hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 嫌われる 」
検索結果: 3862件

もう無理

初めてこの様な場に投稿させて頂きます。 相談する相手もなく、煮詰まってしまったので、恥ずかしい事ですが、書かせて貰います。 何を書けば良いのか解りませんが自己紹介から、 まず私は友達はいません、恋人がいたことはありません。 中学の時は、友達と呼べる人もいたと思います。ただこの頃から人との距離を大きく取っていた気がします。 高校では人の悪意と暴力、自分の弱さと言った現実に負け、3年間息を殺し耐えました。 そして今現在、10年働いている会社でぼっちです。 今自分は管理者をしています。管理者と言っても部下はおらず一人です。 新しい部長は、他課の人間で、その課以外の事は、考えず、その課だけが忙しいと思っている人です。(自分感想) なので上司もいません。 仕事じたい、たまにする事がないときがありますが、なにぶん一人なので、基本的に忙しく、気づくと会社に一人残っています。 組織変更の際、違う部署が統合されましたが その管理者も部長には嫌気がさすようで、少し仲良くなり、いつの間にか好意を寄せていました、 それもあり出来るだけ仕事を手伝い、気を引こうとしました。(浅はか) ただその人と仲の良い上司が部長との間に入り、声はかからなくなりました。 それまでは、一人で残っていると声をかけてくれましたが、今では知らん顔されています、またいつの間にか、部長とも仲良くなったらしいです。 (不満はあるようですが) 私は裏切られたと思いました。 今は、私が一人残業の時は皆知らん顔で、自分たちが忙しい時は、声をかけあっているのを見て、いたたまれない思いでいます。とにかく孤独感と疎外感で苦しいです。 そんな状態でも、たまに仕事を手伝ってくれと頼まれると嬉しくて自分が忙しくても手伝いますが、そこでも一人になり、遠くから皆の笑い声が聞こえてきます。(皆仕事はしてます) 気が狂いそうです。 何が言いたいのか自分でも解りませんが、  とにかく孤独感と疎外感でいっぱいで苦しです。 ただ今の状況は多分自分が作った物です。 私は、誰の事も認められないのに、自分は認められたいと思い、 他人に勝手に期待して勝手に裏切られて距離をとり、どんどん孤独になって。 もう何が幸せか分からず、もう限界です。 訳の分からない只の愚痴です、すみません。 自分が作る苦しみから、自分から逃れる方法は、一つ思い付くのですが。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

いきなり!

こんばんは!お疲れ様です。 だんだんと夏から秋になってきましたね! 今年もあと二ヶ月になりました。文字で書いてみると実感します。 タイトル通りなんですが。彼とお付き合いして一年一ヶ月にもうすぐなります。 お話しすると長くなるのでタイトルの事だけお話しします。 彼とは毎日、朝は一様彼もアラームセットしていますが起こしてあげて(電話)夜寝る前に電話をして寝ます。 電話やラインは相手の顔もみれへんし変にとられちゃったしするから嫌と彼はいいますが。 今日はいつも通り、彼が落ち着いた頃に電話して 普通に機嫌よく笑ったりしてのに! いきなり機嫌悪くなって私が何か言うとイライラするとか! 機嫌悪い上にもう電話切るよとか言われたら 私は私でトラウマがあるのか「いや」って言いました。機嫌悪いまんまで喧嘩モードの会話で終わりたくない意味で嫌って言ったのですが。 もう寝るからって言われてわかった!って言ってとりあえず切りました! でも電話切る前から涙が出でしまって! 機嫌わるなった事を思い出すと再び涙が出てきます。 私は明日早いなら早く寝るよって言っただけです。 いきなり機嫌悪くなってからは早く電話切りたそうだし私のいらない想像かもしれませんが誰かと電話するからなのか? いきなり機嫌悪くなったのは何故? なんで私は何も言ってないのに! 最後に寝るから!おやすみは彼は言ったっていうのに私には聴こえていない。通話音量大にしてるから聞こえるはずなんですが。普通に会話していたから彼の会話は聞こえてるのに。 私が言ってから「おやすみ」っていうし。 とりあえず悲しさで涙が。 それでも朝起こさないとダメ?それは起こしてあげたい!ってのと起こすのは私の中で役だと思ってますが。 こうやってされちゃうと起こすのがいやになっちゃいます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

両親との関係の修復

初めて相談させていただきます。 当方会社員の独身女性です。 親族から「生まれてきた時から反抗期」と言われる程、幼い頃から気が強く、特に母との口論は日課でした。 両親は理性的な気質で、怒鳴るのではなく諭したり低い声で叱るタイプです。妹も同じで、癇癪を起こした所を見たことがありません。そんな中でいつも私だけがヒートアップしているのが余計に気にくわなかったのだろうと、今では思います。 就職しても、支社の異動があるまでの2年ほどは実家通いでした。就活から新入社員の苛立ちを丸ごと家族にぶつけていました。異動で実家を離れても、元々好かれる性格でもないので友人もろくに出来ず、実家によく帰っては口論でした。 そんな中で、妹が結婚すると聞かされました。恋愛すら満足に出来ず卑屈になっていた私は、狂喜乱舞する両親を疎ましく思っていました。 特に父はいつも理性的な妹にばかり目をかけていて、私にほとんど興味がないように見えていました。それを、馬鹿なことに、私はかなり嫌味に言って父に喧嘩をふっかけたのです。すると「母さんがお前の世話だけで手一杯になっていた分、俺が妹の面倒を見なければいけなかった」と返されて、頭が真っ白になり、もういいと話を終わらせました。 考えてみれば、仕事から帰宅して「どうした?忙しかったのか」など普通に聞かれただけで、疲れてイライラしたままに悪態つくような娘との交流など無理だったはずです。父もどうしようもなかったでしょう。 それからは父は今まで以上に私に関わらなくなり、母も、昔のように私を正面から受け止めることはなくなりました。近距離で住んでいる妹夫婦に出来た子を可愛がっています。 私の仕事のこと、恋人や結婚のこと、何ひとつ聞かれません。恋人については願望はありますが未だにいないため、話せるようなこともないのですが…妹には嫌われてはいないようですが、ただただ呆れているという感じです。 一番こたえたのは、去年の両親の結婚記念日に感謝や謝罪の手紙を書いたのですが、電話でもメールでも返事がなかったことです。正月の集まりでも話題に出ませんでした。無かったことにされています。 自業自得とはいえ両親との溝が辛いです。今更過ぎですが、妹のようにたあいない雑談をしたり、喧嘩しても冷静に話し合える関係になりたいと思っていますが、方法がわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

待つべきか、諦めるべきか

昨年知り合った男性に今片思いをしています。 出会いは合コンのようなものですが、たまたま近くに住んでおり、 あちらから誘われ食事に行きました。 最初は興味もなく「一回ご飯に行けば誘われなくなるかな…」と思っていたのですが、 一度二人きりで会うと、とても感じがよく、その後も数回食事に行きました。 その後私は彼に好意を抱き、友達以上の関係にはなりましたがそのタイミングで彼が海外へ転勤となり、「帰ってくるのを待っていてもいいですか?」と聞くと「待っていてほしいとは言えない」という答えが。 諦めようと思いましたが、諦めきれず。 彼が外国へ行ってからも一方的にLineを送り既読にはなるものの返信は来ず、いっそのことしつこく送って嫌われてしまいたい、未読無視になればいいのに…と思っていたさなか、突然返信が来ました。 わずか数日でしたが戻ってきたという内容で、彼の方から会えないかという質問が来ました。 結局自宅へ招きましたが、その後はまた外国へ戻っていきました。 次にいつ戻ってくるかもわかりません。 もしかしたら、もう私の住んでいるところには戻ってこないかもしれません。 (仕事が全国区のため、次の勤務地がわからない) 待っていてとは言えないと言われた事は事実です。 でも、わざわざ会いに来てくれたというのも事実です。 が、それはカラダ目的だったのでしょうか? 合コンや婚活パーティーに行っても、彼以上にときめく方に会えません。 毎日彼のことを考えてしまいます。 もし、少しでも望みがあるのなら、どうせ他の人を好きになることもないし、待っていようかとも思います。 主観的な考えしか浮かびません。 客観的なご意見、お願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

同じ親、違う運命

私には、生き別れの姉がいます。 姉は美人で可愛くて会うたびにイケメンから告白されたという報告を聞いています。 私は誰からも告白されたこともなく、彼氏もできず、いじめられてきました。 社会人になってからは私はパワハラから鬱になりました。 姉は親や親戚からも可愛がられ、愛されているのに対し、私は興味すらもたれない。 もし私が奇跡的に結婚して子供が生まれた場合、第一子はどんな汚い手を使ってでも父方の跡取りにする、と父から言われましたし、たまに泊まると夜の相手も強要されました。私はそういう対象としか見られていない。 結局最後まで子供はできず、父は他界。 親戚は 「姉は子供の頃に田畑仕事をさせられて苦労してるから、父の遺産は姉に譲りなさい」 と言われました。 (ちなみに姉は大人になってから田畑仕事は一切やっていない) ちなみに姉は子供の時から現在までおば2人からそれぞれ1ヶ月一万円、父が生きてたときは父から五千円もらっている。 子供の時、姉はクラスメイトから財布をこっそり盗んで中身を抜き取り、全てゲームと漫画に使うということをしています。 亡くなったとき、姉は父が亡くなったショックで精神を病み、病院に入院してしまいました。 父の死亡届や戒名を決める、葬式、納骨など亡くなってからやらなければならないことは全て私がやることになり、インフルエンザにかかってしんどい思いをしながら済ませました 親戚はみんな姉がかわいそう、お前は薄情者だと言われ続けています。 親戚からお前は浮浪者になってのたれ死ねと言われたりもしました。 同じ親から生まれたのに、何故私だけこんなに嫌われるんだろう? 私も同じ親から生まれているのに、何故私だけこんなにひどい扱いを受けるのだろう? 辛いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

今の関係を続けるか

以前、こちらで好きな人がいることと、男性にトラウマがあることを相談いたしましたが、それを踏まえて今回の悩みを聞いて頂けると嬉しいです。 わたしは職場の人を好きになり3年くらいたちます。 彼がわたしを信用してくれていること、わたしのトラウマも受け入れアドバイスをくれたこと、恋愛として「好き」という気持ちもあるのですが、わたしにとって本当に大切な人なのです。 彼に気持ちも伝えましたが、わたしはトラウマがあるため性的な部分で彼を満たすことができないと思うと、はっきり「付き合ってください」ということが出来ませんでした。 彼も「付き合ってくださいじゃないんだね。笑」と少し苦笑いし、結果振られてしまいましたが、わたしの好きという気持ちを汲み取ってくれました。 告白してから気まずくなったりすることもなく、仕事終わりに2人で呑みに行ったり、ドライブをすることもあります。これは以前もしていたことですが… 彼にとって、わたしが居心地がいいのはなんとなくわかります。それは束縛を嫌う彼が、彼女というカテゴリーにくくられることなく、なんでも話せる異性がわたしだからと思うからです。 ですが、たまにその関係が寂しく思う時があります。 振った相手にここまで優しくするのは何でだろうと。 彼の人間性かもしれませんが、本当に優しいんです。 振られた際に 「俺も○○さん(私)も人だから考えが変わる。俺が○○さんを好きになるかもしれないし、○○さんに他に好きな人が出来るかもしれない。気持ちが変わらなければまた気持ちを伝えてくれてもいい」 と言われたことがひっかかります。 今の関係でも充分楽しいのですが、友人に相談をすると「それで付き合ってないのおかしくない?」とも言われます。 しかし、彼が他の女の子にわたしと同じようなことをしていたとしても、全然嫉妬心などがわかないのです。 彼がとても大切な人なのは確かですが、わたしにとってどんな存在なのかがわからなくなってきているのもあります。 わたしがとるべき行動、今は何をするべきなのか、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/03/05

義実家との今後の付き合いについて

2年前、義両親と義弟家族が二世帯住宅を新築で建てました。 1階部分が義両親、2階部分が義弟家族が所有しています。 義両親から「仕事の通勤の関係ですぐに住まないため、1階部分を数年契約で住んでくれないか?」と依頼がありました。夫は賛成で、私は反対でした。 私の反対理由は、治安があまり良くない地域、教育水準も低い、私の通勤時間が片道1時間半かかることなど。そして二世帯住宅。 ただ、「もし住んでみて嫌だったらまた引っ越せば良い」という夫の説得に根負けし、当時2歳の長男が小学校に入る前までの4年間、義両親と賃貸契約を結び、私達からは相場の家賃も支払い、入居することになりました。 その後、長女を妊娠し、重度の悪阻の中、職場への長距離通勤を乗り越えました。 長女出産後まもない頃、突然、義弟夫婦から休日に呼び出しがあり、「あと1ヶ月以内に出て行ってくれないか?」と言われました。 理由を聞くと、「(私達の子供である長男の)足音がうるさい」 「私達家族が1階部分に住むのは了承したが、数年住むとは思っていなかった」「(義弟夫婦が)この物件のオーナーなので、自分達が出て行って欲しいと言えば、いつでも出ていくとあなたたちは言っていましたよね?(記憶無し)」というものでした。 子供の足音の件は気を付けていたのですが、木造建てのため、上階まで響いていたようです。義弟夫婦にも子供がおり、上階からの音もかなりでした。音の件は謝罪し、すぐに改善出来るものでもないので、速やかに退去することは了承しました。 契約期間の件は、義両親と義弟夫婦の間で認識に齟齬があり、コミュニケーション不足があったようです。また、義両親の言い分によると、「賃貸契約書はあくまで形式上で効力はない」そうです(びっくり)。 普段感情的にならない夫でさえその場で意見し、喧嘩別れになりそうでしたが、後日私が義弟と1対1で話し合いをし、こちらが聞いてた話と違う旨を説明した上で先方の事情も聴き、謝罪の言葉もいただいたので、ひとまず絶縁にはならずに済みました。ただ、夫は義弟家族と距離を置くそうです。 私のモヤモヤは、「あの悪阻の中長距離通勤は意味なかった」「義弟夫婦は最後まで被害者面だった」「産後すぐの物件探しや引っ越しは辛かった」など、心の折り合いがつかないことです。 義両親・義弟家族とは笑顔で接するべきでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

お寺について

お寺についていろいろ教えて下さい。 こちらのサイトで同じような内容で何度か相談させていただいた時に「くよくよしてないで説法でも聞きに行ってみては」と言われました。 正直常に小さい子供を抱えている状態で、場所見知り・人見知りがあり知らない場所や人がいると泣き叫ぶ子供を連れて行く勇気がなく、まだ足を運べていません。 なのでやはり悩みは尽きず、いっぱいいっぱいになってきています。 そこで質問なのですが、説法というのは一体どういうものなのでしょうか? 大小関わらず全てのお寺でやっているものなのですか? 悩んでないで説法を聞きに行けと言われましたが、説法で悩みが解決するようなものなのでしょうか? 他にも説法を聞きに来ている方もいらっしゃると思いますが、永遠に泣き続けるような子供を連れててもいいのでしょうか? そしてこれは個人的な意見なのですが、私が関わったお寺はそんなに多くはありませんが、正直儲け主義・自己中心的なお寺ばかりだったように感じています。 1 保育園併設のお寺でしたが、住職さんのお誕生日には園児1人につき1000円を徴収し、かなり高めのお誕生日プレゼントを購入しないといけない。他にも何かと金銭を徴収されることが多かったです。 2 こちらも保育園併設のお寺でしたが、私の妹が保育園の先生として就職した際なぜか住職さんの奥様に嫌われたらしくイビリ倒されて心を病んで泣く泣く退職。 3 母方の祖父のお葬式などでお世話になったお寺でしたが、母が「お葬式が初めてでお布施にいくら包ませていただいたらいいか分からないので、申し訳ないのですが平均的なお値段を教えていただきたい」と申し出たところ、平均の2~3倍の値段を言われていました(後で他の方に聞いたみたいです)。 といった感じで、あまりお寺にいいイメージがありません。 できればこういったお寺ではなく、こちらのサイトで色々な方々の相談を親身になって聞いてくださっているような住職さんから説法を聞きたいと思っています。 何か見極める方法などありますでしょうか?

有り難し有り難し 58
回答数回答 5

遠距離の片思い人との間に…

現在東京在住の者です。 現在、北海道に住んでいる男性に、 片思いしており… 何度かお会いしてるのですが、その際に体の繋がりができました。 連絡も毎日取っており、とても仲良くしていて 告白もしましたが「まだ何回かしか遊んでないから恋愛感情はないよ。これからもっと会ってお互いのこと知らないと付き合えない」と振られてしまいました…。 そんな時に、彼との間に妊娠が発覚いたしました。 私も本当に付き合う前にだらしないことして… と自分を責めていたのですが 正直好きな人の間の子供…。 産みたい気持ちも芽生えてきました。 でも彼に伝えたら、「中絶してほしい」と言われました。 私は一緒に子育てできるなら、 北海道に引っ越すことも考えております。 ※この想いは彼に伝えてません。 でも彼はきっと、好きじゃない女から こんなこと言われても迷惑でしょうし、一度中絶してほしいと言ってきた相手が「一緒に子育てしよう」と言ってくれるとなんて思ってません。 仮に一緒になれたとしても離婚してしまうんじゃないか… と不安しかありません。。 私自身、父親がいないので 父親がいない寂しさ痛いほど感じてきました。 たくさんの愛情を母親が注いでくれてましたが やはり、父親がいるに越したことはないなと思ってます。 そんな思いを、また子供にさせてしまうのか… と思うと今回は中絶した方がいいのだろうか… と、考えては考えては… 全く答えが見つかりません。。。 最終判断は自分なのもわかってます。 産んで、父親が居なくても愛情を沢山注ぎ、 一人で育て上げる方が子供は報われるのでしょうか…。 よろしけばアドバイスいただけますと幸いです… よろしくお願いいたします。。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どうすれば夫の子を愛せますか?

 私の日々の悩みは、19歳になる夫の子どものことが愛せないことです。  私と夫は再婚で、お互いに連れ子がいます。私の子は2人とも成人しています。夫の子はこの春やっと高校を卒業して、社会人になりました。  その子が10歳のときに一緒に住みだして、最初のうちはお互いに遠慮もあり、仲良くしようと努力していました。    でも、その子の今後のためと、家計が苦しいので節約のためにもその都度注意してきましたが、電気はつけっ放し、お風呂のシャワーは水量全開で出しっ放し、トイレットペーパーは2日で1巻がなくなる等々…の無駄遣い、靴は脱ぎっぱなし、すぐに暴言を吐くなど、数えればきりがないほど腹の立つことがあります。  いろいろ注意されるのは嫌だろうと、その分誉めたり認めることも意識して、私なりに気遣ってきたつもりでしたし、本人も努力はしているようですが、自分の言い分ばかり主張して、こちらの言うことは空返事でなかなか協力の姿勢が見られないことに、だんだんと苛立ちが積もってしまいました。    今では、話すとすぐにけんか腰になるので、こちらから話しかけるのも嫌で、目も合わせたくありません。正直なところ大嫌いです。早く家から出ていってほしいと思ってしまいます。    私は 仕事で保育教諭をしていますが、いろんな子がいてもどの子も可愛く、愛おしいです。  なのに、夫の子に対してはそんな感情が沸いてきません。どんなふうに捉えれば、この子のことをもっと愛おしく思えるようになるのでしょうか?    相手を憎く思っている自分も嫌なんですが、どうしても優しくなれません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2025/03/25

毎日が憂鬱で辛いです

ご相談どうかよろしくお願い致します。毎日が憂鬱でたまらなく辛いです。原因はハッキリしており、一言で言うと家族問題です。 私は夫と小学生の子供の三人家族、至近距離に私の母(80歳)が一人暮らしをしてます。その母が去年辺りから急に頼りなくなり、まだ認知症の検査はしてないので分かりませんが(言ってもプライドの高い人なので受けてくれない気がします)その可能性もあるかも知れません。 加えて私が去年秋に心臓を患い3か月入院し、私の入院中、私の主人と色々あった様で母と主人がお互いを嫌う様になってしまいました。 例えば私の入院費がかなり高額になり、夫が一部母に借りたそうなのですが、その時ちょっとした揉め事があったり、逆に母も電気代の支払いを忘れて電気が使えなくなり、どうしていいか分からずうちに来て、夫が説明しても逆ギレしたり開き直ったような言い方されたりしたそうです。これはごく一部の話なのですが、今まで何があっても母の事悪く言う事のほとんどなかった夫があれだけ悪く言うのがとてもショックでした。夫の言う事は真っ当だと思うし、私の入院の事だけでも大変な思いをしてる中、色々揉め事があって参ってたと思います。私からしたら母と夫、それぞれの言い分はよく分かるので尚更辛いです。 冷たいと叱られると思いますが、母もいっそ施設とかにあっさり入ってくれたら安心出来るのですが、今の状況だと拒否られるのが目に見えてます。(うちのマンションの間取りでは同居は厳しく、何より母も夫もお互い同居は絶対嫌がるに決まってます) 母がこの先どうなっていくのか考えるのが今凄く怖いです。 母が生きてる限りこの不安と憂鬱さが続くのかも知れないと思うとゾッとします。 長文失礼しました。どうか気持ちの持ち様等、アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

彼への依存を断ち切りたい

閲覧有難うございます。 はじめて質問させていただきます。当方10代で高校生、現在11歳年の離れた方に思いを寄せています。 出会いのきっかけはSNSで文面上のやりとりをしていくうちに仲良くなり、いつしか通話や直接お会いするようになりました。その中で彼への思いが強くなっていき、一度思いを伝えたのですが、関東と関西という遠距離もあり未来が見えないから友達でいようと断られました。 その後彼を諦めようとしたのですが、中々諦めきれず、寧ろ思いは強くなっていく一方です。それと同時に彼への依存も強くなってしまいました 毎日連絡をとりあったり、会った時のスキンシップも激しくなっていきいつしか友達以上恋人未満という関係がなりたちました。 その中で彼の恋人になりたいという気持ちが大きくなっていきました。 そして先日、彼に距離を置こうと切り出されました。彼は自らと付き合うことによって私の未来を潰しかねない。他に良い人を見つけて欲しい。と言ってくれました。 彼は私とは良い友達の関係にいたいと言ってくれています。ですが、わたしは彼のことで頭がいっぱいでほかの人は考えられません。またその言葉を聞き自らが嫌われたのでは無いかという不安でいっぱいです。 お互い良い友人としてはうまくいくと思っているので、ただの友人の関係に戻りたいです。でも、自らの気持ちが抑えられず中々上手くいきません。 距離を置くことによって彼が他の女性を好きになったり、付き合ってしまうのではないかという不安も大きくなり見えない相手に嫉妬してしまい、かなり苦しいです。 こんな情けない私ではありますが、どうしたら彼への気持ちを断ち切り、また、依存をやめられるでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません。こんな私にどうか喝を入れてください。 最後まで読んで頂き、有り難うございました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

忘れたい

ごんばんは。 最近強く思う悩みについて相談させて下さい。 今は30歳で結婚もし、子供もいます。 小さい頃からと言うかずっと続いているなやみがあります。 小学生の頃から両親の仲の悪さに悩み、実の姉から性的虐待を受けていました。 私が大きくなるにつれて母の期待が重く、常に監視されている様に思えました。 実際友達との電話を聞かれたり、すぐ発狂する母が私は嫌いでした。 高校の頃、私は母に反抗をして家出をしてしばらくは親戚の家へお世話になる事になり、少し落ち着いた気持ちで過ごせていたのにある日、母か突然来て、人殺しー!!とか外で騒ぎ出しました。耐え切れず私は、もう二度と私の前に現れるな!と母に言いました。 母はそのまま何も言わず帰りました。 次の日、父から母と祖父(母の父親)が行方不明だとしらされ、家族、親戚で捜索しましたが見つからず。 3日後に近くの池で遺体が見つかりました。 警察によれば、母が入水自殺をしようと池にはいったのを祖父か助けようとして一緒に溺れてしまったのだと。 母と祖父は私のせいで死にました。 父はその頃から私と合わず、一昨年まで一緒に住んでいましたが私が家を出る形になりました。 私は2回目の結婚です。 今は凄く幸せです。ですが、私がいると、私が生きていると、周りの人がみんな不幸になる気がして毎日いたたまれません。 母や祖父、父の様に家族を不幸にするんじゃないかと。 忘れたいのに忘れられません。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3