会社で長い間、お局さんに嫌われ、私だけキツイ口調で小さな事も執拗に責め立てられる等のいじめ被害に遭ってきました。 でもAさんが戻って来てから、AさんとAさんに感化されたお局さんからのいじめが酷く、特に最近がとても辛かった事、 そもそも執拗ないじめを開始し繰り返して来たAさんが、性格もあるのか、やった事をとぼけているのか馴れ馴れしく、その対処に困り相談を投稿しました。 Aさんが戻ってくる前も、会社の中で、仕事の妨害、ありもしない事をでっち上げ怒鳴る、等の扱いを受けてきましたが、何とかそれぞれ対応し立ち回って来ました。 でもAさんが戻って、状況が酷くなりました。 社長に報告するも、その時にはもう余りにも嫌がらせが多発し、全てを報告すると逆に私の人格が疑われかねない程の状況でした。 社内の誰かに相談しようにも、私の仕事も忙しく、相談できる様な瞬間もなく、気持ちを分かってくれる人を作ることが出来ませんでした。 Aさんとお局さんの、周りに分からない様に行ったぽい嫌がらせは、社内の死角にある私の席で起こり、私の証言以外は証拠の映像などもありません。 ですが、Aさんの性格的にも、Aさんが戻って来て起こり始めた事だし、お局さんとクスクスやっていたり等から、やはりこの人達だろうなと感じてしまいました。 周りも面白がり放置、協力する様な状況もありました。 私はAさんが気持ち悪く、Aさんを避けるような時期が長く続き、それを見たAさんが更に私に執着する、また陰口される悪循環でした。 つい最近やっと、葛藤にも疲れ『過去されたことは流すのが私の心理的にも吉だ』と思えたのですが、 それでも、やっぱりその人から親しげに馴れ馴れしくされる瞬間は受け入れられません。 また、嫌がらせはふとした時に再発します。 社会人としてどの様にその人達と付き合えば(振る舞えば)良いのか、と、分かりかねています。 お知恵を授けて頂ければ幸いです。
夫と結婚して、2年になりました。入籍後すぐに妊娠し、昨年子どもが生まれました。 結婚前から、夫の暴言や小さな暴力、夫が約束を守らない、価値観の違いなどがあり、喧嘩、婚約破棄、離婚の話がしょっちゅうでる関係でした。 それでも、夫が誓約書を書いてくれ、信用し…などでなんとか結婚、ですが、妊娠中出産後もあまり進歩せずとても不安定な関係でした。 里帰り出産先でもたまに会うと喧嘩が絶えず、別居、離婚…と、予定より3カ月も長く実家にいました。 今年4月から本格的に夫と生活していますが、子どもができ三人の生活になったこと、夫が朝から夜遅くまでの仕事であることや月一度一週間出張があることで長く一緒にいないこと、ゴールデンウィークお盆の帰省、実家家族が遊びに来てくれたこと、で関係をつないでいる気がします。 夫はうまくいっていると思っているのかもしれませんが、私は今も夫がいつキレるかと緊張感をもち、コロコロと話が変わるため信用もできません。信用するのは長い時間がかかると思っています。 上記夫とのことは辛い状況なのですが、下記の話が今辛くおかしくなりそうです。それは私と実家家族との関係です。 結婚前から夫との悩みは家族にほぼ話てきました。親身に聞いてくれアドバイスをもらい夫両親に一緒に話に行ってくれたり…(喧嘩が多いみたい、など。夫ばかりは責めませんでした)と心配や負担をずいぶんかけ支えてもらってきました。 そして、辛いなら精神的にギリギリになる前に帰れと言われそれが支えでした。 ですが、いざ帰ると数ヶ月前動いたら子どものためにならない頑張れと拒否されました。それが非常にショックでずっとささっているのです。 親には、結婚は修行、長い目でみろとかそういう考えが根本にあります。ただ夫のことはもう嫌っています。それなのに、私には… 夫からつばを吐かれたことや妊娠中にわざと転ばされたなど話もしています。 強い絆の家族と思っていたのです。 祖父母として子どもにいてほしく親愛の私の家族だから私は何事もなかったようにいます。 最近は、嫁に出したのだからとか、強くなれということか?話半分で以前のように親身にはなってもらえませんし、距離ができている気もします。 私は心の整理が出来ず辛いです。気持ちを穏やかにするには、またどういう心持ちで家族と仲良くしていったらよいでしょうか
私は今の場所に引っ越してきました。 いつものゴミ捨て場所に捨ててました。 しかし、今まで通りの場所に捨ててたら 見たことない男性の老人がいました。 70代くらいの人です。 その人にいきなり攻撃的に言われました。 ここはゴミ捨て場所違う!向こうだろ! 私がここで間違いないと言うと、 また攻撃的に突っかかってこられました。 結局その後も何を伝えたかったのか分かり ませんでしたが、管理会社に確認すると、 なんと管理会社が間違えており、謝罪されました。しかし、間違えてたとはいえ、 あの態度には許せず、懲らしめてやろうと。 その人の家がわかったので、深夜に家の敷地にゴミを捨てました。 その場を立ち去りましたが、しかし、自分には出来ない。と。結局ゴミを拾い集めて 自宅に戻り処分しました。 どこに行っても威張ってる人いますが、 そういう人達には勝ち負け関係なく向かってきました。 けど今回はいつもと違う感じしました。 やっぱり、辞めようと。いう気持ちになりました。 今は落ち着いてるけど、また時間たてば イライラしてきてやっぱり懲らしめるべ。 という気持ちになります。 私は忍耐力が足りないのでしょうか?
3人の息子がいます。 私自身、両親には感謝していますが、いわゆる毒親的な部分もありました。今まで子育てしている間も母親のようにはならまいと、自分とは違う幼少期を子供には過ごして欲しく、あまり勉強のことは言わずに来ました。 結果、長男は高校中退、三男は知的障害あり、学校では問題児になってしまいました。 長男には、学校や心療内科の面談で、母親(私)がウザいとはっきり言われ、心が折れました。自転車で事故を起こした時には、心配して、現場に駆けつけた私に「父さんに来てほしかった」と言われ、とても悲しくなりました。 旦那は、私のフォローをしてくれることはありません。ただ、子供たちにはとてもいい父親で、よく一緒に遊んでいます。 旦那が子供たちに怒った所はあまり見たことがありません。役割分担みたいなものですが、私ばっかりが、嫌なことを言う係です。 どこのお母様たちも同じだと思いますが、つくづく母親はつまらないと感じてしまいます。 家に味方がおらず、私なりの愛情が伝わらなかったんだと、自分を責めてばかりで、苦しいです。 無償の愛情…どう心がけたら、良いのでしょうか?
2年前、義両親と義弟家族が二世帯住宅を新築で建てました。 1階部分が義両親、2階部分が義弟家族が所有しています。 義両親から「仕事の通勤の関係ですぐに住まないため、1階部分を数年契約で住んでくれないか?」と依頼がありました。夫は賛成で、私は反対でした。 私の反対理由は、治安があまり良くない地域、教育水準も低い、私の通勤時間が片道1時間半かかることなど。そして二世帯住宅。 ただ、「もし住んでみて嫌だったらまた引っ越せば良い」という夫の説得に根負けし、当時2歳の長男が小学校に入る前までの4年間、義両親と賃貸契約を結び、私達からは相場の家賃も支払い、入居することになりました。 その後、長女を妊娠し、重度の悪阻の中、職場への長距離通勤を乗り越えました。 長女出産後まもない頃、突然、義弟夫婦から休日に呼び出しがあり、「あと1ヶ月以内に出て行ってくれないか?」と言われました。 理由を聞くと、「(私達の子供である長男の)足音がうるさい」 「私達家族が1階部分に住むのは了承したが、数年住むとは思っていなかった」「(義弟夫婦が)この物件のオーナーなので、自分達が出て行って欲しいと言えば、いつでも出ていくとあなたたちは言っていましたよね?(記憶無し)」というものでした。 子供の足音の件は気を付けていたのですが、木造建てのため、上階まで響いていたようです。義弟夫婦にも子供がおり、上階からの音もかなりでした。音の件は謝罪し、すぐに改善出来るものでもないので、速やかに退去することは了承しました。 契約期間の件は、義両親と義弟夫婦の間で認識に齟齬があり、コミュニケーション不足があったようです。また、義両親の言い分によると、「賃貸契約書はあくまで形式上で効力はない」そうです(びっくり)。 普段感情的にならない夫でさえその場で意見し、喧嘩別れになりそうでしたが、後日私が義弟と1対1で話し合いをし、こちらが聞いてた話と違う旨を説明した上で先方の事情も聴き、謝罪の言葉もいただいたので、ひとまず絶縁にはならずに済みました。ただ、夫は義弟家族と距離を置くそうです。 私のモヤモヤは、「あの悪阻の中長距離通勤は意味なかった」「義弟夫婦は最後まで被害者面だった」「産後すぐの物件探しや引っ越しは辛かった」など、心の折り合いがつかないことです。 義両親・義弟家族とは笑顔で接するべきでしょうか?
現在東京在住の者です。 現在、北海道に住んでいる男性に、 片思いしており… 何度かお会いしてるのですが、その際に体の繋がりができました。 連絡も毎日取っており、とても仲良くしていて 告白もしましたが「まだ何回かしか遊んでないから恋愛感情はないよ。これからもっと会ってお互いのこと知らないと付き合えない」と振られてしまいました…。 そんな時に、彼との間に妊娠が発覚いたしました。 私も本当に付き合う前にだらしないことして… と自分を責めていたのですが 正直好きな人の間の子供…。 産みたい気持ちも芽生えてきました。 でも彼に伝えたら、「中絶してほしい」と言われました。 私は一緒に子育てできるなら、 北海道に引っ越すことも考えております。 ※この想いは彼に伝えてません。 でも彼はきっと、好きじゃない女から こんなこと言われても迷惑でしょうし、一度中絶してほしいと言ってきた相手が「一緒に子育てしよう」と言ってくれるとなんて思ってません。 仮に一緒になれたとしても離婚してしまうんじゃないか… と不安しかありません。。 私自身、父親がいないので 父親がいない寂しさ痛いほど感じてきました。 たくさんの愛情を母親が注いでくれてましたが やはり、父親がいるに越したことはないなと思ってます。 そんな思いを、また子供にさせてしまうのか… と思うと今回は中絶した方がいいのだろうか… と、考えては考えては… 全く答えが見つかりません。。。 最終判断は自分なのもわかってます。 産んで、父親が居なくても愛情を沢山注ぎ、 一人で育て上げる方が子供は報われるのでしょうか…。 よろしけばアドバイスいただけますと幸いです… よろしくお願いいたします。。。
私の日々の悩みは、19歳になる夫の子どものことが愛せないことです。 私と夫は再婚で、お互いに連れ子がいます。私の子は2人とも成人しています。夫の子はこの春やっと高校を卒業して、社会人になりました。 その子が10歳のときに一緒に住みだして、最初のうちはお互いに遠慮もあり、仲良くしようと努力していました。 でも、その子の今後のためと、家計が苦しいので節約のためにもその都度注意してきましたが、電気はつけっ放し、お風呂のシャワーは水量全開で出しっ放し、トイレットペーパーは2日で1巻がなくなる等々…の無駄遣い、靴は脱ぎっぱなし、すぐに暴言を吐くなど、数えればきりがないほど腹の立つことがあります。 いろいろ注意されるのは嫌だろうと、その分誉めたり認めることも意識して、私なりに気遣ってきたつもりでしたし、本人も努力はしているようですが、自分の言い分ばかり主張して、こちらの言うことは空返事でなかなか協力の姿勢が見られないことに、だんだんと苛立ちが積もってしまいました。 今では、話すとすぐにけんか腰になるので、こちらから話しかけるのも嫌で、目も合わせたくありません。正直なところ大嫌いです。早く家から出ていってほしいと思ってしまいます。 私は 仕事で保育教諭をしていますが、いろんな子がいてもどの子も可愛く、愛おしいです。 なのに、夫の子に対してはそんな感情が沸いてきません。どんなふうに捉えれば、この子のことをもっと愛おしく思えるようになるのでしょうか? 相手を憎く思っている自分も嫌なんですが、どうしても優しくなれません。
私は友達と遊んだり、飲み会などのあといつもネガティブになって一人反省会をしてしまうんです。 うまく話せなかったな、冗談のつもりだったけどきつい言い方になってしまったかな、周りに悪い風に思われてるんじゃないかななどと考えてしまうんです。 飲み会や遊び以外でも普段友達と話しててもそうです。今の言い方よくなかったんじゃないかななどとあれこれ考えてしまって… 遊びや飲み会をやってる最中はとても楽しくてみんなでわいわいはしゃげるのですが、終わって帰るとき一人になった瞬間に気持ちが落ち込んでしまって夜も眠れなくなったりしてとてもつらいです。 次の日の朝も憂鬱な気分で仕方ないです。 周りの友達に反省していることを言っても、ただの気にしすぎだよ、考えすぎだから大丈夫だよ、一人反省会するなよと言ってくれていて、私自身も気にしすぎだって分かっているんです。 でもどうしてもネガティブに考えてしまいます。 遊んだの楽しかったなー次も楽しみ!!で終わりたいのに、考えすぎてつらくなって終わるのは本当にやめたいです。 この気にしすぎ考えすぎの性格をどうやって乗り越えればよいのでしょうか。
はじめまして。私は精神科に通いながら登録販売者として働いています。 簡単に言うとお薬の販売です。 資格は取ったはいいものの、応用ができず怒られてばかりいます。 そのたびに、我慢しなくてはいけないと思っても涙がボロボロ出てきてしまいます。 いい年して、恥ずかしいです。 注意、怒った側も呆れていると思います。 トイレに駆け込む隙もないくらい怒られるので涙が止められないんです。 もちろん、努力はしているんですが、何かがいつも抜けているんです。 もう行きたくないけど、お金のためには働かなくちゃいけないんです。 泣いてしまっても、周りの人気にしてないですかね?どんな顔して行ったら良いのか分からないのです。 助けてください
つき合いたての彼女がおしゃれを頑張ってくれてます。 それは本当に嬉しいのですが、昨日突然髪の毛を赤く染めてきました笑 こういう試行錯誤は必要だとは思うのですが正直端から見て完全に浮いてるのでなんとか傷つかないように声を掛けてあげたいです。 なんと声を掛けてあげるのがベストでしょうか それともここは彼女が気づくまで優しく見守ってあげた方がいいのでしょうか
パート先のパワハラ社員に悩んでます。 かなり口調がキツくほぼ毎日嫌な空気が漂っています 機嫌が悪いので仕事の質問もしにくいです 狭い空間で横に居ると動悸がします パートの人が社員に機嫌が悪いのを注意したからか、最近はなくなりましたが朝一からイライラを物に当たる時もありました 仕事を失敗して注意するのは分かりますが泣くんじゃないかというような言い方で怒鳴りつけてます 私はどちらかというと仕事が分かるのであまり注意されませんが真横で他の人が怒られてるのを見るのはとても苦痛です。 上司の失敗や仕事のし忘れも結構あるんですが謝りもせず反省してる感じはしませんが 他の人のミスはかなりキツく怒ります 愚痴はあまり良くないですが社員に対しイライラが収まらなくなる時があります。 前の職場でも顔も見るのが嫌な位合わない人が居ました 私は人間関係でつまづき仕事が続かなかったりします 合わない人が居るのはしょうがないので反面教師にして頑張るしかないですか?
私は人生で2回デブになったことがあります。 一度は中学の頃で、顔だけは褒められましたが不登校ということもあってデブでいじめられました。 なんとか痩せて綺麗になっていつも容姿を褒められるようになり、幸せでした。 それなのに、どうしようもない脳の病気にかかり、また、デブになってしまいました。 なぜ、神は、私を2度も醜い姿にしてくるのでしょうか? こんなの嫌です。キレイでいたいです。 まあ、顔はいいです。 なんでって食べて動かなかったからそうなったのでしょうが、色々工夫はしようとはしてましたし、3食普通に食べて間食なしでも増えます。 意味がわかりません。 私はどうなっているのでしょうか? ちなみに専門家に相談するのは苦手なので嫌です… オカシイでしょうか。 助けて下さい。 どうしてきれいな姿でいさせてくれないのでしょうか?
3歳の甥っ子に質問され困りました 男の子は、なんで強くないといけないの? 強さってなに? どう答えたらいいですか?
私は極度のメンヘラです。 彼氏にメンヘラすぎて距離をおきたいと言われました。 でも私は距離をおきたくないです。 メンヘラ治したいので病院に行きたいけど行くのが怖いです。 今まで人に裏切られて生きてきたので医者が信じられません… それでも彼と別れたくないです。 どうしたらいいですか?
私は学生で文章が拙く、読みづらいところもあるとおもいますが、よろしくお願いします。 私は最近好きな人が出来ました。今まで好きな人はいたけれど、心から好きと言える人はおらず、恥ずかしながらそういうものに無頓着でした。 初めて心から好きと思える人に出会いました。お付き合いはしていませんが、告白は視野にいれています。 ですが、もしお付き合いできたとして、私は体にたくさんの病を抱えています。性に関することや元々体が弱い所、ある時期になるとアレルギーがひどくでて、とても見せれるものではないところなど。 そのことを告げて軽蔑されてしまってはどうしようと考えてしまって告白する勇気が出ません。 そんな体の私はやはり恋愛をしないほうがいいのでしょうか。 長々と申し訳ありません。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
お世話になっております。コロナの影響でご相談が相次いでいる中、申し訳ありません。 僕は以前の相談でも書かせていただいたことがあるのですが、外見的な特徴(髪、肌、体型などいかにも不健康な容姿)をしています。おそらくhspでの過剰なストレスが原因です。これは非常に大切なことですが、「治そうと思っても治せません」。性質ですから。これらの理由から人から見下されたり、バカにされたりすることが毎日のようにあります。中2までは全く気になっていませんでした。中3になったある日、大人の女性からいかにも気持ち悪いものを見た時のような顔をされました。おそらく、ストレスによる酷い肌荒れです。それから人の視線を気にするようになり、やはり前述した女性のような顔をする人や目で追われたりしました。(ここでよく言われるのは、「お前が見ているから見返してくるのでは?」という疑問ですが、視線を感じた後で見ているので違います。) いずれ、これらの出来事によって人間不信になりました。大人からは鼻で笑われることもあり、とてもショックでした。大人の本性を見極めてしまったのです。人生を生きていく上では人間関係からは逃れられない。しかし、僕は人間不信です。僕の居場所など何処にあると言うのでしょうか?親さえも信じられない。たまたま縁によって僕という子供の親になったわけですから、愛情を注いでくれるのでしょうが、立場が変わればどうなります?きっと周りの大人達のように僕を見下すことでしょう。 友人も信じられませんし、いつ嫌われるかびくびくしながら毎日を過ごしています。普通は信頼関係を築けるのが本当の友人だと思いますが、人間不信だとそうはいきません。学校で安心して暮らせるために、友人関係を作ってしまっています。 もちろん本当の友人は欲しい。しかし、人間を信じるのがとても怖ろしい。おそらく、傷付きたくないのでしょう。これまで散々傷付けられ、なぜこれ以上傷付けられなければいけないのか...。「どうせまたバカにされる」と諦めムードです。 このような現実を引き受けた後、僕にはなにが出来ますか?どうかアドバイスをお願い致します。 あらかじめ書いておきますが、当然ですが僕の人生はお坊さんの人生とは違います。どうか上記の(hspの身で生まれ、不健康な人間に育ち、人間不信に陥った人生)を想像しながらアドバイスをお願い致します。
以前騒音問題で相談させていただきお返事ありがとうございます。 もう一度何人かの弁護士さんに相談に行きましたがみなさん同じ答えで 裁判しても不利益だからやらない方がいいとの答えでした。 じゃあどうしたらいいのかと聞いても答えはなくどうしようもない感じです。泣き寝入りです。 もう他にやりようがなくあるとしたら自分の気持ちを変えることしかできません。色々試行錯誤して気持ちを切り替えていますが、悔しいのと苛立ちが収まらずどうしたら相手の騒音に振り回されず、諦める事ができるのかいつか報われるのか心の苦しみが少しでも楽になる方法があれば教えて下さい。お願い致します。
心の綺麗な人になりたい、正しくありたいとずっと思っているのですが、そうで無い自分が嫌で悩んでいます。 自分勝手で人を平気で傷つける自分が嫌でふとした時に死にたくなります。 真に心の美しい人になるために必要な事は何ですか。どうしたら人を受け入れる事ができるようになりますか。人を信じられるようになりますか。許せるようになりますか。
今年の4月から美容系の専門学校に通っています。入学してから1ヶ月程しか経っていませんが学校に行きたくありません。 なりたい職業があって専門学校を選んだのですが、自分に自信が無く自己肯定感も低いためいつも自分の顔ばかりが気になってしまいます。 美容系の専門学校という事で他の学校よりも可愛かったり美人な子が特に集まっているため、毎日劣等感を感じます。 どんなに頑張ってもブスのままなので以前より家で泣く回数も増えました。外出時には手鏡が無いと不安になります。 これは気にし過ぎだと思うのですが、以前オープンキャンパスの写真撮影の際にマスクを外して撮りました。その時に他の子はかわいいの声が聞こえたのですが私の時だけそれが聞こえなかった事が特に辛かったです。 授業のやる気はあります。学びたい気持ちもあります。ですが、容姿に対するコンプレックスのせいで学校に行きたくありません。 学校を辞めたい、時には死にたいとさえ思ってしまいます。死ぬというよりは消えて自分の存在を無かったことにしたいという感じです。 HSPもあるため人一倍疲れてよりマイナスな方向に考えてしまいます。親にも相談できていません。 何から改善したら良いのか分からないので教えて頂けると幸いです。
こんばんは!お疲れ様です。 だんだんと夏から秋になってきましたね! 今年もあと二ヶ月になりました。文字で書いてみると実感します。 タイトル通りなんですが。彼とお付き合いして一年一ヶ月にもうすぐなります。 お話しすると長くなるのでタイトルの事だけお話しします。 彼とは毎日、朝は一様彼もアラームセットしていますが起こしてあげて(電話)夜寝る前に電話をして寝ます。 電話やラインは相手の顔もみれへんし変にとられちゃったしするから嫌と彼はいいますが。 今日はいつも通り、彼が落ち着いた頃に電話して 普通に機嫌よく笑ったりしてのに! いきなり機嫌悪くなって私が何か言うとイライラするとか! 機嫌悪い上にもう電話切るよとか言われたら 私は私でトラウマがあるのか「いや」って言いました。機嫌悪いまんまで喧嘩モードの会話で終わりたくない意味で嫌って言ったのですが。 もう寝るからって言われてわかった!って言ってとりあえず切りました! でも電話切る前から涙が出でしまって! 機嫌わるなった事を思い出すと再び涙が出てきます。 私は明日早いなら早く寝るよって言っただけです。 いきなり機嫌悪くなってからは早く電話切りたそうだし私のいらない想像かもしれませんが誰かと電話するからなのか? いきなり機嫌悪くなったのは何故? なんで私は何も言ってないのに! 最後に寝るから!おやすみは彼は言ったっていうのに私には聴こえていない。通話音量大にしてるから聞こえるはずなんですが。普通に会話していたから彼の会話は聞こえてるのに。 私が言ってから「おやすみ」っていうし。 とりあえず悲しさで涙が。 それでも朝起こさないとダメ?それは起こしてあげたい!ってのと起こすのは私の中で役だと思ってますが。 こうやってされちゃうと起こすのがいやになっちゃいます。