私は思考のクセが強く、マイナス思考に偏っているらしいです。 何か行動を起こすとき、未来の最悪なパターンの想像が頭の中を支配してしまいます。 その想像が建設的な対策に繋がるなら良いのですが、そんなことはなく毎回杞憂に終わります。 むしろ悲観的な気持ちが集中力を削いでしまい、パフォーマンスに悪影響を及ぼしす。 また、何もないときでも常に心のどこかに不安感があり、とても疲れやすいです。 人と雑談しているときでも、中立的な思考回路からは普通出てこないような悲観的な一言を何気なくポロリとこぼしてしまい、ギクッとされたり心配されることがあります。 親しい友人や親には「その偏った考え方、生きづらいから直せ」と叱られます。 確かに生きづらいです。 客観的には比較的恵まれた環境にいるはずなのに、それとは関係なく常に何かが辛いのです。 自分で自分を追い詰めるような思考がガッチガチにこびり付いています。 この思考のクセを改めるには、どうすれば良いでしょうか。
人生がつらいです。 私は母子家庭で金銭的に苦しかったので中学生辺りから親戚の家を親子で転々としていました。私にはやりたいことがありましたが、先がどうなるか分からない不安のなかで、それを真剣に考えたり親に相談したりする余裕はありませんでした。 5年程前に家を買ってもらい、多少精神が落ち着いたのですが、刹那的に生きてきた私にはその感情に気づけませんでした。 30代になって、今まで何やってたんだろう、どうしてもっと自分の好きな事に、人生に誠実に向き合えなかったんだろうと後悔ばかりしてしまって辛いです。 今色々自分なりに努力していますが、何もうまくいかなかったらどうしよう。私のせいで家族が不幸になったらどうしようなど、マイナス思考に陥ってしまいます。 これからどう生きたら良いのか分かりません。 死んだら楽になるかな…みたいな事ばかり頭をよぎります。 ただのわがままかもしれません。 でも辛いんです。
夫と今まで何回も揉め事はありましたが、ここ最近その頻度が増えつつあり悩んでいます。 理由はあとから考えたらとても些細なことなのですが、夫と価値観が合わず自分の思いとはとてもかけ離れた言葉を返されると怒りの感情がコントロール出来ず、大きな揉め事に発展してしまいます。 自分が我慢すればよかったと後悔し、自己嫌悪に陥ることが多々あり、次はもめないように…と思っても同じことを繰り返し、自分は生きる価値もないのではと思います。 夫は細かいことを考えない人です。 以前、考えても仕方ないことは忘れるようにしていると言っていました。 しかし、私は考え過ぎてしまう性格で嫌な思いをしたことはなかなか忘れられないため苦しく感じることがあります。 本当は、もっとラクに生きていきたいです。 夫の言葉もうまく受け流して、怒りという感情を 抑えたいです。 自分が変わらなければいけないと思います。 この先、どうしたら夫とうまくやっていけるのかとても不安です。
雑な文章で申し訳ありません。 幼少期からの嫌な思い出が、頭から離れません。無知だったとはいえ、遊んでいた友達に変な事をしたり、人の物を壊して逃げたり、平気で人を裏切ったり、いじめたりなど卑怯で最低な人間でした。他にもたくさんの過ちを繰り返し、後悔、反省を繰り返しています。今になり、自分が周りに嫌われていたと言う事実がわかり、毎日ショックを受けています。仲の良い友達と遊んでいても、私の知らない所で愚痴を言われているんじゃないか、本当は嫌われているんじゃないか、私の言った一言で傷つけているんじゃないかと不安に思っています。 自分が嫌で嫌でたまりません。こんなクズのような人間が生きている価値があるのかわかりません。毎日、死にたいって思うけど、子供の姿を見るとなんとか過去と向き合って生きていかなきゃいけないって思います。でも、過去の自分がどうしても許せません…、過去を気にせず幸せに暮らすにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。
漠然と死にたいと思うことが最近増えてきました。生きる意味が見いだせないというのか、先の希望が見えないというかそんな感じで過ごしています。 自死はいけないことであるということは理解しています。しかし、自分が死んだらみんなはどのような反応をするのかが気になる自分もいます。家族はや友人は悲しんでくれるのだろうか?と疑問に思います。恐らく心の中では周りに心配されたいのだと思います。ただそのように思っている自分が気持ち悪く感じます。ただ相手にされたいだけなのではないだろうか、自分の存在する意味を周りの反応で見出そうとしているのではないだろうか、こんなことでいいのだろうかと不安になります。 別に暮らしにも困っていないですし、素晴らしい家族の元で過ごせてきたと思いますし、友人にも恵まれているのに死にたいと思うなど精神がおかしいのではないかと思います。 私はこれから何を目標に生きていけばいいのかが全くわかりません。自分で見つけないといけないことは分かっているのですが、もう限界に近いです。 私はどうしたいのでしょうか、自分が分からなくなってきました。助けて頂きたいです。 拙い文章で申し訳ありません。
私は今まで一度も彼氏ができたことがありません。友達は、彼氏の話や男の人の話をよくしていますが、ついていけません。 出会いもなければ、関わり方もわかりません。 周りの人に付き合ったことがないってやばくない?と言われます。そんな風に言われると腹が立ちます。 前にも相談させて頂きましたが、私はコミュニケーションを取るのが得意ではありません。ありのままの自分を認めることが大切だとアドバイスを頂き、あるがままで生きようとしています。 でも、本当にこのままの自分で良いのでしょうか?私みたいな人があまり周りにいないので、不安になります。 本当は彼氏がいて、友達がたくさんいて、ノリが良くて明るい人になりたかったです。でも、私の性格は真逆です。社交的になりたいと願っても、努力しても、無理は続きません。だから、ありのままでいるしかないと思います。だけど、ありのままでいれば人からバカにされたり、弾かれたりします。ならば、私はどうやって生きていけば良いのでしょうか。 アドバイスがありましたら、教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
自分は十分頑張っている、これでいいのだ、と心から納得できていないのだと思います。いろいろな穴埋めをするために収入を使いすぎていることもあります。 実際にはおそらく私は十分恵まれた環境にあると思います。周囲の人にいろいろご苦労をかけていることもあると思います。 だからこそもうちょっと頑張りが見えるように自己アピールできたら私自身も自信喪失に悩むこともないかもしれませんが‥ 何一つわたしの行いや考えに正しさを確信できないので五里霧中のまま何十年もウロウロしている感じです。 大なり小なり生きている人たちはそうなのかもしれませんが、確信を持って生きているように見える人々を見ると自分に焦りのようなものを感じます。 自分の発言や行いは周囲の人からクスクス笑われることが多く(もちろんスルーされることも多いですが)、全体的に味方がおらず、空回りしているのだろうなと思います。 自分の不安を気にしないフリをすることができないこともありご相談しました。 ご助言いただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
いつもご回答ありがとうございます。 私は今、完璧主義に考えてしまう自分に悩んでいます。 白黒ハッキリしたい思いが強くて、自分の事になると尚更です。 例えば、昨日より少しでも顔が浮腫んでいれば顔や体を隠したり、何か質問や意見を求められても、100%の自信がない限り答えや意見を言えません。 そして、どうしても今以下の自分を他人に見せたくなくて、自分を守りながら自分に対する他人の様子を伺いながら生きています。 そこまで高い地位にいる訳でもないのに、自分が可愛くてすぐ逃げるし守りに入ります。人に褒められたりすると必ず「そんな事ないです」など否定から入ってしまい、お礼も言えませんので、自尊心も低いのかな、と思います。 一体どうしたらもっと気楽に生きられますか? 息の詰まる不安ばかりの毎日に、疲れてしまいました。 どうかご意見お聞かせください。
こんにちは。 人生にはバイオリズムがあると思います。 バイオリズムをみてくれる(占いではない)アメリカ仕込みの科学的根拠がしっかりあるデータ'(?)から、 来年は過去10年間でバイオリズムが一番不安定だと言われました。 えっ!?君は変な奴に騙されてるんじゃないのか? と思われるかもしれないですが、 できたら私も信じたくないのですが、 4年前に死ぬほど辛くしんどいことがあって、私は黙っていたのですが、 その人に4年前も大変だったみたいですね。このときもバイオリズムの低迷がみれますと4年前の時期もピッタリと言い当てられて、家族構成?とか、電話だったのですが、自分の健康の悩みも話してないのに言い当てられて詳しすぎて とても当てられたので不安です。 というか、 4年前もすっごいしんどかったのに、 来年はもっともっと大変だと思うと苦しいです。ただでさえ、今生きてるだけで精一杯なのに。 なんでメンタル弱いのにそんなの聞きに行ったの?! とかは聞かないでください。 自分でも懲りました。信じずにはいられない どうやって生きていけばいいでしょうか。悩んでます。ご助言ください。
来月には卒業するのに就職活動が終わりません。先日最後の希望をもって受けた企業に落ちてしまいました。友達と同じレールを歩けないことへの虚しさ、去年の今頃はどんな企業を受けようとわくわくと不安にいたのに、自分がこんな風になると思いませんでした。何より両親に申し訳ないです。 朝起きると私は本当にもうだめなんだ。という実感がでてきて自分はなんて惨めで報われない人間なんだ。頑張れば報われるなんて思わなきゃよかった。自分を過信しすぎたんだ。馬鹿みたい。死にたい、自殺したいと毎日考えてしまいます。友人からも遊ぼうと連絡がくるのも苦痛です。家族以外誰とも関わりたくないです。 前を向くなんてことできません。どこに行っても求人を見てもハローワークに行ってもまだ就職先が決まってないの?という目をされます。当然ですが辛いです。 今まで普通に生きてきたのに。他の子より踏ん張って頑張ったつもりなのに。後悔しかありません。 生きていて辛いです。
5年前に完全二世帯住宅で娘夫婦と暮らしています。 4年前にあまりにだらしない生活で見かねて娘に注意しました。4人で話し合うことになり、婿に「汚いと思わなかったら掃除はしないし、外食を減らす気もない。あなた達の思うようにならない」と言われました。「今後は、娘に直接話さない全て自分を通すこと」とも言われました。 婿は子供を望んでないようですし、そういう生活事態ないようです。結婚2年目くらいに聞きました。 私たち夫婦にとってかけがえがない一人娘ですのに、今後の関係が心配です。 3年前に婿から私に「よく生きていますね。僕なら生きていられない」と言われました。死ねということでしょうか? 怖さ憎しみさえ感じてしまいます。 ここ数年間、娘夫婦はネットゲームにはまっているようで、娘の健康状態精神的な面が特に心配です。 娘には、兄弟も子供もおりませんので、先では無縁になるのか気がかりです。 これから先、私たち家族はどうなるのか不安なことばかりです。 どのような気持ちで生活したらいいでしょうか。家族は、会話と愛情でつながるべきだと思いますが。
40を過ぎ、ようやく出来た彼氏に、気分の浮き沈みが激しく、自分の不安を人のせいにする性格だと、分かったから、もう無理、結構です!と言われ、失恋しました。 今まで、全くモテずに、出会いもなく、ようやく出来た貴重な彼氏に、嫌われました。 何度も復縁を望みましたが、拒絶されました。 どうしても、好きな人の子供が欲しい私は、早く結婚したいと焦り、 彼は慎重派で、現在、無職で時間が必要と、将来への考えが異なります この歳で恋をして、彼こそが全てだったため、全てを失い、心が死にました。 彼は本当に素敵な人で、そんな彼を怒らせて、迷惑掛けた私が、生きてていいのでしょうか? 気分の浮き沈みの原因の仕事も辞め、新たな環境を探すべく、仕事を辞めました。 これからどう生きればいいのでしょう? どう希望を見い出せばいいのでしょう? 一度、切れた縁は、引っ付かないものですか? 幸せになれるには、具体的にどうしたらいいのですか? 結婚願望を捨て切れない、幸せになりたい。
大学1年生です。シングルマザーの娘で経済的事情から入寮しました。事前に、仕事さえやればあとは自由だと伺い、耐えられると思いました。祖父母宅に居候する身でしたので、苦労もあり、やっと1人だと楽しみでした。ですが実際入寮してみると、先輩から名前を付けてもらうなどのルールがあり、思い浮かんだのがカルトという言葉でした。母と相談し、結局今年1年は寮に居ることになりました。 人との食事が苦手なのに外食に連れ出され、いきたくもない合コンのために準備に追われ、月一でこんなイベントがあると思うと毎日憂鬱です。断っても、1年がメインだからと言われました。人が寄るアニメやマンガは隠し、料理はレンジしか使えず、自分の趣味も思うようになりません。 何年も死ねませんでした。バカかと思われても仕方ないですが、人間に生まれるのが怖かったからです。でも、自分が社会不適合だということも理解しています。夢を諦めて仕事と割り切っていけると思っていましたが、人と関われない私が社会ではやっていけません。来年寮から出て、10月に死のうと決めています。1人で育ててくれた母には申し訳ないですが、これ以上どうしようもない人間にはなりたくないです。 人と関わるのが苦手で、こんなに人に囲まれるのは苦痛です。今はせめて1人になりたいです。最近では、泣いて、死に方調べて安心して、を繰り返しています。どうせ死ぬのにと思うと、お腹がすいても、お菓子1つ買うのも無駄なことに感じます。次は何の会かと、LINEの音がする度怖いです。講義中に涙が出た時はどうすればいいのかわかりませんでした。これから自分がどうなるのかわからないのが不安です。 長文失礼しました。 私はどうやってあと1年生きればいいですか。
初めての質問です。 私は文章を書くのがとても苦手なのでご了承願います。 自分は今体調が悪くて学校に行けていません。 最近家の外に出るのも億劫で本当に辛いです。 もう何が何だか分からなくて頭が混乱したりしていて辛いんです。 そして自分はすぐに自分のことを責めてしまいます。 いつも失敗して他人に謝ってばかりです。 また外へ行くとき持ち物を何回も確認しないと不安です。 これらの事もストレスなのかもしれません。 質問したいことは 1どうやったら少しずつでも頭の混乱を抑えられますか? 2どうやったら自分を責めないように出来ますか? 3いつも謝ってしまう癖をどうやったら直せますか? 4どうやったら何回も確認しないでも平常心でいられますか? 相当文章が読みずらくてすいません。 どうにかしてでも速く日常生活を取り戻したいのでご回答よろしくお願いいたします。
私は間違ったことをたくさんしてきました。 人のものを盗む、職場のものを盗む、お店のものを盗む、物を隠す、つく必要のない嘘をつく、ミスを誤魔化す、失敗を他人のせいにする、面倒事を他人に押し付ける、など数え上げたらキリがないほどに幼少期から今に至るまで過ちを犯し続けています。 いずれの行為も、バレるはずがない、バレなければ大丈夫だ、自分は得をしている、という考えが根底にあります。これを書いている今ですら、自分は許されるはずだとどこかで思っています。 自分のした罪を後悔するのは、他人にひどいことをしたからではなくて、化けの皮が剥がれて周りから軽蔑されないか不安になるからです。 行動が変わらないのは、結局自分が変わる気がないからなんだと思います。どうして私が得をしてはいけないのか、私が得をして然るべきだという愚かな考えがこびりついてしまっているのです。 こんな狡猾な自分と決別して、善く生きれるようになりたいと思っています。しかし自分の弱さと向き合うのが怖いです。勇気がありません。 ご助言、お叱りの言葉を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
以前も、相談に乗って頂きました。 以前、働いてた場所で鬱になってしまい。会社を3ヶ月休職し、辞めました。 子供も3人いるので、働かなきゃと...まずは、パートで働いています。仕事内容は、出荷業務と電話での操作方法説明や、マニュアルの整備などです。 まだ、働いて2ヶ月なのですか..送り状の間違えや、電話対応の間違えなどで..ミスをしてしまいます。 自身が無く、常に心臓がどきどき。 送り状が間違って無かったかな..など、、毎日、不安と心配で家に帰ってもぐるぐる頭の中がいっぱいになってしまいます。 小さい会社で、社長と男性社員が2人だけで..社長は毎日イライラしていて物に当たります。 ミスをすると、二度と間違えるな。と言われ、 怒鳴られます。 仕事内容は、社長に聞くのですが..聞きづらく、怖いと思ってしまいます。 以前も、同じような状況でした。 私の心を変えるしか無いと思っていますが、私は変われるのでしょうか?環境なのでしょうか? どうすれば、毎日を普通に過ごして..生きていけるでしょうか?
自分の愚かな行為により、数年前に罪を犯してしまいました。 警察の方にもお世話になり、結果的に刑罰を受けることはありませんでした。 おそらくは不起訴処分という結果になっているかと思います。 本当に愚かな行為で、迷惑をかけ、情けないことをしたと思います。 今でも申し訳なくてどうしたらいいのかが分かりません。 常習性の高い罪であったのですが、家族の後押しもあり、その後は仕事や勉強に意識を充て、生活をしてきました。 5年以上はそうして生活することができています。警察官の方も「二度としないように」「立ち直っていくことを望んでいます」と仰って頂き、その言葉も励みとして生きてきました。 ここ最近、仕事や私生活でも先のことを考えていかなければならない場面が出てきてしまいました。 こんな罪人が普通に生活をして良いものか、将来のことを考えて良いものか、本当にどうしたら良いのか悩んでいます。 お腹が空いたらご飯を食べ、トレイにも行ってしまいます。 会社では仕事をして、時に家族のもとに帰ります。 好きな方ができてしまうと一緒にご飯を食べたりもしてしまいます。 友人とも時に普通に遊んで会話をしてしまいます。 家族は優しく接してくれています。 本当に心の底から感謝しています。 親も高齢になり、どのように償っていけば良いのかと考えています。 兄弟もおりますが、どう謝罪をしていけば良いのかと考えています。 罪を犯したものがどう生きていくべきなのか、それとも、生きていてはいけないものなのか、本当に分からなくなってきました。 前科前歴は死ぬことで消えるらしいので、もし、私がいなくなれば、家族は普通の家族に戻れるのかもと考えています。 それでも、おそらく私がいなくなると悲しんでくれるとも思うので、どちらの選択が正しいのかが分かりません。 将来、自分に家族を持つ権利などないので、生きていくとしたら一人で生きていくことになります。 大切に思って頂ける人もいたのですが、過去のことを考えると私ごときが幸せにできることもないと思っています。 色々な人が支えてくれていたのに、それを裏切るような行為をし、そして身勝手にもこの先を考えてしまう自分がとても情けないです。 もし何かお言葉を頂けるのであればとても助かります。 本当に自分勝手なお願いで申し訳ありません。
こんばんは。お忙しい中お目を通していただき有り難う御座います。 自分の気持ちが分からず何度か質問をし消し、を繰り返してしまいました。見てくださったお坊さんがいらっしゃいましたら申し訳ありません。 ひとつ悩みを聞いていただけたらと思います。 もうすぐ30歳になる私ですが、幼少期なんの苦労もせずに生きてきました。それなり悩むこともありましたが今となっては笑い話です。 特に両親に恵まれておりました。両親が亡くなったら私も死のうと思っていたくらい両親が私の生きる意味でした。 しかし今年初めて両親よりも大切な人ができその人が寂しくないように長生きしようと生きる意味ができました。死後もその人と一緒にいたいと思える人です。すごくすごく素敵な人です。 その素敵な人の横にいて初めて今まで犯してきた罪がわかるようになりました。 私は家族や周囲の人に甘えすぎていました。犯罪になる罪も数え切れないほど犯してきました。そのことを振り返ると心が痛くて、いつか捕まるのではないかと不安にもなり、今後どんな因果応報が待っているのか怖くて消えたくなります。 しかし両親や彼は私が消えることは望んでいませんので、両親や彼が天寿を全うするまで両親や彼を私が幸せにすることが今、彼らにできる恩返しだと思っています。 また、振り返った際の心の痛みや、死後は彼らと一緒にいられないという辛さ等は私が受けるべき地獄だと思って受け止めながら生きていきます。 そして、今この地獄を受け止め、懺悔し、私にできる善を探し行っていくことで未来は変えられるのではないかと前向きに生きていきたいと考えていますが、犯罪者が前向きな考えを持つこともおこがましいことでしょうか? また、30歳にしてこんな当たり前のことに気付いてもやり直しはきかないのでしょうか?いまさら懺悔をしても過去傷つけてしまった人たちにはなにも届かないのでしょうか? 乱文失礼しました。 お時間のあるときにお返事をいただけたら幸いです。
じぶんの未熟さについて 話させてください。マジで長いです。 私は、長女で妹がいます。 なぜかいろいろ我慢して生きてました。 毎日寂しかったです。ご飯も家もお風呂も毎日入れてしあわせなはずなのに、いつも不安でした。 素直に甘えられる人が 羨ましかったです。よくストレスで吐いてました。 大学生になり うちにいとこ(6〜8歳下)の子達が よく夕飯を食べに来るようになりました。なんで来るの?とただ単純にそう思ったら聞いただけなのに、母は私に冷たいと言いました。いとこの家庭はDVっぽいらしく私の母はいとこの家庭に対して いつも怒ってました。 子供に寂しい思いをさせるなんて親失格!!!!と憤慨してました。 私はそれを聞いてポカーンとしました 私もいつも寂しかった…と心の中で思いました。そして、私は精神的に病んだりしました。 そんな私に母は、お前はしあわせなのに弱すぎる!と怒ってきます。 なんでもっとしっかりできないの?と怒ってきます。 母はいとこの子を心配していました。 優しい子なのに将来心の傷で神経質な子になったらどうしよう。 良い子なのにかわいそすぎるわ。 と言ってました。 それを聞くととても寂しい気持ちになりました。 私は辛いことがあったときに、 一度も、それは悲しかったね。あなたは悪くないよと、嘘でも言ってくれたことがありません。 あなたみたいな人は嫌われたり、怒られたりして当然!!と言われました。 なぜ私には構ってくれないの?と思い、 いとこに対して冷たく接してしまうようになりました。 母からは怒られて悪循環でした。 そして、ある日 心も身体もボロボロになり プツリと何か切れて、 私は引きこもるようになりました。 寝込みまくり、 ある日にハッとしました 完璧な母親はいないのだと 大人になって理解しました。 でも、心は寂しいのです。また、 じぶんの未熟さゆえにたくさんの人を傷つけたので、 今さら生きていくことに 罪悪感と恥ずかしさがあります。 親不孝だと思います。 生きる気力が湧いてきません。 生きていたくないというより、 生きていてはいけない気持ちになります。 文章だけでは、何イッテンノカワカラナイ感じですが、本当に疲れました。 もっと上手にいきたかった。。、 みんなの笑いものです。 死んじゃいたいと思ってたけど、 本当に死にたいです。
自分の自由を選ぶ私は親不孝・罰当たりでしょうか。 現在、心臓病・糖尿病・坐骨神経痛を持つ母と二人で暮らしております。 実家は訳あって、私の名義で購入したマンションで、母は無職、私も高卒で低所得。 マンションのローンが払えなくなったので売却中でしたが、急遽転勤がきまり遠方に行くことになりました。 元々マンション売却後はお互いに一人暮らしとなる予定でしたが、それも同じ県内にしようと話しておりました。 しかし転勤は新幹線で二時間ほどの距離で、母は泣きながら「会社をやめて一緒にいてほしい。一人は不安。買い物もできないしごみ捨ても大変。」と説得してきました。 私は昔から一人暮らしが夢で、今の仕事も大好きで、父と離婚してから弱く愚痴ばかりの母から離れたくてしかたなく 内心、転勤を喜んでいました。 反対されるのはわかっていましたが、反対の理由というか、心配することが、娘の私のことではなく母自身のことばかりだったことにも少し憤りを覚えました。 会社をやめたら私も生きていけません。 生活費もなくなる、転職するにも高卒で手に職もないので今と同等もしくは今以上の待遇はほぼ不可能、マンションのローン残債も払えません。 今まで母の分まで養ってきたので貯蓄もほとんどありません。 それを説明すると、なんとか首を縦に振ってはくれましたが、未だに弱音を吐き、「お母さんが心配じゃないの?(母の)友達もみんな普通行かないよねって言っている」と訴えてきます。 母のことは当然心配です。交通費は嵩みますが、なんとか月1くらいでも帰ろうとは思っています。 しかし私も私の人生が大切です。 実際、今まで母やマンションのことで進学や結婚を諦めたことがありました。 でももう人生を諦めたくないのです。 母にも強く、自分の人生を生きてほしいのです。 何度母にこの気持ちを伝えても、あまりわかってはくれません。 心を鬼にして出ていくつもりではありますが、 こんな私は親不孝の罰当たりなのでしょうか。 一生母を背負って生きていくべきでしょうか。 一生母への罪悪感を背負って生きていくべきでしょうか。 どちらも背負わずに生きていけるのでしょうか。