私は苦手な事をしたり、無理をしたりすると体調が悪くなりやすい体質です。 自分の体調が悪くならないように調整しながら仕事をすれば、精神的にも体力的にも負担が軽くなりわりと良い体調を維持できることに最近気付きました。 ですが生きていると苦手だからといってどうしても断れなかったり、避けられない仕事や役員をしなくてはいけない時があります。 今まさにそれで体調を悪くし寝込んでいます。 体調をみながら、無理をしないようにと自分では理解しているのに、苦手な事だと余計に休めないプレッシャーを抱えてしまい気を張って普段より頑張ってしまい、次の日ダウンしてしまったり、家事ができなくなってしまい家族にも影響が出てしまいます。 私はこの先も自分の体質とうまく付き合っていかなければならないし、体調が悪くなると分かっていても断れない事ともうまく付き合っていかなければいけないと思うのですが、正直しんどいです。 体質を分かっているのに、仕事を受ける事が間違っているのでしょうか? この先どうしたらよいのか悩んでいます。お坊さんはどう思いますか?
もうすぐ2歳の息子を育ててます。 落ち着きがなく、言葉も遅く 発達で引っ掛かりました。 子供のためにと、支援センターに行ったりしますが、うちの子供だけ落ち着きが無いのが気になります… 人のおもちゃを奪い取るので、私は謝りっぱなし… 子供を追いかけるのにも必死で疲れてしまい、もう行きたくないです… 痙攣を起こしやすい体質らしく、最近も救急車で運ばれて入院してました。 育児はほぼ私がしてます。 夫はしません。 私が専業主婦だから、と手伝ってもくれないです。(お前の仕事を取ったらいかん、だそうです。) 家事、育児にダメ出しされるし 義両親にも遠回しに私が悪い、と言われ精神的に限界になりました。 夫なら、しっかり育児できるそうです。 姑も姑なら完璧に育児できると、遠回しに言われます。 じゃあ、やってみろよ!と思ってしまいます。 夫に何か言えば、嫁は甘やかしたらいかん、 しつけないといかん、嫁にナメられたらいかん、と言ってきます。 これは、舅と義兄が自分達の嫁を甘やかしすぎて家事をやらなくなった、という愚痴を散々夫に言ってきたらしく、それから夫が豹変しました…… 子供の入院の付き添いも、私一人です。 交代すらしてもらえません。 私の母に頼ると嫌そうな顔をされ 「普通の人は一人でやれてるのに」と言われます。 息子の痙攣も私の遺伝です。 義両親には「名前のせいだ」(過去の質問にありますが、名付けが義実家のしきたりに従ってない為、短命になる、と舅に言われてます) うちの家系はみんな健康なのに、 と遠回しに私のせいだ、と言ってきます。 妊娠中から義両親が原因で精神的に参ってしまってましたが、なんとかやれてました。 が、限界が来てしまいました。 私は無能な人間だ、と言われてる気がしてまともに子育て出来てないと思ってしまいます。 夫や義両親に任せて出ていきたい、と思ってます。 何か言われたら衝動で死んでしまうかも…とすら思えるので、 お正月は義実家に行きたくないけど、 夫に連れていかれます。 最近ですが、婦人科系の病気の症状があり、助産師さんに受診をすすめられました。(予約はしてます)貧血もひどく(これは妊娠中から指摘されてた)体が思うように動きません。 なのでよけいに精神的に参ってしまってます。 楽になりたい……私の人生って何でこうなんだろう…
長女ということもあり、いつも言いたいこと、やりたいことを我慢して良い子でいました。他人を傷つけることを恐れて、職場の後輩を怒ることもできません。 その結果、優しい人、ではなく他人に舐められ、都合よく使われる人間になってしまいました。 また、人に嫌われたくないため八方美人になってしまうので、何を考えているか分からない、と思われてしまうようです。そのため人と一定の距離以上に仲良くなることができません。 仕事終わりや休日に友人と遊んだりする、普通の人になりたいのにどうしたらいいか分からず、言いたいことも言えずストレスばかりがたまります。 家で一人でいるのは慣れていますが、このまま人生過ごして死ぬのかと思うと、とても虚しい気持ちになります。 私はこのまま1人で生きるしかないのでしょうか。
大阪で看護師をする娘、25歳。 黒人がいいと言って外国人と付き合ってばかり。夏の格好をみると何も羽織らずキャミソールの姿。田舎からでてきて外国人と付き合うようになってからそんな格好をするのかなと思います。 その姿をみて情けないと思いました。 何故、外国人なのかと不思議でなりません。 田舎から出てきてはじけたのかと思います。 正直言うと黒人はやめてもらいたいし、外国人はやめてもらいたいです。 付き合ってる外国人と話もしたのですが、言う事も信用できないです。 あまり、ガミガミ言うと逆効果と思いなるべく言うのを控えています。 どうしたらいいか悩んでます。 私は田舎育ちなので、外国人に抵抗がすごくあります。 娘に聞くと、外国人は日本人と違う。 グレーがないとかわけのわからない事をいいます。 どうにかして別れてほしいのです。 どうしたらいいのでしょうか?
私は、小さい頃からよく死にたいと思うことが多かったせいかそれが癖になってしまい悩んでいます。 辛い時は勿論ですが、友達と楽しく遊んでいる時等も死にたいと思ってしまいます。 酷い時だと何も無くても毎分死にたいと思ってしまいます。 またまだ長い人生を楽しく過ごす為、 死にたいと思う癖を無くすか思う回数を減らしたいです。 何か意識を変える良い方法などはないでしょうか? ありきたりな質問で申し訳ないですが読んでいただけると嬉しいです。
先日は、温かいお言葉をありがとうございました。実は、前回の相談と同じくらい心に引っ掛かっていることがあり、また相談をさせていただきました。よろしくお願い致します。 中学生の頃からの仲の良い友達との関係に悩んでいます。同じアイドルグループが好きで、面白いと思うことが同じで、お互いに30代半ばまで独身だったこと等があり、ほとんど毎日連絡を取り合うくらい仲良くしていました。そして、年賀状やお互いの誕生日では、これからも仲良くやっていこうといった内容の言葉を交わしていました。私が出産する前には、妊娠中に行けなかったアイドルグループの公演のグッズをお土産で買って来てくれたり、安産祈願のお守りをくれたりして、結婚や妊娠後も変わらない関係でいられていました。 しかし、昨年の9月に出産した後、彼女のメッセージになかなか返事ができなくなってしまいました。さらに、彼女の好きな別のグループで問題があった際にも、きちんと対応してあげることができませんでした。今思えば、とても申し訳ないことをしたと思うのですが、その時は育児で精一杯で、なかなか他の事を考える余裕が無くなってしまい、だんだんメッセージのやり取りも減ってしまいました。 娘が一歳を過ぎ、保育園に入れることもできたので、少し時間のゆとりができるようになりました。また前のように連絡を取り合えたらいいなと思い、少しずつメッセージを送っていました。必ず「忙しいのに連絡をくれてありがとう」と書かれており、私のメッセージに対する返信はありますが、彼女からメッセージがくることはありません。ちょうど彼女の誕生日がきたので、今まで失礼なことをしてしまったことを謝り、これからも今まで通り仲良くしたいこと等の正直な気持ちをバースデーカードに書いて送りました。そして、「人との距離感や関係性を見直す機会をいただけて、有り難いと思っています」といったメッセージが返事としてきました。 私が一年間、友達としてきちんと向き合えなかったことを本当に申し訳ないと思っています。そして、出来ることなら今までのように気兼ねなく楽しく話をしたいと思っているのですが、やはり私にその資格は無いのでしょうか。今までも私が友達を怒らせてしまい、数日間は連絡を取り合わないことはありましたが、何となくいつも元に戻っていました。 私はこれから友達にどう接したら良いのでしょうか。
私が今好きな人は父親と2歳しか年齢が変わりません。会社の直属上司です。 相手は独身ですが、私にはなにかが欠如しているのではないか、と思ってしまうのです。 周りにもきっと理解してもらえない恋ですが、その人といると落ち着き、不安定になりがちな自分なのに、びっくりするほど自信を持っていられます。 これまでの恋愛として、私は自分に自信を持てず、自分のことなんか好きになるはずがない、自分に好かれていたらきっと迷惑だと考え、 いつもいつも自分の感情を押し殺してきました。 好きな人にアプローチして付き合うという経験がないまま年齢を重ねて、どこか歪んでしまったのではないかと思ってしまいます。 普通、父親ほど年が離れた人を好きにならないと思うのです。 友達にも親にもきっと理解してもらえません。 理解してもらえそうにもない恋心はやはりいつものように押し殺した方がいいのでしょうか。 散らかった質問で申し訳ありませんが、お言葉をいただけますと幸いです。
夫は不定期で転勤があり何度か引っ越しをしましたが、今のところに引っ越したことをきっかけに私一人で育児をすることに限界を感じ子どもを連れて実家に帰らせてもらいました。 夫はもともと育児にあまり感心がないようだったのですが、勤務地が変わってから残業や休日出勤が増えますます頼れなくなりました。 子どもは癇癪がひどく保健師さんや小児科の先生などに相談していますが育てにくさを感じる子です。 ずっと田舎で暮らしてきた私にとっては今のところが少し都会的で、のんびりした私にはどうも合わないと感じています。 それで実家に帰ってしばらくは良かったのですが、だんだん母と育児方針が合わないことや私へのダメ出しがストレスになりました。 いつしか母は毎日子どもを叱り、ペチンと叩くこともあります。私は軽くでも叩くことは虐待だと思っており、どんなにイライラしても一度もほんの少しも叩いたことはありません。 私もこのように育てられたこともあってかうつ病など精神疾患になりました。 とりあえず来月一旦夫のところに行くのですが、子どもとどこでどうやって生きていこうか悩んでいます。
初めて相談いたします。よろしくお願いいたします。 お坊さんと話をしてみたい(人生相談)のですが、どのようにしたらお会い出来るのかわからず困っています。 長い文章は得意ではないので会ってお話したいと思っています。 こちらのサイトを参考にして、住んでいる場所から半径5キロ圏内のお寺さんに 電話してみましたが、「そうゆうのやってない」と断られるばかりです。 あれ~意外と親身になってくれないものなんだな~とショックを受けています。 お坊さんがやってるバーが都内にあるらしいのですが、一対一で周りを気にせずに話せるような場所なのかなぁと思うと、足がすくみます。 もちろん相手の時間を頂戴するわけで、下らない事で煩わせたくないとは思いますが、どうしても話がしたいです。 どのようにしたら私は、静かな所でお坊さんと話せる機会を頂けますか。
今日、ズル早退をしてしまいました。 クビになりそうです。 仕事が楽しくありません。 生きていても楽しくありません。 休みの日も、仕事のことを考えてしまいます。 昼寝してても仕事の事を考えてしまいます。。 動悸がします。不安になります。 楽しいことないかな。 精神的に安定したいです。
人間関係でふと気が付くと相手の利益に使われていることがよくあります。 仕事の成果を取られたり、借金を担がされたりと言うようなことではなく、日常のなかで仲良くしていたと思っていたら、実は相手が欲しい事柄を達成するために付き合わされてたと言うものです。 見分ける方法はあるのでしょうか? だんだん人を信用できなくなってきました。 やはり、自分も相手を騙して蹴落として生きていくのが正しいのですか?
いまの派遣会社から、派遣先には11年勤めています。その間は、2、3カ月に1回は体調不良で休んだり、去年は1カ月ほど、病気で休職しました。まだ通院していますが、症状は安定しています。 派遣先はコールセンターで、SV業務を行っています。体力がなくあまり残業もできないです。先日身内の不幸があり当日欠勤しました。出勤後上司にご挨拶に参りましたら、疑ってるような雰囲気でした。 私の評価は、とても低く頼りなく期待以下、あまり頭はよくないし、コミュニケーションもうまいほうではなく、不器用です。そう見られているのだと思うとおちこみます。 人の評価は気にせずに、家族に受け入れられている私は私でいいのだと、気にしないで受け流して、と思うのですが、なかなかできません。苦しくなります。 私の人生に責任とれるのは、私と理解していても職場の人間関係がいやです。いじめられてはいません。周りとうまくコミュニケーションできないですが、それでもよいと思っています。でも、人と比べて、落ち込みます。 転職も考えていますが、隣の芝生は青く見える。私は、SV業務にむいてない。自信がないです。 落ち込む時間がもったいないのは、わかってます。でも人と比べて自信がなくなるのです。私自身に自身がないのです。 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
こんばんは。 ハスノハに参加した時私は一応クリスチャンだったのですが、あれから色々あって、改教しようと思います。はっきり言ってしまうと、もうだいぶ前からすべての出来事に神の意志が働いて起こるというのが信じられなくなっていました。 最近わけあって近所のお寺さんでお世話になったので、まずはそこへお話を聴きに行こうと思います。ですが、そこは真言宗なので、通うと私は真言宗になってしまうのでしょうか? 以前仏教の本を読んだのがきっかけで、自分がすーっと入っていけそうな宗派のイメージができていて、それが真言宗ではないというだけで、真言宗が嫌というわけではないんです。 ただ、やっぱり最初にお話を聴きに行くお寺さんの宗派が違うといけないでしょうか。 ちなみに、私の家は普段どこか特定のお寺さんでお世話になっているのではなく、例えば父親の法事の際には植物園のようなお墓(父が眠っている所で、そこにお寺さんはない)にお坊様が短時間いらっしゃってお勤めをして帰られるという形です。 前は自分がお寺さんにお話を聴きに行くなんて考えていなかったのに、色々な事があってこんなふうになって、人の心も変わるものなんだなと実感しています。
私は、心配性で気にしいな性格なのですが、職場と家族の事で、気にしないようにしたい事が2つあり、相談させて頂きます。 私は学生時代から、好きな人や気になる人を、意識している時も無意識な時も、その人の事をじっと見てしまいます。この事で、学生時代に部活の顧問に注意されました。今思うと、顧問が好きで見てしまい、集中出来ていなかっただからなのかなと思ってます。 現在は、職場に私が好きな声優に似ている方が2人居て、その2人の内の1人の方を凄く見てしまいます・・・。その方は、結婚していらっしゃって、妻子がある方なので、好きになっても仕方ない!とは思っているのですが、今の職場に来た時から「カッコいい!」と思った方だったので、見る事を辞める事が出来ません・・・。 その方と少しでも話せた時は、凄く嬉しい気持ちになってしまうし、話をされた時は顔をじっと見て、話を聞いてしまいます。じっと見てしまう割には、「すごい見てくる・・・」や「見られてる」と思われていないか、不安になってしまいます。 私は、現在お付き合いしている方が居ないのですが、職場のじっと見てしまう方か好きな声優に似た顔の人が理想的だなという風にまで思ってしまってます。好きになっても仕方ないのに、その2人が他の女性と話しているのを見ると、勝手に嫉妬までしてしまいます・・・。 家族のことなのですが、私の家では夕食は家族揃って食べているのですが、父が毎日、ため息をついたりイライラしています。仕事で疲れていたり、腹が立つ事があるのは分かりますが、家族揃って食事をしている時くらいは、楽しく食べたいな・・・と思ってしまいます。 父がつくため息が気になって、私までイライラしてしまう事があったり、何で怒っているのか聞いても答えてくれず、イライラが母や祖母にも伝染して、食事の雰囲気がとても悪くなってしまいます。 最初は、父の機嫌がよくても途中から悪くなって、雰囲気が悪くなる事もあります・・・。 職場で、じっと見ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 父の事を気にしないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 答えて頂けると、幸いです。よろしくお願い致します。
10年前義父の会社を継ぎ、義父の使い込みで倒産。全てを背負い夫が自己破産しました。 私の実家で生活を始めるも、自己破産の手続き中は働けないと実家に負担をかけてしまい、私と父母が揉めて、借金を私名義でして家を借り実家を出ました。 夫、仕事が決まりましたが、その頃から、少しづつ借金が増えていきました。生活費や少し贅沢なことも。 自己破産もあけ、子どもたちが進学でまた借金が増えました。 子どもが専門学校と高校のW入学。お年頃で難しくなる時期に、夫は単身赴任しました。 後1年ずらして欲しいとお願いしたものの、出世のチャンスだったので行きたい!と。 生活が二重なりまた借金が増えていきました。 出世して、持ち出し?後輩に奢ったりでまた借金。 夫は、自分に甘々、他人に厳しすぎ。 子どもたちにも、部活も夫がダメ出し。結局、やりたい部活には入れず。この頃から、子どもたちも父さんに何言ってもムダ。気に入らないと怒るから…と我慢してます。 単身赴任から帰ってきたら、また子どもたちにダメだしばかり。今では避けるようになり、避けられるからと夫も子どもたちを無視したり、もういらないと言い出しました。 私も、夫の自分勝手にものが言えない。 夫はとても口が立つので、いつの間にか私が悪くなってる。いつの間にか、私に判断させてる。後から、私のせいにしたりします。 この事に気がつくのが結婚して30年も過ぎてから。モラハラ夫なんだと…。 借金を、借りては返すことに限界。 限界なので、生活が本当に厳しく…なのに、夫はタバコはやめない。ヘビーなので1日3箱はざら。注意したら、機嫌が悪くなる。 夫が、子どもには邪険にされ、私にはお金お金ばっかり言われ優しさを感じない。と出て行きました。 そして、離婚か?家族解散か?とラインがきました。私に判断させるつもりです。私の意見を聞いてくれてるようにみえますが、私のせいにするためです。 でも、夫は、愛情のかけ方が下手な人。結局は、自己中、弱い、ひとりぼっちが寂しい人。怒れば人が譲るのを心得てる。頑張る時は頑張れる。情は人一倍ある。 離婚することにしました。 迷ってるのに、離婚を選びました。 夫がどう豹変するのが怖いです。
1年3ヶ月くらい前から付き合っている彼が居ます。 私は神奈川、彼は愛知の遠距離恋愛です。 私には4月から小学生になる娘がいて実家暮らしです。 彼はお父さんの会社で働いていてそのうち会社を継ぐ為結婚となると私と娘が愛知に行かなければいけません。 彼の事大切だしこんなに私の事を大切にしてくれて愛してくれる人はこの人しか居ないと思っています。 最近話し合いをした結果結婚したいと言われました。 私も出来れば一緒になりたいですが知らない土地友達も誰もいない所に娘と一緒に行く不安があり迷ってしまいます。 友達と離れる寂しさ、両親がすぐ近くに居ない不安。 娘も彼のことを好きでいてくれてるし私も彼が好き彼も私達を大切にしてくれています。 ただ、どうしても地元を離れる勇気が出なくて母親にも相談した所厳しいと思うよ大変だよと相当言われています。 そう言われると余計にどんどん不安になりどんどん迷ってしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか。 お互い大切に思っていて気持ちも一緒なのに諦めるしかないのでしょうか。 こんな勇気が無いならやめた方がいいのでしょうか。 ただ、こんなに愛してくれている彼を失いたくはないです。
息子に反面教師としてしか価値がなくお前が嫌いだと言われました。 息子に必要とされなくなりました。それだけ大人になったし、自分のことできるだろうからもう人生を終わりにしようと思います。 歳をとって息子の世話にならないように死のうとおもっていますし、迷惑にならないために死ぬのですし、幸せな気持ちでも自殺したらバチが当たりますか?
人が関わることに挑戦出来ません。 人からの評価が怖くて、 話しかけることが出来ません。 余程信頼している相手で無ければ、 友人を遊びに誘うことも出来ません。 自分だけですることには 積極的に挑戦出来るし、結果も出せます。 資格試験、フルマラソンなど… でも本当は自分1人で取り組むことだけでなく、 チームプレーなどに取り組んでみたい 気持ちが強いです。 職場でも、何だか自分だけ激務を 任されていたりで、 チームとしての一体感を感じないです。 もっと、普通に周りに溶け込みたい。 同じ職場のメンバーである一体感が欲しいです。 自分の同期は他部署の先輩にまで 飲みに誘ってもらったりしているのに、 自分だけは誘われません。 プロジェクトの都合上、他部署と 関わりづらいなど、理由はありますが、 正直悲しいです。 思い返せば、 幼少から部活動などに入らせて貰えませんでした。 チームプレーとか、人と協力して取り組む物事に どう関わればよいのかが分かりません。 学生時代、友達もいたけど、 急に仲間外れにされ、いじめられました。 いつも自分だけ孤立してます。 どうしてここまで周りと馴染めないのか 不思議でなりません。
昔から叱られることが怖くて、とにかく怒られることは避けて、良い子に振る舞って生きてきました。 自分には、間違えることは悪いことだという考え方が染みついちゃってるんだなと、最近気づきました。 理想的な人柄、性格、でないとダメだと思ってしまっています。 それによって、完璧でない自分や周りの人のことを嫌に思ってしまいます。(全てが理想通りでないのは悪いことじゃないのに。) そのせいで、周りの人と心を開いて話すことができず、また、相手からも心を開いてもらえず、あまり仲良くなれません。 自分も、周りにいる人のことも認められず、いつも周りの目を気にして生きている自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか。 お言葉よろしくお願いします。 (お時間があれば、私のプロフィールにも目を通したうえでご回答いただけると嬉しいです。図々しくすみません。)
24歳独身女性です。 仕事も特にこれといって大きな悩みはなく順調で、休みの日も彼氏とのんびり過ごしてます。 なのに、たまにふと何のために生きてるんだろう…。とこの先長い人生に不安?というか、先がまだまだ長いことに対して苦しく感じることがあります。 何か生きがいになるようにと趣味などを色々探してはみるものの、どれも続かず…。もともとインドアということもあり、休日も外に出るのが億劫で、なんだかんだ家でゴロゴロしたり寝て過ごすことが1番だと感じてます。 仕事も苦ではないのに、なぜか、何のために働いてるんだろう。と思ってしまいます。生きるためにはお金が必要で、そのためには働かなくては生きていけないことに苛立ちさえ感じてしまいます。 将来的には今の気持ちでは子供を欲しいとは思わず、彼も20歳近く年上なので尚更将来が心配にもなってます。 よく、生きる意味を見つけるために生きてる。なんて言葉を耳にしますが、 生きがいを感じる生き方をしたいです。 それと形的に、生活自体はなんの問題もないのですがなぜこのような気持ちが芽生えるのでょうか。