昨年、母の介護の為退職しました。春に母が亡くなり介護が終わりました。 再就職を考えていますが、30代後半で独身の私は生涯働ける仕事をしたいと思い、 一番好きな美容の仕事をしていきたくて 美容師免許を取るために学校に行こうと考えています。 美容師免許を取るのに美容師の友人がサポートもしてくれ、免許を取ったら友人の店で雇ってくれるとも言ってくれています。 友人には本当に有難いと思っています。 その反面、経営している大変さも知っているので 迷惑をかけたくない気持ちもあります。 美容師の職業柄、美容師免許を取った後、未経験者で、この年齢の私を雇ってくれる美容室を見つけるのは難しく、友人を頼らざるおえません。 今まで、あまり人に頼った事が無く、 ここまでお世話になって良いのか迷っています。 身近な人に相談しましたが、 それよりも、婚活して早く結婚した方がいいと言われました。 母が生きていたら、何と私に言っただろう。。 と考えてしまいます。 反対しただろうか?それとも後押ししてくれただろうか。。? 自分の進む道は自分で決めてきたつもりでしたが、今回はなかなか踏み出せません。
仕事を10年以上続けています。半期毎に本部から目標数字がきてぎゃーぎゃー言われて、終わったと思ってもまた新しい目標がきてぎゃーぎゃー言われます。同じ仕事、繰返しの日々に疲れます。 でもほんとは毎日同じじゃない。お客様の数だけ提案があってお客様の数だけ答えがある。お客様との真剣勝負。今日の接客、応対はどうだったのか自問自答の毎日です。終わりがありません。
以前、メンタルの病気にかかっていましたが、今はほぼ寛解しています。 元気になったので、やりたい事をやろうと思って、資格の勉強をしています。 例えば、通訳案内士。 実際にお金につながるところまで行かなくても、勉強をしたくて、英語の勉強をしています。 日本史は、歴史検定を持っているので、一部免除です。 ところが、近くに住んでいる母から、賞味期限切れの女だから、勉強しても仕方ないと散々怒れました。 母からお金をもらっているわけでもありません。 他に武道の趣味もありますが、いつも賞味期限切れのだから無駄だと言われます。 武道は私よりも上の歳の人もいて、去年黒帯をもらいました。 毎回毎回賞味期限切れと言われて何もかもやる気が出ません。 どうかアドバイスをください。
先日、飼っていたハムスターが亡くなりました。今思えば数日前若干調子悪かったのかな?と思うことはありましたが、本当についこの前まで元気に駆け回っていた子です。急に亡くなり悲しくて悲しくて感情の整理が出来ません。 供養は、迷いましたがペットの葬儀上で火葬してもらい、今は先祖と同じ家の棚にお骨を置いています。 生きていたときは、愛情をもってお世話をしていたつもりだし、可愛がっていました。でも、亡くなってからはもっとこうできたのでは、亡くなったのは私が体調不良に気付かなかったからだと後悔や自分を責めてばかりです。 頭では、悪いことばかりではなかったとわかっているし、後悔じゃなく感謝の気持ちで送り出してあげたいと思っています。しかし、今は寂しさと後悔でいっぱいです。 ハムスターの寿命は、2〜3年と言われていますが、亡くなったのは1年10ヶ月でした。少し早く亡くなってしまい私のお世話が悪かったのかなと思ってしまいます。 拙い文になってしまいましたが、このペットを失くなった悲しみをどう乗り越え、整理したらよいのかわかりません。もしよろしければアドバイスをお願いいたします。 毎日亡くなったペットの為にできることなどもありましたら、ご教示いただげすと幸いです。 長々と失礼いたしました。
私はタイトルに書いた通り中卒です。39歳になる男です。仕事は新聞配達をしています。 僕は司法書士の資格を28歳位から目指しています。 相談なのですが、勉強をしてると、心が狭くなってしまうんです。アパートの下の階の人間の出す物音が許せなくなったり、職場の人の言葉を許せなくなったり、とにかく心が狭くなります。それでは、職場の人とトラブルになってしまいます。 私は子供の頃勉強は少しもしてなかったので、このような事で悩んだ事がありませんでした。しかし、現在はこのような悩みがあります。 勉強をしたいのですが、心が狭くなって、他人と争い事が起こるのは困ります。職場の人と付き合っていけなければ、仕事を失い勉強どころではありません。 勉強してると、とにかく心が狭くなるんです。僕は若い頃、そういう経験をした事がなかったのです。サッカーしか、頭になかったサッカー馬鹿だったんです。でも、今は勉強して資格が取りたいんです。 でも勉強してると、心が狭くなって、他人に対する許容範囲がとても狭くなってしまうんです。怒りの感情が出てくるんです。 厳しい意見でも構いませんので、率直な意見をお願いできたらと思っています。よろしくお願いします。
「人と比べない」「自分らしく生きる」ことを理解して受け容れることができたきっかけを教えて頂きたいです。 私は今、大学生をしています。私は大学院に残って将来は研究者になりたいと考えています。そしてそれが私の「やりたいこと」です。 しかし昨今の情勢や文系で大学院に進学することへの将来的な不安があります。そして、一番問題なのが「やりたいことはあるけれど、社会的に成功したい、認められたい」という感情も心の奥にはあります。 別にお金をたくさん稼いでやりたいことがあるわけでもなく、ただ「年収」というわかりやすい比較対象で他の人より優れていたい、悪く言えば内心で威張っていたい感情があるのだと思います。天の運でたまたま少し良い大学に入れただけなのに、それ相応の名声名誉を得たいと考える自分が情けなく思うときもあります。人と比べてもただ虚しいだけであろうし、「職業に貴賎なし」という言葉もその通りだと思います。 しかし言葉を知って頭で理解した気になっていてもどうも心の中で完全に「受け容れる」ことがなかなかできません。どうにかして「人と比べる」ことをやめて自分らしく生きたい、自分の目標のために生きたいと思っています。 ぜひ、どのようにしてこの感情に向き合っていけばよいのか教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
こんにちは。 私は不倫と知らずに出産してしまいました。 産後すぐに彼は転勤になり遠くに行ってしまいました。 彼からは認知も養育費もありません。 彼の方から赤ちゃんが欲しいと言ってくれたのに裏切られてしまった。 私はうつ病になりました。 強制入院になり、赤ちゃんは里親さんのところに行ってしまいました。 私は悲しくて死にたいです。 家族愛や生きる喜びが欲しかったです。 どこに希望の光があるのでしょうか?
私は今高校生です。 私は、部活の部長をしている先生に恋をしてしまいました。 その先生とはタメ口でたまに話してしまったり、恋愛相談をしたり、友達以上にいろんな話ができるくらい仲がいい?です。 その先生は27歳です。 その先生が今年いっぱい(来年でいなくなる)で育児休暇の先生と交代でいなくなります。 先生が居なくなると今考えても涙が出るぐらいです。 この気持ちはどうしたらいいのですか? あと、好きな気持ちは伝えない方がいいのですか? 嫉妬してしまう気持ちはどうすれば良いですか? 好きという感情はなくした方がよいのでしょうか? できればアドバイスとかも欲しいです。 わかりにくくすみません。
18歳の男です。 高2の終わりに自律神経の病気を患い、高3の初夏頃に普通の全日制高校から通信制高校へ転学しました。 その後無事高校を卒業し、一年間コンビニでアルバイトをしながら昔からお世話になっていた学習塾(予備校ではないです)で勉強の面倒を見て頂いてました。 最終的にやりたい仕事が見つかり、その道へ進むことができる専門学校への進学を考えています。 しかし、肝心の病気が完治せず、もう一年アルバイトだけの生活になりそうです。 志望する専門学校の方にも尋ねてみたところ、ハッキリと断言はされませんでしたが、将来就労等において悪い影響が出る可能性は否めないとのことでした。 ですが、特定的に就職してみたい企業が3つほどあり、その中の1つが大卒の人も多く志望する非常に人気なところです。 「目の前のことをしっかりやれ」 「人生そんなうまく思い通りになるわけない」 と仰るのもごもっともですが、ここまでイレギュラーな経歴?だと先が不安で仕方ないです。この不安な心境と上手に向き合う手立てを教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
虐待やいじめにより自分がわからないです 学生時代は自分なんかとぶらぶら生きていて 今は声優を目指していますが 人の心がなく そんな感じに人は動かないと言われ 感情や気持ちがわからないロボットのようだ。 そして先生が言うことを理解できない 周りの人は理解しているのに 何故か自分はわかるようでわからない 結局自分がしたい。 生きたいことがわからないです、
生きた方が 幽体離脱のまま 好きな場所に移動したり できるんですか? 亡くなられた方ではないと思うんですが 誰かによく 背中を叩き起こされます。 そんな事ってあるわけないじゃん って思いたいんですが 絶対死んでない方なんだと思うんです ある意味 亡くなられた方の方がまだいいと思うんですが 誰かわからないので 怖いです。 笑うしかないような でも嘘じゃなく人の手の感覚が あるんです。
私は28歳になります。 大学の3回生から就職活動を始めて、 大学卒業間際に、研修型就労しました。辞めて製造で4年3ヶ月働き、 3年目ぐらいに神経衰弱症になり(統合失調)になり 休職し、復帰するとなったらパートタイムに 変更になりました。 そこから正社員に戻されることなく 辞めて転職して営業事務の 仕事を1年間薬飲みながら働いてました。 1年経った時に人間関係が悪化と ベテランの人の仕事を全部任されて 再び病気が再発し、迷惑をかけるので 辞めました。 そこから1年無職で、転職活動しています。 同い年の友達には、心配されることなく 結婚していき、旦那さんや彼氏との 写真を常にSNSに挙げていくことに 羨ましく思います。 転職活動で100社受けて20社面接までいけますが 落ちてばかりで、生きてる意味があるのか 落ち込みます。 障害者として働きたくなく、 正社員として働き、友達みたいに結婚したいし、 生活出来るようなお金を持ってる彼氏が ほしいです。 病気になるような会社でしか 勤められない自分のメンタルが弱いのが嫌になります。 自立出来なくて親にも迷惑かけています。 今は失業保険で生活しています。 病気になって、友達も減り悲しいです。 何よりもあんなに辛い病気を 誰も心配してもらえないんだなと思いました。 この先一生結婚できないかと思うと辛いです。 体重が10キロ太ったから スポーツジムに通ったり(体重減りませんが。) 英語が好きだから英会話教室に行っていまは習って、転職活動して過ごしています。
妖精や幽霊、小人などこの世には存在するのかはっきりわからないものがたくさんあります。そしてそれらがいると思われるような出来事もたくさんあります。これは人間が作ったただの空想上のものなのでょうか??どこかにいると考えることは子供っぽいおかしいことでしょうか??
今後どうすれば良いか悩んでます。 半ば愚痴お許し下さい。 私、本当はプロの俳優、芸能関係に就きたかったのですが、芽が出ず歳を重ね生活の事もあり仕方無く不本意に現在の職に就きました。 就いたはいいですが、結局収入が高いわけでなく生活は苦しく、しかも世間では底辺の職業と言われるインフラの仕事でネームバリューはなく。 人生の一番良い時期の若い時期を挑戦しただけで結果が出ず無駄に終わり、皺寄せ的にろくでもない職業に就く羽目になり、貧乏くじです。 やったことのツケ、という意見がありますが、性格の悪い、犯罪を犯すような人に芸能の才能があったりあっさり芸能で成功するのは納得いきません。 ツケどころか罰当たるはすが儲けて名前残せて大当たり、芸能界は真っ当じゃない人だから務まる犯罪社会なんでしょうか? そういうのが我々固い職業に就いた者よりもてはやされるのは何故ですか? そして少ない気晴らしの趣味の創作活動もSNSでアップしたところで評価されるわけでもない。 俳優、芸能の事はプロじゃなくアマチュアとかローカルで活動すべきでは、と周りから意見ありましたが、先のようにしたくもない本業に時間と気力を取られ疲れ、そこに回らないです。 現状特に収入なり優れた面はなく、歳もとってしまい、望む相手と結婚も出来ない(相手を選ぶどころか選ばれることがない)。 転職しようにも歳なので今さら変わっても収入なり変わらず、そもそも一番したかった職業を仕事にできなかったので、それ以外の業種は仕方無くする感じで、もう仕事というの自体をしたくないくらいです。 勿論歳なので俳優として芸能界に挑戦するのも無理です。 したくもない「仕事」に時間を取られ、歳とって衰えていくだけの人生。 仕事、生活、結婚すべて八方塞がりでこの世の外れが自分に集中しているようで貧乏くじで今後が見えない状態です。 あと、何か自分の欲しかった物を得ている人、行けなかった芸能界に自分の憎しみぶつける形で一矢報いたい気持ちが大きいです。 特に若い内に売れた芸能人は。 こっちは何も生きた証とかネームバリュー残せないのに人生の一番良い時期に手にいれている人は妬ましいです。 逆に売れた挙げ句若い内に自殺する芸能人は私みたいなのに対する当て付け、贅沢病、勝ち逃げとしか思えません。 長文すみませんが何かお力添え頂ければ幸いです。
2回目の投稿をさせて頂きます。 20代後半女です。 好きなことを仕事にしていきたいと思い、ずっと続けていたダンスをしていました。 一生続けたい仕事と思っていて挑戦して 最初はあえて高い目標を設定して取り組むようにしていました。 視野を狭く、プレッシャーを出来るだけかけてとにかく結果が出せるまで全てを捨ててやったのですが、 かなり自分を追い込み、追い詰めすぎて、自分のメンタルを病むと言う意味のわからない結果になり、結果オーディションさえ受けることが出来ず、挙句執念で最後の賭けと思い、仕事もたいして出来なくなってしまったのに、とにかくレッスン代や生活を賄う為お金を借りてしまいました。追い込みすぎて精神疾患を患い、借金もかなり大きな額があり、返済にも時間がかかるような状況になってしまいました。 親には体調の面だけ相談してお金のことはいってません。そこから実家にいさせてもらっている状況です。 どうにか立て直そうと一旦事務の仕事ついてみましたが、何故かとにかく仕事ができなくて、頭が真っ白で仕事でも自分を追い詰めるようになってしまい、電車に乗るだけで過呼吸や涙が止まらず折角始めた仕事を辞めてしまいました。助けてくれた人もいたのに、、 もう出来る仕事しかできないのかもしれないと思い、とりあえず好きと思えることで仕事ができるようにともう一度仕事を探している最中ではありますが、 でも兄弟からはダンスダンスって視野が狭すぎるし、周りが見えてなさすぎるといわれました。当たり前ですよね。 両親は本当に優しくこんな状況でも好きなことしたらいいともう、見守ってくれています。ご飯も出してくれて、奨学金も そんな優しい両親のためにも安心をして欲しいためにどうにか状況をかえキャリアアップを本当にしたいと思っています。 一つ仕事することでまた体調が悪くなることだけが怖いです。 でもお金はどうにかしなきゃいけないし、 早く家も出なきゃいけない。 自分のできることで少しずつでも精神を安定させて、出来るだけ大きくして返していきたいというのはやはり愚かでしょうか。 お金は返さなきゃいけないし、普通にまずは生きれるようにしなきゃいけないです できることを精一杯やってどうにか生きたいです。人生まだ、やり直せますか?こんな人間でまだ生きていいですか
彼とは付き合って9ヶ月になります。 私は社会人になって1年目。彼は大学3年生。 元々、マメぢゃない彼は連絡が途絶えることが多くありました。デートに誘うのも私から。たまには誘ってよと話したこともありますが、誘ってくれるのはその時だけ。 強がって本音を言えない私。重く見られたくない私。元彼に束縛された経験がトラウマになっていることさえ言えない私。自分の心の弱さに悲しくなります。 国家試験の勉強中、遊んでる彼氏をみて怒りがこみ上げてきたことがあります。周りの友達の彼氏は一緒に禁酒したり、差し入れをくれたりと辛い時期を乗り越えよう!と励ます姿に彼の姿を重ねて苛立ちと悲しみがこみ上げてきました。 そんな経験があったからこそ、公務員試験に向けて頑張る今の彼を全力で応援しサポートしようと心に決めました。私が遊ぶ姿が目に入らないようにSNSへ投稿するのはやめました。忙しい彼に、たまには息抜きしようと連絡を入れました。ご飯食べに行こうと誘いました。忙しい彼ですが、私の話も聞いて欲しかった。そんな気持ちをありました。連絡は2週間に一回程度。多くはないと思います。 電話して、疲れてる彼の声を聞くと受験の時を思い出し心の底からがんばってほしいと思いました。励ましたい、少しでも笑顔になってほしい。 けど、冷たい態度や既読無視に疲れてきました。私だけ好きなような気がして、タバコを止めると言ってやめなかったことも思い出し、イライラしたり。 追い打ちをかけたのが友達が投稿したツイート。忙しいと言って私の誘いは断るのに友達と一緒に飲んでる彼の姿。頭にハテハが多く浮かびました。 忙しいんじゃないの?なんで? すぐにでも理由を聞きたい、連絡したいと思っても楽しい時間を潰したくない、せっかくの友達との時間。彼の息抜きの時間。そんなことを考えると連絡もできなくなりました。 でも、本当は。。。 そんなに私は強くない。彼が私の存在を当たり前と思ってることが許せなくなります。私にとっては嬉しくないことです。 こんなことを思う自分も嫌いです。 いつも笑顔で明るい私を演じてるだけです。 こんなことを考え答えが見つからず 相談する形となりました。 お手数ですがアドバイスを貰えると 心が救われると思います。 よろしくお願いします。
お坊さんの考える心の豊かさとは?
私は5年ほど前に亡くなってしまった大好きな人を忘れれません。 他の人と付き合っても比べてしまったり、節々に頭をよぎります。 いい思い出だけが美化され好きな気持ちが無くならず、会いたくて仕方ないです。 忘れたいわけじゃないけど、前向きになるにはどうしたらいいでしょうか。
私が優しくないのでしょうか。。 主人の両親は昔お父さんはギャンブル、お酒で借金、お母さんはそれを、管理できず現在70代で貯金はゼロです。義父は数年前から寝たきり入院で、義母も働いておらず一人ですんでいます。生活費で年金はなくなり、生活費以外の出費など、おそらく年間100万は援助しています。 一方私の親は堅実で老後の貯蓄もしていて遺産をのこして父は他界しました。せっかく父が遺してくれた財産が義両親ながれてるようでやりきれません。お酒とギャンブル、人に貸したりして戻ってこなかったり、仕方がない理由ならいいのですが、今お金がない理由が自業自得じゃん!って思ってしまいます。 でも主人の両親。どうやって気持ちをもっていけばいいでしょうか? 我が家は自営、子供が二人で大学受験前今からお金がかかる時期です。 私の父は子供たちの学費にとまとまったお金をのこしてくれました。それだけは手をつけたくないです。
現在56歳。大学卒業後、大手上場企業に就職したものの、39歳の時に倒産。その後零細会社で16年勤めたが、経営者の都合で破産。55歳で仕事を必死に探したが、1件目は前職と同業界の会社で6か月でいじめにより退職、2件目は全く畑違いの会社に正社員で入るも、向いていないといわれ3か月で退職。ハローワークへ通い詰めたが、条件にあう正職は無いですと言われ、6か月前に今の嘱託社員でパートのような賃金で働いてます。まわりは、私と変わらない歳で、絵に描いたような富裕人生をおくっている人がすべて。何万回、どうして自分の人生はと悔いても、何も悪いことせず学生時代もまじめにやって大きな会社に入ったのに、普通なら部課長にはなっていたのに、退職金も企業年金もバラ色の高齢者人生にむかえるはずだったのに、この理不尽さが受け入れがたく絶望がぬぐえず死にたい。となりの芝生は青いなどのレベルではない。夫婦ともだおれで死ぬしかない。神様を信じて過去は信心してきたが、答えは神はいない。理不尽すぎる。人生はどんな人も悪いことと良いことはイコールなんて嘘。苦労せず人生すごせる人はたくさんいる。うかばれず終わる人がいる。死にたい。