hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 いない 怖い」
検索結果: 3019件

普通見えないものが何故見えるのか?

二回目の相談です。 お世話になります、本日は私自身の事です。 子供の時から正夢を良く見ました。 大人になるに従い、普通の人が見えない事象が見えたり。 父が倒れる日が分り、亡くなる日も分りました。 ある朝欄間から入るあかりと鳥のさえずりで目が覚めると。 白い着物を着た人がいて、奥の部屋へそして玄関の壁の上あたりで消えました。 上半身しかなく俯き加減の姿は悲しそうでした。 その後お隣のご主人が亡くなり、帰って来た事を知り御花を持ってご焼香に伺いました。 琵琶湖から平家の骸骨武者が馬に乗って、水辺から数騎上がって来るのが見えた時が一番怖かった記憶があります。 また真っ赤に燃える飛行機が落ちて行く映像、多くの悲鳴、ショックでした。 後で飛行機事故を知りました。 でも先祖供養はしてきましたし、お世話になった方のお墓参りもしてきました。 日々何事にも感謝し、住んでいる家にもお道具にも感謝。 死にかけた生きものを見かけると必ず助けてしまいます。 子供の時からの習慣です。 これから生まれて来る赤ちゃんが見えた事もあります。 長く子供に恵まれなかった方を見ていて、分りました。 そっと教えて差し上げて大変喜ばれました。 友人が子供を抱いて階段を落ちるのが見えた時も教えました。 その一ヶ月後、彼女は子供を抱いたまま落ちたそうです。 でも言われた事を思い出してしっかり抱いたおかげで子供には怪我がありませんでした。 20代の時に入院して深夜。 廊下の突き当たりから大きなオレンジ色の丸い物体がゆらゆらと来るのが見えました。 ベットにはいると開いているドアから入って来て、窓際に行くとまるで考えごとをしているかのように。 決めたのか窓から左側へと飛んで行きました。 その後病院の廊下が騒がしくなり、亡くなられたの知りました。 このお部屋にいらした方です。 その時、人は亡くなる前に魂が抜けるのだと思いました。 両親が亡くなった時も家に帰って来ました、見えたのです。 納骨を済ませると家が静かになって、両親が遠ざかっていったのが分りました。 日々何事にも感謝の心は失わないようにしています。 寺院でお線香の束を持っていて、風もないのに全部燃えてしまい火傷しそうになります。 これが少し厄介で人にはあまり話さず生活して来ました。 何か私に問題があって、このような経験をしてしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2022/11/17

自殺したくないが……

初めまして。 稚拙な文章で、ご相談させていただくことを最初にお詫びします。 前日、解雇勧奨を受けてしまいました。その話を上司からされた時、頭の中が真っ白になり、どうすればいいのか分からなくなりました。 そしてようやく考えられることが出来たのが自殺。死に逃げる事だったのです。 普段から精神的に苦痛を感じると自殺を考えてしまう癖が、中学生の頃にいじめを受けてから芽生えてしまいました。 それが自分の悪い癖だということを自覚してこれまで切り替えながら生きてきましたが、今回は具体的な自殺方法を考えるまでに至りました。 ようやく天職と思える職業に就けたからです。やる気も情熱もとてもあったので反動が大きかったのでしょうか。帰宅中も自殺の事ばかり考えていました。 しかしながら、大好きな恋人や身を削りながらここまで育ててくれた母親を悲しませられないので行動には移せません。自殺するとき痛いのも苦しいのも怖いです。 それらが理性となり、自らにブレーキがかかっていますが、残念ながら世の中にはブレーキがかからず自ら旅立ってしまう方が少なくないです。私のようにブレーキは機能していた時はあったかと思います。 私もいつかブレーキが悲しみの涙で錆びきってしまい自殺を成し遂げてしまうのでしょうか。 死にたくないですが、死にたい衝動が大きくなりつつあり、泣いてしまいます。現在生活が困窮しており、同棲してる恋人には「私の頑張りが足りない」と謝られてしまいました。絶対そんなことないのに。 未来のために、この絶望に負けず耐えて生きたいですが、絶望こそ甘えでもあるのでしょうか。そう思うと自身に自信が持てず、自殺が近くなるようも気がします。 普段から自分の弱い所を母親、恋人、友人に相談する勇気が持てないので初めてhasunohaでの相談に至りました。 いつか自ら命を断ってしまうのでしょうか。しない為にもどのように生きればいいでしょうか。 とても未熟な質問で申し訳ありませんが、御回答願います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分を見失ってます

はじめまして。見ていただきありがとうございます。現在19歳、男のまさはんです。 昨年に鬱病を患い、自分の生きる意味を失いました。もう生きる価値もないと思い、遺書も書いたりしました。ですが、自ら死ぬことが怖くて出来ませんでした。その頃から自分とはなんなのか。自分は生きていていいのか、生きる意味はなんなのかを探そうと占い(姓名判断や四柱推命、易占、西洋星占術など)にはまり、元々意思の弱い私は占いが言っていることが全て正しいと思い込み、言われるがまま行動してきました。自分の心のどこかではおかしい、早く抜け出さないといけないと思いが募りますが、その都度不安が大きくなり、不安を消すべく、また占いに戻ってしまう。このようなことを繰り返していると、どこまでが本当の自分で、どこからが本心なのかが分からなくなりました。何か新しいことをやってみようと思っても、本当に始めていいのかを占いで確認してしまったり、周りが将来の職業を考え始めたときには適職を占ったりしました。全てを他人に任せきってしまっていることは分かってるのですが、抜け出せません。好きな人が出来ても、占いで確認してしまうような状態です。呆れてしまうかもしれませんが、これが今の私の現状です。自分で考えることを辞めてしまっています。 自分に対して甘いことは分かってます。努力も足りないことも分かってます。 でも、この先どう進めばいいか分かりません。友人には、人生に正解などはない、自分で切り開くしかないと教わりましたが、生きる意味がわからない自分は何をどうすればいいのでしょうか。 また、私は全てのものには魂がある(木や腕時計など)と考えています。しかし、友人に話すと、そんなことはあり得ない。馬鹿馬鹿しいと言われます。確かに木や腕時計は自ら話すことはありません。ですが、昔から物や自然を大切にしなさいと教えてもらったため、辞められません。これも辞めた方がいいのでしょうか。仏教でもおかしいことなのでしょうか。 このようないい加減な質問で申し訳ありません。 答えを求めてしまい申し訳ありません。 アドバイスでも叱責でも構いません。何か私にください。 最後まで見ていただきありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

子供を下ろしました。どれが償いですか?

彼氏との子供を妊娠し、彼は喜んでくれたけど、私は我が子を愛すことが出来ないと感じ、子供を下ろしました。 1番大きい理由としては、彼のおじいちゃんが殺人犯であるということです。 また、その殺害理由も全く同情出来ない程身勝手なものでした。 駆け落ちまでして結婚した自分の妻を包丁で殺害し、放置。遺体は変死体で見つかりました。 包丁で刺した部分をガムテープで止め、山奥で投げ捨てたようです。 警察に捕まったときは、容疑を否認。 裁判では、『自分は悪くない。』と判決が出ても反省の色はありませんでした。 どうして駆け落ちまでして結婚した相手を殺すことが出来るのか。 魔が差して殺したとしても、自首するなり反省するなり、すればまだ分かりますが、『自分は悪くない』の一点張りであるのが恐ろしいのです。 子供は欲しいけど、曾お祖父さんが人殺しというのは子供が可哀想に感じました。 また、その子の将来、結婚にも影響が出るかもしれないと感じました。 子供に罪はないのですが、殺人犯の血が流れている子供を作ったのは私です。 子供を産むと、殺人犯の血が流れた子を産んでしまって申し訳ないという罪悪感しかないと思いました。 それから、子供自身が犯罪者になるんじゃないかという恐怖もありました。 彼氏がお爺さんの考え方と何処と無く似てる部分があるからです。 どうしても子供を産むのが怖かったのです。 しかし、下ろしてから後悔しました。 今でも思い出すたび涙しか出ません。 私の価値観で子供を下ろしてしまったけれど、子供は別人格だし、私の恐怖はただの想像であって、産まれてみないと分かりません。 子供は親を選んで産まれてくるといいます。 私を選んでくれたのに、私は子供を選ばななかったのです。 殺していい理由なんてどこにもないのに、私は子供を下ろしてしまいました。 罰ならいくらでも受けますが、来世で子供が出来ない身体になるのでしょうか? 私は彼氏ともう一度子供を作れば、下ろした子の生まれ変わりが生まれるでしょうか? それとも、子供を作らず一生を終えることが償いになりますか?

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

この親の元に産まれてきたこと

何度かお話伺って頂いてます。 子供達が小さいとき離婚をし、 実家に身を寄せ、長女、次女と育ててきました。 上の子は発達障害と診断され今療養してます。 下の娘が大学に入りようやく子育てが一段落しました。 私もストレスから体調を崩し療養してます。 上の子の精神状態もだいぶ落ち着いた頃、 父の勝手な行いが原因で私と口論になりました。 家は裕福ではありません。私は兄弟4人の3番め目。上3人は女。下が男です。そして私は先天性の心臓病です。私は専門学校に通ってましたが卒業前の授業料を払って貰えず除籍となりやめました。言い争いの中でずっと聞けなかった私の学費の事を聞きました。 「高校から男がいる娘に専門学校なんて出たってしょうがない学校に金を払いたくなかった」と言ってました。 当時父は私に対して冷たい扱いだったので怖くて理由を聞けませんでした。 父は長女を母は長男を溺愛してましたから、私と次女には興味がありませんでした。 家にお金がないため欲しいものも我慢し、食べたい物も言わず、やりたいことも我慢した幼少期でした。他の兄弟はやりたい部活をやり、は行きたい学校に行きました。 病気を持って産まれてきたことを申し訳なく思い毎日でただ我慢ばかりしてきました。 長女は4年生大学、次女は2:年制専門学校、長男は二浪して、専門学校に行き、また大学に行き直しました。 そんなに私がきらいだったんだ。 薄々感じてましたが口にされると惨めでした。 ほとんど就職も決まっていたのに、私は病気があるから普通の人と同じ用な体力はなくできないことも多いのに、、 親は私が苦しい想いをすればいいと思ったんだろうと悲しくて悲しくてやりきれません。 家には居場所かなく早くに家を出ましたが、家庭が上手くいかず、生活ができないため戻ることにしました。 そして今父は障害のある私の子に冷たく当たり、 大学に入った子には優しく接してます。 それは自慢できる名門大学だからです。 早くこの家を出たいと思いますが、体調を崩しているためそれもできずにいます。 なんで私だけあんな親の元産まれてきたんだと、恨みしかありません。 悔しくて苦しくて親の顔も見たくありません。 穏やかに生活したいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生き霊は実際しますか?

たまたま見ていた怖い話スレの動画で「よく事故り入院を繰り返す自分が知人の伝手で仕事を紹介され完治した頃から社長の態度が豹変してパワハラで殴られるようになり、そこから逃げて別の土地に行くとそこの神社の人に声をかけられ『貴方には二人の霊がついている。一人は兵士、もう一人は生き霊ですね。兵士は貴方にとても似ていて兵士が生き霊を牽制してるようです。生き霊はとても怒っているようですね』と話しその人は辞めた所の社長だと思ったそうです。霊は神社の人にお祓いをしてもらいました」 というようなのを見て、怒りや憎しみが生き霊となりその人について体調を悪くさせてしまうのでしょうか? 私の祖父は霊感がある人でお祓いなども依頼されてするような人だったとは聞いてますが、私には霊感はないけど中学まで毎日お祈りと御守りを肌身離さずつけていた習慣がありました。 これがなんの意味があるのかは説明しにくいのですが、もし怒りなどで生き霊となりその人に取りついているのであれば 姉の原因不明の体調不良は私の毎日の怒りが取りついていたのではないかと、はっとしました。 姉にデザートなど奢ってるような日でも毎朝頭の中で姉の生活態度に怒りや悩みを抱えて、姉の守護霊や神様になんとかしてくれと思っていた日々もありました。 姉が寝ぼけなのか寝起きに耳元で罵倒されたとか叩かれたとか意味不明なことを言ってきたこともあり、困惑してたのですが この長年の苦しみは私の怒りからくる生き霊が取りついていたのではないかと思うと、ああもうとりつくのはやめようと思いました。好きで生き霊を飛ばしたわけではないですけど、もしそうだったなら自分の生き霊を回収して姉の体調を良くしたいです。 全く関係なかったら、姉の生活習慣が悪い結果なんだろうとは思います。 生き霊やめよって思った次の日、珍しく姉は朝起きてきました。体もしんどくなさそうです。 にわかには信じにくいですけど、こういうことはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

道筋が欲しいです

末っ子が不安症やその他の精神疾患で11月から通院中です 理由はイジメです ニュースで高校生の自殺がありますがそれと同じような感じでネチネチとやられていました 学校へ行けなくなり不登校気味に それでも学校側とイジメや単位等掛け合いました 何とか卒業出来ましたが式は参加出来ませんでした 家では糖尿病で合併症が多々ある主人も原因だったので末っ子とは関わらないでほしいとお願いしました 元から主人は子供達がいる所でも死んでやるとか仕事辞めてやるとか怒鳴り散らすのです 離婚も考えましたが貯金が全く無く他の子供の学費等大金が必要だったのもあります 私がクッシヨンになり支えてきたつもりだつたのですが先程大学行くの辞めたいと言われました 理由は電車が怖いです 電車で徒歩を入れると大学迄2時間かかります 春から大学で入学前の講義が3回あります 1回は過呼吸起こし欠席 明日明後日であります 明日明後日は車で行くからと伝えました そしたら私は何にもまともに出来ないゴミ人間だから生きていてもしょうが無いし私には支えてくれる人が居ないと言われてしまいました かなりショックでした 私が今までしたてきた事は末っ子には無意味だったのですね してやったという気持ちは無かったのですがどうしたらいい? 私はこれからどうする? いなくて良い? 等とぐるぐる回ってます まだ高齢の実母がいて最期は見ないとという気持ちだけでいる感じです それがなかったら 自死しても良いかな? 長くなりました 末っ子はこれからどうしたらいい? 私はこれからどうしたらいい? 疲れました 何か道筋があれば欲しいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

謝りたい人がいますがもう亡くなっています

深刻では無い様な相談だと思いますが、自分自身では相当悩んでいます。 私には恋愛経験が2度あり、1度目の恋愛は約42年程前の遠距離恋愛で、2度目は今の妻です。この件は1度目の恋愛相手の女性です。 大学入学した年の夏に初めての告白をしたのですが、遠距離でもありお互いお金も無かったためになかなか会うことが出来ませんでした。 付き合い始めたのが、未成年の時であり加えて遠距離だったために、体の関係はありませんでした。 今とは違いメールや携帯電話も無い時代ですので、手紙のやり取りをしていましたが1年を経た頃から、少しずつ回数が減りやがて無くなってしまいました。 彼女の方から少なくなってきたと記憶してまいす。 諍いがあった訳では無いのですが、約2年程度でお互い連絡が途絶えて、離れてしまいました。 その後2年ほど経過した頃、なんのイタズラなのか試練なのか、帰省中の大阪の電車(異なった車両)で彼女を見つけました。 私は知らない振りをしていたのですが、彼女は気づいてこちらへ来ようとしてましたが車両は締め切りでした。 勇気のある彼女は私の降りる駅で電車を一旦降り、ドアの少し離れた場所で笑顔で私を迎えようと見ていましたが、卑怯な私はそれを見ない振りをして次の乗り換え電車へと歩いてしまったのです。 目の端で見たのですが、ほんの一瞬で彼女の笑顔が悲しそうな顔になったのを記憶しています。 彼女と話すのが怖かったし、彼女を諦めたと自分に言い聞かせていたからその様な行動をとってのかもしれません。 彼女が結婚し4人の子どもを授かったのですが、若くして亡くなったと言う話を彼女の実兄から10年以上前に聞きました。 彼女にあんな悲しそうな顔をさせるべきではなかった、なんて酷いことをしてしまったのだろうと深い後悔の念が湧き出て、あやまりたいと思っているのですがもう無理なのです。 何故か3ヶ月ほど前からよく彼女を思い出します。 決して夫婦仲が悪くなったわけでも無く、どちらかと言えば仲は良い方だと思うのに、なぜこの様な感情が最近になって出て来たのか不思議です。 あの時代、彼女の貴重な時間の一部を私のために使ってくれたことに感謝し、大阪の電車で出会った時の私の行動を申し訳なかったとあやまり、安らかにと祈るだけしか無いのが悔しいです。 突然のこの感情に自分でどう対応したら良いのかと悩んでいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友達にそれは嫌だと言いたい

どうしてもモヤモヤしているので相談させてください。 先日、友達と二人で出かけました。 すると、歩いている時とご飯を食べている時以外の結構な時間、友達はスマホを弄っていました。 私が話しかけていてもスマホを弄る手は止まらず、話半分に聞いているんだろうなという感じの生返事を何度もされました。 帰りの電車の中で自分ばかり話しかけるのが悲しくなって、会話をやめて窓の外を見ていましたが、隣の友達は私が降りる駅になり別れるまで一切こちらに話しかけてきませんでした。 帰ってからツイッターを見ると、その子は私と一緒にいる時間に「今日ここに出かけた」とか投稿していて、それについていた返信にも律儀に返していました。 それは別に帰ってからでもできることなのでは?と思ってしまいましたし、重要なやりとりでもなさそうで自分を軽んじられたように感じて悲しみと怒りが湧きました。 その子も他の友達も、一緒にいる間スマホをいじる程度のことは今までもありましたが、その日はほとんど私から話しかけていて疲弊してしまいました。 正直に嫌だったと友達に言えば次からは止めてくれるような気もしますが、友達にとってはそれは普通のことのようだし、気まずくなりそうで言うのもためらわれます。そもそも、私が自分で気づかないうちに、その日何か友達の嫌がることをして機嫌を損ねてしまっていて、話したくないという意思表示だったかもしれないと思うと怖いです。 マナーとして、人と話している時にスマホを弄るのはよくないと思うので、私以外の前でもやめるよう言った方が友達のためなのでは…とも思いますが、人にマナーの話をできるほど自分は大した人間でもないしなと思ってやはり躊躇してしまい、勇気が出ません。 友達ですが、またそういう対応をされたらと思うとしばらくは会いたくないなと思ってしまっています。そういう気持ちになること自体がつらいです。 どうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

今日死ぬ前に

最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2
2023/11/12

母親がうざいです。

現在私41歳会社員、妻娘息子と私の実母67歳と、岐阜県の小さな戸建てで暮らしています。 2012年に、父が経営する会社が倒産した際、父と母は離婚しました。それから母は奈良県の姉夫婦の家で居候しながら仕事をしていました。 2013年に私は、岐阜県に戸建てを購入しました。 2014年、母は姉夫婦と揉めたようで、姉夫婦の元を離れ仕事をしながら、奈良県で一人暮らしをするようになります。 2016年頃、私は義父の助言もあり母に対して、女一人暮らしも大変だろうから帰ってきなよと伝えました。〔妻の了承済〕 2017年頃より母は、岐阜県に帰ってきて、一緒に住むようになります。 母は、初めての頃は、パート仕事も積極的に自分から探しすぐに働きにでていました。ですが数ヶ月後に腰を痛めたり、人間関係に疲れたのかパートを辞めてました。〔当時母62歳〕辞めた後も、他のパートの面接にはいったようですが、不採用だったので、それ以来働きに出る事は現在までありません。 現在母67歳、時々奈良県に住む妹夫婦の元にベビーシッターで2週間ほど行ったりします。それ以外はいつも家にいて、TVを見たり読書か裁縫を少ししているだけで、ほぼ外出しません。1週間の内、外出するのは図書館?と夕食の買い物に2回程、行くぐらいです。それ以外は常に家にいます。土日なんて一歩も部屋から出ません。うざいです。はっきりいって。 私の家は、小さい為、リビングのすぐ横に 母の小さな部屋があります。平日は自分がすぐ出勤するので、母を見ずに済みますが、土日は一歩も部屋から出ない母を見てるとうんざりします。  以前何度か、母親に話をしました。ずっと引きこもっていないで、地元のサークルとか、シルバーの職安にいって見なよといいました。ですが、姉夫婦の旦那さんが癌でいざという時は、すぐに奈良県に行かないといけないだとか、妹夫婦のベビーシッターに行かないといけないから等と言います。私は、母は外の社会の人間関係が怖いんだなと思うようになりました。 現在母は一日中外出せず、毎日夕方から焼酎をちびちび飲みながら、ほろ酔いで妻と料理を作ります。見ていてうざいです。妻も正直鬱陶しいと感じています。 私は、昔はそんな仲が悪くなかったのですが、ここ最近は母がうざいです。ろくに口も聞きたいと思いません。私は間違っていますでしょうか?この先どうしていけばいいですか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

父を許せない、母に会いたいが会えない

父親はすぐに怒鳴る、人を馬鹿にする。特に女性への罵倒が酷い。 ・シングルマザー特集等を見れば女尊男卑 ・痴漢レイプは冤罪・被害妄想・ハニトラ・恥さらし ・男と女では脳の出来が違う!女の描く絵は下手 等わざわざ娘の私に伝えにくる。反論すれば嬉しそうにし、機嫌が悪ければ怒鳴り、呆れて無視すれば「俺が正しいから反論出来ない」 その内 父が馬鹿にしだしたら軽く同意する事で流していたが、本当はそんな事思わない怒鳴りつけて殴りたい。けれど怖くて出来ない。 結婚して家を出れた後も、私の頭の中で突然父が浮かび人を罵りだす。ずっと頭の中で父と口論するようになって何年もそんな状態が続いた。ずっと言い返したい気持ちが消えない。 私は妊娠し、これはチャンスと思った。今なら父に本音を言える。怒鳴られることも茶化されることもなく真剣に聞いて貰えるだろうと期待した。 妊娠の報告に実家に帰り父に今まで辛かった、本当は嫌だったと気持ちを伝えた。情けない事に途中に涙が出てきた。 ところが父からの返事は 「そんな事を一度も言ったことがない、考えたこともない、勘違いではないのか」 意味が分からない。 あれだけ散々言ってきて?あれだけ人を侮辱して?お前の言葉のせいで私は何年も何年も傷ついて苦しんできたのに?私の勘違いだと。 本当に覚えいないのかと聞いても俺は絶対言ってないの一点張り。忘れてるのか嘘かどうか分からない。 その日はまた実家に遊びにおいでねとうやむやで終わった。 その日から私は怒りからか涙や震えが止まらなくなった。 ある日どうしても我慢出来なくて、母に泣き叫びながら電話し父への今までの恨みを吐き出した。母の隣に父がいることを見越して。こんな時すら直接父に言う勇気がなかった。 結果として電話で父は私に謝った「誤解をさせてしまった、それでも俺はお前を大切に思ってる」等と言ってた気がします。 全然嬉しくない。誤解でなく間違いなく言った。私が大切ならよくこんな仕打ちが出来るなと。もう父に対する感謝や情けがこの時に全て壊れてしまった気がします。 その直後流産してしまったが悲しいより、これで里帰りせずにすむと安心してしまった。もう2度と会いたくない惨めな思いをしたくない。 あれから数ヶ月がたったが思い出しては泣けてくる。 母は心配し泣いて連絡をくれるが父を連想してしまい、もう母に返信すら出来なくなってしまった

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

葬式は世間体でするものなのですか?

先日、舅が他界しました。 舅には大変申し訳ないですが、覚悟は出来ていたので主人と葬儀等のことを話し合っていました。 私は今、普段でも普通の40代の生活は送れておらず、休み休み生活しています。 だから応対とか無理なので最小限にさせて頂こうと決めていました。 近い親戚にも伝えてありました。 しかし舅他界→隣に住む親戚に伝える→親戚が組の人に連絡→組の人が家に集まる→(舅はあまり人づきあいがないのに)町全体に知らせる→私は家で応対 そして遺族の意思はそっちのけで通夜・葬儀は決まりました。 そしてキャパを超える人に来て頂き、食事・お菓子が足らなくなり、なぜか主人が親戚から叱られ、私は通夜の晩、一睡も出来ませんでした。こんなこと怖くて主治医の先生に言えません。 火葬場ではめまいがして倒れそうになりました。 なにより悼む暇もなく舅は骨になってしまいました(涙) 少し話はそれますが、菩提寺のご住職様に枕経に来て頂いたとき、枕経が終わって、ほぼ間もなくご住職様から「お布施は」「脇導師は4人で」とか言われたことも驚きました。 私は葬儀が不要と言っているのではありません。 むしろ大切で難病と言われた私は自分の葬儀を自分で決めて死にたいなと思っているぐらいです。 実は3月に猫を亡くした時、お経をあげて頂いたお坊さんは優しく「大丈夫ですか?良かったら(猫)ちゃんに家でも手を合わせて下さいね。きっと喜ぶから」と悲しみに寄り添って頂いたとき、人間と一緒にしてはいけないだろうけど悼み、供養していくのは遺された者のためなんだなぁとしみじみ思いました。 ただ遺族に見合った形で故人を見送ることがそんなに許されないことかと主人に言ったら、普段は温厚な主人が「葬儀はな、所詮世間体でするもんなんや!」と怒ってきました。 だから冷静に伝えておきました。「私の葬儀を世間体でしたら必ず化けて出ますから」と…。 世間体で出した葬儀で私は死にかけたんですけど…。 まっ、難病=怠け病って言う人もいるぐらいで理解され辛いので仕方ないなと思うこともありますが。 完全アウェーの状態だったので第三者の方のご意見が聞いてみたかったのです。やっぱり私が変なのでしょうか? 体だけじゃなく頭もおかしくなったのか不安なのです。 後回しで構わないのでお時間があるときに回答下さい。お願いします。

有り難し有り難し 64
回答数回答 3
2023/03/04

もう母には耐えられません。私は薄情?

こんにちは! お忙しい中、私の悩みをきいてくださりありがとうございます。 今、私の心の中で葛藤しています。 母の事ですが、父が亡くなってから18年間最初の頃、母がまだ行動が自由にできる時の依存もたまらなく苦しかったです。 それでも何故か言うことをきかないと悪いと思い、いつも優先してきました。 それから母がだんだん体が自由に動かしにくくなり老人性鬱、たびたびの骨折で入退院の繰り返し。 今、自宅でまだ生活していますが、母はとにかく自分の体を心配します。 骨折したらこわいからと歩くのも恐る恐る。 それだけではなく、最近は何処がどうある…何処が痛い…今回はホクロが気になる!で気になるとどうしようもなくなる性格です。 もう私はうんざりです。これ以上もうキツくて通院も連れて行けません。 連れて行くまでに、準備、車に乗せるまでの手を引いたり、凄く疲れて毎回、具合いが悪くなります。 それでも、またホクロが気になって病院に連れて行ってと。 来週、別の通院で義理の妹が来るからその時でいいやん。て言ったけど あんたに見捨てられたら私悲しいよ。って 昔の強気とは全く反対の言葉。 自分の親だから、大事だけどもう母の病気の心配には付き合いきれません。 …だけど、やはり病院に連れて行くべきか?迷っています。 どうしても突き放せない私もいます。こんなに大変な思いしてるのに。 たまには、実家の事を考えないでゆっくり生活したいです。 こんな私…母が亡くなるまで同じような事で悩むんですよね。 何で私はこんな母親の元に生まれたのか? いつも考えてしまいます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

父の死とそれに伴う苦悩とのつきあい方

こんにちは、見てくださってありがとうございます。 初めての質問、長文ですが失礼いたします。 昨年食道がんで父を亡くしてから、思い悩むことが多くなりとても辛いです。そういった負の感情とのつきあい方、折り合いの付け方をご助言いただけたら嬉しく思います。 「思い悩む」の内容は、自分では3種類くらいあると思っています。①父の死自体に対する悲しみ、②今後周りを含め迎える死に対する悲しみ、③周りと比較してしまう思考、です。 ①に関しては、死別までのトラウマです。コロナ禍ということもあり、父は臨終近くまで家で過ごすことが多く、父の咳で眠れなくなったり、血痰が出て夜中に看護婦さんを呼んだり、かん腸で泣き叫ぶ父を励ましたり、とても悲しい記憶が色濃く残っています。当時リモートワークで、仕事先の人にもあまり事情を分かってもらえる人がいなくて、完全に孤立してしまったことから、少し捻くれているのかもしれません。 ②は、これは私も意外だったのですが、今後私が経験したような果てしない悲しみを、ほとんど誰もが同じように経験をするという事実が、悲しいということです。その事実を直視すると、人生には救いがないな、と、思ってしまいます。例えば、私の周りの大切な友達やいまは幸せそうな家庭や生まれたばかりの赤ちゃんだって、いつか大切な人の死を経験するのは同じですよね。親の死に対して「みんな経験することだよ」という励ましワードは良く見ますが、私にとっては、それが、そういう出来事が増えていくことを確信しているからこそ、これから生きていくのが苦しいな、という感情になってしまいます。 ③は、他者との比較を辞めたくても辞められないということです。周りは20代。両親健在な方が多く、羨ましさが拭えません。両親が元気な友達の家庭の話を聞いたり、死と関係のない悩みを聞いては、一人になってから羨ましさで泣いてしまいます。「両親どちらも幼くして亡くしてる人もいる。私は幸せだ。」とか、考えてみるのですが、また人と比較することでしか、自分を慰められていないことに気付いて嫌になります。他ならぬ自分自身が苦しいのだということを認めたいです。 hasunohaやグリーフについての本などを読んで、死別といっても、それに伴う感情は多様で複雑だなと思っています。お時間ありましたら、お言葉いただけたら嬉しく思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/09/06

私の叶えたい願い事と娘のことと好きな人

1年前に相談したものです。21歳2歳の娘のママです。 1年経ちやっと気持ちが落ち着いてきたと思ったらまた娘のことが嫌になってしまい、全然可愛いと思えなくなりました。誰かが帰ってくるまで、娘がお昼寝をするまで全く娘が可愛く思えません。 余裕が無い日もそうです。常に娘にイライラしてちっちゃいことで怒ってしまいます。 多分相当なストレスかなにかだと思っていますが娘に申し訳ないと思いながらも限界なんだなと思っています。 それとやっと大学生だった旦那が公務員試験に受かり一緒に住めることになったのですがもし公務員試験に落ちたら今いっている大学の所の大学院にいってすもうと言われていて絶対嫌だったので断っているのにムリの一点張りで急激に冷めてしまいました。 無事受かったのでよかったものの家はどうする?どこがいいかな〜というのもうざくなってしまいました。 その話を高校の時の男友達に話しているうちに好きだなと思ってしまいました。 旦那とはもし公務員試験に落ちてたら離婚しようとお互い思っていたので離婚してその男の子と付き合いたかったなと思ったりしています。 あとはもう全部ストレスが限界で今月中に京都のなんでも願いが叶うと言われている鈴虫寺に行こうと思っています。 もうどうしても娘のことも旦那のことも嫌でやり直したくてたまりません。なので時間を戻して欲しいとお願いをしに行くのですが叶うでしょうか。。。 このまま一生娘と旦那と一緒にいるのは後悔しか残らずまたしんどい思いをするだけだろうなと思っています。 娘も毎日こんな怒る人嫌だろうし娘が今後大きくなる所が全く想像もできません。 なんとか時間を戻してもらう願いを叶えてもらうためにネットで色々調べたりしています。 もう限界です。どうか助けて欲しいです。 娘のことも大好きだったはずなのに今では私が妊娠できる体だったばっかりにと思って嫌な気持ちでいっぱいです。 周りの友達は色んな人と付き合って遊んでほんとうに羨ましいです。 娘は何も悪くないのにいなかったらと思って些細なことで怒ってこのまま窓から。。。とか娘が泣き喚いていたら頭を打ってこのまま。。。とかこの先一緒にいても娘にとっていいこと一つもないなと思いました。 どうか時間が戻る方法とお願いが叶うのかどうやったら叶うのか教えて欲しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1