私はライトノベル作家を目指しているアラサーです。 元々本を読むのが好きで、小学生の時の友人の影響で少年漫画を読み、それから電撃文庫の可愛い女の子が表紙のライトノベルを読み、文章の自由さと素晴らしさに感動し、ヲタク街道まっしぐらな痛い女です。 母親も一応は理解してくれてはいるようですが、今でも私がアルバイトであることを心配し、そろそろ社会保障が付いている所に就職すべきなんじゃないかとアドバイスをしてくれます。 ですが、私が作家になりたいということを知っているので、もっと自分に自信を持てと励ましてくるのです。 正直言って自信がないわけではないです。ですが、それと同じくらい自信を持って、私は私に対して自信が無く、むしろ生きる価値なんて無いとすら思っています。 周囲の人間も私を嫌っているんだろうな、と思うと凄く心地良いくらいです。 それでも母は根拠のない自信を持てと言うのです。 むしろ私は私が嫌われているという事に自信を持ってすらいるのですが。 やはりどうしようもないです。平行線です。 正直、どうすればいいのかわかりません。 私がなりたいのは、あくまで「ライトノベル作家」だという事を伝えても、母はあんたが賞を受賞するのが楽しみだとか言ってくるのです。 ラノベは小説と違って評価されづらい世界だというのに。 もう、何か、どうやって自信を持ち続ければいいのかわかりません。 そもそも、自信というものは必ずといっていいほどに持って生きなくてはならないのですか? むしろ私は、前向きである自分よりも後ろ向きで自分もリア充も全て否定しているバカみたいな自分が好きですし、むしろそれが私なので自信を持つ以前に、開き直っているのですが―― 母親にとって私は「前向きで明るい」存在でなくてはならないのでしょうか? 親子であり、血縁関係であるのなら、母親が言う枠に収まらなくてはならないのでしょうか? 正直言って、何故か今、すごく苦しいです。 私は私でやりたいことをただやりたいだけなのに。 どうすれば、分かってもらえるのでしょうか。 もう、笑いたくてもうまく笑えそうにないです。 けど、親にとって子というものは「都合が良い」ものでないと子だと認めてもらえないんでしょうね。 【追記】最近、カクヨムというサイトでエッセイみたいな文章を書いています。
知り合いに、とても仲が良くて話してて楽しい男性がいます。(遊んだりはしない) 異性としての興味や好みでは全くありません。ですが、その人は既婚者で、 一人の女性を大事にしていて、毎日一緒に暮らしていると思うと、嫉妬してしまいます。 私は結婚や同棲をしたことがなく、付き合ってもすぐ別れてしまいます。 愛したことはあるけど、うまくいかないことばかりでした。 法律で許されてるし、誰が誰と結婚しようが勝手ですが、夫婦に嫉妬してしまいます。 一人の人を選ぶのも大事にするのもすごく難しいことなので、それができるのが、自分より優れているのではないかと、思うんです。 辛いです。 前にお坊さんに、夫婦や恋人に価値があると思ってるだけだと言われましたが、それでも嫉妬してしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
以前相談に乗っていただいた者です。 信じて頂けないかも知れませんが、母に続き父もガンで入院、娘はコロナ鬱で学校を休学寸前、主人はパワハラで鬱になり休職→退職を検討しています。 問題が次々と出てきて、辛いです。 中でも一番辛いのは、主人が仕事を辞めたら収入が私のパート代だけになってしまうことです。とても家族を養っていけません。けれど、鬱の主人に働けとも言えない。このコロナ禍でおそらく仕事を探すのも大変なのに、どうしてこんなことになってしまったのか。両親と娘のこともあるのに…と、途方に暮れています。
2年前に適応障害を患い、正社員を辞めました。 その後は、バイトをして生活しているのですが、どのバイトも長続きしません。 先月から新しい職場でお世話になっているのですが、一度でも「行きたくない」と思ってしまうと行けなくなってしまい、休むことが増えています。 「失敗してもいいよ」「着実にできるようになろう」などの言葉をかけてもらうのですが、それがかえってプレッシャーになってしまい、作業が進まないことが多いです。 人に見られていると作業ができず、手が止まってしまいます。 そんな自分が嫌で情けないと思ってしまいます。 「甘えだ」と言われると思いますし、誰だって辛い中頑張っているとも思っています。 自分が辛いこと、しんどいと思うことを店長に相談しても良いものなのでしょうか? 誰にも相談できずに悩んでいるので、ぜひご意見をお聞かせいただければと思います。
アラフォー独身未婚子なしです。 幼い頃は家庭でも学校でも虐められ、自分に自信を持てず生きてきました。頭も容姿も悪く、自分はダメだから一人でひっそり生きようと世間から逃げて生きてきました。 だけどアラフォーになった今、とても後悔しています。容姿が悪くても若さがあった、頭が悪くても大卒で正社員で、若いからまだ勉強出来てたし、良いところ今よりあったじゃないか、何で自信を持てなかったんだろう。もっと頑張らなかったんだろうと。ゴミになるものに何で消費や浪費をしてたんだろう。 無能で友達もいない、未婚のおばさんで死にたくて仕方ないですが、死ぬのが怖いです。 私はこれからどうやって生きていけば良いのでしょうか?そもそも生きてて良いのでしょうか?苦しいです。
まず、質問の機会を頂き有難うございます。 タイトルの通り、最近、生きる意味について深く考えるようになり、また、自分の中でもはっきりとした回答が得られない為、質問させて頂いた次第です。 生きる意味については、サイト内の回答も見させていただきました。 生きる意味はあると仰る方、また、意味については自身も分かっていないと仰られる方、意味は自分自身で決めるもの、他者との関係で築くもの...etc 素晴らしい意見もあるなと思う中で、誰もが意味や使命なんてないのではと思っている自分もいます。 あくまでも、意味を持たせることで自分の活力にしたり、明日につなげたりと... 勝手に解釈しています。 現在、転職も考え、再婚も考え、親の老後も考え、何が正しい答えなのか、自分はこのまま生きていて幸せになれるのか? そういった中で、考えるのも嫌になり、勝手な解釈の中で、何とか生きている状態です。 現在、発展途上国で働いている中で、上記が甘えた考えであり、生きる意味を考えるなんて余裕があることだとは、重々わかっていますが、自分がこのままでいいのか? そもそも、生きる意味とは何なのか教えて頂ければと思います。 拙い文章ですが、最後まで読んでいただき有難うございます。
こんばんは。私は浪人をしました。結果、第一志望の大学から、法学部、経済学部の合格をいただきました。 そこで、どちらの学部にするかとても迷いましたが、受験直前にあったとあるできごとで法学部にすることにしました。 その出来事とは、突然、過去の自分の過ちを思い出すということです。 昔、友人に対して、法に触れかねない、酷いことをしてしまいました。友人はそのことを知りませんが、知ったらきっと傷つきます。 その行為は、自分の無知から起きたことです。それがなんとなく悪いことであると知りながら、それでも法に触れかねないことだとは思っていませんでした。 そんな無知から罪をおかし、人を傷つけることをもうしたくなかったので、法学部で法を学び、二度とこのようなことをしないように決意しました。 しかしながら、そのような決断をしたものの、私が同じように過去に犯した罪をどんどん思い出しています。あれも良くないことだった、これも良くないことだったと気づき、日々罪悪感で苦しいです。 自分の取り柄は唯一、人に優しくできることだと思っていたのにそれすらもなく、ひたすらに罪を冒し続け人に害を与えていたと気付きました。まだ10代で若さ故の無知で犯した罪ですが、そんなの言い訳です。何も犯さない人は犯さないのです。そう思うと、どうしてこんなにもダメな人間なのだろうと苦しくてしょうがないです。 その友人にも、本当のことを話すかどうか迷いました。心の底から好きで、友人に対する以上の感情すら抱きそうなくらいなのでら言ったことで関係が壊れることを考えると怖くてしょうがないです。 しかし、まだ保身に走る自分にも嫌気がさします。 法学部で学び心を入れ替えようとした気持ち、友人に対する罪悪感、過去に幾度となく犯した罪に対する苦しさ、自分のダメさに気づきどんどん落ちていく自己肯定感でぐちゃぐちゃです。 人を傷つけるだけでなく、「法」の観点から見ても罪を犯している可能性がある自分は、生きている価値がないように思います。 私はこれから過去におかした罪、そして罪悪感とともにどのように生きていけば良いのでしょうか。
最近義母が亡くなり、葬儀の為主人の実家に帰った時に、義姉に宗教の事で言われる事が多くなりました。 主人の家族は、義父・義母・義姉(次女)3人が 宗教団体に入信しています。 主人・義姉(長女)・私は無宗教で、強いて言うなら、実家が東本願寺で葬儀をしていたので、私も同じ様に葬儀をしてと子供には話しています。 私は昔から義姉の入信した団体の友人等に、毎日勤行を上げているから、テスト・受験も上手くいくとか、日々の生活が全て上手くいくんだと自慢めいた事を聞かされたり、貴女の家で読まれているお経は、地獄に落ちるんだと訳の分からない事を聞かされたので、宗教が真底嫌いになりました。 で、今は姉に、無宗教は一番恥ずかしいとか、戒名・法名は位が高い人が付けるのに、一般人が付けてどうするんだと、また色々と話してきます。 私は、1神仏・人を信仰するよりも、一番自分を産んで育ててくれた父・母を尊敬しています。 日々両親に感謝する事で、良いと思っています。 争いの元になる事を作る宗教なら、私は無宗教で良いと考えています。 私みたいな考えて方は、間違っていると思いますか? 御住職方の、ご意見を聞かせてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
自分は今20代前半です。 高校を卒業した後に専門学校に入学し、無事卒業しましたが自分の甘さから一年バイトしながらのんびりしたいと思い就職活動をしませんでした。その結果そのまま一年過ぎてしまい今とても後悔しています。 元々性格もネガティブ思考で自尊心も低く、でもそんな自分がかわいそうだって思ってる一面もあるんですが、そういう風に思ってる自分自信が嫌いなんです。だから今仕事をしたいと思えてきてもそれを行動に移す気力も湧かないというか、その行動も無駄なんだなと思い込んでしまいしょうもない日々を過ごしてます。まぁ甘えなんですが.... 今ではもう気分が沈んでしまい考えること全てが悪い方向に進んでしまいます。何をしたら良いかわかりません。自分はどうしたら良いのでしょうか。拙い文章ですいません。宜しくお願いします。
彼氏の仕事についてです。 彼氏がめでたく正社員となりました。 入社前、会社での説明や面接、会社のサイトや企業情報などには書いてなかったんですが 原発関係の仕事があると入社後に判明しました。 これからの配属先が原発になるかもしれない と聞き、なんとも言えない気持ちになりました。 嫌ではないんです。 彼にそれだけの能力があることを素晴らしいと思います。 これからの時代、正確に原発を動かす事に人材を育てるという会社や世間の考えも理解できます。 ですが、私に知識が無いばかりに色々インターネットで検索をしても原発の必要性・重要性はわかるんですが 原発の安全性や 今後大きな地震があった場合どうするんだろうという不安があります。 (大丈夫にするために昼夜皆さん働いてるんですが…) 彼氏はまだ正社員になりたてで、これからの事を期待に満ちあふれ日々楽しんでいるようで 原発の仕事の事を聞いても、まだ詳しくはわからないらしく 楽しく仕事を始めている彼に水をさすような事を言うのもまだ早いと思い 色々聞きたいのを我慢しています。 私、石橋を叩いて渡り、念には念をというような慎重な性格なので 理解しきれない難しい仕事に私が不安になってしまっております。 きっと健康面や安全面も大丈夫 ちゃんと原発も活動して、今の日本には必要なものだから と言い聞かせても、なかなか受け入れられず 不安に感じてしまいます。 原発の事は専門ではないと重々承知しておりますが 心の落ち着かせ方のアドバイスを頂けたら嬉しいと思います。 ーーーーーー こちらを投稿してから次の日 つい、彼氏に被爆の事や汚染の事、人体への影響などを聞いてしまって喧嘩してしまいました。。。 命にかかわる仕事を不安に思う私はおかしいのでしょうか?
夫と共働きで、今年育休復帰しました。 思った以上に両立が難しく、子供との時間が取れず、熱を出してもわたしが迎えに行くことも世話をしてやれることもできず、切ないです。仕事柄、急に休むことが難しいです。夫や遠方の母に無理をしてもらっています。 今年度で退職することに決めています。 残り半年ですが、その半年を無事に終えられるのかとても不安です。仕事のことを考えるとずっと不安が付きまとい、心が晴れません。自分に仕事の能力が足りず、それを補うための時間と気力がありません。睡眠時間を削ると精神的に不安定になるのが怖く、早朝に起きて仕事をするという努力もできません。家事も育児も中途半端で、仕事も家庭も罪悪感を持ってしまいます。 あと半年したら、負担の少ない職場に転職するつもりですが、半年乗り切る気力に自信がありません。でも半年は踏ん張らないといけないのです。 辛い仕事を乗り切れる心構え、お言葉を授かりたいです。よろしくお願いします。
前回はありがとうございました。今回は自分のことを相談させてください。1ヶ月半程前に第三子を母体優先で19週だった息子を亡くしました。兄達にソックリな可愛い赤ちゃんでした。私は管理入院が絶対なため今回も安静にはしていたのですが入院前の1週間祖母と従姉妹と叔母の喧嘩にお節介し祖母を呼び寄せ病院の送迎、叔母達への好物を買いに行かされ安静とは程遠い一週間でした。運転中にズンと今までにない感覚がありすぐ祖母に話て家で安静にして次の日1番で受診したら即カテーテル、点滴などの完全介護が始まりました。先生に一週間でこんなことが起こるなんて今まで何十年も見てきたけど初めてだと言われましたが安静にしていたと嘘をつき続けてしまいました。上の子達も心配でしたが今は元気に動くお腹の赤ちゃんを守ろうと必死でした。ですが18日目の朝に元気な心臓の音も聞こえバタバタ足を動かしているエコーの前で先生達が慌てだし母体優先で赤ちゃんを帝王切開で取り上げることを色々と説明していたような気がします。苦しくて悲しくて辛くて喉の奥がヒリヒリするような毎日は日を追うごとに強くなっていますが人前では仮面を被ったように普通を演じてるようです。叔母は入院中も一切くることもなかったのですが、1ヶ月経ち線香をあげに実家に帰ったときもずっと誰かの悪口を話し続けしまいには、1ヶ月前に産まれた自分の孫の写メを私に見せ可愛いでしょと言い続けていました。正直可愛いの前に抱けなかった赤ちゃんを思い出し泣くまいととても苦しかったです。あんただけが辛いんじゃない可哀想なのは旦那と子供達よ。赤ちゃんのことは早く忘れて泣いたらダメとブチギレされました。子供達の前で泣けないので仏壇や納骨堂で泣いてしまいました。そのあとも、母の言葉のすれ違いでの喧嘩について何時間も電話してきて怒鳴られ続けこれ以上付き合うと壊れてしまうと着信拒否をしてしまいました。もし叔母が自分たちの喧嘩を自分たちで解決してくれていたら赤ちゃんは助かっていたのではないかなど思ってしまったり、まだ子供を無くしたばかりの母親を責めたり赤ちゃんの写真を見せ自慢する叔母に憎しみや怒りを感じてしまいます。こんな感情を子供達に悪影響でしかないので消し去りたいです。赤ちゃんのことを静かに優しい気持ちで想い天国へ行って欲しいのに何故私は怒りや憎しみを抑えられないのだろうと毎日苦しいです。
はじめまして。 初めてこちらで相談させていただきます。 長いのですが、少しの間お付き合いしてくださると嬉しいです。 現在大学四年で、もうすぐ卒業し就職します。 私には大学院生の2歳年上の彼氏がおり、付き合って1年ちょっと経ちます。彼は優しく、いつも私を優先に考えてくれ、間違っていることははっきり叱ってくれ、恋人としても人間としてもとても尊敬しています。向こうは恋人優先したい派で、私は友達も恋人もどちらも大切にしたい派で、そういう価値観の違いで喧嘩はたまにしてしまうのですが、普段は平和です。 ですが、彼とは遠距離恋愛をしており、そのせいなのかわからないのですが、新たに気になる人ができてしまいました。その人は大学の後輩で学年は2つ離れています。彼とは2年前に出会いました。初めはただの後輩だったのですが、向こうから少しずつアプローチをしてくるようになり、だんだん私も気になってしまい、おそらく好きになってしまいました。なんといっても見た目がドストライクで性格も真面目で優しい人です。ダメとわかっていても後輩にご飯を誘われたら会いに行ってしまう私がいます。LINEのやりとりもしてしまいます。 もし自分が彼氏の立場だったら他の人に目移りする彼女は最低だし、私が彼氏に同じことされても嫌です。私は彼氏が大事なので傷つけるようなことはしたくありません。ですが、後輩のことを日に日に好きになっていく自分がいます。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉が毎日頭をよぎり、このことばかりずっと悩んでいてどうしようもありません。どちらを選ぶべきか、そんなことは誰にもわかりません。 こんなこと相談されても困るかもしれませんが、 助言をいただけませんでしょうか。お願い致します。
高校受験を控える娘の担任についてです。 担任「推薦、何で受けるん?部活は入ってないから、学力?」 娘「はい」 担任「今の生活態度のままだと書くことないゾ!」 私「何?生活態度、悪いの?どういうこと?!」 娘「悪くないよ、ちゃんとしてるよ。例えば、給食食べ終わったら友達と喋ってるから、喋らず勉強するとか・・ってことらしい」 私「給食時間くらい、自由でいいじゃない!?」 大体「書くことない」って、生徒を見てないってことじゃないですか? 娘を美化する訳じゃないですけど、普段から朝早く言って勉強もしてます。先月は、漢検を受けるため朝勉や休み時間も勉強してたそうです。それを見てた友達から「漢検の勉強、頑張ってるね!」ってラインが来るくらいでした。そんな姿を、担任は見てないのか!! それに、当たり前のことは一度も指導を受けることなくやってきてますし、今のところ中学生生活は皆勤賞です。 今は、異動でされてしまいましたが、体育の先生で部活の顧問に「すっごく頑張る子ですね!頑張ってますよ」と言ってくれる先生もいましたが・・ 部活は、疲労骨折手前の状況でドクターストップもあり、泣く泣く辞めたんです。 スポーツ推薦の子は「部活を続けます」だけで、簡単に推薦してもらえるなんて不公平です。 子供に対しての、言葉のチョイスというか言い方が悪すぎます。そんな先生が多すぎます。 期末テスト目前なので「担任を見返しなさい!」と言ってます。 でも、親として我が子は「何もありません」と言われた感じで、ショックですし腹が立って腹が立って仕方ありません。 どう、気持ちを落ち着かせたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
集団の中で何かをすることが苦手です。 多分、いじめられた経験があるから、怖いのだと思います。 集団のなかのほうがいろんな意見に触れられるし 自分にない考え方に触れることで自分の参考にできるとも思うのです。 自分は肢体不自由で外出時は車いすです。 見た目で見えるだけは、「足の悪い人・車いすの人」と思われがち。 「できるのに、やっていない」と思われることが、障がい者の中でも健常者の中でもあって注意を受けたり、それをきっかけに仲間外れにされたり。理解をされないことも多かったです。 私は、なぜか話を聞いていても、(自分は)理解しているつもりで、いざやってみると、できていないということがあります。 それで、怒られることも少なくありませんでした。 そして、ただ、へこみます。 集団の中で質問できないということもあるけど、そもそも 言っていること自体が自分の中でかみ砕けず、理解できていない。 「何が」「どのように」「わかっていない。」かが、自分でも わからないことが多かったです。 集団の中にいると個人といる以上に、自分に緊張感が増します。 障がい者の中にいても、健常者の中にいても 決めつけ理解されないし、いじめられる。 だから、集団になればなるほど一緒にいるのに 孤独感しかありませんし、不安に駆られています。 目の前のことに、集中できなくなります。 でも、集団でしなきゃいけないこともあります。 これらは、どうしたら うまくいくのでしょうか?
私の母は29歳の時に中国から日本に来ました。日本での生活は41年になります。 今、肺がん、狭心症、糖尿病で闘病していますが、病気の事をちゃん理解できていないようです。私が何回も解りやすく説明しても、何回も同じ事を言ってくるのが、情けなく思ってしまいます。私は一人子です。母方の親戚も居なく、私が実家に帰り母の身のまわりの世話をしています。母の調子が良いときしか自宅に帰れません。母は私や私の夫に迷惑かけて申し訳ないと言ってくれるのですが、母自身は何も努力してくれません。私は迷惑かけて申し訳ないという気持ちがあるなら、少しでも迷惑かけないように、努力すると思うんです。 病気の事で不安とかあると思うんですが… 母は自分の名前も小学1年生が書いたような文字です。名前だけでも上手に書けるように働きかけてきたのですが無視され、今では何から何まで私に丸投げです。 病気の治療に関しても病院の先生に母自身どうしたいのか聞かれても答えません。いつも私の顔をみます。 私が先に意見をだすと、じゃあそうするって言います。話し合もできません。もう20年前になりますが、父が心筋梗塞、脳梗塞で倒れた時も亡くなった時も私(母)解らないから娘の私が全て決めろと言われ悩みなから役所やケアマネや葬儀社の人達に話しを聞いて判断してきましたが、父が亡くなってから私の判断が悪かった、父が亡くなったのは私の責任だと言われてます。亡くなった悲しみ寂しさで言ってると思っていたのですか、亡くなって7年今でも時々言われながら母の介護してます。母は認知症ではないです。母の性格、考え方、病気への不安などその他の事も理解しているつもりなのですが…頭でわかっていても心がついてきません。毎日自分を殺して母に合わせた生活をしています。 母の事本当は理解できていない? 頭と心のバランスはどうしたらとれるんでしょか? 母の治療に関しては私が決めると後々また私の責任にされるのが嫌でたまらないので、時間かかっても、何を言われようが母自身に決めてもらってます。 今、わかってはいても母と一緒に居るのが辛いです。
大学受験で自分より勉強していないやつが自分よりいい大学入った。 会社で、休職した自分より同期や後輩がどんどん上に行く。 資格試験で自分は3回受けても不合格なのに、ある女性は1回で合格した。 自分が惨めで仕方ない。
差別ばっかの現実に嫌気がさしました。 柔道永山の件以降、日本への差別が盛り上がっている現実。 ちょっと調べてみるとあいつらはww2の頃から残虐性が変わってない 核が足りない、台風で死ぬ日本人がいてうれしい等 日本人は日本人で相手と同じ土俵に立つなとかほざく始末 こんなのやってるから 世界では毒には毒で返すしか生き残れないのに無抵抗な猿いつまでもやってて話にならない くたばれ白人、毎日呪っております。 何もかも憎いです
3ヶ月ほど前、1年間お付き合いしていた彼女に突然振られました。 結婚まで考えていたので、本当に突然でした。 理由としては、私といてもあなたの為にならない、あなたはとても優しくて素晴らしい人だからもっと素敵な人が現れるはず、ごめんなさい。 と、私の為に別れるというような内容でした。 しかし実際には去年の9月頃から別の男性とも付き合っていたらしく、そっちの男性に乗り換える為に私を捨てたとのことを知人から知らされました。 今では休みのたびに2人で出掛けているようです。 (女性の方には子どもが2人いるのですが、子どもは実家の親に任せ置いていっているようです。) 一体私の存在とは何だったのでしょう。 毎日消えてしまいたい、死にたいの考えばかりが浮かんできます。 かと思えば殺してやりたい、不幸になってほしいなどの感情も同じように湧いてきます。 むしろこちらの感情の方が大きいです。 実際に復讐など出来るわけもなく、ただただ何も出来ずに1日1日が過ぎて行きます。 周りからは、早く忘れろ、新しい人を見つけろ、たかが失恋だろ、などの言葉を言われるのですが、そう簡単に割り切ることが出来ません。 自分でも忘れられるものなら記憶から消してしまいたいです。 今では女性と話すことも怖いです。 この先私は今の状況を乗り越えることが出来るのでしょうか。 長くなり分かりづらい文章すみません。
こんばんは、2度目の相談です。 どうしても前向きになれません。 後ろを向かないように、何とか頑張っているつもりです。 以前はあった鬱症状もおさまり、何とか人並みに生活できている…と、思っています。 しかし、何気ない生活のなかでも、他愛ないかこの失敗を思い起こして、誰にたいしてなのか「ごめんなさいごめんなさい」と繰り返し、「大丈夫、今頑張ってる、死にたいけど死なない、大丈夫」と重ねるように呟いています。 密室に一人で居るときの癖のような独り言なのですが、その度に虚しくなって虚勢を張る自分に気付かされます。 小中と苛めにあってきました。 そのためか、同世代の女性が怖くて、関わることができません。 そんな彼女たちに復讐心すら芽生えますが、実行する気も、そんなことに労力を割く気もありません…… それを母に言うと、そんな愚かなことを考えるのか、と責められました。 自分でもそれは汚い感情で、どれ程矮小な価値のない人間であるかなんてわかっています。 でも、苦しくて苦しくて、前になど踏み出せそうにありません。 きっと彼等に出会ったら、取り乱して嘔吐してしまうと思います。 今までも何度かありました。 こんな感情のままでは前向きになどなれるはずがありません。 前向きになれません。 でも、必死に生きてます。 這いつくばって生きてます。 死にたいと、そんな愚かなことを考えることがなくなる日が来て欲しい。 未来の事など考えきれない。 そんな自身を払拭したい。 その為だけにただただ生きています。