お客さんのお金を一緒に見てあげてるふりをしながら勝手に取ったり、レジの近くに落ちていたお金を拾って自分のポケットに入れ、後から自分の財布に入れた事が何度かあります。 どちらも500円や100円です。 してはいけないし、今は全くしていません。 悪い事をしてしまったと申し訳ない気持ちです。 今日、会社で不正動画を見て、してはいけない事を再確認しました。 家族にも言えず、これからも誰にも言う予定はありませんが、どうしても心のモヤモヤが消えず、hasunohaを頼りに言われて頂きました。
去年初盆を行った用品が手元に置いてあります。 どうしたら良いのでしょうか? 茄子とキュウリは布地で出来た物です。 今年は少し大きい方が乗りやすいかと思い 買い換えたいと思うんですけど 去年のが気になってます。 よろしくお願いします
今嫌味言われた?とか、そういうふうに捉えてしまいます。 私だったらそんなふうな言葉使わないのに、って思うと相手に腹立ってきてしまいます。 抑えられる時もありますが、相手を許せずずっとむしゃくしゃしてイライラします。 思い違いでイライラしてたらと思うと、相手にムカついたと言うことも出来ません。 でも相手はそこまで深く考えて発言してないんでしょうね。 どうしたら他人を許せますか?
お坊さん、こんばんは。 心が千切れて粉々になって、誰にも頼れずしんどくなった今、ふとここの存在を数年ぶりに思い出して投稿してみました。 下手くそな文章でしたら申し訳ないです。 私は二十代の社会人の女です。 以前から仕事をしていて、同じようなミスが減らなかったり、そもそも間違いを見つけることが出来なかったり、そういった事で「やる気がない」「何度教えてもだめだ」と指摘を受けることが多くありました。 周りの人間に見放され、どんどん居心地が悪くなってうつ状態に陥り、病院に行ったところ、診断結果は「発達障害」と、周りからの圧力や叱責による「うつ病」でした。 今まで自分が何故上手く仕事が出来なかったのか、それは全て発達障害のせいだと指摘され、涙が止まらなくなりました。 私にはきょうだいがいますが、障害を持っているのは私だけです。親も親戚も、誰も障害を持っていません。 それなのに、私だけが障害を持っていて、そのせいで周りからの評価に苦しめられ、結果うつ病にまでなってしまいました。 なぜ、私だけがこんなに苦しい思いをしないといけないのでしょうか。周りを見れば、「普通の人間」で「普通に仕事が出来る」人ばかりで、なぜ私はそちら側の人間にならなかったのかと、日々悔やんでも悔やみきれません。 父や母は「発達障害に産んだつもりなどない」と私の病気を否定し、誰も私の辛さと向き合ってくれません。きょうだいも、私が病気や障害のことを打ち明けた途端距離を置くようになりました。 私は発達障害者になりたくてなった訳ではありません。うつ病にだって、なりたくてなった訳じゃない。 周りは理解してくれないし、薬も合わなくて廃人のようになる日も少なくなく、休んだ後に職場に行けば周りからの目は白い。 こんな状態で生きていけません。 私は何のために生まれたのでしょうか。 今まで何が楽しくて、何に生きがいを感じていたのか、もう分からなくなってしまいました。 今は奨学金を返さないと死ねないと思って何とか死なずにいますが、昨日もやっぱり辛くて首を吊ろうとしてしまいました。 こんな質問してごめんなさい。 でも、もう私も何をどうして生きれば良いのか分からなくなってしまいました。
極楽浄土に行く方法を教えてほしいです。 具体的な方法をお願いいたします。
顔を出してるユーチューバー、というか有名な人気者に憧れて、私も顔出しライバーをやることにしました。 放送はしなれているしトークも得意な方なので思ったよりうまく行き、人が集まってきました。楽しいです。 しかし、本名や顔出しを使っているので、昔の同級生に見つかって晒し者にされないかなとか、悪口を書かれないかなとか、個人を特定されたり家族に迷惑がかかったりしないか心配なんです。 まあそんなに有名になることなんてなかなかないでしょうけど… それでも有名になって、チヤホヤされたいんです! 私の夢はどう思いますか? 上手くいくでしょうか?
先日、私が勘違いをしてある場所で他の方々が待っていたことに気がつかず、順番待ちをしていたところに横入りしてしまいました。 素直に謝るべき場面でしたし、一言謝れば済む話でした。しかし、私に順番を抜かされた方が言った「おい、おまえ!」という怒鳴り声が怖くて、頭が真っ白になってしまい、謝ることもせず、自分のことを呼んでいると気がつかないふりをして、その場から逃げ出してしまいました。 親からは子供の頃から「わざとやったことじゃなくても、謝るべき場面ではちゃんと謝りなさい」と教育されてきましたし、私自身そうだと思っています。今までも学校や職場で、きちんと謝ってきました。 しかし、そのときはできませんでした。 もうすぐ30歳になる大人のくせに、「ごめんなさい」と言わずに逃げ出した自分が情けなくて、腹正しくて仕方ないです。 でも、何故かあの方の怒鳴り声を思い出すと恐怖を感じてしまいます。私自身は顔を全く覚えていないのですが「近所で会ったらどうしよう」「もし警察に連絡されて職場にバレるようなことがあったらどうしよう」とずっと考えていて、ここ数日まともに眠れていません。 「ごめんなさい」と言えば済んだものを、自分の愚かな態度のせいで引き起こしている現状なので、自業自得だと思います。でも、この罪悪感から少しは解放されたい、この出来事ばかり考えて生活するのをやめたい、という気持ちがあります。 解放されるには、その方自身に謝ることが1番でしょうが、全く知らない方なので直接お詫びする機会がありません。 私はどう償うべきでしょうか?
お世話になります。 親の寝室に父方のお仏壇がありますが、母方のお仏壇には親族との関係で行けません。でも人との別れは悲しいです。死別以外の別れも今になって悲しみが押し寄せてきてます。 色んな悲しみが私の中に溜まってたことに気づきました。 なので自分の部屋に祈れる場所を作りたいのですが、プチ祈りの場なら、仏壇じゃないので大丈夫ですか?気がかりなので質問しました。
いつもお世話になっております。 先程電車で、海外の観光客の方に席を譲っていただきました。彼は友人と2人組で、おそらく一人の私に席を譲って、立って友人と話をしようというつもりだったのかなと思います。 私はすぐ下りるし大丈夫と伝えたのですが、すっと席を立ったので「サンキュー!」と言って座らせてもらいました。 しかし私はそのあと、電車から降りる際に改めて感謝を伝えるべきではないかと考えましたが、さっき大声でサンキューと言った恥ずかしさと、同じ駅で降りることもあって気まずくなり、何事も無かったように降りてしまいました。 一度は感謝を伝えましたが、見る人が見れば薄情なやつだと思います。 次こんな状況にあった時、私は二度目の感謝を伝えるべきでしょうか。 お坊さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
お守りに小さな虫がついていて、逃がそうと思ってつまんだら、間違えて殺してしまいました。 お守りについていた虫なので、殺してしまったらバチが当たらないか、 神様の使いのような虫だったらどうしよう、と不安です。。 縁結びのお守りについていた虫をお守りと手で潰すように殺してしまったので、縁結ばれなくなるのではないかと不安です。 何かアドバイスいただきたいです。
相談させてください。 私は二人目の子どもがほしいのですが、 主人は絶対に一人がいいと言っており 折り合いがつきません。 私が二人目がほしい理由は、 ・子どもを育てる幸せをもっと感じたい。 ・親が死んだあと、兄弟で支え合ってほしい。 ・息子も妹がほしいと言っている。 といったことが主な理由です。 主人が反対しているのは、 ・経済的にしんどい。(夫婦ともに正社員で働いており、現状はある程度安定しています。) ・大変なのが目に見えてる ・もし病気などがあれば育てられない などが主な理由です。 お互い譲らずで何度話し合っても、決着がつきません。 主人はもうこの話をすることすら嫌なようですが、私も諦められないため、 こうしたらどう?など提案をしながら話を持ちかけています。 最終的にどちらかが納得するしかないのですが、できる限り後悔ないようにとは思っています。 お互い全く違う意見を持っており、どちらも折れるつもりがない時、 どう話し合いを進めたら関係を悪化させず 話し合いできるでしょうか。
いつもありがとうございます。最近思うのですが、お釈迦様は物事は絶えず変化していると説いたと思いますが、一番変化が激しいのは人の心のような気がします。あんなに仲良くても最後にはケンカ別れになったのが1年間に2回あったからです。若い頃は友人関係、人間関係は信頼と敬意で成り立っていると考えていたのですが、こういう事があると人間関係や友人関係は幻想、思い込み、偏見で成り立っているのではないかと思うのです。人間関係、友人関係とはなんなんでしょうか?お答えお願いいたします。かなり悩んでいます。
都内の会社に勤めているものです。最近円安もあって多くの外国人を見かけます。電車などで外国人の方を見ると拒絶したい気持ちになってしまいます。 私はあまり海外には行ったことがないのですが、外国の映画を見たり外国に行くテレビ番組を見るのは好きです。日本とは違う文化を知るのも好きです。ですが日本で外国人の方をたくさん見かけるとどうしても日本が日本でなくなるような感覚になってしまうのです。 今私はアメリカのパソコンを使ってこの文章を書いていますし、私が今使っている文字も元は中国から来たものです。外国のものに助けられて生きているにもかかわらず外国の方を拒絶してしまう。こんな小さい心を持ってしまう私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
仕事は頑張るのではなく、楽しむもの 最近良いと思った言葉です 頑張るってなんなんでしょうか 私はいままで仕事で頑張ったことがないかもしれません、 あと仕事で頑張らないはだめなのでしょうか (サボりませんよ) 仕方なく、普通に業務をこなす みたいなイメージです 漫画家さんの締切までに描き終わらないといけないから頑張る みたいな 締切が無いから頑張れないのですかね 今まででいうと、飲食キッチンで 注文が入ったから作る 嫌な業務の時は仕方なく商品の説明をしていました 頑張ってないなって(笑) 頑張らなくても給料はもらえます 頑張るって…
2年前に、顔面麻痺になりました。 顔面麻痺の後遺症で表情を作ると歪みます。 人は自分の顔なんから見ていないからと頭ではわかっても、笑顔が作れて生活出来ることが羨ましいです。同じ病気の方は、人生変わったと口にすることにすごく抵抗があるのに、いろいろな場面で傷ついたり、やっぱり病気前と変わったことを認めざるをえません。 主人の両親の病気介護、実母の病気介護が終わり、大学生になった娘との楽しみ、自分自身の人生もこれからと思ったのに、悔しさと絶望感をどうしたらよいのかわかりません。 性格は、人と過ごすこと、仕事では誰かの役に立つことが好きでした。 子どもが大学生になった時に、これからは自分も勉強しながら、自分の好きなことができたらと新しい仕事を始めたに勤めてましたが、頭ではわかっていても接客業だったので、笑顔を見るのが辛く、仕事をやめました。 自分のできる範囲内で何かできることを、ちょっとでもやってみようと思うことを、、等考えたり、私自身が子育てをする時に母を亡くしていたので、娘たちのためにも元気でいよう、等、前を向こうと思うのですが、、この先もずっとみんなの笑顔を羨ましい、、って思いながら生きるのか、、と思うと、この先が全く見えなくなります。 周りからは、今は何も考えずに、自分を大事にしたらいいんだよ、、とありがたいことを言ってもらえ、一瞬気持ちが変わったと思っても、また悲観的な考えに戻されます。 これから先、どのように生きたらよいのでしょうか。
好きなバンドのボーカルの訃報が今日発表された事に付いて相談させて下さい。 私は今日授業前にSNSのニュースで訃報が発表され 「え、そんな事ある?まだ25歳だよ?」と誤報を疑いながら授業に望みました。 でも段々授業を受けながら本当の訃報ではという気持ちになっていき辛くなって授業に集中出来なくなってしまいました。 次の休憩時間の時にバンドの公式アカウントで本当に亡くなってしまった事を知り他のメンバーの追悼コメントを見て実感して本当に辛くなり 先生にその事を伝えるとあまり質問を当てないようにしてくれました。 バンド自体は続き他のメンバーが作詞作曲すると言っておりその発言が訃報のショックの精神の支えになっています これからもっと売れて大活躍するんだろうなって思っていたのでこれから活躍する彼を見る事が出来ないショック 彼の曲の新作がもう出ない事は勿論、彼と言う人間も好きだったので もう 彼が生きていないこと もう彼の歌声やパフォーマンスが見れない事 もう彼の書いた曲を聞けないこと もう彼の居る状態のバンドが見れない事 もう彼の話や投稿を見る事が出来ない事 来月初めてそのバンドのライブに行く予定だったので もう本当に生で見れない事を考えると 本当に涙が出てきて 落ち込んできて明日以降もその事を考えてこれからもまた落ち込むのではないか?。 他のアーティストの追悼を見て落ち着こうと思うのですがこの状態はSNSを見ないほうが良いんでしょうか? この事を考えないようにしても何らかで死の話題を連想して考えてしまう などの不安のせいで明日以降ちゃんと学校や課題に集中出来たり、 この事を思い出しても大丈夫なぐらい平気になるぐらい立ち直る為に如何すればいいか? 後お坊さん目線の回答を求めるんですが 彼はあの世でメンバーの事見てくれているでしょうか?もう一度彼に会える可能性はあるのでしょうか? 今日起きた事なのでショックで長文になりましたがご回答宜しくお願いします。 本当に助かります
休みの日はほぼ横になっており、無気力です。 このままじゃいけないと焦りますが、何も出来ていないのが現実です。 病院に行っても何も解決しませんでした。 怠慢なのかなぁと情けなくなるばかりです。 こんな自分で生きていくために、心がけることはありますでしょうか
自分を責めてばかりいます。 私は相手に謝っても誤りきれずにいます。 相手は私を許してくれていますが、私は何年経っても過去を思い出し、不安になり罪悪感を感じ、苦しくなります。これを反芻またはフラッシュバックといいます。 この反芻に悩まされています。 私は精神障害とまた他の障害を持っております。詳しい障害内容はプロフィールに記載してあります。 過去を思い出したその日は、私にとって不安でしかない一日になります。それが日曜日だと次に月曜日の憂鬱さと重なりとても辛いです。 自分を許していいと病院の先生にも相手にも言われますが、私には少し難しく、そして、これは私の個性として生き続けなければいけないと思うと、辛いです。
28歳になりました。死のうと思ってます ここ最近何やってもこれは学生時代のうちにやっておきたかったなと思春期を引きずるようになりました。 年を取る利点が全く分からず無駄に長生きして悩みも増えていく未来に絶望しています。 趣味というか、学生時代描こうと思った絵もいまだ描けておらず これやろうと思い立って道具揃えて何もしない自分に嫌気がさしました。 ホントになんも継続できないのです 原動力にする事も出来ず、 せめて思春期は謳歌してみたかった、、、未来に希望がないのに 過去にすら楽しい思い出がないって何やってんだろなと 多分、これからやけになって社会運動に身を投じたり、過激なことやって何もかもぶち壊すと思います、どうせ何やっても満たされないならってかんじです
女性に対して謝罪や訂正や補償を求めるのは小さい男なのかな?と悩んでます。 自分は3ヶ月前、僕の職場で関わりのあった元入院患者(二十代女性)Kさんから事実ではないこと職員(病棟看護師)に言われて、看護師から他の人(僕の上司を含め)に話が広がり院内で噂になりました。 具体的には僕がKさんに個人的な感情=好意を持ったとか?、お菓子を渡したとか?、自分はそんな事は一切していないし、Kさんが僕の働いている患者スペースに毎日やって来た関係で、Kさんの病気の悩みやら退院後の治療と仕事の両立などの不安とか聞いていただけでした。プライベートな話もKさんからしてきました。 Kさんは精神とかではなく、手術や治療のための入院でした。僕自身も病気の治療しながら働いているため制度とか情報提供してました。 Kさんから看護師に言われたあと、僕の上司にも話が行き「どうせ患者さんに好意を持ったんだろ?、物を渡したんでしょ?」とかなり疑われて、否定しても「患者さんや看護師さんたちを怒らせたくないから、このままで納得して」と言われました。 上司が看護師さんたちに説明をしなかったせいで、周りから「○○さんは患者さんに好意を持ったり手を出す人」など噂されたり、変な目で見られてます。かなり迷惑しており、気持ちの面でもしんどくなりました。 Kさんが退院後、弁護士さんに相談しました。弁護士さんから相手側に謝罪と訂正と迷惑を受けたときの気持ちの面のフォローする変わりに慰謝料や損害賠償など請求しない(裁判がめんどくさいから)で交渉していただくことになりました。 でも、女性に対して謝罪を求めるのは小さい男、男は我慢しないといけないイメージがあるのでモヤモヤしてます。