hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」
検索結果: 9963件
2023/03/18

毎日が虚しい、悲しい、もうやだ

長文になりますが読んでいただけると嬉しいです。 のこと申します。今年21になった女です。 去年結婚し、現在は失業保険を貰いながら規定内でパートをしています。実質専業主婦みたいなものですが、夏頃までにはと、正社員での就職を目指しています。 最近無性に孤独でたまりません。 旦那と結婚式の話をした時、自分だけ呼べる人が誰もいないことに気づきゾッとしました。 10代半ばから今まで、苦しいことだらけでした。いじめ、不登校、大量のアームカット、援交、風俗、中絶、家庭内不和、と人には絶対言えないようなことをたくさん経験してきました。 逃げるように結婚し、今はだいぶ落ち着きましたがやはり頻繁に苦しくなります。過去の後悔、今後の不安、周囲への申し訳なさ、相談相手のいない孤独から押しつぶされそうです。 だけど、今まで起きた苦しいこと全て、自己責任です。 もともと友達もたくさんいて、家庭も裕福で、幸せだったはずなのに、何が気に食わなかったのか、自分でそれを壊してしまいました。 学歴も高卒で、職歴も大したものではなく、友達とも全員縁が切れている、こんな状況にしたのは全部自分です。 誰にされたでもなく、全て自分でやりました。 癖がついてしまったのか、今でもわたしは自分を不幸にする選択をしてしまう時があります。頭ではわかっているのですが、無意識に、そうしてしまうのです。 苦しいです。 やりたいことも頻繁に変化し、自分が何をしたいのか全くわかりません。 自分がどこへ向かっていくのか不安でたまりません。死んだ後地獄に落ちても構いませんが、せめて生きている間は幸せでいたいです。 わたしは一体どう生きたらよいのでしょうか?このまま生きていくと廃人になる気がしてなりません。 私なんかと結婚してくれた旦那には申し訳ないです。 消えてしまいたいです。 支離滅裂な文章でごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

うまくいかない。

以前から度々、拝見しておりました。 質問するのは初めてとなります。 私は、小学生の頃から生きづらさを感じており、将来つきたい職業も無いまま、この歳までのらりくらりと生きてしまいました。 この度、在宅ワークの仕事に就いていたのですが、コロナの影響で会社の経営が立ち行かなくなり解雇となりました。 その前の派遣での仕事でも、コロナの影響により契約を切られました。 3ヶ月あまり、在宅ワークを続けていたので このまま別の在宅ワークに務めたいと思っていても 作業環境的に難しいものばかり。 外に出て働こうと気合を入れて応募した求人も、面接では受かったものの プレッシャーで夜は眠れず、ほぼ徹夜で夜を過ごしました。 もう無理だと思い、辞退したいと連絡してしまう始末。 更には、引き止められてしまい、辞めるに辞められない、と言った状態です。 先方には、家庭の都合と連絡したのですが、あまりわかって貰えず、とっさに 親戚が倒れたなどと言ってしまいました。 精神的に厳しい状態で新しい会社に入り、新しい人間関係を作り、また、外に出て働かなくては行けない。 その事を考えるだけで、不安で眠れなくなり、体が震え、過呼吸を起こしそうになります。 それら全てから逃げ出したいと強く思い、自殺の方法などを調べました。 でもどうせ実行には移せない。 どうすれば採用をきっぱり辞退でき、 働きたいと思う仕事をみつけ、 やりがいを見つけ、 死にたい気持ちを忘れることができるのでしょうか? 死にたいと思う気持ちは一生、付きまとうものなのでしょうか。 死ぬまでこの「うまくいかない」「死にたい」「逃げたい」「ダメな人間だ」という気持ちからは逃れられないのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

信じる心とは?

半年間、交際していた彼が1ヶ月前から音信不通になりました。一度も喧嘩したことはなく、彼は私といる時、本当に嬉しそうにしてくれていたので、いつか結婚するんだろうと幸せに過ごしていました。 彼は仕事が激務なので、いつも疲れた様子でしたが、先月『忙しくなる』と言って約束をすっぽかして以来、LINEが未読になり連絡が取れなくなったのです。 友達には、彼は既婚者で始めから期間を決めて付き合ったのではと言われ、大きなショックを受けつつも、今考えれば思い当たる違和感もありました。 私は前にも、信じていた人に呆気なく捨てられたことがあり、そのトラウマを付き合う前の彼には話していて、『大丈夫だよ』と言ってくれていたので、心から信じていました。本当に優しい人だったので、そんな非常な事をする人だとは思えないのです。 『忙しい』という言葉を信じて待っていましたが、1ヶ月半、未読のままです。はたから見たら、いい加減諦めるべきだと呆れられます。 泣いて暮らす私に、母や親友は『信じる心は救われるから。死んだ祖父祖母も見守ってくれてるから。』と応援してくれてお寺詣りもしました。人にバカにされても、彼を信じている時間はとても心が強く持てるので、諦める事が怖いです。 ここで、彼が酷い人間だったと認めたら、私は不信を乗り越えた先でまた裏切られたと、今後ずっと人を疑って生き続けてしまうと思います。 私の信じる心は間違っていますか? また、彼に会いに出向くべきですか? ご助言頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

死も永遠も怖いのですがどう向き合えば良いですか

初めまして。 10代の頃から気持ちが落ちている時や寝る前に死や永遠について考えるようになりました。 そして先日祖母が老衰で近いうちに亡くなるかもしれない話を聞き最近では毎日考えています。 死んだら二度と会うことができないのがとてもとても悲しいです。 だから死後の世界が存在して欲しいと思います。 自分も死んだら亡くなった人と再会することができると考えれば少しは楽になるからです。 でも死後の世界で過ごすのもいつまで続くのかと怖くなります。 地球がなくなって太陽がなくなって宇宙がなくなってその後は…と。 そんな世界を見続けること、何もかもなくなってしまった後はどうなってしまうのか、わからなくて怖いです。 死んだら無になるという話を聞いたことがありますが、自分が消えるというのも怖いです。 亡くなった人と会えないことにもなります。 考えても考えても未知な世界なのでわからなくて、わからないから怖いのもあるかもしれません。 生きているからには必ず死が訪れるので、家族や友人、自分の死とも向き合わなければいけなくなります。 死は辛いです。 考えるだけで涙が出てきます。 だからといって永遠に生き続けるのも怖いです。 これから訪れるたくさんの死と生きている祖母の前で泣かない為にもどう向き合えば良いのか教えてください。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2024/01/19

冷静に自殺を考えています

こんなことを考えている時点で冷静ではないのかもしれませんが…。 特に大きな辛い出来事があったわけではありません。 深い悲しみや強い衝動によって突き動かされた感情ではなく、落ち着いて考えた結果、自殺という選択肢を現実的なものとして考えるようになりました。 生きる楽しみはあるものの、自殺したいという思いを抑えつけられるほどではありません。 職歴がボロボロで何のスキルも無い、基本週5労働という社会の当たり前に適応できる気がしない、コミュ力が低く親しい友人がおらず恋人いない歴=年齢、円満離婚ではあるものの最近両親が離婚した、毎日の雑務が面倒、ネット依存症で時間が溶ける、ポルノ依存症によりドーパミン過剰分泌で無気力になる、貯金がほぼ無い、長期的な視野を持ち計画を立て実行するのが苦手で目の前のことしか考えられない、何かにつけて要領が悪く感じる、聴覚過敏気味だったりと繊細な体質や気質が苦しい、世の中には不快な出来事や人物が多すぎる、等々…。 一つ一つ見れば些事ですが、全て合わさると段々生きるのが面倒になってきてしまいました。 客観的に見れば私より大変な状況の方はいくらでも居るでしょう。しかし他の人がどうであっても自身がどう感じるかが全てです。 たまに病院にかかるものの大きな病気や怪我を患うこともなく生きてこれたので、生きたいのに難病で亡くなってしまう方と身体を交換できればお互いにとって良かったのになと思ってしまいます。 苦しまずに眠るように死ぬことが出来れば良いのですが、少ない迷惑で死ぬとなるとなかなか場所や方法が難しく迷っているところです。 こうして書いていて思ったのが、何故私はここに書き込んでいるのか…。 心の底では死にたくない、止めて欲しい慰めてほしいと思っているのでしょうか…。 長々とよく分からない長文になってしまいましたが、どこを要約すればいいのかも分かりません…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1