入部から1年半。このまま部活を続けるべきか悩んでいます。 私は大学2年生で、1年生の頃に部活に入りました。入学当初はもっと気軽なサークル等への参加を考えていましたが、私がやりたかったことはその部活でしかできなかったのです。 しかし、やはり大学で部活をするというのは辛いことも多いです。特に私の学部では留学したり自分のやりたいことを追求するような学生生活を送る人も多く、そういった周囲の学生との差も辛いのですが、それよりも高校までの部活と決定的に違う、学生主体での活動が本当に辛いです。 大学の部活では、監督は相談役的な立ち位置で、基本的には学生が運営の殆どを行っています。金銭管理も外部との交渉も練習場所の確保も全部三、四年の部員の仕事です。 でも、私は自分にこのような仕事ができるとは到底思えません。あと2ヶ月で3年部員として部の運営に関わっていくというのに、自分が運営側に回る想像が全くつかないのです。そもそも今でさえ任された仕事をきちんとこなすことすら出来ていないくて先輩に迷惑をかけ通しだというのに、そんな責任ある立場なんて、考えただけで泣きそうです。 でも、辞めるのも精神的にきついものがあります。活動の際の私のポジションは学年で私だけというものも多いため、私が抜けるとなると、自意識過剰でもなんでもなく部に多大な迷惑をかけることになります。 12月中頃には現学年での最後の活動があって、それが終われば3年部員です。それまでに結論を出したいので、助言があればお願いします。
医療福祉の仕事をしています 仕事柄お看取りの場も幾度となく経験してきました。 また お看取りの場には立ち会わなくても「また明日」が通用しない方々と多数接してきました。 通夜葬儀に参列する機会も同年代異職種の友人達よりは遥かに多い現状です。 いつからとも無く、どれ程深く関わっていた方であっても「死」という状態に接した時悲しい、寂しいという感情を失ったような気がします。 同僚等は通夜葬儀で涙を流して遺族の方と話をしています。 私にはそれが全く出来ないのです。 仕事で関わった方に対してだけなのかとも思っていましたが、親族のその場でも全く悲しい寂しいという感覚が沸かなくなっていた自分がいました。 居なくなること、いなくなったことに対して虚無感喪失感はそれとなく覚えるのですが、何故だか感情が何一つ湧いてこないのです。 感情が無くなったのか、それとも「死」というものに慣れすぎたのか。 通夜葬儀の場に行くたび、泣くことの出来ない自分に嫌気がさします。 こんな私でも仏前に手を合わせる資格はあるのでしょうか
以前質問をして、回答をいただきました。一つは縁を大事に、というのと、栃木は歯科助手不足だから考えてみては?というのでした。 とりあえず、鹿児島から栃木は敷居が高すぎるし、やっぱり歯科関係のものや事を聞いたり見たりするのも嫌になってる状況なので、今回は無理じゃないかなと思っています。 今回私がお聞きしたいのは「縁」についてです。 周りをよく見て観察しててもうまくいかなかったりすることって多いと思います。友人たちは最初の就職から簡単に決まったり、彼氏を見つけて簡単に結婚したり…(個人的に今はこっちは重大事項じゃないので外しますが。) 私は最初の就職からつまづいていた状態でした。 「縁」ってなんなんでしょうね。ここまで個人差があると何らかの力の介入を疑いたくなります。
親に愛されたいです。 今わたしは精神的に色々悩みがあり、親に相談すると、「精神病の子は産んだ覚えない」とか「そういうアピールやめろ」と言われます。毎日鬱状態で人に会いたくないです。お母さんだけが支えだと思っていたのに、今の悩みや心の状態を打ち明けたら最悪な関係になりました。ネットでも私の症状は心療内科に行くのが良いとあったので、行ってみたいと言ったら、上のように言われました。 それでも、1日に何回も母からのメールが来てないか見たり、仕事帰りが遅い母が帰ってくるまで寝たくありません。ご飯も作ってくれないし、話も聞いてくれないのに、母が好きだし、もっとかまって欲しいと思ってしまいます。ため息ばかり付いてると「死にたいなら死ねば」と言ってきます。無口な弟にはベタベタかまうのに私には全く違う態度なので、私は弟に嫉妬しているのでしょうね。
団地に住んで一年以上たちますが、何ヶ月かに一回は新興宗教の勧誘が回ってきます。 毎回居るときは丁寧に「申し訳ありませんが、旦那が僧侶なので…お話もチラシもいただけません」とお断りしています。 それでも、「奥さんは僧侶じゃないでしょ、なら平気よ。それとも、仏教徒?」と聞かれ「はい、仏教徒です。すみません、忙しいので」とお断りしてます。 本当にしつこくて困ってます。ああいう宗教はすぐお金の話をするし、最初は優しくても、すぐ信者の勧誘をせがむし、ろくなもんではありません。 どうしてそんな変なもんに入ってしまうのか、人間弱ってる時に優しくされると弱いのはわかりますが、私からすれば行く所が間違ってると思います。 お寺さんや教会に足を運んで少し話を聞いてもらうなり、お参りに行くなりの方向になぜ行かないのかな?と思います。 私は精神的につかれた時にお参りに行って、空間と香りに癒され、開放された気分になるし、好きですけどね。 そのうち私も寺婦になりますが、誰でも気軽にあがれるアットホームな空間作りが出来たらと思います。 たまに物貰いもきます(笑)そういう方はお断りしますが、若い人も気軽に来れるようになればと思います。
質問を見てくださってありがとうございます。 ぶっちゃけますと、 将来お坊さんと結婚したいかも?と考えています。勿論お坊さんといってもその人との相性の問題はありますが。 理由としては、 自分の周りにいる同世代の一般男性の事が全く恋愛目線で好きになれません。軽率というか、幼いというか、性に対する意識も慎重ではないというか。 そこで、信心深い人ならそんな軽薄な感じはなく、落ち着いているのでは…とふと思い、その中でお坊さんはどうだろうか?と思いついた次第です。 (本当に軽い思いつきですみません) ただ、自分は目指している職があるので、お坊さんと結婚出来てもお寺の仕事を毎日付きっきりで手伝う事は出来ないと思います。 こういう人でも出会いを求めてよいのでしょうか?
当方教員をしております。 元来人の行動や視線に敏感で、そこから不安に駆られることが多々あります。 特に多いのは比較的現実味のある(想像が容易である)嫌な未来のビジョン。できれば起きて欲しくないことばかり意識してしまい、それもあらゆるパターンを想定するものなので、一つの不安が消えても際限なく不安が出現してきます。 特に最近は生徒対応の不安が多数を占めています。ルールやマナーにルーズな生徒が居り、どのように対応すべきか...といった具合です。 このルールを破ったら...あんな行動をとったら...あらゆる想定が思い浮かんでキリがありません。 一方でこのような性格を治したいと考え、こうして仏教の世界などに触れながら生き方を模索しています。 少しずつ他人の目線を気にしない性格が育ってきたかなといった感じです。 ですがその中でジレンマに陥りました。 「人は思い通りにならない。」 あちこちで説かれました。 確かに生徒がルールを守るか、マナーに準じた行動を取るか、それは最終的に生徒次第です。私は生徒の行動に期待をし、そして裏切られたことから負のスパイラルに陥ったのだとわかりました。 私ができることは適切な指導をすることのみ。 しかし私の職務は生徒の将来を担うものでもあります。 私がどっしりと構え、宜しくない行動にも「人のやること」と割り切ってしまうことは可能です。ですがそれは職務上は無責任な態度になってしまいます。 やはりいけないことは正す、それが私の職務です。そうなると生徒の行動に期待をすることになり、振り出しに戻ります。 そうでなくとも、生徒の成績向上はやはり教育者として目指すところ、となるとこれも生徒への期待になります。 こうした思いの中で最近はまた漠然とした不安感が渦巻いている状態です。 教育者というのは、どうしようもない他人の行動とずっと向き合っていかねばならないのでしょうか。 この仕事は好きです。だからこそ辛いです。 正直言いますと、なまじ中途半端な知識を得ようとしたがために多くの不安が錯綜して網の目のようになっております。自分でも一番の悩みが上記のものなのか、よくわからない状態です。何かもっと根本の原因がありそうな気もします... まとまりが悪く申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
母親には幼い頃から「生きている意味がない」「産まなければよかった」「早く死んでしまえ」などと言われ育ち、暗い性格が原因か友達もできず、学生時代はいじめられ、やっとお付き合いできた男性には2年ほどお付き合いした後子供を授かりましたが、堕ろしてくれと言われ未婚の母に。 その後子持ちで再婚しましたが、DVに悩まされる日々。2人目の子供を授かりましたが、暴力は悪化、ギャンブル依存にもなり生活費を貰えずまたもや離婚。 2人の子を養うために必死に頑張りましたが、24歳で卵巣の病気になり不妊治療をしなければ子供が産めない身体に。 26歳で心筋梗塞で倒れ、その後逆流性食道炎で入院。 息子は上の子が喘息と多動性発達障害と診断され通院。 親子で頑張って落ち着きつつある時期に、若くして姉が亡くなりました。 最近では車上荒らしに2回遭い、隣の隣のアパートが火事になりうちも貰い火事で泣く泣く引っ越すことに。引っ越し費用も出ず、半分以上の物は使えなくなり大きな出費に。 他にもまだまだありますが、書ききれないのでこの辺で。 毎年毎年大きな災いがあり、心が折れそうです。 若い頃からずっと死のうと思ったりもしましたが、未遂に終わり、子供が生まれてからは死にたくても可哀想で死ねません。 心をどう強くし、これからの人生立ち向かっていけるのか… それとも、こんな母親だったら死んでしまった方がいいのでしょうか。
以前も男性不信で相談に乗って貰いました。 あれから色々考えまして、縁談の話が来たのでのってみることにしたんです。 何回かデートを重ね、お付き合いすることになりました。紳士的で優しい方でした。 ですが、初めてデートの日、待ち合わせの場所にいた彼を見てとっさに「気持ち悪い…無理。」と感じてしまいました。その日は、前までは普通に接することが出来たのにささいな事で苛つくように。具体的には、食事の場所を決めるのにデートに似つかわしくない店が並ぶレストラン街に行ったり、「窓際の席どうぞ」と言われて景色がよく見える席が空いてたのに窓際だけど壁際で全然景色が見えない席に率先して座ったり。思えば出かける前から重苦しい気分でした。具合悪いと嘘をつき早めに帰りました。 彼にはなんの落ち度も無いんです。でも私が精神的に無理になってしまったので仲介人の方に、やはり付き合えませんと伝えてもらいました。申し訳ないことをしました。 色々原因を考えました。前に付き合っていた男が結婚するよ責任とるよと嘘をつき散々避妊無しの性行為を楽しんでモラハラを繰り返すような男と、そいつと別れた後に慰めてくれた男が俺はお前が好きだといいつつも性行為まで持っていった後に実は彼女がいるから付き合えないと言ってきたような男だったのでトラウマになってしまったみたいです。私も考えが甘かったのもあります。 もう本当に男が気持ち悪くて仕方ないです。職場で若い女の子相手にヘラヘラしてる奴、彼女がいるのバレバレなのに頑なに隠す奴等をみるだけで嫌悪感が増します。 性行為自体にも気持ち悪さを感じてしまうようになり性欲もゼロ。 健全なことではないとわかっていますが、時折溢れ出すトラウマと生理的嫌悪感に参ってしまっています。 私は一生このままなのでしょうか? あと、自分に彼氏彼女がいることを必死で隠そうとする方は男女問わずいると思いますが、この方々は、今付き合っている人よりいい人と出会う機会を増やすのが目的なのでしょうか。隠してた方が他の人も異性の目で見やすいです。私のときみたいに性行為したいからできるまで隠してた奴もいます。皆そうなのでしょうか? ろくな男と付き合ったことのない私にはわかりません…好きな方と相思相愛ならそれを誇ればいいのに。
私には付き合って二年の彼氏がいます。 二年間ずっと遠距離でそのうち半年は私がインドネシアに行ってました。 この9月に帰国して今は彼の近くに住んでいます。 遠距離中多くの壁に当たり、ほぼ連絡を取っていない状態でした。 帰国後別れを覚悟していましたが、今はなんとかまだ繋がっています。 私は人が大好きで友達をすごく大事にして、たとえ自分が信じた結果騙されたとしても、それでいいと思っています。自分が誠実であり相手に精一杯愛情を注いだ結果なら、いつかきっと分かってくれる日がくると思えるからです。 だけど彼はそういう、なんでもかんでも信頼する私の生き方が嫌なようです。 今まで何度かこういうことで揉めてきたけど、私は彼のほうが狭い世界で生きてきて年も若いので「自分のほうが正しい!今まではそれで大丈夫だった」とその場では彼の助言を聞き入れられませんでした。 だけど一晩寝れば彼の言っていたことも分かってごめん、と言えるのですが、彼はもうその繰り返しがうんざりなそうです。 私が話すこと全て、「ほんとに?」と疑心暗鬼になり、「何で読んだの?誰に聞いたの?きみの言うことは信頼してない」と、会話を楽しめなくなってしまいました。 私は自分が悪い部分もあったので、もっと彼の話を聞こうとは思っているのですが、自分の人生の中で人との関わり方やチャレンジする姿勢は変えたくないです。 彼のことは大好きです。 だけど人生の中で本当に彼といることがお互いのプラスになるのか、この先以前のような信頼関係に戻れるのか、どうしていいのか分からなくなってしまいました。(以前は強く別れたくないと思っていたけど今は分かりません) 自分の人生の中で今は試練の時で、これを乗り越えていくべきなのか、 もう28歳だしもっと自分の生き方を肯定してくれる人応援してくれる人を探すべきなのかわからなくなっています。 私はどうしたらよいのでしょうか。
以前よりお世話になっております。 PTSDからのうつ病になり、今月中旬より休職することになりました。 精神を病み、身体を壊し、今はもう朝なのか夜なのか分からないです。休みを多く頂いていますが不眠が続いた反動からか、今度は過眠になり、1日眠って過ごしています。夜は不眠。朝は早朝覚醒から動けず。昼は過眠。生きている感覚がわかりません。 本日シフト表が出て、私の部分だけ真っ黒に塗りつぶされていました。休職するのであたりまえですが、その塗り潰しは余りにも目立ち、孤立していました。自分の部分だけがフワリと浮いてきて、消える感覚がありました。見ていると、情けなくなり、面白くなり、悲しくなり、気付いたら笑いながら泣いていました。 この1年何だったのか。後輩が出来てすぐにこの状態は何なのか。私は何なのか。この職場になぜ存在させてもらっているのか。離人症の症状も日に日に悪化しています。頭がぼんやりします。 今日、親にも酷い連絡をしてしまいました。 仕事に行っていると思ったのか、朝方母が家に来ました。 食料をくれ、すぐに帰っていきました。そこに手紙で「毎日仕事がんばってるね。これからも頑張れ。」と言う風なことが書いてありました。 頑張っていません。仕事にも行けていません。生きているのか死んでいるのか分からない。母の心配する暖かい手紙にも心がえぐられました。食欲も無く、もらった食事を腐らせてしまうことも続いていたこともあり、食料を貰ったことにすらため息をつきました。 「親不孝者でごめん」「仕事もいけてない」「もう来なくても大丈夫」「一人で大丈夫」「もう来ないで」こんな内容を返信したと思います。薬を飲んだ後なのでぼんやりしていました。そのまま履歴を消去して夕方まで眠っていました。 親に心配をかけてしまい 職場にも迷惑をかけてしまい 生きている感覚も無く 虚無感や無気力の黒い塊になっている感覚。 身体は思うように動かず 頭は霧がかっていて回らず 時間間隔も無い。 自分はもっと元気だったはず。運動部で、明るく動くことが大好きで、人を笑顔にしたくて、人の役に立ちたくて今の職場に入ったはず。どうしてこんなことに。どうして私は。どうしてですか。PTSDは私のせいではないのに、どうしてこんなに苦しまないといけないのですか。 ただただ、自分が存在しなかった状態で消えたいと願います。
昨日、質問させて頂いた者です。 私の欲のせいで昨日の夜から妻が一言も口を聞いてくれません。 何度、謝ろうとも許さない、の一点張り。 そしてたった今、また許してもらうため 謝罪したのですが、やはりダメでした。 永遠に許さないとのこと… 悪いのは僕です。それは分かってます。 深く傷つけたのも僕です。 でも許してくれないのなら一体、どうすれば良いのでしょう。 口も聞かない者同士が一つ屋根の下に住む。 これほど苦痛な時はありません。 もうどうしていいのかも分かりません。 激しい虚無感に襲われてます。 こうしてグジグジするのも僕の性格が甘いからでしょうか? いますぐ消えてなくなりたいです。
両親に愛されていない・愛されていなかったと認めることで苦しみが軽くなりました。 こういう風に思うことは間違ってはいませんか? 今まで「親だったら子に対してこうあるべきなのに私の親はそういうことは全くない」と思ってきました。 納得いかなことは挙げればきりがありませんが私の親の対応を人に話すと皆ビックリする状況です。簡単に表現すると「無関心」ということです。経済的にはほどほど裕福でほどほどの地位と名誉を持った親です。) 最近気づいたのですが、「親は普通こうあるべき」と べき論で親を見て、かけ離れている親を認めることができませんでした。 もちろん、世間で普通と言われる状況を基準にすれば私の両親が良い親とは言えません。しかし、両親それぞれが自立していて自分の生き方で生きています。(母はなくなりましたが自立した人生を全うしました。) 私に面倒や迷惑をかけたこともありません。(身勝手ですが) 究極を見つめると「人は誰かのために生きるものではなく、自分の生命維持の為に生きるものだ」と私は思っています。 そういう観点から考えたら両親がしてきたこともまた『そういう生き方であった」と思えます。 「べき」を手放してみると、そして、「愛されていなかったんだ」と認めてみたら 親との心の距離が離れ楽になりました。 諦めとかし失望ではなく心の恨みみたいなもの、こだわりが少し無くなった気がします。 このように考える(?)感じることは良いことでしょうか?
初めまして。 私は中学三年受験生の不登校です。 在籍している学校には行かず、不登校や学校に行けなくなってしまった人達のためのフリースクールに通っています。 元々私が学校に行けなくなってしまったのは生活リズムの乱れからで、そんな理由で学校に行けない自分に嫌気がさして自暴自棄になってしまい自傷がやめられない時もありました。 フリースクールに行くようになってから遅刻しながらでも少しずつ学校に通うことができるようになったのですが、3年の夏前からまた生活リズムが崩れだして、1週間に1度お昼過ぎに学校に行くかどうかという状態になってしまい、その状態が今も続いています。 受験前の1番大事な時期に生活が乱れてしまい、母親からは「だらしない」「そんなんで中学を卒業したらどうするつもりだ」「周りのお母さんにみっともない子供だと思われる」と毎日のように言われます。 ADHDで不注意が多く、提出物を出し忘れたり物を忘れることも多々あり、先生からも呆れられています。 早い時間に寝ようと思ってもやりたい事がたくさんあって思うように寝れないですし、布団の中で目を閉じても全く眠れずスマホに手を伸ばしてしまいます。 私も学校が嫌いなわけではないので、行けるなら毎日でも行きたいし、勉強だってしたいです。 一応受験生なので塾にも通っているのですが、学校の授業をほとんど受けていないので、塾の先生にこんなこともできないのかと思われるのが怖くて全く行けていません。 家で勉強しようにも、授業を受けていないから何をどう勉強すればいいのか分からないし自分がどこが出来ないのかも分かりません。 行きたい気持ちはあるのに自分の体が思うように動いてくれなくて、どんなに行きたいと思っていても周りから見れば私はただの「だらしない子供」なので白い目で見られるばかりです。 だらしなくてみっともない私に、生きていて何の意味があるんでしょうか。 中学生なので給食費も払えなければ塾代も払えないので家に負担をかけるだけです。 こんな生活してるくらいなら死んだ方がいいんじゃないかと毎日思います。 どうしたら普通の生活が送れるようになるんでしょうか。 どうしたら普通の子供になれるんでしょうか。 どうしたら普通になれない私でも笑顔で学校に行けるようになるんでしょうか。 私はこれからどうやって生きていけばいいんですか。
いつもお世話になります。 普通に仕事をしてお金を稼いで。 何となく楽しめる趣味もあって。 よく電話できる友人もいて。 自由に使えるお金は少ないけど、それほど不自由な暮らしをしていないけど、他人と比較してしまいます。 他人と比較しても仕方がないのはわかっていますが、どうしても比較してしまいます。 あの人はお金をたくさん持っていて羨ましいとか。 家族がいて幸せそうに見えるとか。 他の人と仲良くできて楽しそうだとか。 でも自分はそれがない、できない、惨めだ。。。 いつも劣等感でいっぱいです。 そんなこともあってか他人に心が開けないのか、日々孤独を感じます。 生まれてくる時も一人で死ぬ時も一人なのですが、今とても寂しく虚しさを感じます。 日々楽しむためには、幸せを感じるにはどのように生きていくのがいいでしょうか?
自分って何なのかなって思います。もうネガティブにしか考えられません。男なのに最近ずっと涙が止まりません。仕事がうまくいかない。資格に向けて勉強しても身についていない。彼女の作り方も分からなくなった。友達の作り方さえわからない。結婚や彼氏彼女がいる人を祝福してあげたいのに嫉妬や妬みしか湧かない。金も無ければ、未だに実家暮らしという後ろめたさ。人生楽しくないです。もう辛さしかない。 聞いても仕方ないんだろうけど、どうしたらいいんでしょう?
お世話になります。 インターネットが発展してきて短時間、簡単に情報が手に入ることは良いかもしれませんが、真実でない情報も多いし人とのリアルなコミュニケーションが減少している事も寂しく感じます。 時々、電車を使うのですが、みんなスマホに夢中ですよね。友達いないのかとも思ってしまうことがあります(笑) 時代が発展し続けることはそれはそれで良いことかもしれませんが、自分で上手にストレス発散するしかないんでしょうか? 自分自身も1日完全にネットを使わない日はありません。 いざネットから離れようとしても反対に何をして良いか分からない自分もいます。
こんにちは。和和と申します。 自分の力ではどうしようもない事があり、質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 現在20代後半なのですが思春期の頃、当時親交のあった友人にとんでもない事をしてしまいました。 プレゼントを買ったのに、実際は家にあったお菓子のおまけの詰め合わせのような物を渡してしまったのです。自分が欲しくなったのか、あげるのが惜しくなったのだと思います。 この事を知った先生に家族の前で尋ねられ、やっていないと嘘までつきました。自分でも救いようがないと感じます、欲深くて本当に愚かでした。 最終的には話せるようになりましたがその過程、やってしまった当時の自分が脳裏にビデオを見ているように不意に思い返すことがあります。 10年以上経ちますが思い出すと四六時中その記憶が頭の中にあり、生きているのが心苦しくて仕方ないのです。 事の真相を知っているか定かではありませんが親にはこの話をしたことはありません。話しておくべきかも迷っています。 人との関わりが限りなく少ないけれどありがたいことに食や物には不自由なく過ごしてきました。 何度思い出してもなぜあんな事をしたのか、自分の事ながらわかりません。 自身の蒔いた種ですし、救いの糸口を求めようなどとおこがましい事はわかっています。生き恥を晒しますが一人で抱えるのが正直辛いです。 墓の中まで持っていこうとすら思っていますが気の許せる友人にいつか話してしまいそうで、まだ逃げ道を求めようとする自分の性根の腐り具合に嫌気がさします。 甘えたことを言わず、変えられない過去を悔やみ罪の概念を感じ続けるのがふさわしいのでしょうか。過去は過去だと自分を律する苦い経験だと先を見てもいいのでしょうか。もうわからなくなってしまいました。 ご助言をいただけますとありがたいです。
こんばんは、 きよ といいます。23歳、大学生です。 彼氏が欲しいのですが、できません。四年くらいいません。それまで付き合った人はひとりだけで、中学の同級生で、中学3年の卒業式の日から付き合い始めました。でも、違う高校に行くことになり、お互いの生活が重なる時がなく、別れようと言われました。でも高校3年生の時、なんとなく連絡を取り始め、また付き合い始めましたが、大学に入ってから自然消滅という形でした。お互い、とても好きというわけではなかったのかなと思っています。 大学に入って、部活の同級生を好きになりました。同級生と言っても、年齢は10歳くらい上の人です。 悩み相談とかをたくさんしてて、私はとても頼りにしてて、たくさん励ましてもらって、二人でご飯とか行っているうちに、なんでも話せる人になり、気づけば好きになっていました。 でも、その人は、同じ部活の同級生と付き合い始めてしまいました。その子とは私もとても仲が良くて、本当に大切な人です。二人とも、私にとって大切な人です。だから、その二人が上手くいっているのは、嬉しいです。ですが、恋心は消えません。ずっと秘めてきました。その男の人とは、今でも何でも話せるし、頼りにしてて、良いのか悪いのか二人でご飯に行ったり、車に二人で乗ることもあります。好きな気持ちが消えないまま、もう三年以上。その人には、早く彼氏を作れと言われます。 それを聞いて、何回か恋をしようとしました。私のことを好きと言ってくれるひとに、3人出会いましたが、飛び込めませんでした。 そろそろ、この想いを断ち切ろうとして、好きという感情を抑えるようにしましたが、そしたら、誰のことも好きになれなくなってしまいました。 彼氏は欲しい、けど、好きになれない、飛び込めないんです。 あんなに何でも話せて、怒ってくれて、たくさん私のことを考えてくれる人を、超える人がいるのか、こんな私を受け入れてくれる人があの人以上にいるのか、と思ってしまいます。 他の人に好きと言われても、私のことを何も知らないのに、どうして私のことを好きと言えるのだろうと疑問に思ってしまいます。私もその人のことを何も知らないのに、どうしたら好きになれるのだろうと思います。 でも、私が好きな人は私を好きになることはありません。だから、一歩踏み出して、恋愛がしたいです。どうか、アドバイスをください。
22歳です すごく仲が良かった友人を苦手にはなったことがこれまで3回ありました。 中・高校→専門→社会人と環境がかわって1年たったぐらいのタイミングで、環境が変わる前にすごく仲良かった子を苦手になることが多いです。 環境が変わり、わたし自身が変わってしまっているのか、相手が変わってしまったのか、これまで見えていなかった相手の一面が見え始めただけなのか、はたまた私自身に何か問題があるのか、で悩んでいます。 3回目なのでもう、わたし自身に問題があるのかもしれません... 友人に苦手意識をもった理由は 1人目は、10年以上の仲だったけど環境が変わる事に相手から私に対する想いの重さを感じてしまい、それを負担に思ってしまったこと。この人は言うことを聞く私が、共感する私が好きなだけなんだろうな、と感じてしまったこと。 2人目は友人の異性関係の変化、、、その友人の好きなところは異性関係なく分け隔てなく同じように明るく振る舞うところと、人に対して悪口を言わないところでした。 しかし、その友人に彼氏ができて、彼氏への不満の話しばかりになること、浮気まがいのことの話をきくこと、異性関係がだらしなくなること、彼氏に対してもそうですが、色んな方面への愚痴が増えたことにモヤモヤしてしまい始めました。 3人目は医療の専門学校で仲良くなった子です。社会人になり仕事への向き合い方にモヤモヤしてしまいました。私は社会人になって一緒に学び合いたかったので、そこが悲しくて...。 モヤモヤがつのり、だいたい1年モヤモヤが変わらず続けばあるタイミングからぷつりと、なにかの日を堺に会いたくない、その子のことが頭に浮かぶと気分が重くなる、連絡手段を消去したくなってしまう、一緒の空間にいても冷たくしてしまうという現象におちいってしまいます。 こういうのやめたいなって思うけれどどうしても、体と心が拒否してしまうんです... しかもそれについて考えてると、その子に関してのことだけでなく、身の回りの生活の全てのことがおもくなっちゃうんです。 今までは、縁だろうとか、環境が変わったからしょうがないとか思っていたけど、3回目なのでこの先が不安です。だれとも長い関係が続けられないじゃないのかと、それは私に問題があるからなんじゃないかと。 対処法と客観的な意見があればぜひ…