hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16152件

亡くなった愛犬は、幸せだったのでしょうか

16歳1ヶ月の愛犬が亡くなりました。   出会いは中学3年生の時。家族で1番溺愛していました。 大学4年の頃、両親が離婚。母が愛犬を連れて家を出ました。愛犬は父が大好きだったので、精神的ショックを受けないよう、母と絶対愛犬を幸せにしようと誓い、愛情を注いできました。 愛犬が13歳の時、次々と病気が見つかりました。獣医と相談して、生活の質を落とさないようにやれることをやりました。去年の秋、15歳半ばで脳腫瘍が見つかりました。私は出産間近でした。 痙攣の頻度が増えました。大切な愛犬が、泡を吹いて痙攣している。受け入れ難い光景でした。何とかして助けたくて、痙攣を起こしたら座薬をさし、治らなければ病院へ行く、そんな毎日でした。 子どもが産まれてから、精神的にも不安定で、適応障害になりました。愛犬に会えなくなった間も、懸命に生きてくれました。 今年の6月から愛犬は一気に弱り、寝たきりに。毎日の痙攣と、痛みで何時間も悲鳴をあげました。私の体調も良くなり、毎日子どもを連れて介護に通いました。子どもが立ち歩きし始め危なっかしくて、愛犬に十分な介護をすることができませんでした。でも、精一杯向き合いました。 亡くなる1週間前から、愛犬を可愛がってくれた人が遊びにきてくれました。亡くなる前日は、抱っこしながらたくさん話しかけました。虹の橋のこと、私がどれだけ幸せだったか、感謝しているか。亡くなる数時間前、一切何も口にしなかった愛犬が水を飲みました。私と母は大喜び。意識もないはずなのに、愛犬はチラッと私の顔を見ました。信じられませんでした。 その日の夜、母が「1時間おきに起きるから、あなたは子どもと寝なさい。」と言ったので寝ました。愛犬は母の隣で、その近くで私と子どもは寝ました。夜中、息をしていない愛犬を母が見つけました。まだ柔らかく、あったかい体。とても穏やかな顔をしていました。苦しまずに逝ったのだと感じ取りました。 やり切ったつもりです。でも、子供の世話もあり介護に集中できなかった、最期の夜寝てしまったことが悔やまれます。壮絶な闘病生活を送った愛犬を看取りたかった。 後悔が次々に出てきます。もっとできたと自分を責めています。愛犬は幸せだったのか。一生分からないことなのは理解しています。でもどうか幸せであってほしい。この気持ちとどう向き合っていったらいいか分かりません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/01/13

hasunohaが繋いでくれた幸せの縁

いつもありがとうございます。母の命日にお寺の近くで怪我をし門前の治療院で出会ったご縁、おかげさまで順調です。 その後、異動先でも彼は健気でした。もちろん治療院全体の患者に対する姿勢でもありましょうが、ちょっとした気遣いで人としての器を広げていく仕事環境や切磋琢磨している姿は、とても清々しく素敵でした。 気丈に振る舞いながらも新天地で生まれた弱音をこぼしてくれたこと、カーテンの向こうで波に揉まれている様子、三兄弟の次男らしく、周りに可愛がられながら、彼なりに努力している姿がありました。 帰り際、先輩からビシッと突っ込みがあった時に思わず「すみませんすみません!私の方がウッカリな所があって…」と、異動前にあったエピソード「私が予約を間違えた時に、彼が怒ったこと」や、「山程お客様に頂いた甘栗をそのまま手技療法の治療家に渡すわけにはいかないと、硬い皮をむいて、人数分差し入れた話」をこぼしました。あり過ぎて皮付きのまま渡した分は「僕と〇〇先生で、食べてましたよ」など先輩方には冗談として笑ってもらえたような記憶です。 去年の春まで介護支援記録を書いていたことから、一言一言を記し事実と感情を客観的に振り返る習慣が自分の中に未だにあるのですが、改めて今、彼の言葉の奥にある優しさや気遣い=愛情とその「真逆の言葉との違い」について鮮明になる今日この頃です。 彼が望むものは何だろうか…ずっと考えました。 きっと「自分が尽くせる存在、自分の好意を認めてくれる人」であり、自然と出る優しさ=自分の存在価値を肯定されることで、安心や落ち着き、自信に繋がるのかと思いました。 まだまだ経験を積んでいる段階なので「失敗や弱点などのミスも受けとめてくれる存在」「必要に応じてより良くなるためのアドバイスや、別の視点からヒントをくれる人」が何より有難く映るのかとも…チームそのものが成長したい気持ちに満ちた風土なので、陰からありのままを包み込んで「疲れた時に休ませてくれる存在」がいれば「ひとりでにまた前進していく」そんな風に映りました。そしてそれは、私がかつて施術者として探求、観じていた理想と一致しました。 二人共「精神的な繋がり、思いやり」があればそれぞれが日常の目標・自己実現に向かって頑張れる。そんな絆に恵まれたこと、幸せに結びつくご縁をhasunohaが繋いでくれたことに深謝の限りです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

幸せとは何でしょうか?他人が羨ましいです。

23歳主婦です。 一昨年結婚をし昨年に第1子を出産しました。 マリッジブルー、マタニティブルー、産後うつ等で心が不安定になり自分でもわかるくらい僻みっぽくなりました。 うちは仕事の関係で夫が家にいないことが多いのですが「○○のうちはイクメンなのに!」とか 専業主婦なので兼業で子供を預けて働いている友人が羨ましいのですが「小さい子供を預けるなんて可哀想」などと文句ばっかりがでてきます。 私の実の姉も義理の兄の家庭も結婚をし子供もいて最近では家も建てて、借家住まいの私には羨ましくてたまりません。 義理の兄の家庭では第2子を妊娠したらしく報告を受けたのですが、おめでとうが言えませんでした。人の幸せを喜べない自分にムカついて泣けてきます。 私は羨ましいと思われる職業の主人と結婚をしたつもりだったのになんで家も建てれないんだろう。自分に好きに使えるお金もないんだろう。なんで家事育児を24時間年中無休で私がやらなきゃいけないんだろう。不満ばかりでてきます。 昔のように人の喜びを嬉しいと感じ 些細なことで幸せを感じられるように戻るにはどうしたらいいのでしょうか? 自分が嫌で消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

少しだけ幸せで、死ぬなら今だな、と思う。

 少しだけ幸せで、死ぬなら今だと心のどこかで思う。共感されない。仏教で解釈できるでしょうか。  今、仕事が少し分かり始め、欲しいものややりたいことがある。楽しいこと、大切にしたいこと、少しずつ好きな人たち。欠片が積もって私は前より自分のことを知っている。  幼稚園の頃、自分だけが箸の持ち方を知らないことに愕然とした。私は何も知らず、何も出来なかった。それからずっと、何かを覚えるために生きてきた。逃れるために。  ある時、所詮地獄なのだと思うと、楽になった。ましな地獄にしようと思った。辛かった経験は少し報われ、褪せて。鈍にならないうちに。  怖いのは、地獄だと思って耐えている場所が天国だったのだと知ることか、本心はどこかの天国を夢見てそんなものは無いと証明することか。川底に光る宝物を拾い上げた時、それはまだ宝物か。まだ見ぬ幸福を恐れている。  今なら、鮮やかな走馬灯と未来の淡い幸せを夢に見て、眠りにつける。  正気に戻ることを恐れている。幸せを痛み止めにしてごまかしごまかし生きている。  ふと、正気に戻る時がある。そしてこれから先、何十年も生きる。このまま効き続けるとは限らない。過剰に求めてしまうのではないか。今よりずっと、幸と不幸に翻弄される。服用しすぎて、自分を失っていることすら気づかなくなってしまうのではないか。 いや、実際は、幸せを服用するたびに、正気に戻っていっているのではないか。これまでは無心で生きてこれたのに、どんどん脆くなる。  痛みを薄めることでしか保てないのに、痛みすら自分の一部で、私は自分を得るために生きてきたのだ。今ならまだ、自分でいられると。  考えすぎだ、なんとなくでいいよと言われた。考えすぎることは根本的な問題ではない。なんとなく生きられる人は、本質として生きることの幸せを受け入れられる人ではないか。過去であれ、未来であれ。死ぬ不幸とは相対的に。次の瞬間に痛み止めが切れることに常に怯えたりしない。  生きる不幸から逃れる必要もなく、生きる幸せが恐ろしいと思う、死ぬことの不幸だけが人並みな私は、何のために生きればいいのですか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

幸せの形に正解はありますか?

同じプロジェクトに取り組んでいく中で上司と仲が良くなりました。お互いに良き理解者でもあり、支えにもなっていました。食事に誘われる機会も増え、一緒に過ごす時間の中で既婚者の上司を好きになってしまいました。しかし既婚者である事、会社内での立場も含め成立しないことは分かっていました。しかし彼から想いを伝えられ、お互いに想いが通じてしまいました。彼には幼い子供たちがいて大切な奥様がいらっしゃるのにそんな行動をとる彼が理解できませんでした。しかし大好きな想いもあったので許されない事だと分かっていましたが休日デートをしました。それが奥様に発覚し話し合うことになりました。私が悪いので全て正直に話し謝罪しました。※浮気性ではなく奥様とは一緒にお風呂に入る程仲良しだった、育児にも積極的だったのに彼は変わってしまったと(奥様情報)彼に近づかないという内容の誓約書にサインをしました。話し合いの末、自分がしてしまったことをとても後悔しました。子供たちも気付いてしまっているので取り返しのつかない事をしてしまったと自分を責める日々です。会社で傷がある彼を見る度に辛いです。彼に呼ばれ話をしました。彼は奥様に私を嫌いになれない、会社を辞める、等々伝えたようでまだ目が覚めていないようです。指輪も外しています。私たちに幸せな未来はないこと、子供たちの父であること、自分の感情を殺してでも家庭に戻る様に説得していますが、理解して頂けません。私も頭では理解できていますが感情が追いつかず説得しているのも辛いです。大好きだからこそ彼には幸せでいてほしいのでいっときの心の迷いで人生や家庭を破滅させたくありません。10年以上になるがこんなになったのは初めて、でも発覚した事も含め後悔はしていない、私の幸せも考えるとどうしていいか分からないと彼も思い詰めています。 誓約書があること、彼が馬鹿正直で家庭で本音を話していることを考えると、会社に乗り込んでくるのでは、通勤時追われるのではないか等恐怖です。彼は心配して帰り道時々ついてきますが、余計に恐怖です。 誰にも相談出来ず、自分自身が壊れそうです。 大好きなのに大切なのに突き放すのも辛いです。弱くて未熟な自分が嫌になります。助けて下さい。 正常な判断と全て覚悟でこのまま好きでいてしまおうかと間違えた判断が混同してしまいます。 人間失格な私ですがアドバイス頂きたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

彼が自死。幸せとは。

1年以上付き合った彼が9月、自死を選びこの世を去りました。本当に突然の出来事でした。詳しい理由もわからず、気持ちの整理がつかずにいます。 私宛の1枚の手紙が最後に残っていました。 私は何も悪くないこと。全部自分の問題だという事。付き合って過ごした毎日は楽しく幸せって感じることが多かったという事。本当はもっともっとたくさん思い出を作りたかった事。私の幸せな将来を心から願っているという事。 手紙からたくさん愛されていたことを感じ、四十九日も過ぎましたが涙が未だに止まりません。 なぜ彼は自死を選ばずにいられなかったのか。こんなにも大切にしてもらったのに、私は彼に何もできなかったんじゃないか、もっと彼を思っていたら心の苦しみに気づいてあげられたんじゃないか、答えも出ないのに1人になると同じことを考えてしまいます。 何も考えたくなくて、この2ヶ月仕事に無我夢中で取り組みました。事情もごく少数の人にしか話していないので、何も伝えていない同僚、友達の前では常に笑顔で過ごしています。 ただ、ふと我にかえると「なんで私こんなに頑張っているんだろう。」と思えてしまい、仕事も辛くなってきました。 もし、今以上にぷっつりと糸が切れてしまった時本当に何もできなくなってしまうような気がしています。 いつまでもこんな鬱々とした状態では彼の供養にならないことは重々承知です。 彼も死を考える気持ちの中、最後の最後に私の幸せを願ってくれたからこそ幸せになりたいです。彼と付き合っていた頃のような前向きでポジティブな自分に戻りたいです。 しかし、幸せがわからなくなってしまいました。どう生きていけばいいかわからなくなってしまいました。私はこれからどのように考え、過ごしていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 1
2024/10/03

幸せになっちゃいけないと思います。

私は、以前(4年前)芸能人に誹謗中傷をしていたことがあります。最も酷い言葉も言ったと思います。 他にも、芸能人や有名人の死を笑ったり、幼稚で愚かでした。 私が誹謗中傷をしていた人は、今は結婚されて幸せそうですが、当時は私を含む大勢の人からの誹謗中傷で自殺未遂を繰り返していました。 私は最近このことを思い出しました。 芸能界に対して夢を見たからです。 私が夢を見るなんて(それも芸能界に)なんてバチ当たりなんだという考えが生まれたことが始まりです。 私にバチが当たって不幸になる時、それが家族に関することだったらどうしようとかそういうことから過去を振り返り始めました。 考えれば考えるほど、自分の犯した罪の重大さを感じて幸せになったり夢を見たりする資格がないんだと実感します。 それと同時に、どうしたって諦めきれない自分に甘い自分に気づきます。 私がしたことが許されることではないし悪いこと、2度とやらないと思っても、その反省はバチが当たらない為の反省だと思ったので、ちゃんと自分が犯したことで人にどんな影響を与えたのか人の痛みを想像しないといけないと思いずっと考えています。 罪を犯したのでそれ相応の罰が必要です。 私が夢を諦めることが贖罪になるとは思いません、ですが私のような人間が夢を見ることはやはり悪いことだと思うし反省していないような姿勢に感じられます。 (そもそもバチから逃げたくて他人の痛みを義務的に想像してるような気もしてそれも変です。) 一度は、許されないと思うなら許されるように生きようと思った時もありましたが、どう考えても私は誹謗中傷をした相手の未来をきっと変えてしまったから、私が幸せになる資格がないように感じます。 それに、傷つけた相手だって私に不幸であって欲しいと思うでしょう。 謝罪しましたが、大丈夫!と言ってくださいました。 それに、私は今後自分の周りで不幸なことがあったら全て自分のせいだと思うでしょう。 私がやりたいことをやったから、夢を見たから、反省が足りなかったから、周りがどんどん不幸になるんだと。 夢を諦めても違う場所で幸せになろうとするでしょう。 贖罪の気持ちを背負って私のためではなく他人のためだけに生きるべきだと分かっていても、諦められないのが辛いです。 本当に悪いと思っていないんでしょうか私は。 どう生きるといいんでしょうか??

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

幸せなはずなのに何か苦しい

独身時代結婚したいと思いながらもなかなか良い相手に巡り合えず、結婚する気ありますよと9歳上の紹介された人に結婚するする詐欺にあって結婚できずに人生をめちゃくちゃにされて(結局その男性は結婚する気がなく私と遊びの関係しか持ってくれず、最後は連絡先を変えられて終わった仕事は多分できただけの人でした。その人のこと思い出すと今でもひどいなぁと涙が出てしまいます。。。気持ちだけは懲らしめてやりたいと。実際には出来ないですけど。) その後仕事も変えて、その後婚活でやっと結婚して、子供が生まれ、子育てをしながら、旦那の帰りを待つ毎日を送っています。 自分の夢を叶えたはずなのに、何か苦しいんです。 もちろん100点満点ではなく、子供が男の子を希望してたけど女の子だったとか、結婚してすぐ転勤になったとか思い通りに行かなかったこともたくさんあります。 でもそれを除いても、一般的な家庭を築けたこと夫が優しいことなどを考えると幸せなはずと思うのです。 でも、そんな毎日を過ごしてみて、何か苦しいんです。 ただ漠然と…周りは出産しても職場復帰して子供を保育園に預けて働いてる人だったり、離婚した後、新しい彼氏と同棲してもう少しで結婚の挨拶に行く人だったり、何かそんな目標に向かっている人たちがいいなぁって思います。 とはいえ、生後すぐの子供を抱えた私には、職場復帰も出来ずで、出来ることといえば、資格を取ることくらいで、試験は申し込んだのですが、1歳と生後すぐの2人の育児をしながら勉強するのはなかなか大変です。 そして気のせいなのかなとも思うのですが、最近車に傷が増えたなぁってショックを受けています。私も夫も当てていないのに…今はコロナで転勤して他県ナンバーだからなのかなとも思ったりしますが…。 そんな小さいことでドキドキしたり悩んだり、してしまいます。 幸せってなんだろう?自分が描いていた幸せを手に入れたはずなのに、何故か苦しい時があるんです。 これって一体なんなのだろうって思ってしまいます。 この裏腹の気持ちの原因と対処法を教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/08/14

幸せになってはいけない気がします

宜しく御願い致します。 私は20年前に支配的な義両親と、絶対服従の元夫に嫌気がさし2人の幼い子供達と一緒に逃げるように離婚しました。 幸いその後、子連れ再婚し平穏で幸せな生活を送ってきました。 子供達は成人後から元夫と交流を始めましたが、その際に一時は生死を彷徨う程のアルコール依存症である事が分かりました。 しかし私は縁が切れていますし、元夫にはお付き合いされている方もいると聞きましたのでさして気にはしていませんでした。 ところが先日、元夫が自宅で孤独死していたと警察から子供へ連絡が来ました(死因は現在調べている状況です) 私との離婚後からアルコール量が増え始め、ここ数年は周りの静止も全く聞き入れず義家族からも見放され亡くなる数ヶ月前からは仕事も辞めていたようです。 私はこの20年、子供達の近況を伝える事はあっても、元夫の心配をする事も、優しい言葉をかける事も一切してきませんでした。 今の家庭を壊されるのが怖くて深入りされては困ると思っていました。 今思えば、私に助けを求めていたのではないだろうかと思える言葉もありましたが気付かないふりをしました。 私は離婚はベストな判断だったと後悔はしていませんでした。 彼は彼なりに自分の幸せを見つけるだろうと勝手に思っていました。 しかしこうなってみますと、あまりに私の身勝手わがままだったのではと、間接的に人を殺めてしまったのでは、どれだけ孤独で辛くて苦しかっただろうと心が締め付けられるように苦しいです。 人は、環境がどれだけ過酷でも自分の幸せを追い求めそこから抜け出すことは罪なのでしょうか? 私は離婚せずに彼と添い遂げればこのように悲しく死なずに済んだのでしょうか? 私は彼を見捨てる事で償いきれない罪を犯してしまったのでしょうか? そして何故もっと強く生きられなかったのかと、何故自分の幸せを自分の手で見つける事が出来なかったのかと問いただしたいような気持ちにもなります。 この先、私の命が尽きるまで彼の御冥福を祈り弔う気持ちでいますが心の折り合いがつかず苦しいです。 アドバイスを頂けますと今後の生きる指針になるように思います。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/08/26

どうしたら許されて幸せになれますか

初めて相談させていただきます。 数年前の私には複数人の交際相手がおり、各々の彼には他の彼の存在を隠した上で交際しておりました。 とあることから1人の彼に他の彼の存在がバレてしまい、かなり怒られ言葉の暴力を浴びせられ、更には数ヶ月に渡る束縛行為を受けました。ただ、なんとかその彼とは破局に持っていくことができました。(私は、他の彼の存在は認めていません) しかし、少し時が経った後、その元彼からあれからずっと苦しいと謝罪を要求されるようになりました。 まるで私が全て悪いかのように言っては、私を責めに責めてきました。 観念してほぼ認めて沢山謝ったのに許されなかったので、私で鬱憤を晴らしているようでした。 私に執着してきて一生許さない、不幸を望むと言われて怖かったです。 私は今後ずっと怯えなきゃいけないんでしょうか。 謝ったのに許されないんでしょうか。 結婚していないのだから、誰と何人と付き合っても自由なのではないでしょうか。 人からできる限り愛されたいと思うのは間違いなんでしょうか。 今まで辛いこと沢山あったのに、この事で自業自得と言われるようなことが自身に降り注いで、また辛い思いをするのでしょうか。 何をしたら悪いことは起こらずに幸せになれますか。 元彼に会うのは身の危険を感じるので無理です。 今後、彼のうちの1人とそのまま結婚して幸せな家庭を築いていきたいと思っています。 攻撃してくる元彼だって今幸せなら、許されませんか。 教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2