すいません。 すごく心が苦しいです。 私は、経営者の娘です。親と同じ会社で働いています。 部下の、表情にすごく気になる自分がいます。 注意したくても、気をつかって、できず、 自分は、上司なのに強くいれないのが、とても苦しいです。 喧嘩もしたくないですし、、 注意したら、逆ギレされたこともあります。 部下に、仕事を辞めてもらっても、困る立場で。 私は、育児もあるのて、部下より、早い時間で仕事を終わらせてもらっているので、強くも言えず。どーせ、早く帰るくせに。と、思われてるんだろーな。 と、思います。 私は、部下が大嫌いです。嫌で嫌でたまらないのに、毎日顔合わせるのもしんどいです。 だけど、社会人だから、と、、、 割りきる事が出来る時と、逃げ出したい。つらい。 どーして、部下にそんな偉そうにされないといけないの。と、思う日もぁり。 自分の心もすごくムラがあって、辛いです。 これから、どーやって部下と接していくと、幸せになれるのでしょー。。 私の心は、どぉゆう考えでいけば、楽になれるのでしょぅ。。 お願いします。 教えてください。
夫から車新しいの買おうかなぁとの話しがあり、すると今度はテレビを見て流れてきた話題になり、また車の話しに戻ったりと、話しがいったりきたりで、結局なんの話しがしたいのかわかりません。夫は、思いついた事を話ししているのでしょうね!私には話しがごちゃごちゃです、。結局なんの話しがしたいの?と聞くと笑って誤魔化しているのです。で、これを友人に相談すると、発達障害じゃないの?と言うのです。私にも良く分からずどうしたらいいのでしょうか?もしこれが本当に夫が発達障害であったとしたら、どうしたらいいのでしょうか?
私は自分が嫌いです。 特に容姿について自分より綺麗な人やスタイルのいい人を見ると劣等感でいっぱいになりこんな容姿なら死んでしまいたいと思います。綺麗になるために無理なダイエットもして拒食症から過食症になり今は食べ物を詰め込んだ吐いてを繰り返しているため楽しく食事もできません。見た目に気を使って毎日鏡を見ては泣く日々が本当につらくて疲れました。こんな性格なので友達もいないし人と関わることが楽しくありません。私は幸せにはなれないのでしょうか。どうしたら自分を好きになれますか。
お世話になります。私は法科大学院に通う大学院生です。今回は集中力を維持するにはどうしたらよいか助言を受けたく、質問させていただきます。 私は、集中力にむらがあるといいますか、集中力を発揮できるときと、できないときの落差がとても大きいのです。雑念が入ってきて、勉強机に座っていても、他事を考えてしまいます。できることなら、勉強机に座っている間は、他事を忘れて集中して勉強したいのですが、なかなかできないのが現状です。 このような場合、集中力を維持するにはどうしたらよいでしょうか。助言がいただけましたら幸いです。
私は高校生です。私が通っている高校の校則では携帯の持ち込みは許可されていますが、校内では電源を切るというルールが決められています。 それなのに私は先日授業中に携帯を触ってしまいました。特に緊急の用事でもなく、自分の身勝手な行動です。私の教室内の席は、入り口から1番遠い1番後ろの列の窓側で比較的先生からバレにくい席で私の席の周りの人も授業中に携帯を触っていて、私もバレなければ大丈夫という浅はかな考えでたまに触ってしまっていました。 それが、先生にバレてしまったのです。 気付いていないふりをする先生もいるのですが、その先生は気付くとその場で注意をし、後からちゃんと叱る先生です。どうして携帯を触っていたのかと聞かれました。 しかし私は、「電源を切り忘れていたので切ろうとしていました。」と嘘をついてしまったのです。先生には「本当に?ずっと見てたけど、2、30秒触ってたよね?」と疑われました。私はそこで嘘を貫き通しました。その時は授業中だったこともあり、後で呼び出されました。それからその先生は「ちゃんと話してくれたから信じるけど、これからずっと苦しむよ」と言いました。そして昼休みに反省文を書くように言われました。わたしは昼休みまでの休み時間で反省文の下書きをしました。 しかし、その反省文は「電源を切り忘れ、切る際に通知欄も見てしまった」という内容でした。この時書いた謝罪や反省の言葉は本物です。しかし、これは嘘の反省文です。その時に、私の反省文の対応をした先生はバレた先生ではなく、進路指導部の私の学んでいる学科の先生でした。その先生は学科の中でもすごく優しい先生で、怒ることもなく「どうして◯◯ちゃんが!」と嘆いていました。私は昼休み中反省文を書きました。教室に戻ると次が移動教室だったのにも関わらず、友人が待っててくれていました。そして昼に何も食べていなかった私にチョコをくれました。帰りも呼び出されましたが、待っていてくれました。私の周りには、私には勿体無いくらい良い人ばかりです。なので、余計にその優しさがこの時は痛かったです。私はこの日からずっとこの時ついた嘘の事ばかり考えています。ご飯を食べる時も、友人と遊ぶ時も。一生こうして後悔し続けるしかないのでしょうか。自分がついしまった嘘について本当に反省しています。どうしたら良いのか分かりません。ぜひお話お聞かせ願いたいです。
同じ会社の女性に質問されました「コート、何着もってる?」。私は片手でたりるほど。その瞬間「やだー、貧乏人。たった、それだけ?」 物を大切にする主義なんです、私。ちゃんとクリーニングに出してお手入れしてますもの。 また別の日に彼女から質問が…「何人と関係もった? 私は付き合うたび! 愛されてるか確認だもん。子どもができた、ったら言って去っていくかどうか。そしたらさー、できちゃった、子ども。望んでないのに超、迷惑。で、何人と?」 バカじゃないかと思いました。 本当に超迷惑、赤ちゃんからしたら、たぶん。 そのような事があり、彼女がいろんなひとに私の事を話し、私は「貧乏人で男しらずオンナ」と言われています。 会社の中で広まっています。 どう対処したら良いのでしょうか? というか、私はそんなに「おかしな人」ですか? 「おかしな人」はあなた達です!と彼女達に言いたい私ですが…。
はじめまして。 私はいま、就職活動中で、仕事の選択に悩んでいます。 私はずっと、嫌になったら仕事を辞め転職し、この歳まできてしまいました。過去をふりかえれば、あの環境でも、小さな事でも頑張れることが沢山あったはずなのに、楽することばかり考えて、不満ばかりで、いい加減に過ごしてこの歳まできてしまいました。 周りは昇進したり結婚したり、努力を続け成果を出して居場所を作っているのに、当然の報いですが自分には何もなく、自分が情けなくてたまりません。自分にはなんの価値もないと感じてしまいます。 幸いなことに、こんな私でも2社から内定を頂く事ができました。今後の人生に大きく関わる事なので、選択を間違いたくない、と悩んでいます。 A社は、業界では割と有名なところで、勉強するチャンスだと思う一方、かなり仕事がきつくて辞める人も多いらしく、自分に勤まるか、続けていけるのかという不安が強くあります。 B社は、好きな仕事を無理する事なく続けられそうで、自分にも合っていると感じていますが、自分がまた楽な方楽な方に逃げているのでは?と感じてしまいます。 言い訳になるのかもしれませんが、私は人より体力が無く、それもあり今までの仕事がきつくて続かなかったのもあります。 続けられそうなB社を選びたい気持ちの一方で、他の人は頑張っているのに、とか、自分を変える努力を怠っている、甘えているとも思います。友人からは、自分で出来ないと決めつけているのではと言われました。そうなのかもしれません。 また、A社B社の評判等、他者からの評価をつい気にしてしまう打算的な自分もいます。悩み続けて1日を終えてしまう自分が嫌になります。 お仕事を頂けるだけでも有難いことです。どちらを選んだとしても学ぶ事はきっと沢山あるし、其処で出来る事を頑張って人のお役に立てれば良いとも思います。 しかし、どうすれば、未来の自分が後悔しないのか、これで良かったと納得できる選択が出来るのか、分かりません。未来が不安で、今までもずっと後悔ばかりで自分が信用できません。 長文になってしまい、申し訳ありません。 読んで下さって有難うございました。 選択の仕方、今後の生き方について何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
乳児クラスの保育を担当しています。外遊びになると、正職員の幼児クラスの若い先生は、乳児を抱っこして可愛いーーとキャーキャー騒ぎます。でもどうしても乳児は私の方に来てしまい、そうするとむすっとして、移動します。それが続き、私も気を遣い段々とその先生方を無意識にさけるようになりました。顔合わせば挨拶程度は話しますが、子供たちが私に寄り付くのがどうも気に入らないみたいです。私も乳児クラスの子達の命を預かっていますので、ウロウロと見回りをして、把握して回ります。その時に、キャーキャー赤ちゃん可愛いと騒いでる保育士のとこから、私のとこに赤ちゃんが走ってくると、若い先生が急に現れやがる!と言ってむすっとして移動しました。私は悲しくなり、ついショボンとしてしまいました。外の時間も嫌いですが、部屋遊びも先生が私含め3人いても、子供たちが私の膝を取り合いになったり、私の周りに集まり、2人の先生は誰も寄り付かず、先生同士ペチャクチャ喋るようになりました。寄り付くんはただ若いだけと、お母さんたちにも笑いながら、若いから寄り付くー!若いっていいわー!若いから寄り付くし、私らは若いエキスないからかしらー?と笑いにかえてます。好かれていても、先生達からの空気が良くなく、家に帰るとすごく悲しくなります。どうしたらいいのか、考えてもわかりません。外遊びで若い先生が赤ちゃんを持つと、隠れるように身を隠さないといけないのも不快だし、堂々といてもむすっとされるし、辛いです
私の彼氏はアイドルファンです。 付き合う前から知ってはいましたがあまり気にしていませんでした。 ただ、月に何度も握手会に行ったり家にはグッズがダンボールに何箱もあったり、CDも50枚くらい買っていたりアイドルの子の情報をとても嬉しそうに話したりそこまで深くはまっていることを受け付ける事ができません。対象が女の子だからだと思います。電車とかだったら平気です。 そして、私が嫌がる事を知ってから飲みに行くとか、寝ていたとか、出張に行くたびに飲みに行くと言っては嘘をついてアイドルのライブに行っていたことが分かりました。 アイドルは浮気ではないですし、本人も趣味と言います。 でもかわいいと思って観に行くのですしその気持ちが浮気と同じと思ってしまいます。まだ仕事の人とキャバクラに行く、という方が普通の男性として健全と思ってしまいます。 いちど、アイドルはやめた、もう二度とイベントには行かないと言ってくれたので信じていました。そしたらやっぱり嘘ついて行っていました。信じたのに裏切られました。 それでもなぜか私も別れることができずまだ付き合っていますが、あるアイドルの卒業をきっかけにほんとにアイドルを辞めるといってグッズも捨ててくれました。イベントにも行かないといっています。 でもあの時嘘つかれたことがトラウマになって信用することができません。 飲みに行ってくるや、出張の時など特にまたメールで嘘をつかれているんじゃないのかと疑ってしまって信じることができません。 別れれば解決なのに別れることができなくて自分で苦しい現実を作っています。 嘘つきの人が近くにいるのは何か教えられているのか、自分が何かに気付けと言われているような気がして考えていますがわかりません。私が考え方を変えるべきでしょうか。 私が彼を信用できる現実は作り出すことができるのでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いいます。
2008年私は広島県で大学に入りました。本当は心理学科に行きたかったけど、親が毒親で進路を決めてきて、言語学科に行きました。そこであった平成元年生まれの人達の話です 大学に入学したときに、そんなに自分と価値観が合う人がいなくて大学時代に一人行動が多かったんですが、言語学科の人は「友達がいなかったら性格悪い説」と信じており、私が性格悪いと認定し、誰一人近寄ってきてくれず、母親に私が彼氏ができたら姉が嫉妬するからとの理由でおしゃれな服を買うこともなく、地味な服、化粧気もなく、アクセサリーもつけず資格取得を目指しました。すると男子から「北斗の拳の健四郎」と言われ、男扱いされたり、女の子で私より偏差値が低い高校からきた女子だったんですがその子のせいで人間関係が築けないで、人が怖くなりました。 で、部活で私のことを広めた人がいるらしくてほかの学科の人も私を避けていました。でも、ほかの学科の女の子や男の子は休憩時間に会って声をかけてくれたり、話してくれました。 言語学科では友達ができずにいたら「引きこもり女」とか「きもい」とか言われたし、大学の教授の先生方も私を嫌ってて、優しくありませんでした。卒論でも私が発表したら「誰でもできる研究」と一言言われ、落ち込みました。また、私は発達障害がありどうしても動作がのろのろしてしまうんですが、それを批判されたり。就活では自分らは仕事が決まったから「自分えらい」みたいなことを言って仕事がきまってない私を馬鹿にしたり、一つだけ単位を落とした私のことを学生が馬鹿にしたりしてきました。私は男の人から舌打ちをされたり、「キモイ」って言われたりすることが多く、近寄ってくる人は私が胸がでかいという理由で体目的で寄ってきたり、それを断ると罵詈雑言が来ます。また、その学年の人と一こ年下の違う学科の後輩と留学に行ったのですが、私が何も話してないのに「あの人といるとたえられん」とか言って席を変えたり、私を一人にしたり、なれない外国の土地なのに単独行動させたり、学校の先生自分が楽しむことを優先しており、私が外国の遊園地に乗って心臓がおかしくなってしまったとき次の日私は調子が悪いという理由で外国のホテルに残され先生とほかの学生は外国の遊園地に遊びにって、帰ってきたら私の部屋に一人だけしか訪れず先生は私の顔色を見ることもなく隣の部屋で私の悪口大会で盛り上がりました。
明けましておめでとうございます。 初夢にハスノハのお坊様が出てきました! 子供が調子を崩し、病院に行ったら医者の先生が ハスノハの、あるお坊様でした。 名札も無いのに、その人だとひと目でわかり(夢では良くある事です)、 ああ、この先生なら大丈夫、と安心した所で目が覚めました。 夢の中でまで、お世話になりました。 さて質問ですが、私の家内が昔、人生に行き詰まり 精神的にも深刻な状況になった時、ある人に 「仏像って悲しい顔をしてる、今にも涙を流しそう」 と言った所、 「それは、あなたの心がそうだからだよ」 と言われハッとした事があったそうです。 私個人的には、仏像って微かに微笑んでるように見えますが たまに、しょうゆ顔で吊り目の仏様が、 「やあやあ、この俺が仏様だー、どうだ、参ったかね?」 と、えばってふんぞり返ってるように見える事があります。 これも私の心を写してるんでしょうかね? そう言われればお地蔵さまなど、微笑んでるようにも 泣いてるようにも見える気がします。 また、憤怒相の仏様で個人的に好きな降三世明王さまも、 怒り狂ってるようにも見えるし、豪快に笑っているようにも、 また必死に涙をこらえてるようにも見えます。 お坊様方は日常的に仏像に接しておられますが、 やはり日によって表情に違いがあったりしますか? また、その表情は見る人の心を反映してるものだと思いますか?
数年前から、友人の裏切りにあったり、信頼していた人の嫌な一面を見てしまったり、色々な人から理不尽な(と私は感じた)悪意を向けられたりすることが続き、人を信じられなくなってしまいました。 その上、次から次へと運の悪いことが続き、何をしても改善せず「一見良さそうなことが起きてもどうせすぐに期待を裏切られる」「いくら祈ったり誰かに親切にして徳を積んだりしても神様や仏様はどうせ見ていてくれない」と何もかもを疑うようになってしまいました。 その結果、人の嫌な面ばかり見て嫌いな人を増やしてしまったり、何でも悪い方にとらえたりする意地悪な人間になってしまったような気がします。それが態度にも出て、つい嫌味な言い回しを口にしてしまい、人を不快にさせてしまって後悔したこともあります。 いつか運が良くなると信じたかったのですが、今も嫌な出来事ばかり周りで起こるような気がしています。本当は幸せになりたいし、素直で優しい人でありたいのに、私自身が不幸を呼び込んで自ら嫌な人間になる選択をしてしまっているんだろうかと思ったりしますが、そこからどうしたら抜け出せるのか分かりません。 こんな私にも救われる道はあるのでしょうか?
色々と大変なことがあり、今後のことについて悩んでいました。そのことを彼に話したところ、なにもない。大丈夫。と言ってくれました。 そのことを信じて、なにもないんだ。 もう大丈夫なんだ。と自分に言い聞かせていても、すごく心配してしまいます。何も不安の無かった日常に戻りたいです。安心を忘れてしまったのでしょうか?ずっーとずっーと不安でたまりません。起こるかもわからないことに悩んでいます。忘れるな、幸せになるな、ということなのでしょうか?そして、どうすれば安心できるのでしょうか。
最近なんですが、ずっと大切にしているぬいぐるみのくまちゃんがあるのですが、なんだかわからないのですが、近づくと変な感じがします。 前まではそうしたことはなかったのですが、ここ最近なんだかいつもと違う感じがします。 どうすればいいでしょうか?大切にしているぬいぐるみなので、捨てたくありません。 家で出来るお祓いはありますか? 家にあるお塩でもできますか?
幼い頃、母親によく身体を舐められ、不快な思いをしたことがたくさんあります。思い出すと吐きそうです。 あと、これは記憶をなのか妄想なのか自信がないのですが、 祖母に風呂場につれていかれ、性器をなめられ、祖母のアソコにあてがわれたような光景があるのです。これは死ぬほど吐きそうです。 久しぶりに祖母にあった時、あれ?と思ったんです。 「俺、この人の裸、よく知ってる・・・」 なんだかムラムラきたしまったんです。本当に気持ち悪い話なんですが。 これが事実なのか正直わかりません。 なんだか近親相姦に見えてきて、吐きそうです 自分がものすごい気持ち悪いもの見えてきました 祖母本人に聞いてみようかと思います。 もし本当だったら、いや、なにがなんだかわけわからなくなってきました。 なにかこう、すっとしたいです。
恋愛相談させて下さい。 最近職場に入社した人で自分にすごく懐いてくれる女性がいるのです。ほぼ毎日メールもしてたのですが、あることを境に相手からのメールがパッタリと止んでしまったのです。 そのある事とは、自分が半ば強引ににデートに誘ってしまったことです。相手からはデートしても良いとの返事を貰ったのですがそれ以降相手からのメールはなく、自分が送っても返事は半日、次の日とかなり遅く内容も素っ気なくなりました。 どうしてなのでしょうか?本当は乗り気ではないのでしょうか?もしそうならこれからどういった対応をするべきなのでしょうか? 長文失礼しました。
3歳の甥っ子に質問され困りました 男の子は、なんで強くないといけないの? 強さってなに? どう答えたらいいですか?
いつもお世話になってます。 以前子供の名付けの事で相談させてもらいました。 結果、しきたりには従わず私たち夫婦の考えた名前をつけることになりましたが 出産してすぐ名前の事が気に入らないと舅が怒りだしました。 妊娠中、舅がしきたりに従わないと「短命になる」と主人に言いモメたそうです。 最後は舅も納得した、と聞いてました。 主人は「子供が産まれても病院には呼ばない!」 と言ってましたが産後私の体調もよく 孫に会いたいだろう、と病院に招待しましたが 舅が怒って来ないと言い出し、、 来る、来ないとコロコロ態度がかわり、、 結果義兄に説得され来ましたが、 孫にデレデレし、写メを撮りまくり、触りまくりで帰っていきました。 その後出生届を出し名前を報告したら 無視をされました。 たまに主人が子供の写メを送れば 「写メじゃなくてムービー送れ」と言い出し、 結局何がしたいの?と言う感じです。 産後、体調が良かったとはいえこちらも気を使ったのにあの態度で腹が立ってしまい 主人に「もう2度と会いたくない」と言ってしまいました。 舅が私の電話番号を主人から聞き出したらしく(私は舅の電話番号を知りません)ラインに勝手に追加され(私はブロックしましたが相手には追加されたまま) 私のラインのコメント部分をチェックし、親戚中に言いふらしてました… 変なことは書いてませんが不愉快です。 姑は私から私の父親の話が出ないから 私の両親は離婚した、と親戚に言いふらし 私の父方の親戚の悪口を言ってるそうです。 義兄嫁に「ご両親離婚したの?」と聞かれ発覚しました。 子供が先日痙攣を起こし入院し、無事退院しましたが 私の実家はお見舞いにも来てくれましたし 退院後は私が休めるよう、泊まりで家事をしに来てくれました。(私も子供の付き添いでずっと病院にいました) 主人の両親なのであまり悪く言わない方がいいとは思いますが、今までのことが我慢できず 限界がきてしまいました。 もう二度と会いたくないですし、 会って何か言われたら爆発しそうです。 子供が痙攣の影響で障害が残るかもしれません。義両親は障害者を見下すので… 子供に会わせたくないです。 主人は二度と会わないんじゃなく年に数回と言います。 主人に義両親が障害者を見下していたことを伝えましたが信じてもらえず… もうどうしたら良いのか…
こんにちは。私の大切な友人との事で相談です。 私には親友と想える女友達がいます。いつも女友達3人で仲良くしていました。 ある日、なんの前触れもなくその親友の1人が急に連絡も取れず、姿を消したので、探していたら、逮捕され拘置所に居たことがわかりました。詐欺罪でした。彼女は(彼女の)友人の一人を騙したそうです。 その事がキッカケで私達は色々嘘をつかれていたことがわかりました。彼女の本名、出身地、職業、学歴等々。それに前科二犯で、私達と出会ったときは執行猶予中だったのです。 彼女が消えてから数週間後、私は海外に発ったので(前からそう伝えていました)、すごく心配でしたし、もう一生会えないかもと不安もあり、命の無事がわかった時はすごくホッとしました。 つい最近彼女が出所しました。本人から途絶えていた連絡がきたのです。私達はまた3人で仲良くできるとすごくすごく嬉しかったのです。 だが、連絡はその時だけで、今でも私達には何も説明も謝罪もないのです。普通にSNSを更新して何事もなかったかのように過ごしています(そのように思えます)。 そんな彼女にだんだんと腹が立ってきました。私達は被害者ではないですが、経歴等嘘をつかれていたことはすごくショックで腹立たしく思います。虚言癖なのかと思うくらい嘘が多かったのです。 その嘘の中に、私が◯月に海外に長期で行くことを伝えると、その何日か後に彼女も、転勤で私と同じ月に海外に行くことになった。と言われていました。そう考えると私達の3人の友人関係は◯月までの期間限定だと思っていたということなのか、と今思います。そう思うとすごく悲しいです。 彼女は本当に反省してるのか、変わるのか、また逮捕前のように嘘をついて楽しく生きていたいと思っているのではないか、と思ってしまいます。 私は彼女を本当に出会えて良かったと思える大切な人です。宝です。だからまた前のように仲良くしたいのです。会える距離ならすぐにでも会いたいです。 でも嘘をつかれていたことは水に流せません。もちろん犯罪を犯したということも(もう一人もそう思っています)。なかった事にはできません。それにその事についての謝罪もまだですし。もう一人は東京にいるので、会ってもいいのでは、と思うのですが。 なんなら、もう彼女は私達と前のような関係に戻りたくないのでしょうか? 長々失礼し
彼氏ができたのですが、肩を抱き寄せられたことにストレスを感じてしまいました。 この間初めて彼氏ができました。告白したのは自分からです。一緒にいると気が楽で二人でいることに負担を感じず、もっといたいと思ったのきっかけです。 自分がもともとパーソナルスペースが広いため、付き合う前に手を握ってみたり、体に触れてみたりして嫌悪感を感じないかは確認したつもりです。 告白を了承してもらってからはすごく嬉しく、幸福感があったのですが、お互いの家に帰るため別れるときに相手から肩を抱き寄せられました。 その際に驚きと微かな嫌悪感を感じてしまいました。 お付き合いをするということには身体的な接触も含まれることは事前にわかっていたつもりです。 しかし触られた感触が抜けず、性的な接触でもないのに嫌悪感を抱いてしまった自分に息が苦しくなります。 それどころか付き合う前は毎日のようにしていた連絡や電話にも少し恐怖を感じてしまいます。 これは自分が男性に慣れていないからで、時間が経ち接触を重ねていけば平気になるのでしょうか。 思春期のような質問で申し訳ありません。 少なくとも恐怖心は無くしたいと思っているのですが何か新しい考え方など教えていただきたいです。