hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 663件
2023/05/11

友達と縁を切りたい

友達と縁を切りたいと思っています LINEにマイナス発言が高頻度できます。 最悪。まじ終わった。やらかした。とか 要件のないLINEが連続して来ます。 親と喧嘩したのもあって、嫌になって、今話聞ける状況にない。距離置きたいとだけLINEを送りました。 そしたらポストに手紙とお菓子みたいなのが入ってて、長文で謝ってありました。 LINEでも会話して、一応和解しました。 大丈夫になったら連絡ちょうだいと言われて分かったと回答しました。 が、連絡するタイミングが掴めません。 明日するを繰り返してます。 ここからはほぼ愚痴です。すみません。LINE自体は付き合い切れないなと思って無視したりしてたんですが固定電話にも電話して来て、 断り切れなくて話し聞いてました。 いつもごめんねと謝られると 大丈夫だよって言ってましたが不満だらけでした。 そっちから電話しといて疲れたから寝るねっ電話きって来たりして、上手く慰められないなら用がないんでしょうね。 疲れたってなんだよ。こっちの台詞だわ 他にも、急に電話で今家向かってるとかって強引に家来たくせに、 会っていきなり「太った?」って言われて、腹立つのにヘラヘラしちゃうし、話聞くの断れないし、元気貰いたくて来たって 何?私の体型いじって元気出たか?凄い嫌な気持ちになりました。 今はあんま無いけど、急にほっぺ叩かれたりつねられたり。ちょっかいのつもりで悪気ないんだろうけど急だし怖いし痛いし。 勝手にスマホ見んのも、 親子関係とか。○○は幸せ者だねとか 口出しされるのも納得いかなかったし、 幸せとか 他人が決めつけるもんじゃねーだろ。 恵まれてるねとか親に感謝しなくちゃいけないねとか余計なお世話。 離れてから凄いストレス感じてて辛かったんだって気づきました。 私も自分の気持ち伝えられなかったから良くなかったとおもいます。 相手にもいいところはあったと思います。 落ち着いてからまた話したいって 自分で言ったんですけど、 距離置いて冷静になったら もう友達だと思えなくってしまいました。 それからもう二か月経ってしまいました。 とりあえず連絡は取らなきゃなって思ってます。家も近いし面倒なことになるのは嫌なんですけどどうすればいいでしょうか。 長くてわかりにくくてごめんなさい。アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死にたいと思いたく無いです

初めての投稿です。 私は学校内と家庭内での自分の乖離に苦しんでいます。自分で言うのもあれですが学校内ではある程度勉強は出来てスポーツも出来ます。後輩の中には自分の事を好きになってくれている子もいてクリスマスに遊びに行きました。 一方家庭では普段は問題無く過ごす事が出来るのですが母親と喧嘩した時に言い合いになるのですが母親の主張が明らかにおかしい時などは昔の話、普段の生活態度に話題を持っていき説教を続けます。もう何度同じ事に対して謝罪しているのか分かりません。勿論上記の内容を母親に伝えた事もあります。しかし反省していないの?と今回の件についての内容は無視してまた説教です。そこで父親が干渉してきて一時は間を取り持ってくれますが、この父親もなかなか話が苦手な人で話が進んでいくうちに母親と同じ事をしてきたり、その場は私が主張を殺す事によりなんとか丸く収まるのですが後日些細な事で父親に怒られます。その頃には母親はもう平常心に戻っています。なのでその様子を見た時に一時的な感情に身を任せて説教してきたのだと痛感します。このような事が繰り返し起こりいつしか道を歩いているだけで死にたいと思う事が増えてきました。 一度自分が家庭内で抱える悩みが大きくなった時、そんな自分と付き合っていても幸せに出来ないと思い当時付き合っていた彼女を振ってしまった事もあります。現在も同じ過ちを繰り返すのが怖くて彼女を作れません。付き合ったとしても幸せにできるのか、そもそも本当に好きなのか、ただ逃げ場が欲しいだけなのでは無いかなど色々考えてしまいます。そんな自分にはもう人を愛する事は出来ませんか?  上記の文が思いをそのまま書いたので大変読み辛い文章になっています、申し訳ないです。 追加、彼女を一度振ってしまったと記入しましたが、2年前の話です。それ以来ほとんど話していません、一度しっかりと理由を伝えるべきでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

全力で私を潰しにかかる両親がいる業とは

私はいったい何の業を背負っているのでしょうか?この世ですべき修行は何なのでしょうか? 40代の独身男性、ひとりっ子です。 20歳で実家を出て氷河期でしたが何とか正社員になり、その後勤めた会社は全て倒産しましたが都度バイトや派遣を繋いで現在まで幸せに生きています。 私は「住めば都」のような考え方が基本にあるので環境に合わせた幸せを探せば良い。と思っていて、友人や知人から見たら楽しそうに生きてるようです。 しかし、私の両親は子供の頃から私のそういう性格を責め続け、40歳を超えても収まらないので嫌気がさして音信不通にしています。 両親は揃って人嫌いで傷付きやすくすぐ人を一生レベルで恨みますが、そんな自分達を穏やかで慎ましい人間だと評し、私のようなタフな人間を恥知らずで人の心をえぐる乱暴者と度々責めました。 私が喧嘩した相手と仲直りをしたりすると「俺はそんな事は出来なかった!」と怒り散らし、時には暴力も受けました。 私が勤めた会社が潰れた時にも「何故怒らない!」と責めたり、再就職を決めると「この器用貧乏が!」と毒付きました。 私には傷付いて泣いて弱音を吐いて欲しいようですが、あまりに性格とかけ離れていてしようにも出来ません…。 私は子供の頃から、何故喧嘩をした友人を許すのか、何故失敗してもすぐに立ち直るのか?について、私なりにとくとくと親に何時間もかけて伝えても納得しませんでした。 時には学校の先生に間に入って貰いましたが、先生の前では一瞬で納得したふりをしましたが、先生が帰ると「恥をかかされた」と叱責・暴力でした。 数年前に親と飲食店で食事をした際にも、私が職場で管理職をしている事を知った時や、友人がそれなりにいる事を知ると、「お前は俺たちの子じゃない」と叱責されました。 両親は「感謝乞食」になっている、と感じた私は後日、ここまで育ててくれた事、強く育った事について感謝の言葉を述べたのですが、両親は怒りで暴れてしまいました。 「お前からは、いつか周囲の人々は去っていく!」と言いながら。 気持ちがちゃんと伝わらなかったのだと思いますが。 関わるだけで生気を奪われてしまうので、様々な座談会に参加してヒントを得つつ親とは数年会っていません。 「会いたい」という連絡を無視し続けています。 親との関係が私の業であり何かの修行なら、逃げては行けないとは思いますが…。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

別居中の夫に婚姻費用の調停を申し立てることにしました。

いつもお世話になっております。こちらで何度かご相談をさせて頂きました。 1年位前に夫と離婚から離婚を切りだされ、夫の嫌がらせなどがあり、今年の1月から別居しています。 夫のご両親に別居の件や、離婚の方向になっている話をしに行くにも夫と連絡が取れず、私が義母と話している状況が半年以上続いていました。 義母と私で話を進めて先日、夫の実家に行きこれまでの経緯を話しました。その時も、夫からは音信不通になっていた説明がなかったから、私から「皆んなからの連絡を無視していた理由を説明するべき」と言いました。 夫からは「返事をする余裕がなかった」と回答がありました。私は「返事をする余裕がないことを遅くなっても自分で言うべき。言わないと分からない。言わないで済まされる、言わなければ周りが動いて何とかしてもらえると思っていて、甘えている」と言いました。夫はこの言葉に対して、腹を立てていた様子でした。 夫からは「婚姻費用分担調停の通知が来たんだけど、これは何?」と言われたので「そのままです。こちらから調停を申し立てました」と言いました。夫は「それは無理だよ。(私が)貰えるはずがない」と言われましたが「それは裁判所で話してください」と返事をしました。夫は納得いっていないようで、何度かその話を出してきました。義父から「あなたはどうしたいの?」と聞かれたので「納得する結果を出したい。嫌がらせや今までの結婚生活で生活費を貰っていなかったから、その分のお金を貰わないと納得しない。今までも辛かったし、苗字も変わりこれから周囲から風当たりもキツくなるから、お金で納得するしかない」とはっきり言いました。夫のご両親は納得して、義父が支払うと言ってくれましたが、夫から貰うと返事をしました。 義父や義母の前でここまで言いましたが、2人とも「あなたに幸せになってほしい。幸せを願っている」と言ってくださり、申し訳ない気持ちになりました。 夫のご両親が素晴らしい方ですが、夫に婚姻費用分担調停を申し立てたことは間違っていないでしょうか?夫のご両親にして頂いたことを振り返ると、本当に良くして頂いたと思います。ご両親が大切に育ててきた息子さんなので、1番は夫のことが大切だと思います。長文、失礼致しました。お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1

嘘をつかない人生とは

人に優しくすることが好きです。与えることで、一言「ありがとう」と言われると心から満足します。その後に頼られることがあると張り切って相手を満足させようとしてしまいます。 幼少期両親は共働きであまり家に居らず、海外に住んでいた父が、数ヶ月に一回日本の家に帰ってくるときは必ず自分を叱りましたので「叱りに帰ってくる人」という認識でした。ですがそれと同時にテストや成績のことをよく褒めてくれました。それが本当に心から嬉しかったので、父と母に「必要とされたい」「失望させたくない」「自慢の娘になりたい」という気持ちで今まで生きてきました。 他人に「相手にとって都合の良い自分」しか見せられないのです。私はそれで心が幸せになります。 会話の中で鋭いいじりを受け、それが心に深く刺さっても笑いに変えてしまいます。 嫌だと言えないわけではないのですが、へらへらと笑って都合のいい人になってしまいます。 自分や他人に大ウソを吐く機会が増えていきました。虚言癖です。他人を幸せに、楽しませるために、嘘を吐いたり、話を大きく盛って話したりしています。何が真実だったのかすら、いまでは覚えていません。 育ての親である祖父が他界しました。父が義父である祖父を嫌っておりましたので、私も祖父の生前、まるで祖父が嫌いであるかのように振舞っておりました。父に嫌われたくなかったので、大好きだった祖父を裏切ったのです。最後に一緒にご飯を食べたのは数年前の小学生の頃でした。「夕飯を一緒に食べよう」という祖父母の呼びかけを全て無視していたからです。私は幼少期祖父母のおかげで、両親の居なかった孤独を紛らわせることができました。罪悪感で心が千切れそうです。 自分をよく見せたい自己愛が気持ち悪くてたまりません。辛抱なりません。自分が嫌いです。それでも自分が大切で嘘をついてしまいます。息をするように嘘をついてしまいます。 虚言癖は治せますか? 自分を好きになるにはどうしたらいいですか? 人に優しくしても自分はボロボロな生き方を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 嘘をつかない人生は幸福なのでしょうか? 妙な質問で申し訳ありません。 よろしければ、回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

学校で孤立する自分と悔しさ

こんにちは。今私は大学生なのですが、大学に友達が1人もいません。 私の大学はクラス制で、クラスがあるのですが、いつも1人ぼっちです。 そのことを自分で「ハブられている」と思ってしまいます。 私は話すのが上手くなくて、面白くないし、少し変わっていてネガテイブで人をイライラさせるのかもしれません。 私は私がすごく嫌いです。変わり者の自分のことを少し軽蔑した目で見ています。だから嫌われて当然だとも思うけど、ハブられている現状が悔しくてたまらないんです。 だから見返してやりたい、もっと自分の能力(大学で専攻している分野)を磨いて見返すんだ、私をハブる奴らは敵だ、と変な方向に頑張ろうとしていて、すごく自分で意味がわからないです。 でも、こういう思考を持つことによって更に孤立するような気もします。本当は味方がいないのも怖いです。でも、悔しくて仕方ないんです。 きっと本当は人と仲良くしたいけど、それが叶わない現実。開き直ったといえば聞こえがいい気もします。 私はもし人一倍努力をして周りを見返せたら幸せになれるのでしょうか。それとも、余計に不幸になるのでしょうか。自分がどうしたらいいかわからないです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

いじめ加害者が憎い。憎しみをどうすべき?

私は中学生の頃、異性の同級生からいじめを受けたことがあります。 ニュースで話題になるようなものほど酷くはなく、悪口、上履きなどのものを顔に向かって投げつけられる、思い切り突き飛ばされるなどといったものでした。 そして次第にクラス中から無視されるようになりました。 先生も私以外へのいじめも見て見ぬ振りでした。 中学校を卒業するとほとんどの人とは離れ離れになり、彼・彼女らとは一切の連絡を断ちました。 高校・大学では先生、友人ともに恵まれ、親友と呼べる人もできました。 しかし、未だにいじめの主な加害者やクラスメイトが憎くてたまらないのです。 いじめの主な加害者の一人は身体も大きく力も強い男子でした。 彼から物を投げつけられたり突き飛ばされたりした恐怖と、その時の楽しそうな彼の笑顔を思い出すだけで未だにはらわたが煮えくりかえるような思いです。 思い出してはあのような仕打ちを受けた悔しさと怒り、クラスの誰にも助けてもらえなかった悲しみと憎しみが溢れてきて涙が止まらない夜もあるのです。 大学の先輩に相談した事もありましたが、「許してあげなよ。どうせその人たちは忘れてるんだから」と言われてしまい、さらに悲しい思いをしました。 許せないのです。私はどうしても彼・彼女らが許せないのです。 大好きだったクラスメイトもいました。なのにずっとずっと許せないまま、私は大人になってしまいました。 許せない自分はあまりにも心が狭い、ちっぽけで嫌なやつだという思いになる時もあります。 私はこの怒りや悲しみ、悔しさ、憎しみと、これから先どう付き合っていくべきでしょうか。 苦しくても悲しくても、許したほうがいいのでしょうか。 いつか憎しみから解放される日は来るのでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1
2022/12/14

飼い猫を殺してしまいました。

長文失礼致します。 私は今22歳で、5年前17歳の高校2年生の頃知り合いが十匹以上猫を飼ってたけど引越し先はペット禁止でみんな手放すから引き取り手を探してるということで、当時別の機会で捨て猫を拾って飼い始めていたので、友人から「引き取ってもらえないか」と相談されました。 私も学生だったため飼っていた猫全部引き取ることは無理でしたが、無視できなくて親に了承もなしで子猫の2匹を引き取りました。数日は私の部屋で育てていましたが、家族にいつまでも言えないのは可哀想で家族に打ち明けて、猫3匹を飼うことになりました。 3匹とも可愛くて大好きだったのですが、当時可愛すぎて虐めたくなるって感情が一番近かったと思います。殺意は一切ありませんでした。私のお腹の上で寝ていた子猫の首をなんとなく絞めてしまいました。その子は引き取った時から少し弱々しかったのに、以前からちょいちょい意地悪をしていたりしてそれの延長でしてしまいました。するとその日から子猫が呼吸がおかしくなり、自分のせいだとは家族にも言えずみんな心配している中病院に連れていきました。 するとお医者さんは「元々心臓が悪いみたい」と仰っており、薬などももらいましたがただでさえ呼吸が出来なくて苦しそうでした。 それから2,3日で亡くなったのですが、変わらず呼吸が苦しそうな子猫に何故か私もわざわざ薬を飲ませました。 その瞬間に猫はビックリして私の膝から逃げ少し走った先で力尽き亡くなってしまいました。首を絞めたのはただ少しいじめたくてしましたが、トドメを刺すように薬を飲ませたのは何故か未だに分かりません。 もしかしたら最後まで私はあの子を虐めようと、このくらい死なないだろうまだ虐めようとしてたのかと思うと自分が怖くて仕方ありません。 大人になった今、未熟な行動であんなに可愛い飼い猫の命を奪ったことを定期的に思い出してはもう何もしてあげられないことに悔やんでも悔やみきれません。 今も2匹は元気に一緒に暮らしていますが、私が殺してしまったあの子はそれを良く思うでしょうか。もう転生して幸せになっているのでしょうか。 やったことは最低ですが今でも愛しています。私がもうあの子に償えることはないでしょうか。何か出来ること、考えがあればなんでもしようと思っています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/08/21

大切な人との別れ

いつもお世話になっております。 前回の質問やプロフィールに書いた通り、大切な人がいたのですが、色々あり激怒され音信不通となりました。 前回の質問後、何だかんだで再び連絡が取れるようになりしばらくやりとりをしていました。ですが先日、警察に相談する沙汰となってしまいました。 完全に元に戻るのは無理かと思いつつ、お互い少しでも関係を修復するために歩み寄り、誠実に正直に向き合っていこうとしていましたが、事実確認をしていく中でまた彼の逆鱗に触れてしまう事があり、先日また激しく叱責、罵倒されました。 聞くに堪えない人格否定や、ちょっと公で書けないようなとんでもない要求をされ、私は追い詰められる恐怖と悲しみで号泣しながら謝罪の言葉を繰り返しました。 翌朝、あまりにも怖かった私はついに警察に相談しました。 これまでの経緯を話しやりとりの内容を見せたところ、やはり異常で、犯罪になりうるとの判断でした。 今後の対応については、事件にしたくない、逮捕してほしくはないとの私の希望により、警察から相手への口頭注意?となりました。 私へ連絡しないよう指示されるそうです。また私も、相手と接触しないよう言われました。 警察への相談は間違いではなかったと思っています。警察も「勇気を出して相談してくれてよかった」と言ってくれました。 ただやはり、何年も心の支えであった人であり、連絡を取るなと言われた今、寂しさで心が潰れそうです。 彼からのメッセージは今完全に無視していますが、警察の指示で画像データの削除などをする為に開くと「本当にごめん」「謝りたい」「元の仲に戻りたい」「連絡したい、何か返事してほしい」とすっかり弱った彼の声があり、返事をしたくて堪らなくなり苦しくなりました。 前回の質問で、私は彼に依存しすぎていると仰っていただきました。 本当にその通りで、彼もまた辛い苦しいとメッセージを送ってきているのを見ると、私と同じ性質があるのかなと思いました。 恐ろしい目に遭ったのだからこれが正解だったのは理解していますが、ほんの少しだけ、警察へ行ったことを後悔しそうになります。 今までのように他愛もない話題で笑い合う幸せな時間がもう二度と戻らないのかと思うと辛くて涙が止まりません。 今は何もやる気が起きないのですが、この気持ちとどう向き合えば良いのでしょう。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

いじめを行ったことの罪悪感

私は中学生の半年間いじめを行っていました、人にバレない嫌がらせは小5からです 小1の頃から中1に不登校になるまで私はいじめられていました、変わり者だったので周りに考えを理解してもらえませんでした、浮いてました 無視、悪口、ズボンを脱がされたり、道路に押されて車に引かれそうになったり、放課後家に連れてけと脅されたり、沢山されました その他にも辞めたかった少年野球を周りの期待により辞められなかったり、家庭内のトラブルからストレスが溜まって抜毛症を発症しました、その頃から私はおかしかったです ある日あることで先生に怒られました、私に私はトイレに行き、「僕はやってないのに、なんで」と1人で泣いて言ってました、しかし私がやったんです、なのにそう言っていました 中学生になって友達が出来ました、嬉しかったです、でもそれは私の精神を急に解放してしまいました 調子にのって問題児になりました、学校にケータイを持っていくような そしてその友達をいじめました ある日その子に怪我を負わせてしまいました、それはクラス中に広まり、学校に居ずらくなり中一の夏休みに不登校になりました そして卒業の4ヶ月前まで私はいじめを行っていたことを忘れてしまいました、その間被害者のみとして生きてきました、そんな自分が許せません 今私は通信制の高校に通っています いじめを行っていたことを後悔し、反省しています、二度とそんなことはしません 被害者本人に謝って彼は許してくれましたが、そんな彼をいじめた事に申し訳なく罪悪感は消えることなく思い出して吐き気がして眠れない日があります 小さい頃から周りの人に知られないところで悪さをしたこともあります、罪悪感で押しつぶされています 今は抜毛症も治り、いじめの被害者としてのトラウマもそこまでありません(加害者と会うこと以外は)、僕が変わってていじめられたので、いじめられたのは僕のせいだったんだと思います。 いじめを行ったのも僕なので、僕は...凄く悪い人でした、罪悪感が凄いです 今は反省して後悔して、これからは優しい人になろうと行動しています、しかし人生を楽しんでいいのか、笑っていいのかと思っています。 いじめや人に見られない所で悪さをした僕が。 僕は楽しんで、幸せになっていいのでしょうか? お坊さんの意見を聞きたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

パワハラされて、怒りが消えない

職場で2年程先輩からのパワハラ、いじめにあっていました。 挨拶無視は当たり前、陰で悪口、仕事を教えない、休む時のグループLINEもわざわざ私以外の人にだけ送る、話しかけると顔を背ける、私の近くの物を蹴る、嫌味なことをする、容姿を中傷するなど中高生のような低レベルないじめで、かつ、相手は1人では何も出来ない卑怯者で、呆れかえっていました。 しかし、仕事上、一緒にやっていかないといけないので、何回やられてもスルーしていました。 それから、私から社長に告げ口されると思った先輩が、社長に自分たちに都合のいいように事実をねじ曲げて伝えたのでしょう。私が社長からも睨まれるようになりました。 それまで、ストレスで身体にいろんな症状が出て、辛い中でも告げ口せずに頑張っていたのが、怒りがおさまらなくなり、ストレスで左胸が痛い症状があり、これ以上ここにいたら死ぬかもと思いもあったので、怒りがマックスになった状態で退職しました。 辞める時は、先輩がどんな陰険で汚いことをしてきたか、洗いざらい社長に言うつもりでしたが、先輩は話が上手く、こずるいので、上手く社長に取り入っているので、 これ以上のストレスに身体が耐えられる状態ではないところまできていたので、何も言わずに辞めました。 しかし、頭では納得していても、心がついてこれず、辞めてから、今までいじめたい放題いじめられたこと、何も言い返さなかったことに腹が立つのが抑えられなくなり、今からでも殴りに行こうか?とか、パワハラで訴えようか?という気持ちが消えません。 脳がパンパンに腫れている感覚がわかり、怒りで寝れないし、皮膚が痒くて、帯状疱疹にもなったし、過呼吸にもなりました。 いろんな本を読み、心を落ち着けようとしましたが、復讐はあなたが、幸せになることと書いてあるのを見ても、客観的にはそうなんだろうということはわかるのですが、復讐したいという気持ちが上回って、忘れるなんてしたくない自分がいます。 どうしたら、私の心は救われるでしょうか? ちなみに、次々とターゲットを変えて、ターゲットが辞めたら新しい人をターゲットにする職場です。 私が入社した時は別の先輩がやられていましたが、私はイジメの仲間にはなりませんでした。そういうところも鼻についたんだと思います。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

兄夫婦との問題

父が昨年急に亡くなり兄夫婦が母に怒鳴ったり私にも怒鳴ったりして、母が先月骨折し今まだ入院してます。その原因は兄の子供です。  母の面倒は見ないからずっと病院に入れておけ…と言われました。父が居なくなって自分たちが一番のテンカサンになり、5年前から嫁が浮気をしててその時探偵に依頼して見事に当たり証拠写真を取りました。          そのお金も父母が立て替えて出し父が亡くなった事で母に返さないと言いました。株券もありそれも返さないと母の面倒も一切見ないとあまりいど過ぎで今私が毎日病院へ行って洗濯物や自宅のお掃をしてます。          父も嫁を凄くうらでいました。くそじじいくそばばのバカのバカのオオバカだ財産半分もらって出て行くって父がまだ生前の時に言い、父母は凄く凄く憎み恨んでいました。      そんな時父が急に亡くなり私は毎日ただ泣いています。自分の家庭子供がある毎日のなか中で母を見て兄夫婦は無視、姉に一切母の面倒は見ない病気になってもそれだけは言っておくと言ったそうです。             なぜバチが当たらないのでしょうか。誰にも相談出来ずただもう生きていたくなく毎日が死にたいと考えてます。私自身働く事も考えていたやさきに母が入院し兄夫婦は何一つ見てくれず病院にも来ないのです。          贅沢三昧の生活をしている兄夫婦父母には冷たく本当に父は可哀想でした。死んだ方がいい生きてても辛いと言ってました。       嫁があまりにも酷く兄は嫁に何も言えず、これから私が母を見て行かなくてはなりませんし母も泣いています。悔しくて父が居ないだけに本当に辛いと思います。           嫁は浮気をしでも今の贅沢な生活を離したくないので出て行く事はありません。母に何かあると兄夫婦は凄く強い口調でくそばばと怒鳴りつけます。なぜそんな人に幸せばかりで私父母には苦しい思いばかりなのでしょうか?本当に辛く悔しく兄夫婦が許せくて…

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/03/20

時間が経つのに

1年以上前に長年勤めた仕事を辞めました。仲良くしていた複数の同僚にふとしたきっかけで嫉妬される様になり無視や暴言など意地悪をされ心も体も限界でした。私の前だけそんな態度を示し上手に立ち回っていたので、その当時はその同僚たちの本性を知っているのは私だけでした。 仕事は好きで辞めたくありませんでしたが、逃げる様に退職し辞め方も本意ではありませんでした。こちらでも相談して有難い言葉を頂き、一度は立ち直り前を向こうと頑張っていたのですが。 ふとその時の事がフラッシュバックしたり、深く傷つけられた言葉を思い出したり職場でのいろいろな出来事を思い出して、なぜここで働いたのだろう、何故こんな経験をしなければならなかったのだろうかと悔しく辛い気持ちになるとそこから抜けられません。家族は幸せで楽しい事、嬉しい事が沢山あるのですが、良い事があると余計に悲しくなる辛くなるという心から喜べなく何故か余計に辛くなります。こんな気持ちが一生続くのではないかと不安に押し潰されそうになります。 ここでの様々な問答を読ませて頂き、今に集中し考えなければいいのだ、思い出して自分がただ辛くなっているだけだと分かっているのに。他の同僚にはどう思われたのだろう、悔しくてたまらない、自分に関するすべてをばかにされた様な否定された様な気分になったり、何故言い返せずにいたのだろう、ああすれば良かったこうすれば避けらて今でも働いていたのだろうかなど考え始めならキリがなく辛く苦しくなります。またその時の意地悪をした人や相談をして助けを求めても助けてもらえなかった上司を恨む気持ちもなかなか消えません。もうとっくに忘れられて何事もなかった様にされていると思うとそれも悔しくなります。 新しい職を探してはみるのですが、50代に近くなり以前の様なフットワークでは動けずにいます。若い頃はすぐに乗り越えて次に行けたのですが、ショックが大き過ぎ、この年齢で深く傷つけられるとなかなか前に進めないのだなあと思ってしまいます。すごく失礼で人を深く傷つける言葉を言った人はそれに気づかず自分を正当化して無傷で楽しく過ごして、傷つけられた人はいつまでも苦しむなんて理不尽だなあなんて思ってしまいます。 何をしていても心から気が晴れる事がなくその経験から逃れられず、ずっと苦しくて忘れる事が出来ない自分はどこかおかしいのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/01/28

29歳女性、結婚願望がありません。

共働きの家で育ちました。両親にはとても感謝しており、みんな仲良く過ごしている方だとは思います。 ただ、父の、女性に対する「家事は全て女がすべきもの」という思想が強すぎることや、例えば風邪や病気で寝込んでいる時、それを気遣うのではなく無視したり強く非難する姿勢が辛いことから、異性と家庭を持つことに対してとても苦しいイメージを持っています。また、自分の意見が絶対な人で、自分が思っていることは他の人も当然そう思っているに違いないと考えてしまう、話し合いのできないタイプです。 全ての人が父のような男性でないことはわかっています。それでも、結婚とはどうしても話し合いのできない存在と暮らす苦しい物のように感じてしまいます。 また、そもそも私自身、普段家事や掃除や整理整頓がろくにできていません。怠け者な性格と、生まれつきの発達障害のせいで、どうしても人様に見せられるような生活ができないでいます。(これは近々福祉の手を借りる予定もあり、少しずつですが努力はしています)器量も良くありません。つまり世の中の男性が結婚相手に選びたくなるような人間ではありません。 なので私には結婚願望も出産願望も特にないのですが、29歳という年齢から、結婚相手を見つけなさいという圧を身内や世間から強く感じています。 それに対して申し訳なく思う必要などないと自分では考えていますが、どうしても後ろめたい気持ちになります。 出産願望がない理由は他にもあります。私は生まれつき変えられない外見の特徴からいじめられたりしたことがあり、そもそも私の遺伝子を持って生まれてくる子供はかわいそうだとも考えてしまいます。 いじめる側が間違っているとしても、ルッキズムが世の中から消えることはないと思います。 ただ、この先一生一人で孤独に生きていくのかと言われると、それも怖いですし、自信がありません。 私が胸を張って生きることができる人生とはなんだろうと良く考えます。 よく、誇れる人生とはなんだろうと考えます。 何かヒントになるようなものはないでしょうか。ただただギリギリで物事をやり過ごし、趣味に没頭している時だけ幸せを感じ、それさえ時たま飽きてしまったり、無意味に生きているように思えて不安を感じています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ