hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 377件

彼女の事を思って、、、

初めまして。 こんにちは。 今日、別れを切り出されていた彼女に対して、同意のラインを長々と送りました。 一年間付き合っていた彼女で、半同棲しており結婚も考えるほど大好きな人でした。 別れの原因は、彼女が友達(元彼)と最近仲良くしてて、ある日僕が遅くに帰宅した際に電話をしてました。 そこまでは平気だったのですが、通話を終え、僕が話しかけると不機嫌な態度になっており、無視されてしまいました。 その時、僕は疲れていたこともありイライラが抑えきれず、初めて彼女に対して怒鳴り、首を掴み少し押さえつけてしまいました。 そのまま彼女は何も言わずに家を出て行き、10日ほど音信不通に。 その後連絡が来て、許してくれると仲直りできました。 しかし、その後もギクシャクしており別れを切り出されました。 理由は、夜寝る時など体が触れるだけで暴力を思い出し、嫌悪感があるし、僕の理想が多すぎて疲れるし一緒にいると自分まで嫌いになってしまいそうとのことでした。 大切な人を失いかけて、今まで彼女が心から愛してくれていたことに気付き、理想を押し付けていた自分が愚かだったと思えました。 会って話をすることにもなっていたのですが、僕の都合で予定を変えてもらうラインを送ったのですが、連絡もなく。。。 彼女の気持ちを考えれば考えるほど、僕への拒絶は大きいものと思い、僕から解放して彼女にはもっと素晴らしい人生を笑って過ごして欲しいと思い、会わずにラインで別れを告げました。 でも、彼女との思い出や、写真を見たりすると後悔がすごくて涙が出て来ます。 本当は僕のダメなところに気付けた感謝もあるし、これからより良い関係を築けると思えるし、やり直したい気持ちでいっぱいなのです。 でも彼女の心の傷を考えるととても無理を言って時間を奪い、僕のことを考えさせて、説得するなんてできないのかなとも思います。 人として尊敬もしているので友達としてでも笑い合える関係も続けたいですし、、、 本当にどうすればよかったのかわかりません。 また、これから彼女とはどうなるのでしょうか。 長文かつ、伝えたい事もハッキリしておらず申し訳ございません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分だって、と思ってしまう

いつもお世話になっております。 心が苦しくなるときは自分宛にご回答いただいたお言葉や、他の方へのご回答を読み返して心を落ち着かせています。 今回は、過去に上司からうけた扱いについてです。 以前の職場では、契約を切られないようにと必死で仕事をし職場の方に嫌われないようにしていました。 そんな中、ある上司から好意を抱かれたのですがお互い既婚だったため気持ちには答えられないとお伝えました。 しかしその上司は、他の男性社員と話していると私に男性社員の悪口を吹き込んできたり、私を男好きだと罵ったり、しまいには無視、仕事を外すなど行動がエスカレートしていきました。 また、ある上司からも周りから言われ好意を抱かれていることは知っていたのですが、その方も既婚な上、噂好きで評判が悪いことを知っていたので深く関わらないようにしていました。が、退職することが決まっていた私に、社内不倫をしてると噂になっているとわざわざ教えてきました。 上記の2名に共通することは過去不倫経験者で家族や会社に知れ渡っているということです。(本人からききました) 私自身も愚かにも不倫をし、現在後悔の念に苛まれています。これから罪を償っていくことが家族の幸せにつながると信じ、負の感情が押し寄せても自業自得なのだからと表向きは明るく振る舞うよう心がけております。 しかし、私の家族や不倫相手の家族に責められるならわかるが、同じことをしていたあなた達には言われたくなかったと怒りの感情が出てくることがあります。 好意を持たれたのは、契約を切られまいと誰にでもいい顔をしていたせいだと後悔しています。 この2人の上司以外にも会社では、真相はどうであれ様々な男女の噂を耳にすることがありました。 このような考え方ではダメだとわかっていても「他にも不倫や浮気をしてる人はいたのに、なぜ私だけが責められなくてはいけなかったのか。私は罪悪感や後悔に苛まれているのに、過去の不倫を反省せず今でも普通に生活しているであろう上司2人が許せない。」と思ってしまいます。 このようなことを考える私もまだまだ反省が足りないのかもしれません。だから何度もお坊さまに答えを求めてしまうのでしょう。 どうか愚かな私にガツンとお叱りのお言葉をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

普通以下、ADHD未満の自分に出来る仕事があるのか

29歳、中規模病院で医療事務の正社員になって3ヶ月が経ちました。 10年前にクリニックで働いていた際はとても楽しかったのですが、今の病院は先生が沢山いて覚えること、臨機応変にする事が多く辛いです。 昔から不注意やケアレスミスが多く、今の仕事でも毎日怒られています。1ヶ月先に入社した同期がとても優秀で、比べられてはため息をつかれています。 働いている人達にも呆れられ、挨拶しても無視されます。 勤め始めて1ヶ月目で朝起きると下痢や吐き気、腹痛がある事が多くなり、仕事中に気付くと涙が出てくる様になりました(無意識です) 入社2ヶ月目で生まれて初めて精神科にかかりました。ADHDの傾向があると言われ、精神安定剤とストラテラを処方して貰いました。 まだ量が少ない様で、効いている感じはしません。これから増やして貰ったら変わるのかもしれません。 医療事務はやはりADHDの人間には難しいのでしょうか。衝動的に高校も辞めてしまい、中卒です。車の免許もありません(落ちました)部屋も片付けられません。結婚して子供はいますが、今はごはんをあまり作れず、母親に週3で家に来て貰っています。 特に誇れる資格も何も無い、詰んでいる人間だと思います。 ミスをすると頭が真っ白になってしまい、違うミスをまたしてしまいます、同じミスも何度もします。メモを取ってもそのメモの意味が分からなくて結局また聞く事になります。申し訳なくて死にたくて、首にして欲しいとも思います(人が足りないのでそれは無さそうです) このまま人に迷惑をかけ続け、嫌われながらも、カミングアウトなどして医療事務を頑張っても良いものでしょうか?それとも試用期間中に辞めて、手帳を取得し(取得出来る障害レベルかは分からないですが)障害者雇用をしてもらえる様に頑張るべきでしょうか? 自分の立ち位置が分かりません…普通の人間より明らかに劣っているとは分かっているのですが。 甘えた言葉だとは思いますが、どうかお知恵を貰えたらと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

長年、所持していた人形の処分について

私は、自分が産まれた時に両親が買ってくれた人形を持っています。小学校の後半辺りから、その人形に対して怖いと言う思いが出てきてしまい、あまり近付きたくなくなりました。 その人形と同じ空間に居ると何だか、空気が重たいような気がして視線も感じます。可愛がっていた時期もあれば、友達との遊びの中でお化け屋敷に部屋を見立て人形を使った事や顔に落書きをしてしまった事もあり、それを恨まれてるんじゃないか。とも思います。 最近は、両親の部屋にその人形を置いて、両親の部屋を避けていたのですが両親は、人形のゴムの臭いが嫌いらしく自分の部屋に置け、と返されてしまいました。 その人形がいる部屋にいることが怖いです。勿論、愛着もありますがそれ以上に恐怖が勝ちます。数年前から何度も処分したいと思っていますが、捨てて返って来たら、恨まれたら、呪われたら、など不安な気持ちが過ぎりどうしても処分に踏み切れません。神社?お寺?などで供養して貰えるともありますが、逆にそう言った所に行って人形を手放す事も怖く思えます。 私はもともと、眠りがとても深く自分が満足するまで目覚ましや他人の声掛けも無視して眠っている事が大半なので真夜中に目が覚める事なんて今まで無かったのですが、最近は、その人形が喋る夢を見て真夜中に起きてしまいます。その夢も怖く起きても布団から動く事が出来ません。 その人形は、外国人の赤ちゃんの形をしており作りも、とてもリアルで本物の人間の赤ちゃんの様なので増して処分に困ります。 人形の処分について、私の人形に対しての考え方について助言を戴けると有難いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

過去の失敗と上手く向き合えずにいます。

私は幼稚園から小学校2年生までとても乱暴で我儘な子でした。 一緒に遊んでいる子とよく口論になり、カッとなってしまって叩いたり怒鳴ったりして泣かせてしまったことが何度もありました。 先生や同級生にも怒られたし、父親にも怒鳴られて叩かれたのに、それでも気づいていない自分が本当に愚か者で死にたくなります。 高学年には大人しくなり、だいぶ人に気を使えるようになりましたが、しかしたまにハッキリと物を言ってしまって嫌われていたと思います。スポーツ大会の前日練習を私だけ空気が読めず休んでしまいました。 卒業前には、先生のお別れ会には勿論呼ばれませんでしたし、中学校に上がってからは仲が良かった1人の男子に「お前なんか知らないから」と言われました。 それから、自分はどれだけ人の信用を裏切り傷つけてしまったか、思い知りました。中学校になってからは、人の気持ちを第一に考えるように意識して、直すように心掛けようとしました。 中学2年生頃には、あんこちゃん優しいねと言われる事も増えるようになりました。また、小学校の頃の人が数人声をかけてくれました。 高校の頃は、同級生に嫌味や悪口を私の前で言われて「言葉はナイフになるから気をつけていかないと」と人一倍気をつけるようにしました。 まだまだ直すところもあり、努力していかねばいけませんが、 人とどう関わっていけばよいかを学ぶことができました。 ですが、やはり過去は変える事が出来ませんし、幼少期の頃の人達には 「あいつ性格悪かったよな」と言われているかもしれません。 同窓会にいくつもりも(呼ばれないとも思います)今後ありません。 たまに自分は笑ってはいけないと思う事もあります。 過去の事を思い出すとそういえばあれも失敗したこれも失敗したと思い出してきて、落ち込んでいます。 だんだん怖くなって引きこもりになってしまいました。 来年成人式を迎えますが、正直怖い気持ちでいます。 また社会人となり、職場で元同級生と会うということもあるかもしれません。自分からその人に近づこうとも思っていません。 相手から無視されたり過去の事を言われるのこともあるかもしれません。 自業自得のことですし仕方ないことだと思っています。 その時私はどのように向き合えば良いのでしょうか。 同級生はどう思っているのでしょうか。 ご回答頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の悪いことを思い出して罪悪感で辛い

過去の過ちを思い出して後悔や罪悪感で一杯になり自分を責めています。どうしようもできない気持ちになってとても辛いです。 私は小学生の頃、校舎の壁に「〇〇ちゃん死ね」と書いてしまいました。〇〇ちゃんには見られませんでしたが、先生がクラスのみんなに注意をするなど、学校で大問題になってしまいました。 〇〇ちゃんには謝れていないし、これからそんなことをしてしまっただなんて怖くて言えません。 その他には学校に貼ってある絵画の作品を、誰も見ていないところで興味本位で汚したりしてしまいました。 また、人を無視したり、仲間外れにしたりしてしまいました。 その頃は環境が悪く、友だちがいないなどで心が荒んでいたんだと思います。当時は悪いことという感覚がなく、死ねという言葉に重みがあることも理解していませんでした。本当にそう思って落書きしてしまったのではありません。書いてはいけない事ですが、幼かったので判断が効かなかったのだと思います。 今ならばそんな事をやろうなんて思わないですが、当時はなぜそんな事をしてしまったのだろうかと疑問だし、過ぎてしまった事を後悔しています。 中学以降はそのようなことはなく、逆に自分がいじめられる側になりました。 中学では、私の名前で〇〇ちゃん死ねと校舎に書かれていたので、因果応報だと思います。 わたしは、自分がやられた事はどうでもよくて、自分がやってしまった悪い事を思い出して、後悔の念でいっぱいになります。 大人になってから自分がどれだけ悪いことをしてきたのか、気がついて罪悪感でいっぱいになり思い詰めすぎてしんどくなってきました。しんどくなって当たり前です。 何をしていても過去の過ちを思い出し、 「自分は最低な人間だ」と思い詰めて自分を責め続けてしまい、精神的にも辛くなってきました。 これからもし、恋人や友だちなどができたとしても、過去の自分の悪事を打ち明けられないし、自分の中でモヤモヤとした思いを抱えたまま生きるのはとても苦しいです。打ち明けると引かれるだろうと思います。 わたしは良い人なんかじゃないのに、良い人だと思ってくれる人に申し訳ないんです。できれば打ち明けたいですが、嫌われる事が怖くて言えない、とても弱い人間です。 わたしは幸せになってはいけないと思っています。 これから先、私はどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2021/10/10

生きてて良いのか分からない

私は今年専門学校を卒業したのですが、コロナ禍で就職先が決まっていません。 親や親戚、ご近所さんからは「良い会社に入りなさい。」と言われています。 ですが、私には「良い会社」とゆうのが分かりません。 周りの人にとって「良い会社」は、給料の事なのか、人間関係なのか、大手や一流企業なのか、どの事を指すのでしょうか? そして、本題なのですが、私はちょっとした事で、私は生きてて良いのか?死んだ方がマシなのでは?と考えてしまいます。 親から私の愚痴を言われている時に、「私なんていなければ、親を楽にしてあげられるのか?」「生きてて申し訳ない。」「私なんて生きてても迷惑なだけ。」と思ってしまいます。 この考え方は甘えなのですか? 最近でも自殺を考えました。 専門学校生だった時も、クラスメイトのA子B子C子に嫌われていたかもです。 1回遅刻しかけた時に、開始のチャイムの2~3分前に到着して、空いてる席(基本的に自由席ですが、私はいつも真ん中列の1番後ろの席)に座って授業の準備をしていたら、A子とB子が前の席にいてチラチラと私を見てクスクス笑っていたり、別日の放課後にはC子が残ってたクラスメイトに「ハサミ持ってる人いる?貸して!」と言っていて、私は「ハサミ貸すよ!」と言ったら、C子と一緒に居たA子に無視をされ、別の友人のハサミを借りていました。その数日後にC子が「ハサミ持ってる人いる?」と同じ質問をしていて、私は貸してあげようかと思った声を掛けようかとしたのですが、前回の事もあり声を掛けられませんでした。 ちなみに、その3人はよく一緒にいます。 就活や私の生きる意味が分からなくなりました。 前向きになれる考え方など教えてください。 所々文章が変な所があった場合申し訳ありません。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

もう生きたくない

初めまして。 私は21歳の女です。 最近仕事場で信じていた人から裏切られました。そこから信じていた人は私を無視するようになり噂好きのその人は影で私の事をなにか言ってるようで恐ろしいです。 そして同時に今付き合って半年になる彼氏がいますが私を束縛なのか少し離れるだけで「寂しい」やら「もう別れる」を言ってきて疲れます。もちろん毎朝のように彼の家に行かなければ拗ねるので毎日毎朝行っているのですがもう行きたくない。でも行かないと拗ねるから…と最近は無理して行くようになりました。 そして私の母親は彼を嫌っているようで毎日毎朝出かけていく私に「この家から出て行け」や「そんなに行きたいなら行け。もう魅亞の家じゃない」と言うようになりました。 片親なのでまさかそこまで言われると思ってませんでしたが毎日のように「出て行け」と言います。 それを彼氏に相談したら「本当に出て行けば拗ねるんだから」と返しただけでまた来いと言うのです。 不安と精神面で限界が来ており彼氏に「もう限界だよ」と言ったのですが「俺にどうしてほしいの?」と機嫌が悪くなるだけで何も支えようとしません。 大丈夫?と彼氏に聞かれても大丈夫じゃないと答えたら拗ねるから大丈夫と返します。 夜寝るとき不安が高まり毎日泣いています。 朝起きたら彼氏のところへ行かなきゃという気持ちとまた母親から出て行けと言われるのかなという不安があります。 昔から自傷行為が多かった私は辛い時自傷行為をしようかなと思うこともありますがバレたくないからと出来ません。 病院でもらうお薬はたいてい大量に飲んだりしてきたのであまり病院のお薬も良くないのかなと考えたりしています。 正直死にたいです。生きる希望なんて無いです。苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ストレス、イライラ、不安

お忙しい中何度も情けない質問すみません。 過去に姉のことについて質問をしましたが、未だ姉とは全く会わない状況です。母も「今姉は余裕がなくてまともに話し合いできる状況じゃない」と言っています。私も、嫌われてて悪口か何かを言われるのは分かりきってるのにいざ言われた時のことを想像すると怖くて会う気になれません。 最近姉と仲よかった頃のことを思い出したり、姉と仲良くしてる夢を見たり、何でこんな風になっちゃったんだろうと考えたりで頭の整理がつきません。姉を一生許さない、私をやってきたことを後悔して苦しんで苦しんだ末に惨めに死んでほしいという恨みと、いつか仲直りしたいという気持ち両方あります。家族に姉妹仲良い姿を見せられなくて申し訳ないという気持ちもあります。姉以外の家族は本当に優しいし良い友達もいて、姉以外のことに関しては本当に恵まれた人生だと感じています。 私は姉がいる間お風呂や歯磨きやリビングで家族一緒にテレビ見てご飯を食べるという当たり前のことすらできなくて、一人っ子や兄弟姉妹仲良い人の人生を想像しては羨ましい、ずるいと妬んでしまいます。 姉はいつもリビングで「○○ちゃん!○○ちゃん!」と好きなアイドルグループのメンバーやぬいぐるみの名前を猫撫で声や裏声で連呼したり、大声で笑ったり、「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!何名様ですか?お好き席へどうぞ!」とバイト先でのモノマネをしたり、とても19歳の成人間近の言動とは思えなくて、耳に入るたびに殺意やイライラが湧きます。今文を書いてるこの時も声が聞こえて涙が止まりません。 イライラが募ると、こんなにも優しくしてくれる母を無視したり、「死んでやる、私はずっと我慢してやってる、姉が憎い殺してやりたい」といった内容の酷いメールを何回も送りつけてしまって自己嫌悪の繰り返しです。今は学校の課題も手が付かないためしばらく休ませてもらってて、「病気を言い訳にしてただ怠けてるだけじゃないのか」とも感じています。 そして不謹慎な話なのですが、もし家族が亡くなった際の葬式や遺産相続の話となった時に姉と顔を合わせなければならない不安や恐怖もあります。 グチャグチャの文章で申し訳ありません。将来への不安や姉に関してのイライラへの対処法や考え方をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

性格の悪さについて

自分自身のの性格の悪さについて悩んでいます。私は今30代ですが振り返ると子供の頃から友人も少なく親からも嫌われていました。その事で苦しみもしましたがそれをバネにして頑張っても来れたような気がします。しかしその反面仕事は長続きせず人間関係もうまくいかず生きていく力の様なものが著しく欠けているように思います。 色々な本を読み自分を分析しました。身に起こる事や周りの人の言動は全て私自身の勉強だとの思いで学び成長しようとしてきました。 その通りにいつも出来ればよかったのですが私自身の弱さ狡さ怠け心から道を踏み外したり戻ってしまったり紆余曲折でもありました。 どうしても被害者意識が顔を出したり怒りを全面に出してしまったり割りきって流したり、が出来ないのです。まるで子供のようです。気に入らないと一切を無視したりもします。本当にお恥ずかしいのですが我慢がきかないのです。 ニュースを見ていて、自分もいつか加害者となり迷惑をかけてしまうのではないか、或いは数少ない大切な友人や家族に見放されるのではと思います。 こんな自分が生きているといつか、いや、すでに迷惑だし今後も迷惑や不快な思いしかかけないだろう、ましてこのような人間は誰にも必要とされないだろうし愛されないだろう、早く寿命が来ないかと思います。 自分で死のうか、何度も何度も考えました。でもやはり怖いです。消極的に死を願うばかりの情けない自分です。 いただいた命、生かされてる命、私は私自身でありながら私が勝手に命をどうこうすることも許されない、とも思います。 今後も生きていくしかないのであれば、私はどのような心持ちで生きていけば、人様にご迷惑をお掛けせず生きていけるでしょうか?どうかお教えください。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

息子の友達付き合いについて

はじめまして。 相談させてください。年長の息子が幼稚園で友達がいないようです。 7カ月の妹がいますが、長いこと1人っ子でしたので、人と関われるようにと赤ちゃんの頃から児童館や保育園、公園など足繁く通っていました。幼稚園の帰りにも下の子が生まれるまで毎日夕方まで同じバス停の子と公園で遊んでもいました。しかし、よくよく思い返すと、誰かとではなく自分の好きなことで遊んでいたように思います。 たまに、幼稚園のことを聞くと「1人で遊んでる」と言うので、心配になって家に同じクラスの子を呼んだり遊びに行ったりもしましたが、よくよく観察してみると息子は相手に合わせるということはあまりせず、自分の遊びに没頭し、他の子がそれをしようとすると「邪魔した」とプンプン怒ります。何人かで遊びに行くと、他の子は集団で遊んでいる中、息子だけ1人でやりたいことをやっていましたが、それはそれで楽しいようで、人に合わせるよりも楽しいことが自分で見つけられるなら、良いかなと気にしないようにしてました。 しかし、年長になりそろそろ仲の良い友達が出来たかなと久しぶりに尋ねてみると、「一緒に遊ぼと言ってもダメだと言われ、空を眺めてる」「幼稚園の人はみんな嫌いだ」と悲しんでいました。 ようやく他人と遊びたいと思えてきたのに、他の子はもう遊ぶ仲間が決まっているのか、今までの横暴さで、うちの息子は嫌われているのか… 確かに些細な事ですぐ怒ったり「大嫌い」とよく言います。親戚が女の子ばかりで、男の子と積極的に関わる機会が少なく、男の中のコミュニケーションが上手く取れないのか心配です。また、コロナで他の子と遊ばせるのも最近はあまり出来なくなりました。小さい頃人気者、無視される子の立ち位置は大きくなってからも変わらず、小さい時に友達と上手く遊べないと将来引きこもりになりやすいと何かで読んで、ますます不安になりました。 友達が絶対いないとダメな訳でもなく、息子は私とは別人格だとわかってはいますが、毎日楽しくなさそうな息子をどうしたら良いでしょうか? 公園などで知らない子と遊んだりするのは好きで楽しく遊んでるようですが、下の子が小さくしょっちゅう公園に連れて行くことも出来ません。 自分は幼稚園で働いていたのに、どこで育て方間違ったのかと悩んだりもします。何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫が死にたいといいます

夫が「電車に飛び込んで死にたい」と言ったり、ずっと暗い表情でだんまり、といった日々がここ半年ほど続いています。 原因は会社にあるようで、自分よりも年下で、尊敬できずに嫌っている社長から、今までのキャリアや立場を無視した配属替えを言われて落ち込んで居ます。 今までは落ち込むだけですぐ趣味の落語などを聞きに行くと機嫌が直って居たのですが、今回はひどく長引いて挙げ句の果てには「死にたい」発言が多くなって居ます。 そんなに辛いなら会社辞めたら?他に良い勤め先があるんじゃないの?と言っても、離婚した家族への養育費(月20万ほど)があったり、現在浪人1年目の次男へ今後必要となる学費などのプレッシャーで、働かないわけにはいかない状況なことから、言えば言うほど感情的になって話は進まずいつも「死にたい」で終わってしまいます。 夫は頭も良く世間的にはエリート扱いだったと思いますが、今の勤め先における状況はそんな扱いでは無さそうです。 すぐ怒る、通りすがりの人とぶつかっただけで恫喝する、人の好意を利用する、お金に汚い、色々欠点を挙げたらキリがありませんが、仕事の評価は良いものと思って来ました。 話を聞こうと思って「あまり無理しないでね」と言っても、「無理しないでは今後生活していけない」と言われまた不機嫌になります。私が17も年下なこともあり、あまり聞く耳を持ってもらえないのです。 共働きですが家事はほぼ全て私が担当し、食事もお惣菜は買わずに毎日夫の好きなもの中心のご飯を作って居ます。 毎日弱音ばかり聞いて居たらご機嫌取り中心の夫婦生活となってしまい、私も疲れ果ててしまい、相手の良さも良く解らなくなって来た所でした。 今は夫に対して愛情を感じることは少なくなり、なんとなく平和な毎日が続くなら今後も一緒にいて最後は看取ってあげたい、夫がさみしい思いや辛い思いをするのは嫌だから、もし別れたとしたら夫が浮気でもしてくれて良い再婚相手をみつけてくれると安心できる、という変な考えになっています。果たしてこれは愛情なのでしょうか?自分でもよくわかりません。しかも最近では「死にたい」と言われ途方に暮れて居ます。 私の考えはおかしいのでしょうか?また、「死にたい」と言う夫になんと言ったたら良いのか教えて頂ければ幸いです。 今後夫とどう接すれば良いのかわかりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

待つべきか、諦めるべきか

昨年知り合った男性に今片思いをしています。 出会いは合コンのようなものですが、たまたま近くに住んでおり、 あちらから誘われ食事に行きました。 最初は興味もなく「一回ご飯に行けば誘われなくなるかな…」と思っていたのですが、 一度二人きりで会うと、とても感じがよく、その後も数回食事に行きました。 その後私は彼に好意を抱き、友達以上の関係にはなりましたがそのタイミングで彼が海外へ転勤となり、「帰ってくるのを待っていてもいいですか?」と聞くと「待っていてほしいとは言えない」という答えが。 諦めようと思いましたが、諦めきれず。 彼が外国へ行ってからも一方的にLineを送り既読にはなるものの返信は来ず、いっそのことしつこく送って嫌われてしまいたい、未読無視になればいいのに…と思っていたさなか、突然返信が来ました。 わずか数日でしたが戻ってきたという内容で、彼の方から会えないかという質問が来ました。 結局自宅へ招きましたが、その後はまた外国へ戻っていきました。 次にいつ戻ってくるかもわかりません。 もしかしたら、もう私の住んでいるところには戻ってこないかもしれません。 (仕事が全国区のため、次の勤務地がわからない) 待っていてとは言えないと言われた事は事実です。 でも、わざわざ会いに来てくれたというのも事実です。 が、それはカラダ目的だったのでしょうか? 合コンや婚活パーティーに行っても、彼以上にときめく方に会えません。 毎日彼のことを考えてしまいます。 もし、少しでも望みがあるのなら、どうせ他の人を好きになることもないし、待っていようかとも思います。 主観的な考えしか浮かびません。 客観的なご意見、お願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生きてる価値がないと思ってしまいます。

生きてる価値がないと思ってしまう 高校1年女子です。私は常に生きてる価値がないと思ってしまいます。幼稚園の頃から今まで振り返ると、ほんとうに誰にも必要とされていないなと思います。頑張って話しかけても無視されたこともあるし、最初はまあまあ仲良くなれるんじゃない?と思ったら学年行事のとき裏切られ他の人のところにいかれ、前のクラス友達2人と私のグループのとき、2人がめっちゃくっついて私がいないもの扱いされたときもあり、クラスに友達いない期間は中学校からほとんどで一人で行動、弁当、体育はペア組めなくて辛い時はトイレに隠れてチャイムを待った日もありました。あとは今もたまにトラウマになってますが隣の席になったやつに長期間、嫌味、いやがらせ、などされ、なにもしてないのにクラスの半数に嫌われた時期もありました。保健室通いもせず、不登校にもならず(ズル休みは数回してしまいましたが)ほんとうに乗り切ったと思います、、それは親が学費を払ってくれてるので不登校は絶対したくないと思う気持ちが強いからかもしれません。学校の友達関係が上手くできず親には嫌な思いをさせてしまったし申し訳ないです。私がいなければお金がその分かからず心配もさせることなかったのでは、?と考えてしまいます。あと去年、自転車で顔から転んだのですがまだ傷が残ってて今度の5月に手術しても目立たなくなるだけだし、おととしからトラウマのせいでその相手が一日必ず浮かんできて生きる希望もないです。ささいなことも気にしてしまうし、他の人みたいに楽しく過ごせない自分がなんのために生まれたの?と思います。将来もこんな私に寄り添ってくれる人もいないと思うのでもう生きること自体が嫌になってきました。。自殺する勇気もないです、自動的に明日から空気にでもなりたいです。もうどうすればいいかわからなくなってきました、、生きる価値がない私はどう生きればいいですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

感情と理性

何度も投稿させてもらっています。 後日自分の相談事を読み直すと 自分ではどんなにその時その時の自分が精一杯のことをしているのか良くわかるのですが 自分以外の他人様や家族には支離滅裂な人間としてしか 見てもらえないような気がします。 過去の質問にも書きましたが 今も夫からの無視は続いています。 昨日はっきりしたことは 夫は確実に私と直接話がしたくないということです。 もっと詳しく言えば 声も聞きたくないというのが本当のようです。 そういう夫に対して 私は本当に嫌われているという自覚ができました。 因果応報、確かに私は夫に対して思いやりのない生活を続けてきてしまいました。それにはたくさんの言い訳や理由がありますが、夫婦として考えた場合 やはり血の繋がらない病気だった夫よりも子供や自分の親族を優先してきてしまった私が悪いのだと思います。 私はやっとそのことに気がつきました。そのことをメールで夫に伝えました。 夫の電話は呼び出しだけの設定で留守電は残せません。 封書は呼んでもらえない可能性があります。それでショートメールかハガキしか私の気持ちを伝える術がないのです。 それでも偶然ある事情でもしかしたら今日は休みで 電話に出るかもしれないと思って メールではなく電話をかけてみました。すると誰が彼の電話のボタンを押したのか女の人と遊んでいる夫の声が聞こえてきたのです。夫も女の人も楽しそうに会話をしているのをずっと私は聴かされる羽目になったのです。 休みのようだから会いたい、近くにいると書いたら ただ帰れ、そして私の行為をストーカーだと返信して来ました。 帰りを待つと書いたらストーカー専門の警察官を呼ぶとまで書いてきました。 夫は女性とどこで知り合ったか どういう関係なのか私に話す気持ちは全然ないようです。私の気持ちはそうやって何も考えてもらえないのです。私の因果応報です。でも私はまだ夫のことが忘れられません。まだチャンスはあると信じたいのですが、時間の問題なのでしょうか?これから夫とやり直したい、心から夫のために二人のために尽くして行きたいと願っています。 理性と感情の間を行ったり来たりしています。 こういうときにはどちらを選ぶべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

捨てられない「なぜ私だけが…」という思い

いつもお世話になっています。 いつもあたたかいお言葉をいただき、心が元気になります。 今回もご助言いただけると嬉しいです。 私は幼い頃より、親の機嫌にコントロールされてきました。 恐ろしい形相と暴力、泣きながら「私(父、母)だってつらいんだ」と訴えられること、気に入らないことがあると数か月にわたり無視されたり…。 反面お前が大事だと愛情をかけられることにより、ずっといい子を演じるしかありませんでした。 親に泣かれないよう、嫌われないよう、とにかく気を付けて、厳しすぎる親のルールの上でなぜ自分だけがこんなに周りのみんなと違うんだろう、と思うようになりました。 家を出て、結婚し子供が生まれて、やっと親から離れられたと思っていました。 ところが2人目の子供を妊娠中に、その子が長く生きられない病気だということがわかったのです。その時に1番最初に思ったことが「どうしよう、お母さんに泣かれる…。」です。そんな自分に驚き、大変ショックでした。 その後、いろいろなご縁に助けられ、病気で生まれた娘と家族と1年ではありますが、幸せに暮らし、…天国に見送ることができました。 でも、その時から、「なぜ、私ばっかり」という思いが強くなり、周りの同年代の幸せそうな人たちと自分を比べて苦しくなりました。 いつも一生懸命頑張っているのに、一生懸命我慢しているのに、どうして私ばかり、辛いんだろう。 かわいい子に恵まれ、仕事もあって、旦那様もやさしくとっても恵まれているのに、私ばっかりいいことがないように思う。 私ばっかり悪いことが起きているように感じて、他人のちょっとした注意やアドバイスも私のこれまでが否定されたように感じて、苦しい。 私だけに辛いことが起きているわけではないことは、よくわかっているつもりです。でも、いつもなぜ私ばかりが、うちの子が、と考えてしまいます。 どうしたら、この気持ちを捨てて、楽になれますか。 たぶん、人から見たら、私は幸せな人です。 でも自分では苦しくてたまりません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

元の夫婦関係に戻れますか?

初めて質問させて頂きます。 主人は出張が多く、1か月に5日程 家に帰り、8月後半に出張が終わり、家から仕事に行く生活をしている状況です。 今年、5月頃、主人と些細な事で喧嘩をし、その間、帰宅しても話しをしない生活をしていましたが、子どもからいいかげんにしてと言われ8月帰宅後に子どもも怒っているので普通にしたいと伝えた所、離婚という言葉は使わず、合わないと言われました。理由を尋ねると今までの積み重ねですが、主人の母が7年前に亡くなり、お葬式には出ましたがそれ以降、私は1度もお墓参りをしていないので7年も経つんだぞと言われました。私は子どもが生まれた時に主人の両親から子どもには会いたくない、見たくないと言われたのがお墓参りには行きたくない理由です。 結婚と同時にありがたくも私の両親と二世帯住宅を建ててくれましたが、私と私の親とケンカになると私の親が主人に文句を言ったりしていたのも気に入らなかったようです。 元々、主人は溜め込んで爆発させる性格で、私はすぐに吐き出し話し合いをしたいのですが主人は話し合いを嫌います。 主人とは離婚する気はなく元の夫婦関係に戻りたいのでどうしたらいいのか聞いたら、疲れさせるなと言うだけ。私は努力はするけどその努力が貴方からみたら努力していないと明日、1か月後、半年後に言われるのは困ると言ったらわかったと。ケンカはお互い様だし、今の主人は最大の被害者は自分としか思っていないので、まずはお墓参りに行き、挨拶からやろうと声をかけますが時々返事はするけどほとんど無視。どうしても携帯で連絡する用事がある時は既読だけにして返信なしの状態です。 この所、主人が帰宅する時間になると動悸がしたりお手洗いにかけ込むなど精神的にもまいってしまい、離婚に同意した方が楽かなと思う自分もいますが納得がいかず、私のお互い様だという考えは間違っているのでしょうか? 主人とどのように向き合えばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

小学一年生の息子がお隣に避けられてます

小学校に入学したばかりの息子が、お隣の小六の男の子に露骨に避けられています。 お隣は小一、小六の兄弟で、一度水鉄砲で遊んだ時に水をかけられた、かけられてないで喧嘩したことがあるのですが、そこからです。 これが3月の下旬頃の出来事です。 喧嘩の時は、兄弟二人に責められ、2対1で息子は大泣きをしていました。 その場ではお互いにごめんなさい、をして解散したのですが、その時の事を根に持たれている印象です。 露骨に避けられていると感じたのは、登校中に息子が来たら走って逃げる、公園に息子がきたら即帰る。話しかけられても無視などの出来事からです。 あちらも小六で難しいお年頃でもありますので、こちらからは挨拶はキチンとしつつ、特に態度に出さないようにし、極力距離をおこうとしてましたが、あちらからは露骨に嫌っている態度を出され、みんなの前で露骨に避けられ、息子も傷ついてしまい気にしています。 弟さん(小一)は息子と遊びたがっていますが、お兄ちゃんがガードしているため遊ぶ事が出来ず、他の子と公園で遊んでいる息子と私に不満を毎日のように言ってきます。 お隣のご両親に相談しようとも思いましたが、お隣のご両親はあまり気が合うタイプではなく…。共働きで保育園の我が家を見下す態度を何度かされたので私もとても苦手です。 もともと心配性の私も精神的に参ってしまい、初めて精神薬のお世話になってしまいました。 さらに不眠症で薬を飲まないと眠れない生活です。 どうにかしたいのですが、どうしていいかわかりません。時が経つのを待つしかないのでしょうか…。現状、先が見えず辛すぎます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/08/17

人を好きになれない

人を好きになれません。 勿論、全員嫌いではありません。 好き、嫌い、のグラデーションはあります。 ただ、どうしても「特別好き」になれません。 幼少期、性的な暴力を受けていました。性的な対象として扱われ続けました。 親にはずっと存在否定され、育ちました。今も「お前は失敗作」と言われています。(親も心の病気の為、仕方ないのかもしれません。) 学校ではイジメにあいました。 辛いことは沢山ありましたが、誰かに助けて貰ったことはないです。助けを求めても無視されるか、もっと酷いことになるので、早々に諦めました。 正直、人間が苦手です。 適切な愛を受けてこなかったからでしょうか? 私の中にも無いような気がします。 優しい行動は取れますが、マナーとして行っている感覚です。 それでも、はたからみると、私は優しい人だそうです。見る目ないなぁって思います。 もう30歳を越えました。 親や世間に「結婚」「子供」と責められます。 私だって、安全な場所が欲しかった。 好きな人が欲しかった。 世の中の流れに乗りたかった。 でも、どうしても人を大好きになれない。 過去、恋人は何人もいました。断るのが苦手だったんです。(皆優しい人達でした。) 今はいませんが、付き合おうと言ってくれる人はいます。(暫定ですが、優しい人です。) でも、どうせ、好きになれない。皆いい人で、私に優しくしてくれるのに。そばに他人を置くと、どんどん心が壊れていくんです。それで過去の恋人には迷惑をかけてしまいました。 それに、皆、私の外面が好きなだけで、一皮剥けば精神病女です。若くもないのに、こんな精神不安定な人間、すぐ嫌になると思います。 それを隠すのにも体力使います。 誰かといるのしんどい。 そう思ってしまい、ここ2年くらい1人でいます。友達もいません。 1人が落ち着くんです。 薬を飲んで、淡々と働いて、税金を払って、それで世界は完結してるんです。 でも、本当は、友達や配偶者が欲しかったんです。 愛せないのは自分のくせに。 責められるのに疲れました。 私みたいに、理性では愛したいのに、本能で愛せない人はどうしたらいいんでしょう? 死ぬ前に、愛とは何かを知りたいんです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2022/07/17

新興宗教が許せない!

 いつもお世話になっております。このたび、大変悲しい事件が発生 したことは、先生方もご存じでしょう。  犯人の母親は、1億円もの寄付をしていたそうです。教団も、家庭が 破産していたことは承知していたとか。  私は、新興宗教が嫌い、それを通り越して存在自体に怒りを覚えて おります。由緒正しき教えをあらぬ方向に歪曲し、人を騙し、脅し、 閉じ込め、搾取し…現代社会を発展せしめた科学文明ー人々の労に 感謝するどころか鼻で笑い、尊い命も軽視します。  それで、私たちまでとばっちりを食らって、世の中から誤解されて、 みんな、幽霊が…とか、神仏の祟りが…とかを信じるようになる。 本当の事よりも、心を揺さぶってくる事のほうが耳に入ってきやすい という特性を、まんまと逆手に取られて。  純真な学生さんを騙して入信させて搾取したり、信仰の自覚なく、 「生きたい」と願う少年の気持ちを無視して自分たちの「信仰」と やらを押し付け、構成員が病院にかち込んだり。  こすいマインドコントロールで財産を絞り取って、後から第三者 に問い詰められたら、 「えー?私たち別に強制してませんしー。あくまで、こういう方法も あるよって、一手段を提示しただけですしー(鼻くそピーン)」 とか言って逃げるんでしょ。  教えを広める、なんて表向きで、トップマネジメントの連中は、 自分らの腹を肥やすことしか考えてない。  医者が人を殺したり騙す?科学は敵?じゃあ、今、自分たちが安全に 食べてるご飯は、どうして安全だと思う?病気や怪我をしたら、治して くれるのは誰?真夏、熱中症にならないように、エアコンや自販機を 世の中に送り出してくれたのは誰?  怒りが収まりません。直接、諸々の団体をぶっ潰すわけにはいかない ので、私たちが心と体をしっかり管理して、罠にはまらないように 意識し、兵糧攻めにするしかないのでしょう。  ちなみに、新興宗教の構成員数は、最盛期の3分の1に減少している そうです。  余談ですが、私もお寺に寄付をしようとしたことがありますが、 「自分のために使いなさい」 「気を遣わないでください」 と言って返されました。ふつうは、そんなもんでしょう。  この怒りは、どうすればよいのでしょうか?知人や友人に注意喚起 するくらいしか思いつきません。  ご意見お待ちしております。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ