わたしには付き合って1年のパートナーがいます。 その人の発言でたびたび傷つけられます。 例えば、性格は好きだけど顔はタイプじゃない、前のパートナーとの性的な話など。 性格は変えることができますが、容姿を変えることはできないのでどうしていいかわかりません。 特に、性的な話が精神的にキツく、一年経っても頭の片隅から離れません。 鬱なのかと自分を疑うこともあります。 自分の人生経験不足でしょうか。 どうしたら解決できるのかわかりません。 助言をいただきたいです。
私は歳を経ていくうちに(まだ26歳男ですが) 出世して立派な地位につきお金をたくさん稼ぎ、結婚して幸せな家庭を築いたりするような世俗的で一般的な幸せを手に入れることが 私には難しいことだということに気付きました。 それでも、立派な地位につかなくても、結婚してなくでも、 自分で生活していくだけでも立派であると自分に言い聞かせているんですが それを人に話すと、そんな人生つまらないと言われるんですが これからも私はダメな人って言われ続けるんですかね? ネガティブすいませんが、目に留まった方いればなにかメッセージいただけたら幸いです。
ちゃんとやらなきゃと思ってしまうのでだらしない人の尻拭いをする羽目になるとイライラしてしまいます。 でも結局だらしない人たちの方が人生が楽しそう、得している様に見えると「生きる」の正しい意味とは何なのかと思ってしまいます。 宇宙の統合から分離して生まれる楽しいを経験するために体を持ってこの地球に生まれ、でも魂の上昇のため煩悩を捨てるんだったらこの地球に生まれた意味とは何なのかと疑問に思う時があります。
私はとても優柔不断な性格で、AとBの事柄があり例えばAを選んだら、やっぱりBしけばよかった。と後悔します。反対も然りです。 今まで40数年生きてきて、何度も自分の性格を考えて選択してきましたがやっぱり後悔ばかりしてしまいます。 後悔のない人生なんてないと思いますが、少しでも考え方を変えて後悔しないようにしたいです。 どうしたら後悔しない生き方、考え方が出来るでしょうか?
過去にモラハラがあり只今別居中です。子どもが二人いますが、今は夫と暮らしています。たまにこっそり下の子に会いに行ったりしていますが、またもとのように一緒に暮らしたいと言われます。 このまま離婚に踏み切るか、子ども達のことを思うとまた前の生活に戻るか悩んでいます。 夫とも会って話したこともありましたが、拉致があきませんでした。私が勝手に出て行ったことでもあり、彼も、どうしたいとはいいません。 子ども達の為と、自分のこれからの人生と葛藤しています。生きていく方向性をご教授ください。
兄の妻と不倫しました。私には恋人がいます。 関係は半年程で、私が一方的に終わらせましたが、それからは後悔と家族と恋人にバレたらと怯える日々です。 どうしてあんな事をしたのか。家族、恋人の人生をめちゃくちゃにしてしまうんじゃないかと不安です。 兄には子供がいます。その子供の事を考えるとどうしようもないです。 どの様に償っていけばいいか分かりません。一生隠して生きていけるか不安です。 すいません。 お言葉を下さい。
私には両耳に突発性難聴の症状があります。聞こえる時と聞こえない時の差が激しく、事情を知らない人や、そうでない人からも「迷惑で頭のおかしいヤツ」扱いされることが多いです。 実際その通りなんだと思います。障害を持つ人生を生きるのが辛いです。毎日毎日死にたいと思ってしまいますが、その勇気もありません。どのような心構えで生きれば、少しは楽になれるのでしょうか。ご指南いただきたく、質問させていただきました。
とても馬鹿馬鹿しい質問ですが、お答え頂けたら幸いです。 猫好きな人の飼い猫になりたいんです。 ちょっと疲れてしまったのか、「これから生きて、頑張り続けるのもなぁ」と思ってしまい、人間ではなく、猫に生まれ変わりたくなりました。 なんといいますか、レール(進学、就職、結婚、子育て)から外れてしまった自分は、より一層頑張らなくてはならないと分かっているのですが、気力が湧かなくて・・・ もしも、この人生を断ち切ってしまったら、愛される猫に生まれ変わることは出来ますか? 誰かの愛猫になるには、どんな徳を積めばなれるんでしょうか?
ここ6年ほど無理して物事を頑張しまうことが多く、後悔が消えません。 人間関係や専門学校や仕事など、相当ショックな事が起きない限りは嫌な事でもやってきてしまいました。 元から自分自身のことがあまり分かっておらず、こうでなきゃと頑張ったり親の意見に流されていたりもしました。 なのでこれからは自分が本当にやりたいことをやると目標を持ち、生きることに決めましたがやはり無理に頑張ってしまっていた後悔が消えません。 過ぎてしまったことはしょうがないと割り切れればいいのですが、人生の時間を無駄にしてしまったと思ってしまいます。 どうしたら後悔が消えるのでしょうか。
現在41歳の主婦です。 この歳になって、本当に今更なのですが、自分は、自分さえ良ければいい、という最低な人間だということに気づいてしまいました。 そんなことにも気付かず、結婚し、子供も2人授かりました。 自分のこの未熟な魂、人間性では今後の人生破綻するだろうと思います。 家族にも迷惑をかけ、やがて孤立する時が来そうです。 今はまだギリギリ家族にも見放されずに暮らせています。 心から感謝できる人、大切な人を大切にできる、愛せる人になりたいです。 今から変わることはできるでしょうか。 もし変われるなら、どのようにすれば変われるのでしょうか。
私は統合失調症です。 今は寛解してますが、発症してたあの時、人を殺していれば良かったのかなと思ってます。 酷い話ですよね。 凄く生きづらいです、社会不適合と言われました。 実際仕事も出来ません。 統合失調症の人の殺人は罪が許されるらしいです。 その後、人生の殆どを治療に専念するらしいです。 仕事しなくていいなんて、理想ですよ。 クズですね、自分。
こんにちは。 大学の演劇サークルで新人の指導係をしています、ひなこと申します。 毎日稽古して厳しく教えるのが伝統のサークルで、新人が何人もつらい、やめたいと言い出しております。 逃げると後悔するよと引き留めても頑として怖いから嫌だと言われます。 このまま引き留めていて良いのでしょうか。 彼らの人生の選択として やめることを祝福し、応援すべきなのでしょうか。
生きることが怖いです。 仕事が辛くて月に何度も何度も休んでしまいます。得意な事もスキルも無く転職しても現状が変わるとは思えません。一人暮らしで親には頼れません。実家には帰る場所がありません。頼る事が出来る家ではありません。 今年で23歳でやりたい事が無いとか言っていられる歳でもありません。1年があっという間にすぎ歳だけとって体力や外見が歳をとっていくのに中身は子供のままです。 幼い頃はかっこいい大人になりたかった筈なのに、高校生で不登校になり20歳で就職が決まらなかったら死ぬと決めてたまたま就職が決まったという理由で21歳を生きました。 20歳時点で殆ど死ぬつもりだったのでそれより先の人生設計が何もありません。仕事は辛くて精神科では適応障害と診断され辞める事を勧められました。スキルも資格も無ければ給料の低い仕事かしんどくて少し給料の良い仕事しかありません。 雀の涙の様な給料でこの先どう生きていけばいいんだろう、なにも出来ず能力も無く.....。 毎日が怖いです。何も出来ず自分を駄目な人間だと嫌って生きる事が怖いです。 人生設計の組み立て方、今何をすればいいのか、必要なことはなにか、行い心構えを順序建てて具体的に知りたいです。 毎日が怖くて仕方ありません。誕生日も嬉しくありません。何をすればいいのか分かりません。 助けてください。
以前2回に渡り質問させていただいた者です。簡単に過去の質問を振り返ると「たくさんの人に迷惑をかけてしまったり傷つけたりしてしまったことへの罪悪感に捉われたりしてしまう」という内容でした。 返答でいただいた「今、どうあるかが大事。過ちを犯したことのない人はいない。そこから何を学ぶか」という言葉に救われた気がしたのです。 正直今でも本当に自分が今の仕事や周りの素敵な人たちとの関わりを続けていいのか、悩む時もあります。「こんな自分が」とよぎる瞬間もあります。 それでも、結果として今自分はここにいて、自分の人生を生きている。 であるなら、過去の過ちを反省し二度としないと心に誓いながら目の前の人たちに誠心誠意向き合っていくしかないのかなと考えるようになりました。迷惑をかけた方や傷つけてしまった方からしたら開き直りに聞こえるかもしれませんが、「あの経験から学び反省して今がある」と思えるようになりたいです。 これもまた自分の気休めに過ぎないかもしれませんが、毎朝両親がかつて購入してくれたお守りを握り「今日一日正しい行いができますように。私の過ちで迷惑をかけてしまったり傷つけたりしてしまった方が少しでも幸せになりますように」と祈る習慣を続けています。 こちらのサイトに勇気を出して書き込んだおかげで大切なことを学び、そして少しずつ自分と向き合えるようになった気がします。時間が戻らない以上、これからの数十年の人生を通じてたくさんの人の為になることをしたいと思います。 手前勝手ですが、もしよろしければこんな未熟者の私の背中を押し、何かアドバイス等があればお言葉を賜りたいです。よろしくお願い致します。
助けて下さい。 思考回路がメチャクチャです。 将来の事を考えると、このままではいけないと漠然とした不安が過り、自分を変えなければと思います。 しかし、何をどうすればいいのか全く浮かんできません。これからやりたいことも、なりたい将来像も浮かんできません。 今はただただ… 仕事が嫌になってしまいました。楽しくありません。しばしば面倒な案件にあたることもあり行きたくありません。仕事中も転職のことや、もっと人生を充実させるには等と考え事をして常に上の空状態です。 家族や恋人を大切にしたい気持ちは十分にあるのですが、それらを優先してしまうので自分一人になれる時間がなく、結果、心が疲れてしまいます。 一人になりたいのですが、自分を想ってくれる大切な人達に寂しい想いをさせたくもありません。 ちぐはぐなのです。 ここしばらく(2年以内)、心が死んだような状態です。元気を出そうにも、全く出ず。お出かけも、楽しもうにも楽しめません。心が常に疲れています。 しばらく、休暇が欲しいと思うのですが、理由なくして取れるはずもなく…。 時々、「あぁ、自分には時間がないんだ(年齢的に、人生一度きり、悩んでたらもったいない)」等と思う時がありますが、心と体がついていきません。 流れに身を任せていれば楽なのかもしれませんが、それでは自我がなくなってしまうような気がします。 退職するには、もったいない。 無理しない範囲で仕事は続ければいい。 結婚して、子育ても悪くはない。 自分には、どんな選択肢があって、どんな風に選んでいけばいいのかわかりません。教えて欲しいです。苦しいです。 今更と、手遅れでない事を祈ります。
いつもありがとうございます。またどうしても辛くなってしまったため、ご相談させていただきたいです。 私は新卒で入った会社で適応障害になり、休職を繰り返した末に退職しました。今は、公務員を目指して予備校に通っております。 しかし、最近胃痛がひどく、精神的にも不安定で、予備校をもう3日休んでしまっています。昔からストレスにとても弱く、すぐにお腹を壊してしまいます。今までは幸い優しい友人に恵まれ、欠席が多いながらも無事に学生生活を送れました。しかし、社会人になってから、体調の悪い自分に負けてしまい、全くがんばれません。 親は前から私が怠けていると思っているようで、体調が悪い時も冷たい言葉をかけられ、それがとても辛かったです。昔から体が弱く迷惑ばかりかけて、実家に置いてもらっているだけでも感謝しなければならないと思っていますが、体調が悪い時にきつい言葉をかけられることがまたストレスとなり、悪循環になっています。家を出なければ解決しないと思いつつ、ストレスで就職活動すらままならない自分が本当に情けないです。 パワハラを受けて病気になってしまった自分も情けなくて後悔の毎日です。 妹は小さい時から健康で、私とは違って新卒で公務員試験にも合格して順風満帆です。親も妹のことはかわいがっており、その態度の差を見るのも辛いです。 もうこんな人生ならやめたいとすら思ってしまって、布団から出ることもできません。 弱い自分が嫌です。世の中にはもっと大変な思いをしながら頑張って生きている人がたくさんいるのに、自分が情けなくて申し訳なくなります。 できることなら生まれ変わって人生をやり直したいです。
こちらで数回相談させて頂いております いつも何か気付かされる回答で、最近は前向きに過ごせている気がします ありがとうございます 今回はお金の事についてです 物心ついた頃には両親が離婚しており、母親が苦労して育ててくれました ご飯が食べれないとか、そういうレベルの貧しさは味わった事はありませんが、 自分が幼稚園児の時に母親が内職していた時の事などは、今でも覚えています 決して裕福では無い人生を送ってきた為か、友人には時たまケチと言われますし 何事もお金になるかどうかで考えてしまう癖があります その割にはせっかく貯金したお金を一気に使ってしまったり、給料日前までカツカツの生活になってしまう事もあります どうしたらお金に困らない人生を送れるか日々考えてしまいますし、職場での送別会等もお金が勿体無いから行かないという事もあります そんな時お金への執着が人一倍大きくて卑しい自分だなとも感じます お金は無いよりあった方がいいと思いますし、間違ってますでしょうか かといって人に奢ったりも気持ちよくできずに上手い使い方というのがどういう事かもよくわからず、自分に投資したりして結局お金が無くなります どうかお金への向き合い方とか、上手な使い方、貯め方をお教え下さい 何卒、宜しくお願い致します
あれから何週間か経ち、不登校になりました。バイトもかけもちして、今や平日はほぼ毎日バイトに行っています。 学校の単位も全てなくなり、学校に行く意味があまりなくなってしまいました。 母は私に怒らなくなっていましたが、先程母から「24日学校に行くんやったら退学届貰ってきてよ」と言われました。24日は終業式です、なので学校には行かなければなりませんが、私は3月まで在籍をして、通信高校に再入学、転校という形?になるので在籍はしておきたいのですが、母ははやく学校を辞めて、中卒のまま社会に出て欲しいそうです。理由は前回か前々回の質問に書いてあります。 母は私を信じていいのか分からずに、ずっとずっと通信高校へ進学するのは反対です。でも私は就職に不利になってもいいから高校は卒業したいのです。 私も私なりに考えています。 24日に学校へ行ったら退学届は貰わずに、先生と学年主任の先生に話をする。そこから1月中に担任、学年主任、私、母で話し合いをさせてもらう、そこで私は母を説得します。 母もストレスかもしれませんが、これは私の人生。私の人生はわたしが決めたいんです。それを母に説得し、通信高校へ行きます、絶対に! 月2回のスクーリングも、レポート提出も、学費や授業料も自分で払うつもりです。その為にバイトをかけもちしました。なんだか質問じゃなくなってしまいましたが、何度も同じ悩みに付き合ってくださって本当にありがとうございます。 これからも宜しくお願いいたします。
不妊治療中です。 なかなか子どもができず、そろそろ夫婦2人の人生も視野に入れています。 インターネットの書き込みなどでは、夫婦2人だからこそ、二人の時間が持てるし楽しく旅行したり楽しく過ごしていけばいいというような内容をよくみます。 私のところの場合、主人が付き合ってる時は旅行にも行ったしいつも機嫌がよかったのですが、結婚が決まったとたんに毎日不機嫌になり、旅行も行きたくないというので行ってません。 かなり離婚を考えましたがどうにか止まり、主人の、機嫌もだいぶましになりました。 それでも機嫌が悪くなることが怖くて、お互いに仕事が休みの日はあまりありませんが、お互い休みの日でも私は意識してなるべく別に過ごしてます。 そんな状況で、今後子どもを諦めて二人の時間を楽しむなんて考えられません。 そうなると、子どもを諦めた後、何を生き甲斐にしていったらいいのだろうかという気持ちになります。 子どもを諦めるだけでもものすごくつらいのに、主人との生活に光が見えなくてつらいです。 もうこうなったら、子どもとか主人とか考えず、とにかく趣味など自分のしたいことをして年をとっていけばいいのかなとは思いますが、なんともむなしいと思います。 このままでは最後に死ぬとき、「あぁ、いい人生がおくれた」とは思えそうにありません。 何かアドバイス欲しいです。
私は三人姉妹の末っ子です。1番上の姉は40歳、下はだいたい3つずつ離れています。 1番上の姉は母親似で美人です。大学もミスキャンパスのグランプリに選ばれ、モデルのアルバイトをしていました。さらに勉強もできるので、一流大学に入学し、会社も一流の会社に入社し、その後同じ会社の方と結婚、寿退社しました。 真ん中の姉は父親似で、あまり美人ではなく、少しぽっちゃりしていました。そして、幼い頃から1番上の姉から奴隷のようにこき使われ、いじめられていました。勉強はできましたが、自分に自信が持てず、心も弱くなってしまい、中学は不登校に。その後は心を病み、もう自立は不可能なくらいに拗らせてしまいました。今は障害者年金をもらい、母と暮らしています。 私も父親似で不美人ですが、末っ子ということがあり、親からかわいがられ、姉からもそれほどいじめられませんでした。今は結婚して子供にも恵まれました。 しかし、美人の姉と、その下の姉の人生をみていると、なんと不公平なことか、と思います。下の姉は心の病いになってしまい、もう仕事も結婚も出来ません。その前に、恋人がいたこともなく、普通の人が過ごした青春時代もありません。 一方、下の姉をいじめていた上の姉は、順風満帆な人生を送り、一流会社に勤める旦那と結婚し、億ションに住み、子供も一流の私立中学に通っています。 この世は不公平が当たり前でしょうか?