結婚前提のお付き合いをしています。 交際期間は短いですが一緒にいると人生楽しくなりそうだし得意不得意を補いあえそうと思ってました。 ところが、だんだん部下のように扱われるようになってきました。 調べ物は丸投げ。 私が物事の本質をわかってないと言い、相談しても共感もアドバイスも得られないと感じます。 言い方が傷つく、大切にされてる気がしないと価値観の違いを伝え続けていますが、 「メンタルが弱すぎるから鍛えるように」 花をプレゼント、とりあえずそうだねと言うなど、まったく響かないアクション。 しまいには努力しているのだから温かい目で見るよう言われました。 悩んで疲れ、彼とやっていこうという気持ちが消えていることに気づきました。 私も若くありません。これもご縁、結婚は修行と思ってしたほうがよいでしょうか。
私はつい最近コンビニバイト(初)をはじめて、 新人でビクビク、オドオドしてるのが 態度に出てしまう私は、 中高年の方に文句を言われてしまったり (私のミスで)、 イラつかせてしまうことが、 入ってからずっと続いてます…。 精神的にも辛くて、この前は胃痛が 立てないくらい(ストレスかと…)の痛さになってしまい、バイトを早退しました。 他の人からしたら 「なんだよー笑、頑張れよー」ってことかも しれないですが、自分はネガティブ思考で 考えすぎてしまう性格な上に、 メンタルが本当に激弱で… (バイトに限らず、全てのことにおいてです。) 誰かから、何か言われてしまったら、 そこから頭が真っ白になり余計出来なくなったり、気持ちが焦り、パニック状態に陥ってしまいます。。 例えそれが優しい言い方であっても、 キツイ言い方で怒鳴られても、です。 自分が悪くて、考え方がひねくれたまま 深くまで考えすぎてしまって、 「辞めた方がいいのかな」 「何してもできない」 「向いてないよな」 「怖い怖い…」 という気持ちが、24時間頭から離れません。 死ぬ勇気もつもりもないけど、 そう思ってしまうくらい、 毎日嫌なことで頭がいっぱいです。 1度でも嫌な経験をしたら、 その環境、状況、人間に「嫌なもの」という イメージ(軽いトラウマ的な感じ(?))が ついてしまって、前まで出来ていた 簡単なことさえ出来なくなり、 また怒られ出来なくなり… という負のループです。 本当に情けなくて消えてしまいたくなります。 この気持ちや症状を調べたところ、 不安障害・HSP・対人恐怖症というのが 自身に当てはまってる気がしました…。 軽度だとしても、 敏感すぎてなにもかも嫌です。 常に不安に囚われて 呼吸も浅く動悸が早くなり、 どーーーやっても頑張ろう!ってなれません。 頑張ろうって思っても、何かあればすぐに へこたれてしまいます。 そんな自分が憎くて嫌いです。 相手の目ばっかり気にするところも大嫌いです。 もうどうしようもないです。。 このまま生きてくしかないんですかね。。
19歳、現在無職のものです。高校を出て、新卒で採用していただいた会社を辞めてしまいました。辞めてしまった理由は、自分の仕事に対する認識の甘さや、忍耐、体力不足などです。なのにも関わらず職場の業務内容が酷かった、勤怠システムに問題があったなどと、自分の退職を正当化するために家族に嘘をついてしまいました。 現在求職活動中なのですが、上手くいっているとはいえません。母親に求職活動について聞かれた際も「上手く進んでいるから安心して欲しい。」とまた嘘をついてしまいます。 このままじゃどんどん辛くなるとわかっていつつも、本当のことを言うのが怖く、自分をよく見せるため、また嘘をついてしまいます。 どうすれば弱く駄目な自分を、素直に打ち明けることができますか?
約三年前に突然 パートナーを亡くしました。大きな喪失感と絶望の三年間でした。 最近 マッチングアプリで知り合った男性がいます。一か月くらい、毎日のようにLINEでやり取りをしています。再婚願望が強い人らしく、真剣な出会いを求めているようです。 来週 初めて会うのですが、私はパートナーから離れて、次のステージに行ってよいのでしょうか。 その男性は、私がパートナーの話をするのをとても嫌がります。 私は亡くなったパートナーごと受け入れてほしいのですが、男の人はそういうの、傷つくんでしょうか。 どうしよう、どうしたらいい?と、毎日 パートナーのお骨と話をしています。 いつまでも過去の時間軸に留まっていても、私には私の人生があるし。 だけど、じゃあパートナーのことは誰が守るんだろう。 揺れ動く気持ちです。 決め手になるものがありません。 思い切って会ってみたら、何かが動くんでしょうか。
結婚をしてすぐ妊活を始めて約2年間 子供が出来ず、検査をしたら私の方に原因があることが分かりました。不妊治療も視野に入れています。 ただ4年前、今の旦那ではない人との子供を授かりましたが、学生だった為に育てていく事が出来ず苦渋の決断で堕してしまった過去があります。 その日からずっと自分を責め続けています。私の軽率な行動が大切な小さな命を奪ってしまったと。 今、子供が出来にくい身体になって 命がどれだけ尊いものだったのかを 知りました。きっとバチが当たったのだと思います。 旦那は子供が大好きな人です。 ですが、子供が出来なかったら 2人だけの人生を楽しめばいいじゃん! といつも言ってくれています。 私がいてさえくれれば良いと。 でも本心はきっと違うはずです。 私と結婚しなければ、今頃旦那はパパになっていたかもしれません。 旦那が甥っ子や姪っ子を可愛がっている所をみると苦しくなります。 私のせいで旦那をパパに出来なかったらどうしようと不安でしかたなくなります。 このまま子供が出来なかったら離婚も考えなくてはいけないのかなと思うことだってあります。 授かり物だから先の事はわかりませんが もしまたご縁があったら 私も母親になりたいと思っています。 今度はちゃんと1人目の子供のぶんも育てたいです。 ですが、一度過ちをおかしてしまった 私がまた子供を望んで良いものか。 母親になりたいと思う資格はあるのか ひたすら自問自答をしています。 どうやって、一番最初の子供と 向き合って生きていけば良いのでしょうか。。
子供の頃から、ずっとほしかった信頼できて味方をしてくれる友人知人、特別な人を、努力してようやく見つけた大切な宝物で、失いたくないと思える存在がいます。 職場に私の不幸を願う人がいます。 大切な人との別れを望んでいるように見えます。 彼女は、努力するのは嫌だけど、欲しいものは、手に入れたい。 本命とキープどっちもほしい。 仕事は、担当の仕事なのに、面倒なものやりたくないものは、私に丸投げ。 食べ物を扱っているので、つまみ食いばかり、仕事中寝たり、タバコ休憩長い、手際悪いので、仕事が片付かず、補助で、手伝いをしてる私の方が仕事ができると言われてます。 彼女がきちんと仕事をしないので、私の負担が増え、他の人にも迷惑をかけている状態です。 好きな相手のことばかりで、仕事が余計できないようです。 自分のほしいものを、年下の私が先に手に入れたのが気に入らないのかもしれません。 うまく対処する方法が見つけられません。 何か良い方法ありますか?
悪いことが重なる人生を送っている人達はよく、「前世でよっぽど悪いことをしたんだ」と言って自分を宥めます。 不幸が前世の行いによるものならそう言ってもらえたほうが楽です。 私にとっての不幸は、未就学児にしてレイプされたこと、いじめられたこと、父親がアルコール依存症だったこと、家庭が相対的貧困だったこと、自殺未遂をしたこと、自傷行為をしたこと、です。 これらのことが、自分は恵まれている方だと理解していても、どうしても頭から離れず、危機的な状況から脱しているのを理解していても、心が休まりません。 いつまでも自分を許せなくて、恥じています。なんとか、自分を人間として認めてもらえるように生きようとしてますが、難しいです。 今も、自分は何歳まで生きる、あと何日しか生きられないからもっとまともに生きようという奮い立たせ方しかできないでいます。それは実際に自分の寿命を自分自身で勝手に決めて、その歳になって生きていたら死のうと決めているような感じです。 誰かを愛したり、好きになったり、心を開いたり、はっちゃけたりするような、人間的な要素が消えてしまったように思います。それか育たなかった。 いつも効率重視で、無駄がないように誰かの時間を奪わないようにと頭で考えてます。 こんな人生を恥じています。 誰かのために生きたいと願うけど、それは感謝されたいという不純な動機からですし、過去の精算をしなければと必死です。 毎日、過去の出来事が蘇ってきては、自分を恥じます。生まれてきたことを後悔、ではなく、申し訳なく思います。こんな娘でなければ、こんな人生でなければ、関わる人を苦しめることはなかったはず。 この、お荷物にしかならない過去の意味を教えて欲しいです。
最近何もかも恥ずかしく感じ、後悔することが多いです。特に多いのはネットに書き込んだもの、過去の発言や行動などです。 恥ずかしすぎて一日に何回も思い出しては無理無理、となり正直辛いです。ふとした時に頭によぎっては物事に集中出来なくなります…… ネットに書き込んだ物は誤字だったり言わなくてもよかったかな……余計なことだったかな……?と思う事です。 別に人を傷つけるような事を言ったわけではありませんが、自分の事を言いすぎてしまったかなと思います。 キャラクターのイラストへの感想コメントなどを送ることもありますが、相手からしたら余計だったんじゃないか、気まずいなと思ってしまいます…… ネットだと情報も残るので尚更です。 現実では学校の先生に好きな物や趣味、家では何をやっているのかなど聞かれます。 元々自分の好きな物がアニメ系で教えるのがすごく恥ずかしいんです…… 数ヶ月前の事なんですが、仲良くなった先生に前々から言われていた「何が好きなの?」ということについて、最初話し始めた頃は私自身教えるのが恥ずかしかったので教えませんでした。 ですが話しているうちにこの先生になら話せるな、と思ってつい好きなアニメのキャラクターを教えてしまいました。 しかし流石にこれはやらなくていいであろう、画像を見せるという行為までやってしまいました。最悪です、調子に乗りすぎてしまいました……。 言い訳にしかなりませんが、その先生はすごく興味津々に私の話を聞いてくれるので…… もう、嫌です。まぁ好きな物を教えたり自分の事を話すのは恥ずかしいのでやらなければいい事だとは思いますが、何だか何もかも隠しているような気がして辛いんです。 日々バレないだろうかとビクビクしては、知られたり教えたりしたら嫌われて自分のイメージが崩れないか考えてしまうのが物凄く辛いです……。正直言って私は自意識過剰ですね…。 こんな自分も馬鹿馬鹿しくて恥ずかしい。 蛇足ですが今日は絵を描いているノートを家族に見られてしまいました。もう無理です、大して上手くもないですし。
4月1日から人事異動につき、新しい職場で働き始めました。 営業職なのですが、前任者が退職して引き継ぎは無く、一からの開拓になりました。また新規開拓をしようとしても、過去の取引先にさえ新型コロナの流行などで、会ってもらえない状態が続く見込みです。その中で結果を残すことを求められ、できなければすぐに切られてしまいそうです。 もろもろツテをたどって担当分野を勉強したり、会える人に積極的に会ったりはしているのですが、空回りが続いています。今会える人にさえ、不快感を与えている気がして、さらに落ち込んでしまいます。 幸い同僚に恵まれ「焦らなくていい」などと声をかけてはもらえるのですが、正直どうしようもない焦燥感にずっと取り憑かれています。 気持ちを落ち着かせる方法を何か、ご教示いただけませんでしょうか。
自分は小学生のころに万引きをしてしまったことがあります。 それは当然、私服警官の方に見つかり親も呼ばれたくさん怒られました。 今思うと「馬鹿なことやったな」って思うし、もうしないとその時自分自身に誓ったのですが 何年も経った今になってから当時自分がしたことの罪悪感で ときどき心や胸が押し潰されそうになります。 どうしてあんなことをしてしまったのか、親不孝な子供になってしまったのか、こんな自分が楽しく幸せでいいのか、 不安で仕方なく怖いです。 自分が家族と天国に行けるのか、罪を償うにはどうしたらいいのか、友人に伝えるべきなのか、教えてください。 家族にもうこれ以上迷惑や心配をかけず、立派な大人になって幸せに生きたいです。 拙い文章ですみませんが自分はどうしたら良いでしょうか、教えてください。
こんにちは。以前相談させて頂いた者です。もう気にしていなかった、ほぼ忘れていたに近いのですが、 あれから1ヶ月経った今日突然返信が来ました。 バタバタしていました。今月はどうですか?今月の都合の良い日悪い日教えてと。 もう一人の方も待たせているので、教えて1度会っておいた方が両方に角が立たないかなと思うのですが、正直、彼女にもやもやが再発してしまいました。また決まらずにフェイドアウトなのかな自分の心の中ではその方がいいのかなと思い込んでしまったり悪い方に考えてはダメと思ってはいるのですがどうやって消化したらいいですか??
を過去に受けたことがあります。僧侶の方です。人混みがしんどい、影響されやすいのがどうにかならないかと相談したんです。その方はあると言いましたが、方法を教えてくれませんでした。あなたの守護霊は7人いると言われ、どんな守護霊か聞くと実際会って対話しないと分からないと、またどうぞ辛いときは電話して下さいねと最後言われました。え、、またこの高額な金額を払って、、?とてもかける気にはなりませんでした。変われるならと、高額ですが支払ったのですが、後悔しています。 霊が見えるとか、私は多少なりあるとしんじていて、こちらではそんなものないや、あるとう答えも、、。実際どうなんですか?電話で分かるものですか?人ごみが辛くならない方法あるんですか?
前回はあたたかい言葉、ありがとうございました。 パワハラの件を相談してから会社側にとても強引に退職まで話を進められ、自分が今までやってきたこと、頑張ったことが相手に届いていなかった事実が悔しく、悲しいです。 ですが、今はどうにか腐らずに出来ることを少しずつ、自分も周りもいたわりながらゆっくり着実に進めて行こう、やらなかった後悔は出来るだけ少なくしよう、と、日々を過ごしています。 本当にありがとうございます。 タイトルの件ですが、私はずっと結婚・出産に対して恐怖感や抵抗感があります。 どうかそれらを手放せる、もしくは、抱えたまま踏み出せるお言葉いただければと思います。 生きていることがこんなにもつらいのに、愛する人とのこどもをこんな汚く辛く苦しい世界に迎えたくありません。素敵なひとはたくさんいますが、現在の自分もそうであるように、誰かからの少しの悪意で簡単に人生が困難になります。 いじめ、パワハラ、セクハラなど、被害者が報われないことがたくさんあり、しかもそれらは私自身も全て経験してきました。それほど当たり前に、それらの困難が生活の中に氾濫してしまっています。 なのに、正しいほうが勝てる世の中ではありません。 また、私は摂食障害と発達障害、難病指定の疾患をもっています。 誰が悪いわけでもないことはわかっているけれど、簡単に受け入れられません。自分自身が一番、自分のことが嫌いで憎くて、そう思ってしまうことが悲しいです。 それなのに、自分一人の人生ならば自業自得ですべて私のせいにしてもらえるのに、私を愛してくれているひとと家族になってしまったら、必ず迷惑をかけてしまいます。 責任を負わせてしまいます。 それでも私は、自分は見放されても仕方ない人間だと思いたくありません。大切な人達と幸せを作っていきたいと強く思います。どんなに自分のことが嫌いで憎くて今は受け入れられなくても、自分を愛してくれている友人や家族、恋人の気持ちをちゃんと受け取って生きていきたいと思っています。 ですが、同時に、覚悟だけで何かを守り切れる世界じゃないことを自分が今まで散々味わってきました。今も、ずっとです。 怖いです。でも、乗り越えたいので、どうかご助言よろしくお願いいたします。
私は極度のメンヘラです。 彼氏にメンヘラすぎて距離をおきたいと言われました。 でも私は距離をおきたくないです。 メンヘラ治したいので病院に行きたいけど行くのが怖いです。 今まで人に裏切られて生きてきたので医者が信じられません… それでも彼と別れたくないです。 どうしたらいいですか?
初めまして。 現在、第二子妊娠中で、来月4月に予定帝王切開で出産予定です。 当初、医師から告げられた帝王切開の予定日は、4月9日でした。 私は開運日を気にする性格なので、その日にちを調べてみると、不成就日とありました。 不成就日は何事も成就しない日なので、自然分娩でない限り、我が子の出産日が決められるなら...と、医師にこの日は家族の都合が悪いと言い、オペ日を4月9日以降の日に変更して頂きました。 しかし、最近お腹の張りが頻繁にあり、1人目の子のときに帝王切開で出産したため、看護師さんからは2人目からはリスクが高くなり、陣痛が来たらすぐに緊急帝王切開になりますと言われ、やはり医師に言われた当初のオペ予定日にしたほうが良かったのかも...と思うようになってしまいました。 今からでも変更できるなら医師に相談するのですが、ただ不成就日ということだけが引っかかっています。 どうかご回答をよろしくお願い致します。
初めまして、私は今年で高校生になります。 受験前から友人関係のストレスにより、少し心が病んでいました。 症状としては、夜になると何故かありもしない不安と恐怖に襲われる。悲しくもないのに泣いてしまう。常に寂しい等の症状がありました。特に布団に入り、眠りにつこうとすると起こります。 母や友人に相談はしましたが「受験前だから余計不安になっているだけ、受験が終わったら良くなる。」と言われましたが、むしろ酷くなっているような気がします。 最近は夜だけでなく、常に朝から晩までどこか空っぽで、虚無感があります。夜になると途端に自分は一人ぼっちのように感じられ、誰かに抱きしめてもらいたい、誰でもいいから傍にいて欲しい、という感情が私を支配します。 症状はそれだけにとどまらず、常に死にたいとまで思ってしまいますし、夜なかなか寝つけません。不の感情に支配されると、自傷にまで手を出してしまいそうです。一歩手前で抑え、とにかく落ち着こうと思う度、また寂しくて寂しくて堪らなくなります。 私は今どんな状態なのでしょうか、私はどうすれば良いのでしょう。本当に高校へ行く前の不安なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
産後1ヶ月の母です。 名づけにものすごく後悔しています。(プロフィールに書いてあります。)夫は最後まで私の意見を聞いてくれて、決まっていたものを直前に私の意見で覆して決まった名前です。 しかし、違和感があって、提出後1度役所に電話したらまだ戸籍に載っておらず、変更可能でした。でも、その時は迷った末に変更しませんでした。 チャンスがあったのに変えず、今になってものすごく後悔しています。以下、3つの点です。 ・漢字で選んだが音が気に入らない ・周りに聞いたら、名前のイメージが悪すぎた。 ・同じ名前の存命の人物が、皆名前負けしている。 子どもがかわいそうでなりません。最初の大切なプレゼントと、お守りと思って、何ヶ月も考えてきたのに、大切な判断を2度も間違えてしまい、今の名前になってしまいました。改名したら戸籍を汚します。 どうにもできず、何も手につかず、眠れず、上の空です。 今の状況が1番子どもにかわいそうなことは分かってます。でもどうしたらよいかわかりません。 苦しいです。助けてください。
「人は10代の頃手に入れられなかったものに一生執着する」というのを聞いて、確かにそうかもしれないと思いました。 でも、全てを手に入れるなんて無理だし、どうしたって手に入れられなかったものはあります。これに対する執着を手放すことは出来ますか? そもそも、執着が何なのかすらも危うくて、嫉妬や被害者意識も含まれているような気がします。 もっと身軽に生きたいです。
私の旦那は融通念仏宗の副住職です。 結婚当初から、浮気、風俗など多々あり。私も旦那も喧嘩になると口調も荒く怒る性格であり、手を出され、出す事もありました。 ですが、普段は会話もあり不幸せだとは思っていませんでした。 仲が良いのか悪いのか…自分自身分からないまま今年で結婚20年目になります。 子供が3人居ますし別れるのは…と思い何となく過ごして来た気がします。 常に喧嘩がありましたが、1年9ヶ月前に旦那が家を出て行き、離婚調停を申し立ててきました。 この時点で浮気相手がおり、私はお金の面で子ども達への責任を取るなら離婚してもいいと思っていました。 こちらは婚姻費用の調停を申し立て、旦那は収入や今の状況など嘘をつくので長引きましたが、今年の2月に婚姻費用の調停も終わり、払われる金額も決まりましたが、払わず電話も着信拒否にし逃げています。 旦那の父親は住職ですので、相談しようと思い連絡しても同じように着信拒否。旦那の母親も弁護士に任せている、夫婦の問題だから関係ないと。 孫の事は一切考えずに… こんな家に嫁いでいた事が、情けなく腹立だしい日々が続いています。 旦那は副住職にもかかわらず、葬式になればお金が沢山頂けるので喜び… 私は日頃からそれを注意していましたが、私達もそのお金で生活が出来ていた訳で…何とも言えない気持ちです。 別居後、何度か婚姻費用の振り込みがありましたが、もう1年以上は婚姻費用の支払いはありません。 旦那は、私が子供の面倒見てと言ったら、何となく見るタイプで。何もしない訳ではなかったですが、常に自分が1番のタイプの人間です。 ですが、こんな酷い事までするとは思っていなかったのでショックが大きかったです。人が変わってしまったのか?元からの性格だったのか? 17年以上、一緒に暮らして相手の事を分かっていたつもりでも、何も分かっていなかったんだと思いました。 副住職の立場にありながら、家族に酷い事をしておいて、人前で手を合わせ、お説教をし、外面だけは良く偽っている旦那に腹が立ちます! 旦那の両親にも同じように腹立たしい気持ちです。 子供達に謝罪の気持ちと、責任だけ取れば許す気でいますし、はっきり言ってもう関わりたくありません。 長くなってしまい、読みにくく申し訳ありません。まだまだ書ききれませんが、 どうか旦那、旦那の親を改心させる事は出来ないでしょうか?
私は田舎に住んでいて、小学校時代の同級生の父君が亡くなったと私の70代の母親が母親の知り合いから聞いてきました。 しかし、その同級生とは小学校を出てから没交渉で、私は都会の大学を出て自分の仕事や趣味の人脈もそれなりに広がって変わっています。 彼がどのような生活をしていたのかは分からないのですが、地元の農家の息子で地元にしか人脈がないような感じです。 昔はうちの近所の田舎では、斎場ではなく自宅で葬儀をしていて、それに地域住民がボランティアで駆り出されていました。 その風習はかなりなくなったのですが、70代の母親はその考え方が抜けておらず、そして自分の葬儀の時にできるだけ地域住民の方々の香典を集めて遺族の負担を楽にしたい意図があるのかもしれず(子供からすればありがた迷惑ですが)やたら地域社会の住民の葬儀にさして親しくもないのに参列したり香典を出したりしています。 私も両親の祖父母の葬儀は経験して、香典のやりとりがめんどくさそうだな…死後色々大変なのになぁ…と思っております。 話は変わりますが、小学校時代の同級生とはいえ別に親しくもないし虐められたりもしてないし、親友か?と問われれば微妙です。 ただ田舎で生きてきた彼と都会でしばらく生きてきた私との間には、もう色んな意味で越えられない壁というか溝があります。 私が尊敬するビジネス系のライターの方が「学校時代の友人よりも大人になってからの仕事の付き合いを大事にしろ」と仰っていて思わず納得しております。 私には、もう学校時代の友人に全て嫌われてもいいくらい、今はそれと関係ない自力で掴んだ友人や人間関係に恵まれています。 なのになぜ、70代の頭が固い私の母親はそういう古い田舎の考えに固執しているのでしょうか。 コロナウイルスのため葬儀はないのですが、母親は香典だけでも渡しにいけ、とうるさいですが、あまり関わりがない人がそういう態度を取るのは逆に無礼ですよね?どうでしょう?