最近,自分の心がとても貧しくなっているような気がしてなりません。 大学3年生になりました。 私は人から必要とされていたいくせに,人づきあいを面倒臭がってしまいます。 キリスト教の学校に通っているのですが,主イエス・キリストが掲げ る利他行動がどうしても実行できないのです。もしもかえってこなかったら損をしていると考えてしまいます。何かに対して確実な見返りを心が求めてしまうのです。自分の行動に対する対価が欲しいのです。ただ,それを口に出したこともありません。そのくせ,人に見返りを求められると煩わしく感じてしまいます。 人と人との関係をギブアンドテイクでしか考えられません。更に言うなれば常に人から与えられてられて生きていきたいとさえ考えてしまいます。みんな損して私だけ得をすればいい。そんな私の心情を知ってか知らずか,回りの人間は冷たくなったように感じます。いえ,もともと私のことを助けてくれる友人などいなかったのかもしれません。 大学3年間かけてつくった友人が今私に優しくないなんて,こんなの時間の無駄だったと考えてしまいます。被害妄想かもしれません。私に優しくないやつらみんな不幸になればいい,こういう考えが大半を占めてしまい,自分は貧しい人間だなあと哀しくなってしまいます。 人間不信もいよいよ極まってきました。このような匿名の場でしか悩みを吐露することができないのです。人に話すことが怖いのです。私の悩みなんて人に話してなにになるのか。 理解されないことがたまらなくこわいのです。 そして,人に相談しないくせに一人で解決できないことに不甲斐なさを感じます。 心の貧しい私は,どうしたら豊かな人間になれるのでしょうか。私のような物が社会的生物に生まれてしまったことがそもそもの間違いなのでしょうか。 自分の考えの整理もつかないまま書きなぐってしまい,たいへん読みづらくて申し訳ありません。
先週、母が亡くなりました。 ずっと持病に悩まされて来て、3年前から施設に入りました。 癌であることが発覚して切除する事になり、手術は上手くいきましたが持病が悪化して手術から3週間で亡くなりました。 私と母はそれほど仲良くありませんでした。私は昔から母が苦手でした。いい時もありましたがもっと怒らないで話を聞いてほしいと思う事が多かったです。 コロナと育児を理由に施設へ面会に行く事も少ない上、妹や夫や子供を連れ立って1ヶ月に1回行くだけでした。 母と向き合うのが怖かったんです。弱っていく母から弱音を聞かされるのが辛くて目を逸らして来ました。 ただ、母の癌切除の手術の日には初めて1人で高速を運転して病院へ向かい、手術室に入る前と後にしっかり声をかけました。 まさか亡くなるなんて思いませんでした。手術の前に入院した日から何度か面会を許された時に、はっきりしない意識でしたが楽しい会話ができました。 私は産後鬱で苦しみましたが「出産して母になってよかったよ」と言いました。 「そうでしょう、あの子は運動神経がよくてきっともっと早く走るようになるよ」と言ってくれてうれしかったです。 私はお母さんにとても酷い事を言ってきましたし、父が亡くなった後でさみしいと言っていた母に優しくする事もできませんでした。 でもここ最近では母を車椅子に乗せてお出かけしたいと考えていましたし、一度だけ許されてみんなで食事に行きました。 私には気難しいお母さんでしたが亡くなった後には悲しむお友達が多くいらして、母の人望の厚さに触れてますます悲しいです。 もっともっと自分にできる事があったはず。 本当に謝りたくて、みんなに好かれていたお母さんに悪態ついて悲しい最期を迎えさせてしまって申し訳ないです。 どうしたら良いのかわかりません。 同じ年ぐらいの方が元気にされてる姿を見ると、あんな風に幸せに過ごしてほしかったなと思います。
僕はいま高校2年で今年同じクラスになった友達が居るのですが、席替えで何度も隣同士や前後の関係になったりして学校生活はほんとに楽しいです。 ですがその子の性格や雰囲気に僕はいつの間にか好きになっていました。好きという感情に気づいたきっかけは、無意識のうちに四六時中その子の事を考えたり何度も夢にまで出てくる事でこの感情に気づきました。もしこれが恋なのだとしたら、僕は今初恋というものを経験しているのだと思います。 本当は遊びにいったり、もっともっと仲良くなりたいのですが1度好きという感情に気づいてしまったために、その子の前だと素を出せなかったり少し緊張してしまいます。 もう少しでクラス替えがあり、来年またその子と同じクラスになれる保障はないのでもしかしたらもう話せなくなってしまうのではないかと思ってしまって少し怖いです。僕の今までの経験でこんなにももっと仲良くなりたいと思った人はいなくて、自分にとって大切な人です。ですが、この気持ちをそのままにするのはその大切な人に嘘をついているような気がして複雑な気持ちです。 できることなら何らかの形で気持ちを伝えることができたら1番良いのですが、その後の相手の反応をネガティブな想像をしてしまい、それならいっその事「好き」という感情は捨てて、他の子と同様に友達の関係で過ごす方が相手を傷つけずに済むのかとも考えてしまいます。 この悩みをどうすればいいのか分からず、これ以上好きになってはいけないと自分に言い聞かせては、さらにその子に惹かれていき、ほとんど毎日夢にも出てくるようになっています。 学校で一言も話せなかった日が先日あって、相手は何とも思っていないと思いますが僕はますます自分の感情に蓋をする事が難しくなり悩んでいます。 自分を見失ってしまいそうです。
子供の友達 私の子供の友達に、怒ってばかりいる子がいます。2人の関係が気になるので相談に乗って頂きたいと思います。 私の子も、怒りん坊の子も女の子で、5歳です。同じ園で、年少の時から私の子と仲良しで、盛り上がる時は2人で笑い転げて、気が合う部分が多いのだと思います。 私の娘の性格は、穏やかで、もっと小さい頃から怒った事があまりなく、幼児にしては泣かない子です。大人しいという感じではなく、元気で明るく、よく喋ります。1人っ子で、誰とも喧嘩をした事がありません。先生から「精神年齢が高い」とよく言われています。 怒りん坊の子は、優しいご兄弟がいます。お母さんは穏やかで教養があり、芯がある素敵な方です。お父さんも特に怖い人ではないと思います。 2人が遊ぶ様子を見ますと、基本的にその怒りん坊の子が遊びの役を決め、命令口調、上から目線です。私の娘が何か言うと「違うでしょ!!」とかなり強めに言うので、娘はしゅんとし「ああ、そうか」と言って、全く言い返しません。その子は、気に入らない事があると、怒る→拗ねる、泣く、という流れもあります。見ていて、大人気ない事で恥ずかしいのですが、腹が立ち、段々その子が嫌になってきました。怒りん坊のお母さんも、その都度「優しく言いな」と注意し、私や娘に「ほんとごめんね」と言ってくれます。強く怒ることはない様子ですが、「将来いじめっ子にならないか」「皆に嫌われるのではないか」と心配しています。その子は私の娘だけに怒るのではなく、園では他の子と喧嘩したり、強い口調で喋るあまり、「一緒に遊びたくない」と離れていってしまった子もいます。 娘に「あんなに怒られながら遊んで楽しい?」と聞くと「いつも怒ってるから平気」と言うのですが、その後「やっぱり、前より怒るようになっちゃったから、1番好きな友達じゃなくなった」と言いました。それでもその子と遊びたがります。 私は、娘にストレスが溜まらないか、それが思春期になり爆発しないか心配です。幼児なのにその子に気を遣って喋ってるのが分かります。オドオドする時もあります。 子供の友達関係なので、親が関与しないで、人間関係を子供が学んでいけば良いのでしょうか?まだ幼児だし、怒りん坊の子に私からピシャリと叱ってみようか、、と考えてしまいます。 そもそも、なぜその子はいつもすぐに怒るのでしょうか?どう対応したら良いのでしょうか?
初めて相談します。 実家暮らしの27歳会社員女です。 遠距離恋愛をしている彼氏がいるのですが、会いに行くのに親(母親)にいいだせず、嘘をついて会いに行っています。 以前2回ほど正直に言って会いに行こうとしたところ、 1回目:転職の面接が間近だったため、対策をすべきと猛反対。 3連休まるまる空けていたところを1.5日で妥協させられました。 2回目:TOEIC終了後に予定しており、文句のないように段取りしていたのですが、明らかに機嫌が悪く、「行ってもいいと思っているんだったら行けば?」と発言をされ、断念。 それ以降は「紹介もされていない人と旅行に行くのは許容できない」「そもそも付き合っていると認めていない」などと言われ、毎度黙って泊まりに行ったりあったりするようになりました。 本能的に親の機嫌を悪くするのが怖いというか、揉めると寝込みたいほど精神力が削られるので、出来るだけ避けています。 結婚を考えており、本当はきちんと親に紹介したいと思っているのですが、そもそもうちの中で恋愛の話は完全タブーのような扱いとなっており、彼氏の名前を出すのもはばかられます。 思い切って昨年11月ごろに「年明けごろには紹介する」と言ってみたのですが、その時は「呼ばれれば行くわ」と返していたのに、現在は「仕事が忙しい」と口癖のように言い、どこかその話題が出るのを避けているような印象を受けます。 彼は気が弱く、メンタル的にも不安定なところはありますが、非常に優しい人です。 「本当はちゃんとご挨拶に伺いたいけど、しゃむさんの気持ちが一番大事やし、無理せんといて」と言ってくれます。 自己肯定感のない私でも、「頑張らなくてもそのままのしゃむさんでいいんやで」とまるごと受け入れてくれるような本当に優しい人です。 母に会わせるのは非常に不安です。 母は「私ははっきりものを聞くから」と勝手に自分を正当化して、彼の年収や実家の経済状況を聞き出すと息巻いていました。 失礼で支配的な親に会わせて傷つけたくないです… でも、一度実家にいる以上親の満足のいく回答が得られないことには出ていけそうもなく…。 こんな状態であることにかこつけて、嘘をついてでも男に会いに行く私は親不孝者でしょうか。 なんとか、誰も傷つけずに、実家からフェードアウトできないものでしょうか。 身動きが取れず苦しくなっています。
ホテルで働いてますが、職場に厄介な40代パート(独身)の人がいます。 数年前に異動してきた人で問題のある人とは聞いてました。 新しく入ってきた人に厳しく、自分の思うような(理想の)仕事をしなかったら叱責をします。しかも、上司や先輩社員のいない時間帯に、、、周囲の報告を経ては上司から注意や改善を促されても、改めるその期間は短く元に戻ります。 その度に私のLINEに報告があり、汚い言葉(アイツとか、無能とか、去れ、etc)を並べて差別用語(〇〇のくせに)を使います。最初はその人の考えも理解しつつ、叱責を受けた子のケアも試みましたが、こう何ヶ月も叱責受ける人は違えど、報告がLINEで来ると怖くなります。 その叱責する人の特徴は、 ①人の失敗やミスをお客様の前であからさまに指摘する。また、誰もが閲覧出来る情報共有の顧客情報に名指しでミスした人の情報として残し、自分の手柄をアピールする。 ②自分のミスは軽いノリで『すいませ〜ん、♪気をつけま〜す♪』 ③ミスを指摘して、それ自体が誤りだったことに対して、言われない限り謝らない。 ④立場を超えてたかがパートなのに、社員の人より物を言う。 これは、ハラスメントに当たるのでは?と思い会社のハラスメント窓口に相談しました。今後、職場のヒアリングが始まります。 この人を退職へもっていけますか?異動しても二次災害にも思えます。 会社が最終判断を下すと思いますが、これだけ何度も上司から指導を受けてるのに、変わる気配がなく意気揚々と働いてるのが理解できません。
その友達と私はくっつきもっつきで、登下校は一緒でしたし学校でも一緒にいることが多かったんです。 でもその友達は束縛や依存気質なところがある子でした。 ですが、嫌った相手には容赦なしに悪口を言ったり嫌悪感を全面に出すような子で、私はその子の敵意が向けられるのが怖くて、距離を置くことにしました。 私は不器用で極端なところがあるのであからさまにその子を避けてしまいました。 ですが、その子はその時他の子といる方が楽しかったから、私に避けられても何も言わなかったそうです。 そしてお互いの心の溝はどんどん深くなり、学校で一言も話さなくなりました。 クラスの人数が少ないのでとても寂しくなったと言うか、私はもういらないんだと不安になり、 自分でしたことに苦しめられ、心が不安定になっていきました。 実はその子と共通のネッ友がいて、その子が距離を置いた子と話してくれたそうです。 でもそのネッ友がその子に責めるようなことをいってしまったらしく、また、私がその子と仲良くしたいと伝えたそう。 その距離を置いた友達は、あっちから距離を置いたのになんで仲良くしたいとか自分勝手なの?とイライラが溜まっていったようで、愛想つかされ、嫌われてしまいました。 その日から悪口を言われ、無視され、避けられ、、ずっと私を最優先に行動してくれていた子だったのでとても悲しくて、 私が泣いてしまったんです。そしたらまた私の悪口。 先生がしびれを切らして、先生、私、その子で話し合いをしたんです。私はその子に自分の非を謝りました。 その子の心に響いたのかどうかはわかりませんが、まあ悪口は続きました。 私は学校を休みがちになり、一度その子が心配してくれて、仲直りしたのですが、私の考えすぎで泣いてしまったことにより、また関係が拗れてしまいました。 私が大分休んだ後学校に行った日、私が教室に入ってからあの子はすぐ保健室に行きました。 そこからあの子は保健室登校、欠席です。それが私のせいだと自分を追い込み、学校をたくさん休みました。 その後定期テストがあるので学校に行くと、皆に距離をとられているような気がして、とても悲しく寂しく感じました。 学校に楽しく登校するには、喧嘩したあの子とまた仲良くなるには、皆に好かれるようになるにはどうすればいいんでしょう。頼れる人がいなくてとても不安です。
以前、付き合ってた彼に病気を移されました。 高熱が数日続き変だと思い病院に行き検査したところ医者からは初感染の症状で彼に移されたねと言われました。 その事を彼に言い、私は彼の事を心配したのに彼は「お前に移されたと思った」と酷い事を言われました。この人はそういう事を言うんだと引いてしまいました。 彼の症状は軽く元々彼が持っていた菌が再発して移りました。再発してるのを黙ってて移した奴になんでそんな事を言われなきゃならないんだ。最低。自分の見る目が無くバカだった、出会わなければこんな事にならなかったと後悔しました。 その後、浮気もしていたようで色々我慢出来ず別れました。 今まで何もなかった体を傷つけられ再発する度に痛くて思い出しては恨み復讐したいとまで思います。 治る病気だったらまだしも治りません。癌や子供に影響するリスクもあります。免疫が下がると再発するので日々怖いです。普通に暮らせません。 感染した事は誰にも言えず悩んでストレスが溜まるばかりです。 その彼は今も浮気相手と付き合っていて、こっちは体と精神を傷つけられたのに何事も無かったかのようにいるのが許せません。 復讐したいと思いながらも、その時間が無駄だと考え抑えます。ですが、移されたことが許せません。こんなに誰かの事を恨んだ事はないです。傷が消えません。 自分を責めてしまいます。せっかく何もなく生んでくれたのにと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。子供に影響するリスクもあるので将来も不安で仕方ありません。どうしたらいいでしょうか? 因果応報という言葉があるように良くも悪くもその人に返ってくるものでしょうか? 何か前向きになる考え方や言葉があったら教えていただきたいです。
彼氏がいるのに、好きな人ができてしまい、 浮気をしてしまいました。 その浮気相手と お別れをしようと思って連絡をしたら、許さない。 俺の好きにさせてもらいます。と それから連絡をしても返事がこなく、電話も繋がらず。どうしたらいいのかわからない状態です。 浮気相手は現在離婚調停中で、 離婚になることはほぼ決まってるそうです。 お互いに相手がいることを 知ってる中で、浮気をしました。 私が彼氏との将来で悩んでる時に出会い、仕事のことや、いろんな面で 助けられてどんどん彼に惹かれていきました。 お互いに好きとは言い合ってましたが 彼氏との付き合いが長く、 私がなかなか彼氏と別れを切り出せず ずるずると約半年間もの間 浮気相手とも彼氏とも離れられない、 かなり苦しませてたと思います。 好き同士なのになんで 付き合えないんだよと何度も言われました。 お互いにもう一緒にいても 将来一緒になることはないだろうし 早いうちに離れよう彼氏と幸せになって、と言われ何度も離れようとしました。 私がいつまでも彼氏と別れないからです。 でも私は彼と結婚も考える くらい好きになっていて 簡単に離れられませんでした。 くっついて離れてを何度も繰り返しました。 でもある時、 心身ともに疲れてしまい、 友人に相談したところ、 いったん考えるのやめてみたら、 ある時ぽっと答えが出るかもよ といわれ、すごく救われて それをそのまま彼に伝えたら こっちは真剣で覚悟して向き合ってきたのに 簡単に捨てるんだなと今までの溜まってたものが爆発したかのように長文できました。 すごく怒らせてしまい もう一緒にいるのは だめだと思いました。 そして昨日、彼氏に 浮気相手の話をして、謝りました。 彼氏は許してくれて、もう相手とは 縁を切って欲しいといわれ、 離れようと連絡をしたのです。 何をされるのかも怖いし、 何より彼は奥さんといる頃から、 自殺未遂したことがあって、 それから私と出会ってからも 遺書書いてる、さよなら など私に連絡してきたりする人でした。 私と離れる度に、もう生きてる意味ないあなたには関係ないと言っていました。 自殺をするんじゃないかと すごく不安で自分はどうしたらいいのかわからないです。 自業自得なのはわかってます。 でも本気で好きで、本気で悩んでたんです。 どうしたらよかったのでしょうか?
適齢期だからか、周囲が結婚&妊娠ラッシュです。先月もでき婚した同僚が辞めることになりました。正直、人手が減って忙しくなるのであまり良い気分はしないのですが、周囲の祝福ムードに仕方なく表面上はお祝いしています。その同僚と私を比べて、周りが「あなたは結婚する気ないの?」「行き遅れるぞ(笑)」と茶化されるのがとても不愉快です。 たまたまでしょうが、私の周囲の女性は結婚や出産を機に全員仕事を辞めています。元々仕事に意欲がある人は少なくて「早く辞めたいから結婚した」と公言している子もいます(もちろんそれだけで結婚したわけではないでしょうが) よく「仕事から逃げて結婚しても上手くいかない」と言いますが、少なくとも私の見る限りでは皆上手くいっており、羨ましいです。仕事をしていた時はずっとイライラしていて愚痴が多かったのに、今は穏やかな生活を送っている様子を見ると「いいなぁ」と思ってしまいます。 だんだん両親も口煩くなっています。昔はでき婚を散々批判していたのに、「××ちゃん(でき婚した友達)は結婚して子どもも産んで偉い!」「いつまでも家にいるアンタは親不孝だ!」と言ってきます。これまで一度も非行に走らず、親に迷惑をかけないように努めてきたのに、結婚していないだけで「親不孝者」呼ばわり…泣きたくなります。 私だって早く家庭に入りたいです。ずっと婚活しています。転職すれば?と思われるかもしれませんが、今の仕事が嫌とかではなくて、家庭に入ることに憧れているんです(パートもしたくないというわけではなく、家庭を中心とした生活を送りたい) 最近は相手もいないのに「でき婚する方法」ばかり考えています。手っ取り早く結婚するために。馬鹿なのも、そんなものが上手くいかないのは重々承知です。 ですが度重なる結婚&妊娠報告。独身であるだけで人間性すら疑われ、笑いのネタにされ、両親からは責められ、そして仕事の責任と業務量ばかりが増える…。既婚者からのマウンティングも日常茶飯事です。 もう疲れました。友達ばかりが結婚して家庭に入ってしまうこの現実に。どれだけ頑張っても報われない現状に。先の事ばかり考えては、言いようのない不安に襲われます。怖くて何もかも捨てて逃げだしたくなります。
初めて投稿させて頂きました。 どうか、宜しくお願い致します。 大きな挑戦がしたいとダンサーを目指していました。 少し高望みをしていたのだろうかと少し思いますが、最初は自分がチャレンジする事で誰かを勇気づけたいみたいな感覚でした。 そこに向かいとにかく全力でやりましたが、自分自身に完璧を求めすぎて、ダンスで自由になりたいのに 自分を縛るばかりで心が苦しく ついでにコロナで仕事が減って経済的にキツく全体的にメンタルが底に落ちました。 姉と二人で暮らしていましたが、姉と仲が悪く、家にいても落ち着かず、どこにいっても何をしててもずっと苦しみが抜けなくて誰に相談したらいいかも分からず、とにかくとりあえずやるという安易な判断しかしませんでした。 その時は冷静でなく、日々がストレスで精神疾患を患い、仕事が出来なくなりました。 でも、夢や目標には期限があるし、 親の力を借りるわけにいかないので、 自分でどうにかしようとバイトを増やしたりしましたが、うまくできる訳がなく よく考えるとレッスンにいくことに必死で ついには踊れなくなり 大好きだったダンスも怖くなり 友達も失い 生活費を賄うために借金をしてしまい、 少し冷静になった今 自分のした事の過ちにとてつもなく後悔しています。 もっと純粋にダンスをしたかっただけなのに、心が霞んで 色んな人を傷つけて、掻き乱して 時間を失って、自業自得ですがチャンスも希望も逃し どうしたらいいのかわかりません。 姉が引っ越しをしたいと言い 私も家を出ることになりましたが、 引っ越しできるお金がないので、 恐れ多くも実家に戻らせていただくことになりました。 両親はとても教育熱心でやりたい事をやらせてくれました。 ただ、本音ではいつも話せませんでした。 お金がなく、不安定で、結果も出せない ことを不安に思わせてしまいました。 判断を誤って結果が出せなかった自分への後悔や悔しさ親に心配ばかりかける情けなさで家にいても罪悪感が生まれ 友達は結婚したりして幸せを掴んでいるのに自分ではっきりと進めない 未だにこんな状況の娘で情けないです。 お金の面もあり、 罪悪感で実家にいることもきついし でもどうにかして、やり直して自分のできる事で精一杯生きたいです どうしたら皆を幸せにできるのでしょう
5年付き合ってる彼氏。 もう周りは結婚、出産で焦ります。 家の鍵も渡して貰えない。 昨日、彼の家に行くために駅で待ち合わせをしていたのですが、その手前で恵方巻きを売っている列があり、節分だから、ついでに買っていこうかな、好きな豆腐のグラタンを作ったらいいかもなんて浮かれて列に並んでしまったんです。 そこで連絡を入れればよかったものの、想定外に進まない列、どうしようと思っているうちに着信。 状況伝えると激怒。 なんで自分でここで待ち合わせと言ったのに違うところに行くの?時間の無駄、と言われました。 確かにそうです。歩いて1分の距離だからと安易なわたしの考え、恵方巻き買って2人で食べれたらいいな、内緒で買っていったらわらってくれるかな、なんて考えたのは私の一方的な考えですよね。 すごく反省しました。 そのあと連絡もつかず、何度も電話をしてやっと連絡ついたものの、そういうところだよ、といわれたり、冷める、だから鍵渡せない、そういう人は何をされるか分からない、一緒には住めない、もう住めないことは確定しました、と言われました。 私が悪いのは分かっているのですが、地獄のそこに落とされた気分で1人駅で泣きながらいるのに、それをさらに電話で言われて、もう、ほんとうに心だけでなく体も痛くなりました。 こんな私が甘いのであろうとは思います。 私は将来結婚して子供も欲しい、でも一緒に住んでる訳では無いのに数年そういう夜の関係も無い。ハグやキスはするのに。どうして。 私もどこかでそういう気持ちがあります。 でも離れたくない もう相談できる友達もいない。親よりも1番話せる関係、唯一と思ってる人を無くすのはとても怖いです。 でも、喧嘩で正論で丸め込まれると、100のダメージが150くらいになります。 言いたいことがないなら切ると言われ一方的に電話切られます。ムカつくという気持ちとパニックな気持ちで、なにか言いたいけど何をどう言っていいか分からなくなります。 今日の夜から泣いてしまい、朝起きても頭痛くて体も熱くて、目は腫れてるし、涙も止まりません。 あぁ、この歳で基本的なことを指摘されて振られるのか、という気持ちと、少しでも笑った顔見れたらいいなって思ってたのに、でも私が悪いんだよなという気持ち。 いや、私が悪いんです。分かってます。 27歳でこんな事話せる人いなくて書き込みます
はじめまして、私は過去に取り返しのつかないことをしました。 訴えられれば間違いなく損害賠償などの問題になるような事です 相手に謝罪したくても今その相手がどこにいるのかも何をしているのかも分かりません。 相手を傷つけてしまった自分に酷い罪悪感があるのですがそれ以上にもし相手が今から法的措置を取ってきたらどうしよう、自分のやったことが家族にバレたらどうしようなどと言った自己保身めいた考えが浮かんできてしまうことが兎に角嫌で嫌でたまりません。こんな最低な自分がとことん嫌になります。 「周りの人達は誰もこんな事してないだろうし」「なんで自分はあんなことが平気で出来てしまったんだろう」「私は犯罪者なんだ、もうあんなひどいことをした人間に生きる価値はない、死んだ方がいいに決まってる」という考えが一日中頭をぐるぐるしています。 今私が何の罰を受けることもなく生活出来ていることがとにかく苦しいです。誰にも言えないままこの罪悪感を抱えてこれからも生き続けることが怖くてたまりません。 ですが親しい誰かに打ち明ける事も出来ません。 軽率な考えで犯罪になるようなことをしてしまった事が一緒に暮らしている両親や兄弟、自分を暖かく見守ってくれた祖父母に対して申し訳なくて仕方ないです。 もし私のやったことがバレたら両親や友人たちは私をどんな目で見るんだろう、学校や就職も全部ダメになるかもしれない、家族が私のせいで路頭に迷うかもしれない、大事な家族が世間から嘲笑され続けるかもしれない、もしかしたら相手が私のせいで自殺しているかもしれない、でも謝りたくても現状どうやっても謝れない、毎日こんなモヤモヤした気持ちを抱えています。 自分のやった罪の重さは自覚しています。どうやったってもう消せないものです。でも私のせいで家族が巻き込まれる事だけは嫌です。世の中がそんな都合よくないのは若い私にも分かっていますがこの考えが頭から離れません。 私はこれから先どうやって生きていけばいいのでしょうか。 正直犯罪を犯したという負い目を抱えながら生きていく自信がないです。いっそ自殺したい、事故にあって死にたいという罰当たりな想いが日に日に強くなっています。
看護師をしていましたが、仕事・人間関係になじめず精神疾患の診断を受け休職中です。様々な経過を経て今はほぼ誰とも会わない日々が続き、希望も持てず時々死にたい、翌朝目覚めなければいいな・・との気持ちがわいてくる自分が怖いです。でもそうなれば楽になれるかなとも思ったり・・ 長文ですが、何かご意見・甘ったれた私に喝でもいいのでいただけると幸いです。 今まで複数の職場で働いてきて、医療現場の実際を見て割り切って働けない自分が情けなく、もう看護師で働くつもりもないのですが他の職で何かできるか言うとその希望も今はありません。 もう休んで半年ほどになり、働くということから離れれば離れるほど、何か新たな行動を起こすのにとてつもない不安・恐怖で動けなくなります。 現在一人暮らしで幸いにも休業手当を頂きながら生活はできていますが、世間はみな苦しい状況の中こんな甘えた状況で生きさせてもらっているのに何もできていない自分が情けないです。 通院先は私が薬を飲みたくないことを主治医に何とか理解してもらって、睡眠薬のみ飲んでいます。正直、精神疾患としての症状はほぼ改善しており、将来への不安と今何もできていない自分への絶望感だけで、患者という自覚はなく主治医もそのような対応をされます。連携しているデイケアにも通いましたが教育的・威圧的な雰囲気についていけず1ヶ月もせずやめました。精神科の類はいくつか通院し、話もろくに聞かず薬を処方されるだけなのでもう通いたくないです。精神科のスタッフにも正直な気持ちは伝えられないと感じました。 カウンセラーにも通い職場での悩みはほぼ解決したけれど(自分らしさを認識し自分らしくいられる職場を探す、との結論)、今後の働き方・生き方の具体的な相談は話が進みませんでした(聞いても出てこない?あえて言わない?) 自分なりに私がやりたい事・好きなことから働き方を考えましたが、起業ならある程度の資金・人脈等必要だし、今何もない私にはリスクが高すぎて動けずにいます。両親も大反対です。少額ですが借金もある身でできることには限りがあります。 引きこもっているより以前実家に花壇があり花の世話をしたり野菜作りでもしてみたいとも思いますが、その花壇もなくなりそれも叶いません。 自宅で引きこもるしかなくそのことで頭痛、めまいなど他の悪影響が出てきつつあり自業自得ですがそれもしんどい状況です。
先日、買い物帰りに私は両手に2リットルのペットボトルや食料品が入った袋を両手に持って家に向かって歩いていました。荷物が重たくて袋が私の腕に食い込み、両腕は真っ赤になっていました。すると私の後ろから一人の男性老人が歩いてきて私の真後ろで「バーカ!!」と言いました。その道には私とその老人しか歩いていませんでした。その老人はどうやら私に「バーカ!!」と言ったのです。あ~また不良老人出没か!と私は思い無視して家に帰りました。3年程前にはスーパーの入り口でいきなり、見ず知らずの老人に背中を思いっきり殴られまし た。目撃者の女性からは「刃物じゃなくてよかったわね」と言われました。その時には一瞬私は悲しくなりましたがこのまま泣き寝入りしたらトラウマになる。と思い直し、その通り魔老人の後をつけ、アイスクリーム屋さんに入ったのを確認してからすぐに、近くの交番に飛び込み、説明しその通り魔老人を確保してもらいました。私はその通り魔老人に謝罪を求めましたが、認知症のふりをされ、謝ってはもらえませんでした。警官の話しだとその老人は他の場所でも同じ事をやっている。との事でした。 そして2カ月程前には路上で激しく口論をしている二人の老人を目撃しました。路上喫煙禁止地域なのにタバコをすっていた老人をもう一人の老人が注意しているうちに、口論になったみたいです。 私が住んでいる地域はのどかだったのに…不良老人達のせいでのどかではなくなりました。怒りも感じますが、悲しいですし怖いです。 不良老人対策を教えてください。 私は凄く傷つきやすいのに、何故か昔から人から言われやすいタイプなので困っています。
64歳の父が、去年の3月に胆管癌レベル4の手術を受けて、すぐに再発をして、抗がん剤や放射線今まで色々やってきました。 胆管癌には、抗がん剤があまりなくて、最後の砦とも言われる飲む抗がん剤の治療は、ダルさが強くて… それと、伴って癌の進行も進んでいて転移して、しこりも出てきてて… 先日から入院しをして、検査でまた放射線を当てることになり。 その時に、父が、飲む抗がん剤の治療はもうやめたいと、主治医の先生に言っていて。 その時に、ノドもなんだか変な感じで食事もほとんど通らない時が多くなってきてと言っていて。 主治医の先生からは、このままだと、食事ができなくなってしまって、流動食になってしまうからと言われて。 放射線をやってみますか? という話で部屋に戻ってご飯の時間で、やはりノドを通らなくて。母の前で涙をこぼしていたみたいで。 先生からは、3ヶ月から半年でしょうと告げられました。 ですが、家族みんな本当に涙しながらどうしようもない感覚に襲われて。 まだまだ、痩せてきてはいるものの、疲れやすいものの、元気は元気なんです。 私は、結婚していてこれから先ずっと一緒にいるという事もなかなか難しいですが。 なるべく私は、一緒に居たいと思い病院には毎日行ってますが。 父も、自分が死ぬという事が迫ってきている事を知っていると思います、 だけど、そんなそぶりもみせずに、早く治らないかなといつも言っています、 私達も、大丈夫だよとしか言えません、 幸せだったと思ってもらえるにはどうしたらいいのか? 私達も、余命宣告されてから悲しくて悲しくて 心がぽかっと空いたような。 心がそわそわしてしまい。 どうしたらいいかわかりません うまく言えませんが。 父を亡くす事がすごく怖いです。 母も、みんな同じです。 今の状況を乗り越えていける心構えというか どうしたらいいのでしょう? 父も自分の身体について、心がツライ。 なんでこんな病気になってしまったのかと その事をすごく不安に思ってるみたいです。 希望を捨てずに頑張ってもらえるためには、どうしたらいいのでしょう?! 長くなってしまい、すみません。
私は現在夜中の仕分けのお仕事で生計を立てております。 仕事内容は大変満足しており人間関係の雰囲気も自分とはとてもマッチしていていい状態なので、今後も継続して働けるまで働いていきたいと思っています。 仕事の状態がとてもいいので2017年何か新しい事に挑戦していきたいと考えています。というのももっと若い頃しておけば良かったと思い後悔していることが沢山あるからです。 でもその多くは一般的には遅すぎると言われている事ですし、お金が大変かかってしまいます。 ですので昼働ける仕事を新しく見つけ夜中の仕事を続けながら若い頃全く興味のなかった勉強や趣味など沢山の事に挑戦していけたらいいと現状は考えています。 ですがいい年齢をした人物がお昼の精神的にきつくない仕事に就く事は大変厳しいのが現状だと思います。精神的にきつい仕事に就くと上手くいっている夜の仕事にまで影響がでそうで怖いです。 今までのキャリアを生かすとしても元々IT関係の仕事をしており内容がマニアックすぎですしやれるとしても兼業でやれる環境を探し出すのは至難の業だと思います。 就職支援センターのような所に何度もご相談には行ったのですが、仕事に就く力はあると思うので職業安定所で探すように言われるので足を運ぶのですが見つかりません。 今の現状にどう対処したらいいのか悩んでいますのでお知恵をいただけたら幸いです。特に良い相談場所などご存知でしたら大変厚かましいですがご紹介いただきたいです。
2年半ほど前、夫の事業がうまくいかなくなり、自己破産して持ち家を売却し、今は賃貸のアパートに夫と二人で住んでいます。 息子は東京で仕事をしているため、埼玉にアパートを借りています。 娘は当初、新しいアパートに一緒に住んでいましたが、今は一人暮らしをしています。 夫は仕事がうまく行かなくなると同時期におかしくなり、引越しをしてから認知症の診断を受けて今は無職です。 自営業がうまく行かなくなり、倒産した時は弁護士さんから、離婚して家の名義を私に変更する方法もあるよ。ただし免責が下りるかどうかはわからないけど、と言われました。 その時は免責が下りなかったら怖いし、また一からやり直そうと家を手放したのですが。 あの時、少しでも可能性があるなら名義を変更しておけば良かったとすごく後悔しています。 蓄えもなく、これから先私も働ける年齢が限られてくると家賃を払いながら年金で生活出来るのか、とても不安になります。 今のアパートは娘の部屋はありますが、息子の部屋はなく、以前は息子も埼玉からしょっちゅう帰って来てくれましたが今はほとんど帰ってきません。 子供達の実家を無くしてしまった事がくやまれます。 もう、家は売却してしまってどうしようもないのはわかっていますが、自分の心の中でどう処理したらいいかわかりません。 自営業がうまくいかなかった事や夫が認知症になってしまった事は、仕方がない事と割り切れるのですが、家の事はどうしたらいいかわかりません。 どういう風に思えばいいのでしょうか? 長文ですいませんが教えて下さい。お願いします。
現在40歳で独身。彼氏もいないので結婚の予定もありません。 今年に入り体調がすぐれないことが増え、いろいろ調べていくうちに婦人科でこれから子供を授かれる可能性が低いことを知りました。 何度病院を変えて別の先生に診断を仰いでも結果は同じ。 それでも、我がことと思えずなかなか頭では現実を受け入れられません。 ショックすぎて思い出すと泣いてばかり。 泣いても泣いても受け入れられません。 二人の姉には子供がおり、私も普通に結婚して子供を産むものだと当たり前のように思っていました。 両親、とくに父は私以上にそう思っていて、早く結婚しろと縁談を勧められましたがうまくいかず、いまだに私が普通に結婚して子供を産むものだと固く信じて疑いすらしてません。 そんな父を見ているととても申し訳なくなんて親不孝な娘だと情けない気持ちでいっぱいです。 もちろん、今回の診断結果を伝えることなどできず、心の中に閉まったまま、婚活を頑張っている、と父に会うたび平静を装っています。 『孫に編み物でなにか編んであげること』が私の将来の夢でした。 夢というか、そうしてやるんだ、と当たり前に思ってました。 孫どころか子供さえ、夫さえ今となればわかりません。 どうにかこうにか孤独感や不安感を押し殺して回りとも接していますが最近人に会うのも無理して平気に振る舞ってしまうので疲れます。 かといってまったく会わないのも鬱になりそうでこわいので無理して会うようにしていますが。 これから先、何を糧にどうやって生きていけばよいかわかりません。 友人たちは結婚すれば疎遠になります。 既婚者や子供がいる人とは会話や時間が会わず疎遠になるため正直あてにはしてません。 仕事もいつなくなるかわからないような事務職で毎月の生活がやっとの給料。実家にも帰れず、転職しようにも体調が悪く気力がおきません。 このままだらだらと歳をとっていくのが怖いです。 この現状から抜け出す方法を教えてください。
初めての質問です。 よろしくお願い致します。 私は、今年47歳になるバツ1の独身です。 8年前に離婚し今まで誰かに恋愛感情を抱く事もなく、40歳を越え、人を好きになると言う感覚も忘れていたのですが、最近どうやら恋をしていると思います。 ですが、相手は同じ職場の部下に当たる女性で、今年23歳になる24歳も年下です。 初めは、娘のように思っていると自分では考えていたのですが、最近一人の女性としてみている事に気がつき、頭がおかしいのかと思ってしまいました。 私は、ロリコン趣味でもないですし、他の同じ年齢の女性を見ても、恋愛の対象に思った事もありません。 相手の女性は、がさつで女性らしい所や態度は全くありません。 所謂、腐女子とされる部類に属し、ネットに自分の世界を持っているような女性ですが、無邪気で明るい女性です。 二人とも会社の近くのワンルームマンションに住んでおり、(マンションはもともと会社が経営しているマンションで家賃も安くなる為、社員はよく利用しています) 同じ階のすぐ近くと言う事もあり、よくご飯を食べに二人で出かけたり、自分が料理好きでご飯を作っては相手が取りに来るといった事もありますが、 相手に恋愛感情があっての事ではなく、上司部下、先輩後輩といった感覚ではないかと思っています。 そんな生活の中で、その女性の取り繕った所のない態度やサバサバした所に惹かれているのかもしれません。 当たり前ですが、相手に恋愛感情は無いと思います。 でも、少しでも可能性があればと思う気持ちもあります。 バカな相談とは解っているのですが、どうする事もできず、どうしたいのか、どうすれば良いかさえ解りません。 こんな年齢差のある女性を好きになっている自分自身が怖いと思う事もあり誰にも相談できず、良きアドバイスが頂ければと思いここに相談させて頂きました。 このような内容で申し訳ございません。