初めて質問させていただきます。 子どもが生まれてから、慣れない育児に悩んだ時やPTA役員の時、他にもいろいろありますが、子が同い年の保護者の方にたくさん助けてもらい、本当にありがたかったです。 その中でも特に良くしてくれて、一緒にいろいろなところに遊びに行ったママ友さん達がいたのですが、いつしか避けられるようになりました。 最初は、私や子どもが気が付かずに不快な思いをさせてしまったのか、と寝ても覚めてもその事で悩み、自分にも子どもにもキツく当たってしまいましたが、昔からの友人に相談したり、自分なりに学んだ結果、ご縁の終わりを迎えたんだ、と最近では思えるようになりました。 ですが、仲良くしていた時に出かけた場所や思い出に触れると、本当に楽しくありがたかっただけに、かなしくしんどい思いがわき上がってしまい、そこに行くのが辛くなってしまいます。 そんな時に、心で唱えると良い言葉があったら教えていただけませんか?その意味もあわせて教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。私はもうすぐ2歳になる男の子を育てているシングルマザーです。 この度子供がいる私を受け止めてくれる優しい方に職場で出会い、お付き合いをすることになりました。 彼は息子が楽しめるような場所を調べてくれ全力で一緒に遊んでくれたり、息子が好きな食べ物やおもちゃを買ってくれたりと息子にも真摯に向き合ってくれています。 私にもとても誠実に向き合ってくれているのは伝わっています。 ただ、元夫に不倫された過去があり、どうしても彼を疑ってしまう自分がいます。 彼と元夫が別な人ということはわかってはいるのですが、どのような心持ちで向き合えば良いかわかりません。彼は私の過去のことも知っており、不安にさせないようにはすごく心がけてくれています。 どうかご助言をいただきたいです。
こんにちは、いつもお世話になっております。 ネット上で仲良くなった友達がいます。年齢は同い年で、趣味も、笑いのツボも価値観もとても合い、急速に仲良くなりました。通話もする仲で、別の友達を交えてゲームすることもあります。 その彼女についてなのですが、昨日、彼女の裏アカウントからフォローリクエストが来ました。最初は裏アカとは気づかずに承認したのですが、中身は愚痴や悪口をつぶやくアカウントのようでした。人の顔や体型についてだったり、殺すとか死ねとか、大学の友達について?や本アカウントで繋がっている人の愚痴ツイートがほとんどでした。いつも接している彼女とは正反対のイメージで、軽くショックを受けてしまいました。相変わらず彼女は面白くて優しい楽しい友達ですが、ふと我に返る瞬間があります。 彼女は中学生でつらい経験があるようで、鬱病を克服していますが、リストカットのあとがあるようです。そして私は中学生のころ、友達の裏アカに悪口をかかれることから始まった軽いいじめのようなものを受けたことがあります。それから悪口やツイッターの裏垢、Instagramの親しい友達設定が怖くなりました。その時のことをどうしても考えてしまったり、その子は楽しいし好きなのに、その子にわたしは実は裏で何か言われているのかなだとか疑ってしまったりしてしまいます。 こんなに気が合う友達がネットでできるのは初めてでしたが、表の彼女と裏の彼女が違いすぎて気持ちの整理がつきません。彼女とはこれからも仲良くできるのでしょうか。どう気持ちの整理をつけられるでしょうか。
主人のことで相談いたします。 半年前、うつになり 休職しています。 体調もほぼ回復してきたので、以前の会社に復職しようと、準備しておりましたが、上司と人事の方に現職は主人にとって適正ではないと思う【営業職で、ここ1,2年成績があまり良くなかったのとスキル不足を指摘された】 復職しても、また体を壊すだろうと退職を打診されました。 精神科の先生にも、今の会社に戻るのはあまりおすすめしないとの回答がありました。 本人はすっかり気落ちしてしまい、今は自分はなにが向いてるか どんなしごとがしたいのかも判断が難しいようです 転職活動は少しずつ初めていますが、年齢も43歳ですし、難しいで す。子供もいるし住宅ローンもあるし、正直早く働いてもらいたいです。私自身もそんな主人にため息ばかりで、いやになります。 今後、前向きにいきていくために、アドバイスおねがいします。
お世話になります。 私は同性愛者ですが、 出会いや恋愛関係が不調に終わる都度、 相手の方に迷惑をかけたような気がしてなりません。 具体的なトラブルは何ら起きておらずとも、 私のような者に、時間や気力を割かせてしまったことが、 相手の方に申し訳ないのです。 「モテるタイプでないなんて、昨日今日のものじゃないんだから、 恋愛なんざとっとと諦めろ」 「友達もいないのに彼氏だぁ? ふざけんな」 「死ねよ、貧乏人」 上手くいかなかった現実を噛み締めながら、 自責の念で頭のなかがいっぱいになり、 仕事などへの気力が失われていきます。 何かしらリアルに接点があった方だけでなく、 例えばテレビなどで、好きなタイプの方を見かけただけでも、 申し訳ない気分になります。 「私のような者に応援されたり、好かれても迷惑だろう」と。 病院へ行ったほうがいいでしょうか。 宜しくお願いします。
独身の20代女性です。 数年前、結婚間近の同僚と肉体関係を持ち相手が入籍後も複数回関係を持ってしまいました。 当時は周りが見えず、縁切り神社で相手の不幸を祈るなど浅はかで罰当たりなことを繰り返してしまいました。 自身の転職後は一切連絡を取らず、音沙汰がありませんがいつか相手の奥様から慰謝料を請求されるのではないかと毎日考え怯えひたすら自分の行為に後悔をしています。もしかしたら証拠は抑えられていて、後から訴えられるのではないかなど、最悪の結果を想像しています。自分の身を守ることしかこの期に及んで考えられない最低な人間だと思います。 もう一生誰かと恋愛をするつもりはありません。 ただ毎日思い出しては苦しんでしまいます。私はどうしたら良いのでしょうか。
過剰に空気を読みすぎたり、行間を読んだりする性格に疲れてしまいました。 幼い頃からの性質で、小さいことや、起きてもないことを勝手に不満に思ったり、勝手に物事をよくないように解釈して、常に落ち込んでいるところがあります。 以前、浮気未遂をした彼との関係をここでご相談させていただいたのですが、お話を聞いていただいたおかげで、ふたりでしっかりと話し合うことができ、2人の明るい未来に向かってお互いを思いやり合いながら過ごし始めたところです。 精神的なつながりや、仕事関係での信頼関係が、この6年間付き合う中で、構築されてきた結果だと思っています。 しかし一方で、自分の元来の物事を捻じ曲げて解釈する性格のせいで、せっかく彼がこっちを向いて努力してくれているのも関わらず、デートに誘ってくれても”浮気相手と一緒にいきたかったに違いない”と思ってしまったり、浮気相手へのデートの誘い方を比較しては”浮気相手とのほうがデートに行きたいんだよな”など、せっかくの彼の思いを疑った目でみてしまい、苦しいです。 自分より他の女の人を優先していた彼に対する怒りや、浮気されて嫌な思いをしたのに自分の方が強く彼を想ってしまっていることに対する悔しさもあるかもしれません。 いまのところ、そういった感情を彼にぶつけることなく過ごすことができていますが、いつかぶつけてしまいそうで怖いです。 どうしたら、もっと前向きに、あるいは、シンプルに物事を解釈できるでしょうか?
私はもう40過ぎですが、いまだに結婚もできず…好きな人ができても、なかなか続かずうまくいきません。 休日に友人と出かけたり、料理教室に行ってみたり、なるべく色んな楽しい事を見つけて、マイナスに考えないようにはしていますが、楽しいのはその時だけで…一人になると『このままで良いのか?孤独死は怖い』という妄想ばかりしてしまいます。 今現在、両親と一緒に暮らしていますが、両親が健康で傍にいてくれる有り難さを実感しつつも、やはり恋愛でうまくいかないことで『どうせこんな私なんか』と気持ちが滅入るばかりです。恋愛や結婚が全てではありませんが、仲の良いカップルや家族連れを見ると羨ましさと同時に、自分の今の状況に情けなさと切なさを感じてしまいます。 何をやっても後ろ向きに考えてしまいます…。 いつになったら人に必要とされるのか、本当に不安です。 もっと前向きに考えられる自分になるには、どうしたらよいでしょうか?
毎回、お世話になります。 パートですが就職が決まりました。 主人も今のところ、順調です。 パートはフルタイムで社会に出るのはかなりブランクあり、とても不安です。 面接でも、何故か凄く高評価していただいて就職出来ました。 仕事も期待に応えたいと言う思いと家事と子育ての両立… 自信がなく、不安です。 頑張れる所まで頑張ろう!と思っていますが、挫けそうになったときに支えになる様な言葉があったら教えてください。お守りににして頑張りたいと思います。 でも、また辛くなったらご相談させていただくかもしれませんが… お坊様方、宜しくお願いします。
自分の気持ちは自分が一番よく分かってる!と、以前の私は言っていました。 ですが、今は分からなくなってしまっています。 軽い気持ちから始めた出会い系サイトで、様々な方と知り合いました。 最近は連絡先の交換はしていないのですが、以前はよくしていました。 今でも連絡先を知っている人が6人います。 その方達は、また会いたいとかまた連絡を取りたいと思った方です。 それ以外の方は連絡を取らなくなりましたので、連絡先を削除しました。 今、困っていることは、その方達に恋愛感情のような気持ちを抱いていることです。 この人もいいし、あの人もいいな…と。 普通、好きな人は一人だけだと思います 。 私も出会い系サイトをやるまでは一人の人を好きだったのですが、今では6人もの男性に恋愛感情のような気持ちがあります。 相手から連絡がくると嬉しくなるときもあります。 結局、誰のことが好きなのか分からなくなっています。 もやもやした気持ちが続き、最近少し辛くなってきています。 引かれてしまいそうで友達にも相談できずにいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?
小さい頃から親の望む子供でいるように暴言や暴力、金銭面など様々な力で押さえつけられていました。 その内容は日々の生活から遊び方、友人関係などにおよんでいましたが、未だに許せず苦しんでいるのが進学についてです。 親の見栄のために中学受験をさせられ、地元の友人と離れ望まない学校に行くことになったり、大学受験の際には私の希望する学校には「金は出さない。女が学歴をつけても何にもならない。行きたいなら体を売って金を作っていけばいい」と言われた事がずっと心に残っています。 親から奨学金の保証人になることも断られ、結局親の希望の大学に進んだもののそこでの研究費用は出してもらえず、全て昼夜のアルバイトで作りました。 それでも経済的に困っているわけでもないのに、あれやこれやと理由をつけては私立中学・高校でかかった金を返せと迫られ暴力をふるわれる日々でした。 成人式や数年前の結婚の際には高価な着物を作ってくれましたが、それを見るたびに情けないようなみじめな気持ちに襲われます。 経済的に苦しいわけでもなく、親はゴルフや趣味などで贅沢に過ごしていながら、また高価な着物を作るだけのお金がありながら、勉強がしたいなら体を売って学費を稼げと言われたことや奨学金の保証人にすらなってもらえなかったこと、もっと勉強したかったという気持ちが渦巻いてしまいます。 他人から見れば中学から私立に通わせてもらって、立派な着物を作ってもらって、甘やかされて育てられたと言われることもあり、悔しくてたまりません。 しかし、そんな学生時代から10年以上経ち、今はお腹に子供もいます。 親は親なりに心配してくれていたこと、私が望む形ではなかったとはいえお金をかけて育ててくれていること、 当時私がもっと視野を広げていれば勉強する方法もお金を得る方法も知る事ができていただろうこと、 親も私も完璧な人間ではないということ、私に甘えがあること…などを考え納得しようとし、子供のためにも親とそれなりに仲良くしたいと思っています。 でもどうしても親の口から「子供は幸せにしてやらなければならない」「私たちはこんなにしてやった」などの言葉が出たり、子供の初節句には高価な兜を買ってやる…などの話をされるたびに涙がこぼれそうになります。 私が当時の話をしても知らん、忘れたと取り合ってもらえずモヤモヤしています。 どうかこんな私に喝をお願いします
彼女がガールバーを自分で出すと言っています。 僕と付き合う前からガールズバーで働いてたのですが その時は何とも思いませんでした。 付き合って一緒に過ごす時間が増えるに連れてやっぱり今の仕事はやめてほしいと思うようになりました。 彼女が今働いてる店の店長が全額お金を出してくれるみたいなんですけど それがとても怪しいです。 その店長は昔ガールズバーを経営していて3年前に摘発されて前科者になっています そのため自分で店を出すのが困難らしく 自分がお金を全額出して表向きはママが経営してるように見せてるみたいです。 売上から必要経費を引いて、残った額をその店長と折半するみたいです。 最低35万保証です。 そのためキャッシュカードも通帳も渡すみたいで ますます怪しいなって思います。 彼女にいろいろありメンタルもボロボロの時その店長から店をやらないかと言われていい条件ばかり上げてやるに至ったみたいなんですが 人が弱ってる時に漬け込んできてるようにしか見えません。 自分がリスクを負いたくないから、誰かにやらしてるようにしか感じません。 彼女自身、実家に帰ろうか悩む、今の仕事は自分に合ってないってなどかなり心が揺らいでるみたいです。 僕としては心身共に削ってストレスを溜め込む彼女がすごい心配です。 帰りも遅いのでストーカー被害に遭うかもしれません。 正直僕の嫉妬心からでもあります。 同伴も嫌ですし、僕以外の男の隣に座ったり距離が近かったりましてや酒を飲んでる男なら尚更です。 どうにかして辞めさせることはできないでしょうか? 皆様のご意見聞きたいです。
結婚7年目になります。子供が2人います。主人とは出来婚でした。夫婦共バツ1です。1人目妊娠中に旦那の嘘がバレました。離婚したかったのですが妊娠中の為我慢しました。あれ以来旦那に対して不信感、拒絶反応しかありません。全く気持ちがありません。見ているだけでイライラします。旦那のいい加減さ、口だけの性格、頭の悪さに腹が立ちます。何度も指摘するのですが理解できていないのか未だに小学生低学年レベルの言い訳、思考力しかありません。父親、大黒柱として頼りがありません。家の事は全て私が管理等しています。子供の為に離婚はしません。でもイライラします。旦那に対しての気持ちが変わるにはどうしたら良いでしょうか?
初めて質問させて頂きます。 主人は出張が多く、1か月に5日程 家に帰り、8月後半に出張が終わり、家から仕事に行く生活をしている状況です。 今年、5月頃、主人と些細な事で喧嘩をし、その間、帰宅しても話しをしない生活をしていましたが、子どもからいいかげんにしてと言われ8月帰宅後に子どもも怒っているので普通にしたいと伝えた所、離婚という言葉は使わず、合わないと言われました。理由を尋ねると今までの積み重ねですが、主人の母が7年前に亡くなり、お葬式には出ましたがそれ以降、私は1度もお墓参りをしていないので7年も経つんだぞと言われました。私は子どもが生まれた時に主人の両親から子どもには会いたくない、見たくないと言われたのがお墓参りには行きたくない理由です。 結婚と同時にありがたくも私の両親と二世帯住宅を建ててくれましたが、私と私の親とケンカになると私の親が主人に文句を言ったりしていたのも気に入らなかったようです。 元々、主人は溜め込んで爆発させる性格で、私はすぐに吐き出し話し合いをしたいのですが主人は話し合いを嫌います。 主人とは離婚する気はなく元の夫婦関係に戻りたいのでどうしたらいいのか聞いたら、疲れさせるなと言うだけ。私は努力はするけどその努力が貴方からみたら努力していないと明日、1か月後、半年後に言われるのは困ると言ったらわかったと。ケンカはお互い様だし、今の主人は最大の被害者は自分としか思っていないので、まずはお墓参りに行き、挨拶からやろうと声をかけますが時々返事はするけどほとんど無視。どうしても携帯で連絡する用事がある時は既読だけにして返信なしの状態です。 この所、主人が帰宅する時間になると動悸がしたりお手洗いにかけ込むなど精神的にもまいってしまい、離婚に同意した方が楽かなと思う自分もいますが納得がいかず、私のお互い様だという考えは間違っているのでしょうか? 主人とどのように向き合えばいいのでしょうか?
37歳主婦です。 最近自分の中で、私は『思いやり』が足りないなと感じる事があります。 親しい人からは、優しい性格と思われています。 でも、心の底から人の事を大事に思っているのか?と思うと、、疑問を感じる時があります。 良い人でありたい、人の役に立ちたい。 と思うのですが、それも上面だけ良く見えるようにしたいだけなのかな??と最近思うのです。 本当の『思いやり』とは、どうしたら持てるのでしょうか? 子供が生まれてからは、旦那に対しても、思いやりが足りなくなった気がします。 旦那が口うるさかったり、気の短い性格に嫌気がさし、そういう積み重ねで旦那に対して思いやりが持てなくなってきました。 でも、自分が変われば相手も変わるのじゃないかな?と感じています。 どうしたら良いのでしょうか??
妻、小5、幼年長の娘2人の4人家族です。社会人21年目で5つの職場を経験しています。今の職場は勤務して6年程で真面目に勤めていますが、今までの職場も同様に勤務して3年程で何ともいえない息苦しさを感じてしまいどこかに飛立ちたくなってしまいます。これはものごと(職場)の遷り変わりを感じられずに息苦しくなっているだけなのでしょうか。
1人で抱えきれず、ご相談させていただきます。 私は現在京都府で仕事をしており、結婚して滋賀県に住む予定です。 元々地元は神戸で30年実家や一人暮らしで住んでいました。 婚約者と話し合ったところ、 ○転職するなら別れる(定年まで京都で仕事をしてほしい) ○定年後も一生滋賀に住んでほしい ○月1回帰省するのはいいけど子育てなどを優先してほしい ○実家が空き家になったら処分してほしい との回答でした。 現在の仕事は可もなく不可もないですし、家事子育ても優先したいです。 しかし、神戸の街に愛着があり、帰る居場所(拠点)が将来なくなってしまうことにものすごく抵抗があります。 実家は古いのでいずれつぶすのはやむを得ないですが、貸家やシェアオフィスにする、ペンションなど安いレンタルスペースを借りる、暮らしは滋賀で余暇は神戸での二拠点生活にするなどの方法がないか模索しています。 友人知人は地元に多いのでなおさら神戸に住めたらいいのに、と思います。 滋賀だけしか拠点がない状態にならないように神戸での人間関係づくりに力を入れようと思っています。 遊べる場所や思い出がたくさんあり、利便性もいい地元の拠点を残したい。 年をとっても奥さんと滋賀で暮らす時間と、神戸で仲間友人と趣味や思い出にひたる時間のどちらもしっかり確保するには、どうすればいいものでしょうか? これまでの経験や考え方もあわせてお伺いできましたら幸いです。
アラサーの男です。 半年前ほど前に結婚しています。 それと同時期くらいに前職を退職し、つい最近まで無職でした。間もなく新しい職場で働きます。 前職では2年間勤務しました。入社から半年程した際に仕事の疲れから心が辛くなり、病院での診察を経て、抑うつ状態だと診断されました。 薬を飲みながら就業し、半年程で体調は回復し、通院も終了しました。ただ、薬を辞めた直後頃より再発しました。 その後は、現在の妻である彼女に迷惑を再びかけたくなく病院に行きませんでした。 通院時代は2人の暗黒時代であったとよく話しており、それが心に残っていました。 その後も、しばらく働いていましたが、今年の春頃に全てが辛くなり退職し、無職を半年近く経験しました。 その間、妻には支えてもらい大変有り難く思っています。 しかし、こんな人生早く終わらせたい、死にたいという思いが頭を巡り夜も眠れない時が未だにあります。 最初に体調を崩してから、ネガティブ思考が強くなり時折こう思うようになりました。 一体どうすれば良いのか分からず、悩んでいますが誰にも相談できず相談させていただきました。 これからの人生を少しでもポジティブに過ごせる方法をアドバイス頂けると幸いです。
自分は、その人によって自然と人が変わってしまうような気がします。 ある人には、お調子者のように振る舞い またある人には、静かで落ち着いたように振舞っていたり その一人一人によってその人からの見える自分が違っているのではないかと、最近考えました。 そう考えているうちに、自分の素の状態がわからなくなってきました。 苦であるわけではないのですが、ちゃんと自分を知って、その素の自分で他人と接してみたいという気持ちになりました。 どうすれば、ありのままの自分を知ることができますか?
自分の望まないことで、評価されると、辛くなります。 小さいころから、勉強ができたらしくて、 親の熱心な教育の賜物でエリートみたいな学歴になりましたが、本来の私は芸事が好きで、考えることは嫌いです。 親の束縛を離れてからは、映画や音楽など、やりたいことを頑張ってきました。が、この世界は年齢的な制約も厳しく、またそう簡単には評価されません。が、それ自体はみんな一緒なので、多分問題ではないのです。 問題は社会に出ても難しい仕事ばかり押し付けられ、やりたくない仕事から引きがきてしまうことです。いいじゃないかと思うかも知れません。ところがこれがやっかいで、ものすごい自己否定感につながってしまうのです。 わかりづらいかと思うのでわかりやすく例えると、性同一性障害のかたは、似たような苦しみを味わうと思います。女性の身体で生まれたが心は男性、という人がいたとします。日常的に「あなたは女の子らしいわね」とほめられたとしたらどうでしょう。相手は女性だと思って見ているので何の悪気もないし褒めてるつもりです。ゆえに、本人は余計くるしい。 毎日だと気が狂ってしまうでしょう。 わかりづらい苦しみだし、もうわかってもらおうとも、思わなくなり、結婚してできる限り引きこもり、必要最低限の収入だけで暮らしてきました。 しかし、そうもいかなくなりました。前に勤めていた会社の有資格者がいなくなり、複数の派遣会社でも手配できず、呼び戻されてしまいました。資格を持った人がいないと営業停止になるそうです。なんとか時短にはしてもらったので、普通の社員よりは半分くらいの給料ですが、それでもアーティストとして得られる収入と比べると比較にならない破格です。わたしが熱意を持ってやっていることは、これよりも価値がないと言われているようなものです。頑張っていることが虚しくなります。 そこで、私が感じるのは、ああ、私の心がなければよいんだということです。私が、キャリアウーマンになることを望んでいれば、評価されたことを喜べるでしょう。困っている会社の人をもっと助けることもできます。集客できないライブに絶望することもなく、ライブに来て欲しいと懇願して、人を困らせることもない。なぜ、音楽で評価されたいなどと、望んでしまうのか、どうしてその気持ちをなかったことにできないのかと、日々自分を責めてしまいます。