を2年以上してやっと念願の初めての妊娠に夫婦ともに心の底から喜びました。 ただ超音波で子宮内に血腫や出血が見つかり、夫とも相談して今後おなかの子にもし何かあるといけないと考え、後日社長に相談して退職することになりました。 しかし母子手帳をもらってから1回目の妊婦検診でおなかの赤ちゃんの心拍が止まってしまい、病院で流産手術を受けました。 流産した後生きた心地が全くしなくなり、毎日仕事中でも涙が止まらなくなりました。また流産手術後も長時間残業等が続き、パワハラモラハラも相変わらず酷かったのも追い打ちをかけてしまい体調がますます悪化。その後病院を受診したところうつ病と不眠症と診断され治療を始めました。 現在は何とか無事に退職して、カウンセリングや投薬で治療をしており、夫や家族、病院の助けもあり徐々に回復してきました。 しかしながら退職した会社や流産した際に受けた心の傷やつらさが中々癒えず悩んでいます。 心の傷だけではなく会社で退職後の手続きが終わるまでずっとパワハラや不快な言動をしてきた方々に対する不快感や怒り憎しみ、流産してしまった自分への怒りと嫌悪。それらに対する行き場のない苦しみと悲しみ、不安に毎日襲われます。 特に最近弟夫婦に子供ができ、この先私に子供がずっとできなかったらどうしよう、就職できなかったらどうしようと毎日ずっと考えてしまい死にたいです。 どうしたら自分の心の傷を癒やすことができるのでしょうか。 この先幸せに生きられるようになれるのでしょうか。 長文・乱文で本当に申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。
3月末で、2年半近く勤めたパートを退職することに決めました。 辞める理由は、働いていた間、人間関係がうまくいかなかったことが何度かあったこと、なんとなく職場に溶け込み切れなかったこと、今後家族のサポートのほうに比重がかかりそうで、体力的に仕事と家庭の両立が難しくなりそうなこと、などです。 本当は、パートを続けて、ある程度のお金を稼いだほうがいいのかもとずいぶん迷いました。今でも迷いが完全に吹っ切れてはいません。 しかし、続けるだけの気力がどうしてもわいてこないので、ここでいったん区切りをつけて、専業主婦に戻ることに決めました。 ただ、完全に専業主婦として暮らしていく場合、自分の収入はない一方、家庭や子供、自分のために、自分が出さなければならないお金も、私の家の場合は存在します。 自分の貯金はある程度はあるので、節約して暮らしていけば、当分は何とかなるかと思いますが、ぜいたくはできません。 また、体調もいろいろと不良なところがあり、加齢で容姿も衰え、日々あまり気分がスカッと晴れることがありません。 最近、今まであまりお付き合いがなかった方々との付き合いもできましたが、自分に自信がないためか、いまいちその中にも溶け込めないでいます。 しかし、この状態でこのまましばらくやっていくことになりそうなので、自分に自信がなくても、少しでも明るく前向きに生活していきたいと思います。 このような専業主婦としての毎日を、充実して過ごしていくための、アドバイスをいただけたらありがたく、どうぞよろしくお願いいたします。
私は人間のくずなのです。底辺でさまよっているカスみたいな存在です。 私は自分で自分の人生をだめにしてきた男です。 くずです。 親にもらったチャンスも、自分でつかんだチャンスも生かせず低収入、何のスキルも積み上げられず、人生の底辺をさまよっています。 自分で自分の人間としての未熟さを憎んでいます。 自分を憎むだけならともかく、昔から勉強だけしていればいい、といって人間関係をおろそかにする育て方をした親をいまだにこの30代後半になっても恨んでいます。情けないことです。 今まで組織にも大学にもなじめず一人でした。人との付き合い方や趣味を幼少期に学べませんでした。それが自信のなさにつながり、自分で自分を否定し、チャンスをものにできなくしてきています。 転職を繰り返し、何も積み上げてきたものもなく、周りにもなじめず、常に人に下げずまれ、変人扱いで、せめていい大学にいき、いい収入を得れば、と思っていましたが、そのチャンスも自分で不意にしてしまいました。 どうやって生きていけばいいのかを教えてほしいのです。 よろしくお願いします。
今回地震のあった熊本に住んでいる者です。 自宅が倒壊したので避難所で暮らしていますが、同じ避難民の自分こそが被災者であり尽くされて当然という態度。あれが食べたいこれは嫌だこれが足りない次はいつ来るのかという声。物資が足りないと叫んでいるくせに腐らせて捨てる大量の食べ物の匂い。数が少なく配布はできないお菓子やお駄賃目当てで何かすることがないかと声をかける子どもの姿。 知らない人と同じ空間でずっと一緒にいるストレス。私自身ボランティアなどを何もしない代わりに配給も何も受け取らず日がな一日ぼうと過ごすこと。思い出したようにコンビニで買い物をしては吐くまで食べて仮設トイレへ駆け込み、すべてもどしてはまた食べ続けること。すべてが嫌で仕方がありません。 どこにも行けずこれから先どうすれば良いか、避難所が閉まる今週の土曜日からどこで暮らすのか、考えなければならないのに全く考えがまとまらず気がつけば一日が終わっています。耳鳴りや眩暈がひどいからと寝れもしないのに横になって、Twitterなどの心無い発言や、楽しそうなツイートを見る度に理由もわからず泣いています。 なぜ若者が動かないんだという視線を振り切って吐いては、ライフラインが何ひとつ復旧していないため善意の人たちがプールから手で汲み上げたバケツで吐瀉物を流すことも申し訳ない気持ちでいっぱいです。助けてください。どうすればよいのでしょうか。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 今日はなんだかモヤモヤ?して眠れなくて…。 自分の思いをぶつけさせていただきます。 自分の行いが返ってくる。と聞いたことがあります。 悪いことには悪いことが… 良いことには良いことが… 私は、それを信じています。 例えば 悪口 いじめ 僻み・妬み 浮気 不倫 こんなことが世の中にはゴロゴロ転がってますよね? 自分に返ってきた人もいれば 何もなかったように生きている人もいますよね? この差ってですか? 私は、今苦しいです。 もがき、悩み、戦い、考え、苦しんでいます。 でも、自分の行いが返ってきてるんだと 今の状況を受け止めようと努力しているつもりです。 人間みんな完璧じゃないし、 悪いことをしたことない人なんていないと思います。 でも、みんなちゃんと返ってきてるんでしょうか? 苦しんでいる人もいれば ケロッと何もなかったようにしている人もいる。 これは、何なんだろう…。 行いが返ってきたことに気づいていないだけ? 私みたいに真っ正面から何とか受け止め、苦しむことが、そもそもバカなんでしょうか…。 何もないように涼しい顔して生きるべきなんでしょうか…。
よく、結婚された方から「彼と一緒にいる時の自分が好き。だから一緒にいたいと思った。」と聞きます。 私は彼といる時は、自然体とは表裏一体でだらしなく成長していない感じがします。 なにより、彼のために頑張りたい!という気持ちがなく、むしろ注意されると「なんでこの人に言われないといけないのか」と、どこにいるよりもムキになってしまい素直になれないです。そして、なんとなく、彼の言葉に心に毎回かすり傷を負う感じがします。 本当に自分が一緒にいるべき人は、一体どんな人なのでしょうか。 だらけても平気な感覚でぬるぬると生きている感じがします。 でも、年齢のこともあり別れるきっかけも勇気もなく、今日も喧嘩をして涙がでます。 これは、相手のことが好きだから別れたくないから涙が出るのでしょうか… ※今、見返したら以前も同じような質問をしていました…成長も勇気もない自分が大嫌いです。
お世話になっております。 以前から同じような質問をしていまい申し訳ありません。 私は一度教員を目指し、非常勤講師として学校で働いたのですが、日々どうしようもない苦しみを感じ、職を辞してからフリーターとして暮らしてきました。 最近、少しだけ交流のあった大学の学部の先輩が、助教になったことを知りました。 それから数日間たった今、自分はその立場の差に敗北感を感じ続けています。 先輩は自分が燻っていたこの数年の間に努力を重ねて立派な座を勝ち取ったのでしょう。 それに比べて自分は必要最低限のアルバイトしかせず、だらだらと日々を過ごしてきてしまいました。自分は本当に再来の怠け者だと感じます。 何か自分の出来ること、やりたいことはないかと自問自答を繰り返してきましたが、何も見つかりません。 そして、自分も先輩のように、学問に没頭していたら良かったのかもしれない、という考えが頭をよぎってしまいます。 学問への意欲はあったものの、院に進むことの不確実さに怯え、別の道を選んでしまいました。 今更何を言っているんだと自分でも思います。 また、そのような感情と同時に、自分の今の状況の悪さから、生きることへの怖さを感じています。 朝起きると、自分がみじめに感じ、どうしてこうなってしまったんだろうと悲しくなります。 そして、このまま自分はどうなってしまうのかという不安で夜もあまり眠れず、将来の自分の姿を想像しては絶望します。 教員時代も苦しくて、本当に人生つらいことばかりだと思ってしまいます。 私はどうしたらこの苦しみから逃れられるのでしょう。
半端な正義感と理想を胸に中学を卒業し、実家から遠く離れた神奈川・横須賀の武山にある陸自高等工科学校に入校し3年間の勉学と陸上自衛官としての基礎的な訓練を受け、現在に至ります。 皆の足を引っ張らないようにしつつも結局は足手まといとなってしまい、何度もやめようと思いました。 ですが、いつかこの苦労は報われる、そして頑張らなければ迷惑をかけても引っ張ってくれた同期たちに申し訳ないという気持ちでやってきましたが、卒業し、仲の良い同期や面倒を見てくれた同期と離ればなれになり、いざ部隊に配置されてみると、学校には無かった上下関係 (年上で自分より知識のある後輩や部下がいる) や無茶な飲み方をやらされる宴会への強制参加、生徒の頃よりも理不尽で怖いベテランの方々、エリート足る生徒という周囲からのプレッシャー、自分の理想や志とは全く違った現場の声、その他諸々が重なった挙げ句、心を強く砕かれ、精神科へ入院しました。 それ以来、ただ辞めたいという気持ちだけが強く、それ以外の事にやる気が出ない、というループに陥り、今も辞めれぬまま無気力に自衛隊にいます。 せめて、辞めることさえできれば自分は良くなるのでは?とずっと思っています。 そして辞めるためには就職先を見つけなければなりません。 ですが、就職先を見つけるための努力すらも疲れてきて何をしても、一所懸命にしても(したつもり?)でも回りからはどうせ辞めるんだろう?適当にしてんじゃねえの?と言われ、辛いです。 正直、生きているのが辛いです。このまま死んで楽になりたいです。 ですが死ぬ勇気もありません。
40代の主婦です。 10代でメンタル系と難治性の消化器疾患を患い、思うように進学就職できず実家暮らししながらなんとかフリーターをしていました。 将来を不安に思い、食べて行く為に見合いをし結婚しました。 結婚生活は性分に合っていなかったのか辛い事が多く、それでも生活の為に我慢しながら続けてきました。 そして昨年がんになりました。 あまり予後が良くないタイプなので5年、10年と長生きはできないと思っています。長生きしたい理由もないのでそれは良いのですが、自分の人生は何だったのかとただただ悲しくて仕方ありません。一度もまともに自立して生活できなかった情けなさもあります。夫にもつまらない人生を送らせてしまいました。 子供の頃から自分の努力ではどうにもできない事で理不尽な思いをする事が多く、何事においても悲観的になった気がします。 病気や環境のせいにして不幸を嘆く甘えた人間なのかもしれません。でも自分では決してぐうたらに生きてきたわけではなくいつも必死でした。 もっと大変な思いをしている人がいるのもわかっていますが何故こんな思いをしなければいけないのか、と泣けてきます。 悲しんでいる時間がもったいない、楽しい事を考えようと気持ちを奮い立たせようとしますがなかなかうまくいきません。 せめて残りの人生は楽しく過ごしたいです。うまく気持ちを切り替える方法はないでしょうか。
29歳女です。 結婚願望や子供が欲しいという気持ちがなく不安を感じています。 同年代の知り合いや親族がみんな結婚して私1人未婚という状態になり、急に焦りが大きくなりました。 正直男の人の性欲を気持ち悪く感じてしまいますし、子供が苦手で赤ちゃんをかわいいと思ったこともありません。 未婚でも誰にも変に思われず、配偶者や子供の有無に関わらず友達と楽しく話せるのであれば結婚しなくていいし子どももほしくありません。 それなのに「結婚したい」「子どもが欲しい」と自然に思えない自分は心が成熟していないのではないかと感じ、私だけが幼いまま世界に取り残されているような感覚に陥ります。 「取り残されて孤立したくないし、変だと思われたくないから、結婚しなければ。子供がほしいと思わなければ。」と思ってしまいます。 そんな状態で結婚や出産をしてもきっと誰も幸せにならないのに。 自分の人生なのに、他人からの視線ばかり気にしているのが苦しいです。 どうすればこの不安感、焦りを捨てられますか?
こんにちは。はじめまして。 お忙しい中お時間を割いてくださり本当にありがとうございます。おこがましいですが相談させてください。 私は小学生の時にいじめをしていました。小2の時から私は中心人物の1人として暴力を振るったり、本当に酷い言葉を言ったり最低なことばかりしていました。 いじめられていた2人は登校できなくなり、学校をやめてしまいました。 中3の時謝罪の手紙を書き、先生を通して渡してもらいましたが返事はありませんでした。許しは乞うていません。しかし手紙は自己満足でしかなかったのではないかと後悔しています。 その方たちの可能性を奪い、心身を傷つけ、追い込んでしまったことに本当に謝罪と後悔の気持ちでいっぱいです。しかもそれなのに自分は学校に残り登校していることが申し訳なく、消えたいです。 私は幼稚園の時からずっと人の気持ちを考えられない、と親や先生から叱られており、直す努力をしていました。でも考えるより先に手や言葉が出てしまい、そのことを毎晩反省していました。 今はこれ以上誰かを傷つけないよう、細心の注意を払って生活しているつもりです。本当に優しいよねと言ってもらえることも多いです。でも本当はそんなことないのに、とその度に罪悪感で死にたくなります。 中学ではクラスや部活、担任から2年半ほどいじめられました。自分がしたようなことに比べれば遥かにましでした。 それでも、昔自分の行動の酷さを身をもって実感しました。日々増す自分がいじめられる苦しみと、自分がしたことへの謝罪と後悔が限界に達し、自殺未遂をしてしまいました。 今はいじめも大分落ち着きました。こんな自分も愛してくれる両親や友達が本当にありがたいです。でもこんな自分で心底申し訳ないです。 いじめられたのは因果応報、自業自得なので、いじめてきた人たちのことを恨んだりはしていませんが、ふとした瞬間にフラッシュバックして怖いし、その度に過去への後悔が押し寄せてきます。1度いじめをした人はずっとそれを背負って生きなければならず、未来も真っ暗だと感じ、死にたくなります。でも悲しんでくれる人がいるので生きています。 私はこれからどうすれば良いですか? 自分だけ助けを求め、まとまりのないことをたくさん書いてしまい申し訳ありません。 本当に辛すぎて相談させていただきました。どうか回答して頂けるとありがたいです。
昔の自分は酷いことをやってきたと思い、反省して長い不動経を唱えながら今まで犯した全ての罪をちゃんと償いたい。こんな自分でも生かされながら生きている事を感謝して命を大事に生きようと毎日祈っています。自分の事ばかり考えないように仏滅を避けて世界平和の為にこの世の人達の為に薬師経や不動経を唱えています。本当にAさん自身が念を残したのかわかりませんが、昔、仕事場で一緒だった同い年のAさんにその子が天罰を下るようにお経を唱えてしまい、一つの音楽に「生きるのやめようか」と言う音声が未だに残っていて、今は自分の幻覚、幻聴の形で「何で生きるのやめてくれないんだ」「醜い者になれ」と脅してきます。その子とは良い思い出がなくて、結構いじめの対象にされた記憶しかありません。ですが、自分はAさんに対して酷い事をしてしまっていたのなら償いたいと願っています。幻覚、幻聴の形で出てきたAさんは「天罰が下るようにお経を唱えた事は一生許さない。死んで償え。」と言ってきます。この世の人達が幸せになれるようにほぼ毎日色んなお経を唱えていますが、その人達の為に本当になっているのかさえわからなくなっています。自分はどう思って生きて行った方がいいのか、アドバイスお願いします。
現在22歳ですが、ここに来るまでたくさんの人を傷つけて来ました。 小学六年生の頃、自分の過ちに気づいた私は、自分の内に内在する悪を払拭するために、そして罪を償うために、ここで命を絶つべき人間なのではないかと悩み苦しみました。その後悔が今に至るまで拭えず、こんな人間が生きていていいのか、と自己嫌悪に苦しみます。 「過去」が原因で「今」を謳歌することが出来ません。これについて、何かお考えをご教示頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
結婚して5年になります。 子供が出来ず、いくつも不妊クリニックに通いましたが、行くとものすごく気分が落ち込み、通院が続きません。正直、不妊の高度な治療までして、欲しいと思えません。 旦那の希望もあり、クリニックに通っていますが、私自身はそもそも子供が欲しいと思えません。 結婚するまでは、自分はこうしたい!という希望に沿って、一つ一つ叶えるのが楽しく、とても自由でしたが、結婚して、旦那の転勤で住みたくない地方に住み、やりたかった仕事も諦め、本当はマンションを買ったりして将来設計も考えたかったのですが、相手が持ち家を嫌がるので、それすら断念…転勤があり、将来的にどこに住むのか、すら決められないと言われます。私の希望は何一つ叶わない状況で、それでさらに旦那と旦那の家族から子供子供と言われることにも抵抗があります。 相手の希望は尊重したいと思ってこれまでやってきましたが、ここまで自分を犠牲にして、結婚の意味があるのか?とまで思うようになりました。 何か一つでも希望が叶ったら、現状に少しでも楽しみを見つけられたら、子供も欲しくなるのでしょうか。。 私がわがままなのでしょうか? 結婚して、ここまで自分の希望が絶たれても我慢が必要なのか… もう治療はやりたくない!!と言って、旦那の希望を諦めさせたいと思う反面、諦めさせることに私だけが罪悪感を感じてしまいます。罪悪感を感じて生きるのも辛いです。旦那は私の希望が叶わないことに、何もしてくれはしないのですが…それが寂しくもあります。 何を基準にしてこの先の人生を決めて生きていけば良いのでしょうか?
あけましておめでとうございます。 普段から、hasunoha様にお世話になり、とても感謝しております。 いくつもの質問、相談に回答いただき、何度救われたことか…。 私は現在22歳。今までたくさんの愛に包まれて生きてきました。こんなにも恵まれていたのに、そのことにも気付かず、自分のものさしで人を判断し、人を傷つけ、裏切りを重ねてきました。昨年は自分の過ちにふと気付き、自己嫌悪に陥っていました。 新しい出会いもたくさんありました。 その中で、自分自身を認め、歩き出せば必ず力になってくれる人に巡り会えるということがわかりました。 いい縁は自分で掴むのですね。 素晴らしい出会いと愛に感謝して、これから生きていきます。 過去に傷つけてしまった方々には心から自分の行いを悔やんでいますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こんな自分の弱さもきちんと受け止め、これから一緒に頑張っていこうね、と言ってくれる生涯大切にしたい仲間ができました。その方は、 「自分も今まで、たくさん人を傷つけてきた。だけど、縁があるなら、またその人にも出会えるはずだから、その時は、今の自分はこうだよって胸を張って言えるように頑張るんだよ。」 と言ってくれます。 時に、たくさんの人を傷つけてきた私が、こんなに素晴らしい人に出会えたことも、申し訳ない気持ちになります。 でも、感謝の気持ちを大切にして、これからは大切な人を守れるように、努力をしていきたいと思います。 大きな夢もできました。 私は介護福祉の仕事をしています。福祉とは、この世に生きる全ての人が対象です。生きる人達の力になれることをしていきたいと思います。 私が、hasunoha様に助けていただいたように。 世界には、「助ける」という言葉がいらないくらいに、互いを思いやることが当たり前の国があるとききます。 そんな世の中になったらいいな…。 今の気持ちをお届けしたくて、 長い文章になってしまいました。 hasunoha様、hasunoha様を頼りにしている方々、全ての人が優しく、穏やかに過ごせる日々を思い、精進していきます。 ありがとうございます。