2年半付き合っていた彼氏と、自分から別れてしまいました。 婚活で知り合った人で、何度か結婚の話も出ていたのですが、私がなかなか踏み出せず、話が進まなくて別れたりすぐ戻ったりを繰り返し、疲れてしまって感情に任せて「結婚はできない」と言ってしまいました。でも、別れた後に、自分の心の支えになってくれていたのに気づき、自分が元気に毎日頑張れていたのは彼がいてくれたから、安心感存在感に救われていたと今更気づきました。 彼とはそれきりで、連絡しても拒否されてしまい連絡もできなくなってしまいました。軽はずみに別れてしまったことを今すごく後悔しています。 元々精神的に不安定になりやすく、彼と付き合っている間は大丈夫だったのですが、今は食事や睡眠もままならず、大切な人だったのに自分から手放してしまった自分をすごく後悔して、これから何を頼りに生きていけばいいか、つらいです。優しい人だったので、我儘になってしまい相当依存してしまっていたようです。 もうすぐ40歳になります。この歳でいつまでこんなことをやっているんだろうと虚しくなります。仕事中もぼーっとしてしまいます。以前病院でもらった薬(頭痛薬や安定剤)を飲んでどうにか生きている状態です。別れるまでは、別れたら自分がこんなになるなんて全く思ってませんてした。寂しくて仕方ないです。 まとまらない文章ですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
実は僕はゲイです、子供の頃から知ってました、この恋愛がしにくい世の中で、ゲイの方が恋愛するなんて更に難しいです、最近は本当に恋愛したいです、けどゲイはマイノリティーでカミングアウトしてくれなければ相手がどこにいるかもわかりません、出会いのサイトなどネット上では世の中に存在することはわかります、ただそこにいるのはセックスを求める狼がいて、危ない匂いしかしません、僕はどうしたらいいのでしょうか、このまま恋愛をせず死んでいくにでしょうか
初めまして。自分の心が分からずご相談させていただきます。 今年の1月に夫から急に好きか分からないから離婚したいと言われました。夫から離婚を切り出される半年ほど前から夫が同じ職場の女性と親密な連絡をとっている事を知っていました。もちろんそれが嫌な事を何度も伝えて話し合いました。夫はもうしないと言いながらも連絡をとっていた様です。その末に、急に離婚の話をしてきた為怪しいと思い調べた所女性と仕事帰りに車で毎週会っていて、ホテルへも行っていた事が分かりました。 一度離婚を決意し夫に離婚して欲しいと伝え別居しましたが、夫がやり直して欲しい、家族の大切さが分かったと言ってくれたので私は、夫を許し夫婦再構築しようと思いました。今まで、子どもに対して無関心だった事や休みの日もソファーでスマホばかり見ていた事、私に対しても不倫されて不安があるから前よりも大切にして欲しいと夫に伝えた上での再スタートです。 ですが、何も変わってくれませんでした。不倫相手の女性とは別れた様ですが、別居から家に戻ってくる当日まで電話で話していた様で、私は怒り、夫と再度話し合いをしました。すると夫は、家に帰ってきてからも監視されている気がする…私の事を好きかどうかまた分からなくなった…と言われました。 私は、不倫されてから1ヶ月で12キロも痩せ、病院でも鬱と診断され毎日苦しい思いをしました。そこへ、夫のこの言葉を聞いて女としての自信をなくし、それなら離婚だね…と告げました。 現在、離婚に向けて着々と手続きが進んでいますが自分で自分の本当の気持ちが分かりません。好きだったからこそ同じ気持ちを持って不倫相手から私のところへ戻ってきて欲しかった…でも、夫は何も変わろうとしてくれなかった…でも、子ども達も父親が居なくなり悲しんでいる…本音は不倫した事を許せない…毎日ぐるぐる考えてしまっています。 夫は、離婚を受け入れている様ですが私は離婚した方がいいとは思うものの前向きになれない部分があります。 自分の気持ちが分からない、不安で押しつぶされそうな時どうしたら良いのでしょうか…
長く続けてきた仕事を辞めて、現在お休み中の主婦です。主人と二人暮らしで、妊活中です。 家に1人になると、時には息が苦しくなる程悩んで悩んでどうしょうもないです。 主に主人の会社の事。 この先主人の会社が倒産するような事があったら、その時自分は冷静に、力になれるだろうか 主人の会社は現在人手不足で、20人に満たない小企業です。 今年に転機のある方々が多く辞められたそうで・・・ お給料の未払いも一切なく、 主人は上の方、周りの方々からも頼りにされている立ち位置です。 それなりのお給料も頂けてはいるのですが 無性に不安になるのです。 子供ができたら更にしばらく働けないし。 ネットを見ると、旦那様にいざ何かあったとしても、 奥さまがそれ以上に働けばいい!と書かれてる方々多くみられます。 それは当然です。 わかっているのですが、私は昔から、まだ不確か、くるかも解らない未来に対して とても不安になってしまう人間です。 石橋を叩いて叩いて、結局渡らないとか、 そんな人間なのです。 兎に角平穏に、変化が怖い人間です。 どうしたら、どしっと構えていられますか? 悩んで悩んで、夜も寝れないのが本当に辛いです。 主人の事は本当に大切です。 感謝もしてます。 だから、こんな事を考えている自分がとても申し訳ないです。 子供ができても、こんなに不安症な自分が、いい母親になれるのか、 更に頭を抱えてます。 どうか、お言葉をお願い致します。 甘ちゃんで申し訳ない。
会社の上司(Aさん)と不倫関係が2年続いています。私は初恋で、キスもそれ以上も初めてはAさんです。 最近手を繋いでいるところを課長(女性)に見られたか見られていないか微妙なタイミングがありました。 バレたかとても不安だったのですがその後3日間は何も無く、バレたとしても周りに言わないのではないかなと思っていました。 というのも、課長とAさんは10年以上前からそういう噂があり、部長から指摘もあったと聞いていたからです。 社内に限らずその噂は有名らしく、お2人とも優秀な方なのでみんな黙認しています。 この事を知っていたので、バレたとしても課長が誰かにこの事を言わないのではと思っていました。 しかし、一昨日部長と課長の会話の中で「肉体関係はあるのか」とか、「問題ばかり起こしてるけど、本人は知らずにいい気なもんだ」「裏表あるやつは嫌われる」みたいな会話が聞こえてきてどうしたらいいか分からなくなりました。私の後ろの席で言っていたので聞かせたかったのかもしれません。 昨日はいつ部長に呼び出されるのかと思っていましたが、呼び出されることも無く、ますます分かりません。 仕事を辞めた方がいいのか、それともここで辞めたら認めているようになってしまい、Aさんに迷惑がかかるのか…。 辞めても続けてもどちらも苦しいです。 ここまで文章を書き込んで改めて情けなく思います。こんな事になっても好きですし、私が何番目でも話しかけてもらえるだけで幸せだと思ってしまいます。 もともとAさんから「結婚は出来ないよ」と言われ、「離婚するなんて言ったら怒る」と返答しているのでAさんにも課長にも何も言える立場にありません。 Aさんのご家族にも本当に申し訳なくて。 なんかもう会社辞めるとかじゃなく死んでしまいたいです。 誰にも相談出来ず、吐き出し口にしてしまってごめんなさい。気持ちも不安定で内容が分かりづらくなってしまいました。長文失礼しました。
宜しくお願い致します。 母の口癖は、本当に苦労したからお父さんみたいのを選んじゃダメよ!でした。 父は、今で言うヒモでした。 ギャンブルによる借金、気が小さいのにプライドが高い、短気、なんでも母親任せ、人の気持ちが読めない。モラハラ気味。社会性がない。 ただ、1ついいところがあるとしたら優しいと言う事でした。 なぜ、離婚をしなかったのか聞いた事があります。いくつか理由を聞きましたが、本当に離婚しようと思ったらできたはずです。 でも、離婚はしなかった。それは母なりの考えがあってそちらを選んだんだと思います。 私には彼がいます。 ただ、どうしても父に少し似ているところがある事に気づいてしまいました。 前回、書かせていただきましたが、母はもう意識も低下し、余命半月もないと思います。 彼は私を言葉では支えてくれます。 意識があるときはお見舞いにも来てくれました。 ただ、現状を伝えると、元気な母の頃のイメージしかない彼は、見るのが辛い、信じたくないと逃げ腰です。 結婚を前提としていてお互いの親も会っておりますが、ここに来て彼の頼りなさに不安を感じております。メンタルが弱い彼です。気も小さい。と自覚もあるようです。 (私も強い方ではありませんが) 本来は家族を大切にし、親族と仲がいい彼です。 こんな時に強くいて欲しい、せめて心の支えになって欲しいと思うのは私のエゴでしょうか? 父よりはましですが時々、父に似ていると感じる彼との将来に不安を感じてきています。 100%完璧な人なんていないとわかっていますし、私も完璧な人間ではありません。 だけど、なぜかこういう時に逃げ腰な彼に対して、悲しくなります。 人の死、自分の死、生きている中で一番怖くて悲しい事のように思います。だから、逃げ腰な彼の気持ちもわかるのですが…。 私はどう受け止めたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
大学3年生になって、いよいよ就活がはじまります。 ずっと、地元に残って実家から通えるところに就職したいと考えていたのですが、お母さんのことを考えて悩み始めてしまいました。 私は実家から大学に通っていて、お母さんの優しさに甘えてバイトもせず、家事の手伝いは平日のみ少ししています。お母さんは、私の学費や家のローンのためパートから正社員になって、急に老け込んでやつれたように見えて、それでもなおお母さんの優しい性格に甘え、私の口癖の「めんどくさい」ばかりを押し付けて生活してしまっています。 私がこのまま実家にい続けようと考えていることをお母さんは喜んでくれていたように見えたのですが、私がいることで負担が増えてさらに老け込ん出しまうのではないか、私が一人暮らしをした方が負担が減って楽になるのではないかと思い始めました。 私の「めんどくさい」を押し付けず、手伝ったりするだけで楽になるのか 私は短気ですぐ親と喧嘩になってしまうのでいない方が家族にとっていいのか 一人暮らしした方が自分としても得るものが多いのではないか と思いつつ 都会に行きたいとも思わず、お父さんと二人より私がいた方が女同士でいろんなところに行けて楽しいと言ってくれたり、今の場所が好きだからここにいたいとも思って 結局、どっちでもいいなと思ってしまっています。 お母さんに沢山迷惑をかけて来たのでお母さんが楽に、やりたいことをやれるようになればいいなと思っています。ですが、私の性格上こう思っていても明日には「めんどくさい」を押し付けたり、気付かないうちにきつい言葉をかけてしまっていると思います。 優しいお母さんに聞いても、家に居てくれて嬉しいとしか言ってくれないので…本当はどうなんでしょうか、私はどこにいればいいのでしょうか
学生時代からの親友との付き合いについて、悩んでいます。 彼女は美人でスタイルも良くて、話も面白く、みんなから一目置かれるような存在でした。どこにいても目立つ、そんな人が懐いてきてくれ、私自身、一緒にいることをとても誇らしく思っていました。 ただ、彼女は要領良く動くためなら、嘘を平気でつく人でした。男関係にもだらしなく、何人もの男の人を傷付けてきたと思います。酷いな、と思いつつも、私のことは大切にしてくれたので、ずっと仲良くしてきました。 数年前、私の結婚式に彼女を招待して、受付もお願いしたところ快く引き受けてくれ、当日会えるのを楽しみにしていました。ところが、ドタキャンされてしまいました。 理由を尋ねると、職場でダブル不倫をして、不倫相手の子を妊娠し、離婚・中絶したので出席するのが精神的にしんどい、ということでした。泣きながら電話してきたので責めるわけにもいかず、無理しないでいいよ、とその時は返事しましたが、急に他の人に受付をお願いしたり、周りに欠席の理由を言うわけにもいかず彼女のフォローをしたりして、純粋に式を楽しむことができませんでした。 先日、出産して子育てを楽しんでいたところ、SNSの子どもの写真を見た彼女からおめでとう、と連絡がありました。返事をしないでいると、式に出られなくてごめんね、と。ですが、それでも返事が出来ない自分がいます。 なぜ、直前まで大変なことになっていることを相談してくれなかったのか。また、彼女が小さな命を無責任に妊娠し、手放したことに対しても、すごくショックだったし、受け入れることができません。 私は人生に彼女がいなくても、幸せです。だけど、学生時代無邪気に笑い合って楽しかったことを思い出すと、あんなに仲良しだったのに…と寂しくなります。 謝るのに勇気がいることも勿論知っています。中絶する時も迷ったと思います。人の幸せを見たくないときがあるのもわかります。でも、前のように素敵な彼女として見ることが出来ず、元の関係に戻れる気はしません。 このまま平穏な暮らしを楽しむか、彼女ときちんと向き合うか。決めかねています。私は冷たいのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。
私は既婚者です。相手は未婚者ですがお付き合いしている方がいます。 からだの関係はありません。しかし私たちは健全な関係ではないです。 私と彼はとても似ていて今まで感じたことのないようなものを感じました。こんな人いたんだ!とびっくりしました。 出会った時からお互いにパートナーがいて別れる気はありません。 しかし私は自分もパートナーがいるのに彼を独り占めしたくなります。 彼も私とは縁を切るつもりはない、しかし彼女とは将来を考えている。 私も彼も元々浮気性ではなく自分たちもどうしてこんな関係になったのかわからず、でも出会えて良かったと思ってしまいます。 私は彼と出会ってから夫に愛情をすごく要求するようになったり今まで以上に夫に優しくしている自分がいます。 夫もですし、友人もですし、多方向からの愛情を求めてしまうようになりました。 気の合う友達として関係を持てたら良かったのですが異性として良いなと思ってしまった以上、こういう関係はダメでしょうか? ダメというか、どうしたらいいのかわかりません。 自分がどこか壊れていく感覚はあります。 やはりもうやめるべきでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
私は人付き合いが上手く出来ません。どうにか仲良くなろうとは思うのですが、既にグループが出来ていたりすると「邪魔してはダメだ」と自分で壁を作ってしまいます。 また、頑張って話していても「嫌われているんじゃないか」「変に思われているんじゃないか」と悩み出して、話したいことがあっても口に出すことが出来ず、結局何も喋れなくなります。 こんな私にもいつメンというものがあるのですが、私以外皆んなコミュニケーション力が高いため、他のグループが入ってくると私は1人になります。 友達が他の子と一緒にいる時「私は邪魔だから消えよう」と単独行動をしてしまいます。本当はその子とも仲良くなりたいのに。 そして今では、友達が多い(人付き合いが上手い)子に対して大きく醜い嫉妬心を抱えるようになり、そんな自分に毎日絶望しています。 SNSで仲の良い写真を見るだけでも「私はこんな友達はいない」「私は孤独だ」と感じてしまうほどメンタルが弱くなってきています。 私はどうしたらいいのでしょうか。
私は保育士の仕事をしています。 先日、職場の何年も年上の同僚から勤務時間を交換して欲しいと言われました。 交換を頼まれた日の前日まで帰省しているので、余裕を持って翌日の勤務は遅い番にしていました。 その勤務時間を交換して欲しいと言われて、本当に大事な用事があるのかも?と思って「できれば難しいけど、どうしてもなら大丈夫です。」とヤンワリと中途半端な言い方をしてしまいました。そしたら、わたしがOKを出したということになって、勤務交換になってしまいました。でもはっきり断れなく、"相手に搾取されて損した"というマイナスな気持ちになってしまいました。しかも、その黒い感情を実家の親の前で晒し親を嫌な気持ちにさせてしまいました。これでは周りの人から私が愚痴ばかり言う人だ、気性が激しい人だと思われ、私が損するばかりです。後から考えればそこまで大きな事ではなくても、ついイライラしてしまいました。 また、整体のお店に行った時にも、体が痛くてすがる思いでいったのに、説明の時にこちらは分からない保険適用かどうかについて資料もなく口頭で早口で高圧的にされて、詐術を結局しないと言われた上に、説明で時間はかかったので、お金だけもっていかれました。それで辛い気持ちになって家で泣いてしまい。あとからお店の口コミにクレームのように悪評価を書いてしまいました。私がうまく処理できれば恨みのように後から書かなくてよかったのかもしれません。後悔しています。 しかも、最近結婚を考えていていた男性とお別れしました。 親の前で、嫌なことの愚痴を吐いて怒っていたり、イライラして「もうこんな職場なんか、やめてやるから!」など本気ではなくても感情的に言っていたら、「そんな強情で激しいところがあるから彼と結婚できなかったんじゃない」と母に言われてしまいました。整体にクレームを書いたことも彼が知ってたらもっと嫌われてると思います。 普段はそこまで怒らないです。でも家族の前でイライラすると感情的になったり言い合いをしたりもします。 相手にこちらの言い分、気持ちを理解されず言われた時に否定と捉えトゲトゲと言い返しがちです。話し方がキツイのかもしれません。 1番は彼と別れたことがショックなのでもっと自分をコントロールして穏やかで周りをうんざりさせず、一緒にいる人が癒される賢い女性になりたいです。アドバイスいただけますでしょうか。
カトリックですが、神父さんに相談しても解決しないので、こちらにおすがりしています。 数年前、ヒルティと言う偉人の書いた幸福論3部作に心酔しました。良い事も書かれていて非常に感銘を受けました。只、迷信も結構書かれていて、、書物や場合によっては人との出会いは導き、とか。人との出会いは導き、と言う事を信じてしまい、当時出会った人と結婚しましたが、タイプの方では無かったのですぐに苦しくなり、、やむ無く離婚を申し出て相手を非常に傷付けました。私もそんなひどい事を自分がした事に傷付きました。以来6年半経ちますが、神は何故こんな事をしたんだろうと、考えています。答えは勿論ありません。神を信じられなくなってしまいました。辛いです。神父さんとかは、その出会いにも別れにも意味があると言いますが、彼女の嘆きを見た私には、意味があったとは思えません。何でこんなひどい事を神はしたんだろうと悩み苦しんでいます。神は予定はしない、と神父は言うのですが、納得いきません。ヒルティが迷信を書いていたのを信じたのが悪かったと思っていますが、抜け出せません。どうしたらいいのかなぁ、、何卒宜しくお願い申し上げます。
3度目の相談になります。よろしくお願いします。 前回と同じで旦那の事です。 旦那が嘘つきで信用できなくなり、体調悪いのは旦那なのかと。 今回もまた旦那に嘘をつかれました。 最近は知らない会社から融資の手紙が旦那宛てにきます。本人は知らない、それしか言いません。 結婚した時から旦那はおこづかいはいらない、お弁当、水筒を持っててるのでお金を使う必要がない。それなので、そのぶんは貯金に回しています。 ですが日曜日出勤の時は日払いで貰っている事を知りました。私に内緒で口座も作っていました。 旦那はお金を貯めるためだ。としか言いません。ですが、現実はサラ金らしいとこから手紙がきてるから振り込み先にするため?に作ったのかと疑っています。 旦那はもう嘘つかない、なんでも話すから許してほしいと。 私はもうこりごり。毎日毎日、旦那を疑ってみる自分がイヤになります。 ケンカになり家を追い出して3日になります。 子供と2人でゆっくりできます。 このままの生活を送りたいと思っている自分と、もしかしたら旦那は変わってくれるかもしれない。 どうしたらいいでしょうか? 男の人は嘘つく生き物なのですか?
こんばんは。 私は今、社会人三年目として働いています。一般的に言われる安定した職に就くことができ、可もなく不可もなくの人生を過ごしています。 ただ、タイトルにもあるように、人生の中でこれといって好きなものもなく、のめり込める趣味のようなものもありません。 「これが好き!」と自信を持っていえる人がとても羨ましく、自分なりにいろんな趣味や習い事には挑戦するのですが、ある程度できるようになると「これでいいや」と満足してそこで終わってしまいます。 人間関係でも、深く関係を築くのが億劫になったり怖くなったりして、一線をひいて付き合ってしまいます。 そのため、「本当に信頼して話をできる人」がいません。数名親友と呼べる人もいますが、「気を遣わせるのも申し訳ない」「弱味を見せて嫌われたくない」と思って気軽に相談したりはできません。 人生に目的がなく、それを探そうと焦ると疲れて辛くなり、逃避してぼんやり過ごしてしまう…ということを繰り返しています。 言葉では上手く言えないのですが、誰の役にも立たず、誰からも必要とされず、こうやってただ生きていていいのか、すごく怖いんです。 周りはキラキラしているのに、自分は…と比較してしまい、より辛くなります。 自分がやりたいこと、本当にしたいことがわからず、宙ぶらりんで苦しいです。 どうしたら、生きがいや好きなものを見つけることができるのでしょうか。 上手く言葉にできず、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
私には同棲して3年目になる彼氏がいます。 どうもその彼氏が浮気をしてるみたいなんです。今思うと疑わしいところは沢山あります。私にはメールの返信をくれないのに毎日誰かとメールしてる…私の前で電話に出ない…休みの前日になると必ず外泊して翌日も遅くまで帰ってこない。クリスマスも大晦日も彼氏の誕生日も外泊され一人にされました。 私のなかでは明らかに黒なのに別れたほうがいいに決まってるのに、なかなか行動に移せない自分がいます。 彼氏と別れるのが嫌というのとは少し違うような気がしてて、私は一人になるのが怖いんだということを最近考えてました。 一人になるのが怖い…弱い自分を変えて前に進むにはどうしたらいいですか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。
何を楽しみに生きているのかわかりません。 最近より、そう思う様になりました。 30歳過ぎて周りも段々と結婚、出産し、友達と会う機会も少なくなり、特に彼氏などもいない私は1人です。 大人になっていくうちに、何が楽しみで生きているのかわからなくなりました。 休みの日も1人、、給料少ないし生活するのにやっとなので極力お金も使いたくない、、 休みの日はずっとゴロゴロして、仕事行って、、たまーーーに友達と飲んで、、、。そんな日々です。 大学生くらいの時が1番楽しかった気がします。 毎日友達に会えるし、毎日の様に飲みに行って、、気軽に友達とも遊べて、、学校も楽しいし、若さもあるし。 いまはどんどん年老いて行き、周りとも疎遠になり、自分1人だけ。なんの楽しみもなく、なんとなく生きてるだけ。 彼氏がいればまだ違うのかな?とも思いますが出会いもなく、、、、。 なんか毎日が悲しいです。 みんな何を楽しみに生きているんでしょうか。
息子は世間では信用される仕事に付き高所得です。息子は、高校中退から始まって、大学時代に勉強代と嘘をつき、家庭内暴力・親を脅迫して家を抵当にいれさせ、老後の年金まで解約させ仕送りさせられましたが、後日飲み代との浪費と判明。職場も人間関係が構築できず、トラブルですぐやめてしまい、大量飲酒と安定剤の常用。自殺未遂。資格があるので仕事には困りません。お見合いで同居してくれるお嫁さんを探し結婚し、我々は自宅を売って二世帯住宅の建築費を負担し、同居。建築後すぐ、嫁の親が約束を破って「二世帯住宅に住みたい。住めるようにしてくれ」と言いだし、すぐ「虐められた」と嘘をお嫁さんが言いだしました。息子から「俺に有利に遺言を書け」と暴力をふるわれ我々は怪我。書かなかった以降は「出て行かんと殺すぞ」との脅迫。話し合いさえ出来なので、嫁の親と話し合ったところ、結婚前から身上書も同居の約束も全て嘘で「騙されたお前らが馬鹿だ」。「虐められたとの嘘を信じ込ませて、息子から追い出すように仕組んだ」そうです。まさか結婚前から騙されていたとは晴天の霹靂でした。嫁の親から「さっさと出て行かんと殺すぞ」と脅され、お金のある息子は弁護士を雇い、我々に「虐めた」との事実に基づかない合意書に押印させました。息子からお金も返却してもらえないまま、家もなく高齢で二人とも病気の我々は追い出されました。息子の弁護士でさえ私たちの生活を心配してくれましたが、どうしようもありません。私たちにお金を返却せずに済むよう、息子は嫁一家の脅迫に加担・利用して、合意書に押印させたのが後日判明。過去息子は親に対して平気で惨い態度・暴力をふるってきたので、お金を返却せずに済むよう、この時も嫁一家に加担すしたのが判明。そういう惨い事を平気でします。息子の職業は社会的信用もあり人の前では穏やかなので、誰も家庭内暴力・惨い態度を取り続けてきたとは信じないでしょうが、私たちは1日たりとて平穏な日はありませんでした。家もなく老後の年金も解約させられて追い出されたので、気持ちの整理もつかず、お金もなく、今後どうすればいいのかわかりません。息子とはまともな話合いさえ出来ず、「孫を虐める親とは縁を切った」と追い出されたのでここ数年間連絡さえありません。息子の上司と相談して上司から嫁の脅迫や事実を言ってもらった方がいいでしょうか?
私の大事な人が心(脳)の病気です。そしてその人は病気のままでいたいと私に言います。 私はこれを受け入れるのがとても難しいです。 その病気のせいで私に対してだけ人格が変わり、言葉と物理的な暴力をします。私はそれがとても嫌です。 何度も病院に行き、このままでは取り返しがつかなくなると診断されましたが、本人は医師の誤診であると言い、通院を拒否します。 暴力はやめてほしいと言っているのですが、自分で止められないしそれが悲しいとその人は言います。悲しいけど病気は治したくないそうです。 周りに病気のことを相談しても、ほぼみんないつかよくなるといいね、と言うだけです。中にはもちろんできる限りのことをしてくれた人もいますし、感謝しています。仕方ないような気がしますが、私なら相談されたらそんなことを言わないし、助ける努力をしようと思うから、変わった人達がたくさんいるんだな、と思いました。 話が逸れました。戻します。 病気のままでいたい人の気持ちはどう受け止めてあげればいいのでしょうか? 本当は助かりたい、ただ病気と認めることに怯えてるだけでは?と思っていましたが、あまりにも長い間なので本当に病気でいたいのでは?と思うようになりました。
5年半付き合っていた彼氏に1ヶ月前に振られました。 彼は同い年の院生で私は就職とともに引っ越したため遠距離でした。 大きな原因は私が電話で仕事の愚痴を言いすぎたこと あとは私の気持ちが重かったこと 我儘が過ぎたことです。 結果、付き合うことは出来るが 結婚までは考えられないとのことでした。 一緒にいるのがとても楽しくて 彼と話せること、会えること それだけで私はとても幸せでした 彼とずっと一緒にいることが、私の夢であり希望でした。 そのため、振られたはじめの頃は食べ物が食べられず、寝ることも出来なくて、仕事にも行けませんでした。 もう一度私を好きになる可能性は0ではない また、今好きな人がいる訳では無いし、すぐ彼女をつくろうというつもりもないとのことで 1年間彼にアプローチをする機会を私はもらいました。 そのため、全く連絡が取れないというわけではありません。 二週間前には1時間くらい電話をしました その時の電話は本当に嬉しくて楽しくて でもやはり昔とは違い冷たい反応。 それから、色々考えるようになりました。 私は一緒に居て楽しい彼が好きでした でも、今の彼は私の好きな彼じゃないんだなと思うようになり 彼と連絡を取ろうと思うこともなくなりました。 電話をすることが彼にとって良いことなんかないんだろうなとも思ったからです。 吹っ切れたというか 冷たくされるのが怖いのかも知れません 写真を見るのすら怖いので(笑) 今は、彼ともう一度笑い会えたらと思う一方、いつかまた誰かに恋をして幸せになりたい!!と思っています でも、彼のことを思い出すと彼が誰かと幸せになってしまうことが とても怖いです。 長くなってしまいましたが 吹っ切れたと思っていたのですが 全然気持ちの整理が付いていないのが現状です。 気持ちの整理に役に立つことなどありましたら アドバイスをしていただきたいです。 宜しくお願いします。
はじめまして。今年10月に結婚式をする予定のものです。 最終的な結婚式費用が確定したところで、義両親からの「費用は両家の親が負担し、それぞれのゲストのお祝儀を全額両親へ渡す」という提案がありました。 私はそれを自分の両親へ説明したところ、母親から「払うけど、金額が高すぎる。ある程度は自分たちの甲斐性でやるもんだと思ってた。」と言われました。 もちろん、安い金額ではないことは分かっています。私はあくまで義両親からの提案を報告をしただけのつもりで、そのことも伝えましたが、その後も「払うけど、金額が高い。」と頻繁に母親から電話が来るようになり、ストレスが溜まっていきました。他に提案があるわけでもなく、ただ否定されるだけです。 母は、親族へ失礼があってはいけない、費用はこちらで持つからと、準備中も色々と口を挟んできていました。 私は疲れてしまい、自分の貯金から費用を負担することにしました。父は遠慮しなくていい、と言ってくれましたが、今後ずっと母から「あんたの結婚式は高かった」と言われると思うとゾッとするからです。 払ってもらえないことが嫌なのではありません。払ってもらって当然、という気持ちは全くないのですが、私の結婚を祝う、という気持ちを感じられず悲しかったのです。 結婚式とは、両親やゲストへ感謝の気持ちを表す場だと思っていただけに、結婚式への意欲が下がり、落ち込んでいます。 母は、自分が1番正しいと思っているタイプで、自分が納得するまで話をやめず、非常識な時間に電話をかけたり、長文のメールを何度も送ってきます。 今思えば、昔から人格を否定されるようなことも言われてきたと思います。 子供の頃は母が絶対だと思っていましたが、大人になり、色んな人と接することが増えると、母の人間性に気づき、私が母に心を開くことはできないと思いました。 とはいえ、私を生み、育ててくれたことは心から感謝しています。傷つけられた記憶も多々ありますが、やはり今の私がいるのは両親のおかげなのです。 こんな気持ちで結婚式を迎えるのが嫌です。せっかく母へ素直に感謝の気持ちを伝えられる場だと思っていたのに、嫌な思い出になりそうで辛いです。 両親への感謝の手紙も、気持ちが萎えてしまい、読むのをやめようと思っています。 今後の母への接し方、気持ちの切り替え方について、助言をいただきたいです。