4回目の投稿になります。あー、めっちゃ多いですね、すみません。ここでしか吐き出せないこともあるのでお目汚し失礼します。 仕事を探し続けて早10カ月となりました(長っ) その間にも無職になり、まあ、周りからは色々と言われています。面接呼んで落とすなら書類審査で落とせよバカヤロー!と叫んだことは数知れず(実際、うちは経験者採用なのになんで応募したのと言われたこともあります。未経験可だから応募したんだバカヤローと思いました ) 貴方が悪い訳じゃないマッチングしなかったんだ、ちゃんと自分と向き合ってるから苦しいんだ、と仰ってくださる方や、大丈夫だからと背中を押してくれる人がいるのが救いですが…本当にそうなんですかね。 昔から他人よりひねくれていた為か、そんなの嘘っぱちだろう、気休めに言ってくるなよ、と攻撃体勢に入っちゃうんですよ。 東京で仕事をしたくて面接に行ったとしても茨城県から行ったからバカにされてるんだろうなーとか、わざわざ応募してきたよコイツ受ける(笑)って思われてるんだろうなー、とか。 どうせ次の面接も落とされるから行きたくないなーと考えてしまうこともしばしば。 自分は大丈夫!と思い信じていれば、本当に道は開けますか?? どうも私は周りの人よりも子どもの頃から苦行を強いられてるとしか思えない。神様とか仏様って、不公平だなーと思います。 トントン拍子に物事が進む人と苦行を強いる人に分けるなんて。 どうしたら茨の道から脱出できるんでしょうね…もう気力体力共に疲れ果てたの。 私は社会のお荷物なんだろうなあ…。 生きててごめんなさい。 文章も支離滅裂でごめんなさい。 でもここでしか吐き出せないんです。 ごめんなさい。
お世話になりますm(_ _)m 子供が結婚して巣立って行きました。 これからは家族に全く興味を示さない夫と二人暮らしになります。 が、二世帯住居なので、老いた義父母も同じ敷地内にいるので、 羽を伸ばすこともできないところが、全くの二人暮らしより余計辛いです。 まだ孫はいません。 巣立った息子は、手がかかりましたが、 まるで友達同士のようにあれこれ話をする子でした。 夫が家族に全く無関心の人だったために、 その子に日々の話とかをして、一緒に笑ったり、一緒にテレビを見たり。 私にとっては、息子であり、友達であり、ある意味夫の代わりでもありました。 子供がいなくなって家の中はがら~~んとしています。 家族に無関心な夫とは、食事の時に少しは話をしますが、 全く会話は弾みません、夫はテレビが唯一の友みたいです。 よく人は、子供が巣立ったら、夫婦で楽しんだらいいとか言いますが、 私たちは共通の趣味もありませんし、たまに一緒に外出しても お互いストレスが溜まるだけです。 それなら、夫を一人にしておいて、私一人で自由に過ごせば良いと 言ってくれる友人もいるのですが、義父母をおいて 私だけ遊ぶという構図も見ることができません。 ここまで書いてふと気づきました。 子供が巣立った喪失感というより、 今後家族に無関心な夫とどう向き合って行けばいいのかな? という悩みの方が、きっと大きいのですね。 まるで他人のような、ただ黙ってご飯を食べることだけが共通の夫と、 どんな風に向き合って行けばいいのか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
相談内容はほぼほぼタイトル通りです。 自分で言うのもですが、わたしは滅多に愚痴を吐きません。 ですが極たまに信頼してる友人に相談混じりの愚痴を吐いてしまいます。 先に申したように、あまり愚痴を吐くことをしないので、たまに愚痴を吐いてしまうとものすごく後悔してしまいます。 ・愚痴を吐いたところで何も解決にならない ・人のことを言う前に己はどうなんだ こういった感情に飲み込まれてしまい落ち込んでしまいます。 職場の人や友人に「いつもニコニコしてて羨ましい。ストレスないの?」と聞かれることが多く、常にニコニコしてる自分を繕ってるのかもしれません。 他人に不快な思いをさせることもあるかもしれませんが、少なくても私自身、愚痴を言わない、ニコニコしてることで仕事も人間関係もうまくやってきました。 が、やはりストレスが溜まる時があります。 その時に出てしまう愚痴、自分で自覚もあるのですが、愚痴を言ったところで何一つ清々しないんです。どちらかと言えば後悔の念に悩まされるのに愚痴を言ってしまいます。 この場合、愚痴は我慢するべきなのか、言うだけ言ってみるのか。 しかしその後の後悔をどうするのか、心構えを教えていただけると助かります。
私にはいつも一緒にいる3人の友達がいます。よく遊んだり食事をしたりと仲は良いですし私も彼女達が大好きです。 でも距離が近い故に嫌な部分も見えてくるもので、遊びに行ったり誰かの誕生日会をする時のプランを立てるのは必ず私ですし、買い出しに行くのもいつも私なので当然代表で支払うのも私です。 そのお金は私から請求しなければ返してくれません。いくらだった?と聞いてもくれません。お金の請求が苦手で500円程度なら言えずじまいなんてことも多々あります。 そして誕生日会の時なんて皆がやろうと言ったはずなのに誰も手伝ってくれないものだから私が1人で作った手作りの写真立てなどを皆からということで渡します。 それが3回です。 そして私の誕生日は全員に忘れ去られ、2ヶ月ほど立ってからプレゼントのみ渡されました。いつもケーキや料理を作るなり買うなりしてどこかに集まってクラッカーを鳴らして、と私が段取りを組んでいるんです。 もう数ヶ月前の話ですがショックでどうしても忘れられずません。 友人達が嫌いになったという訳では無いのですが、他人のために一生懸命動くのが馬鹿馬鹿しく思えてきました。 友人達はいつも誰かが動くのを待っている気がします。せっかちな私はそれに我慢出来ずつい私がやる、と言ってしまい後々後悔します。 今後私はこの友人達とどう付き合っていけばいいのでしょうか?また、どうすれば気長に待てるようになりますか?
はじめまして。現在高校2年生の女子です。他に相談できる所が見つからず、このサイトに相談させていただくことにしました。 私は今、進路について悩んでいます。私の通っている学校は進学校で、ほとんどの生徒は大学に行くことを目標として勉強しています。学校の先生たちも生徒たちになるべく国公立大学に行くようにと進めています。ですが、私は行きたい大学もなくこれといった夢も決まっていません。 最近は進路についての授業が多く、行きたい大学や将来の夢などを書いて提出しなければならないことが多いのでとても困っています。 先生に1度相談をしたのですが「夢がないのなら大学に行きなさい」と言われました。けれど私の家は家族が多く金銭面では今厳しい状況にあります。両親には「したいことがないのに大学のお金を払うことはできない」と言われました。 友人達はやりたいことがありみんな自分の行きたい大学に向けて勉強をし始めました。テストも増え大学進学に向けての授業が中心となり焦る一方です。行きたい大学や夢を書かなければいけない時、とりあえず今は先生に言われたとおりに書いているのですがなんだか人にも自分にも嘘をついているようで一番辛いです。 学校でも、家でもなりたいものは何なのか毎日問われます。ですが答えることができません。 やりたいことも将来の夢も決まりません。自分がなにをしたいのかわからなくなってきました。 早くやりたいことを見つけたいです。 そして今1番嫌なのは他人の意見にすぐに流されてしまったり、いつまでも甘えていたり決められないのを人のせいにしてしまう自分です。 私は今後どうすればよいのでしょうか。 最後まで読んでくださりありがとうございました。わかりづらく、変な文章になってしまいごめんなさい。
ハスノハの皆様へ 初めてのご相談です宜しくお願い致します。 私は今、陰徳を積んでいる最中です。最もこんなこと周りにひけらかして言うことでもないように思いますが、そういうことです。 まずは、弱い自分を変えようと、凡事徹底を始めました。 実際に何をしているかと言うと、 自分の所属の部屋の床磨きと、近所のゴミ拾いを実践しております。 床を自分の人間性だと思い、素手で懸命に磨いております。 落ちているゴミは、他人が捨てた『徳』だと思い、素手で懸命に広い集めて自分のものにしようと日々努めております。 また、こういうことは、周りに知られると『ダサい』と思っているので、人にバレない時間帯(朝早くや夜遅く)に行っております。 つまり、私が行っていることは『陰徳を積む』ということになると思います。 一応、認めてもらいたい人はいます。これが、近道とは言えないかもしれませんが、私には非凡なものは何一つありません。一発逆転の術も思い付きません。ただ、平凡なことを非凡な決意で努めることはできると信じて、ここまで凡事徹底に努めております。 私は変われるのでしょうか。また、認めてもらえるでしょうか。 もっと言うと、『陰徳を積む』ことは意味があるのでしょうか。今、その意味を見失いつつあります。
自分の考えや子育てに自信がありません。 ママ友と子供達の話をしたりすると、自信がなくなります。(もともと自信なんてありませんが…) 自信というか、自分が冷たい人間で、ダメな考え方をしてるように思えてなりません。 ダメな考え方、間違った考え方なんてないって言われても、ママ友さんと会話してると自分のダメさ、甘さ(考え)、気遣いの出来なさに悲しくなります。 本当は、彼女の正義感や相手に対しての思いやりが嘘くさく思ってしまうんです。彼女も家族を裏切る様な秘密を抱えてるのに、とことん自分の正しさ(白さ?)を主張してきて苦しくなります。私が良かれと思いした行動や言葉もダメ出しされてる様に思えて苦しくなります。でも、彼女の言う事はやっぱり正しいって思うし、そんな彼女の事を嘘くさい、とか過保護とか思う自分は、すごく冷たい人間なんだろうなとも思います。人と話してこんな冷たい自分がバレるんじゃないか、と思い人と会話するのも少しこわいです。 こんな母を持っても、子供は素敵なお友達にも恵まれ、勉強もそれなりにこなし、運動大好きで毎日楽しそうにしてくれてます。 私の芯のなさ、自身のなさが子供へ悪く影響しそうで子供や周りへの接し方がわからず心を閉ざしてしまう自分にもっと嫌になります。 他人と比べることなく、自分らしく人と繋がるにはどうすればいいのでしょうか。
一昨年前に実母が亡くなり、以来、こちらでお世話になっております。 お寺のことや、供養、お墓等のことで質問させて頂き、ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。 毎日のお勤め、花やお供え、茶水を絶やさず供養させて頂いています。 長らく二人暮らしでした。 病を抱えながらも私のために家事をしてくれていました。 私は幼い頃から病弱で心配ばかりかけ、苦労させました。 ある日、突然調子が悪くなり救急車で病院へ、そして次の日から意識が無くなり、一週間後に息を引き取りました。 私はその瞬間にも立ち合うことができませんでした。 生前は、私は仕事なので一人きり。最期も一人で逝かせてしまいました。 延命処置も断ったのは私です。 今年、三回忌となりますが、未だにあの時こうしてあげれば良かった、なぜあんなこといってしまったのだろう、最期にありがとうも言えず、後悔と悲しみの毎日です。 他人からすると、ただのマザコンなのかもしれません。 毎日、成仏し、父やご先祖様と幸せに過ごしてくださいと祈ることしか出来ません。 ただただ毎日冥福を祈り、悲しみが癒える日が来るのを待つしかないのでしょうか?それともいつまでもクヨクヨ引きずっている私の精神が弱いだけなのでしょうか?
こんばんは。お世話になっています。 単刀直入に書くと、才能も努力もイヤになりました、すごく。 でも何かしていたくて、何をしようか迷っていて、コツコツ努力できるものって何があるかお坊さんに教えて欲しいです。 素直にいえばもう努力したくないし、いっぱい美味しいご飯食べて寝るだけの生活をしたいです。そういうので許されたいです。 高校一年生です。 勉強も運動も今はなにもかも嫌い、寝るのとご飯が心の救いです。 ここ二週間くらい、ゲーム機を買って、それだけやって、15分くらいだけ勉強して、ご飯食べたりして寝るだけの生活をしてます。 前より自己肯定ができるようになり、他人と比べるより自分の成長などを見てあげられるようにはなりました。 それはいいことなんですが…今まではどうやら「周りより優位に立ちたいから努力してた!」んだと気付きました…。 そんなこともあったりして、もう将来にむけて勉強とかしたくなくて、でも最低限してないとダメだよな、と思いつつ気づいたら毎日泣いています。 今までは絵をたくさん描いていましたが、色々あって絵が嫌いになってしまって、正直もういやです。言葉にできないくらいいやです。 今まで、私の絵が好きとか言ってくれる人がでてくるくらい頑張ったけど、それでももうすごくいやなんです。 よければ教えてほしいです。
初めて希死念慮やここではないどこかに行きたいと感じたのは小学3年生です。 そこから10年以上、特に気持ちが落ち込んでいる際は死に方を調べては完璧な自殺方法を探すようになりました。完璧な方法が見つかるまでは自殺はしないかもしれませんが、突発的にベランダから飛び出したくなることも多いです。 父や親類を小学6年生から何度か亡くしたり、近しい人が自殺未遂をし、現場立ち会いをしたこともあり 死んだら誰かが悲しむ、住んでいる家の処理や警察対応など自分が死んだ後に大変なことが起きる方が多いこともよく分かっています。 それでも生きていることに意味が見出せず、希死念慮が出てきた時から一貫して 事故や病気になって自殺以外のしょうがない理由をつけて早く死ぬことが目標になってしまっています。 もしガンなど体を切らなければならないような病気になった場合は一切治療を受けるつもりもありません。 正直苦しいです。みんな死にたいと思いながら生きていると思っていたので、それは普通ではないと聞いた時は本当に驚きました。 いつか全てがどうでもよくなって、突発的に希死念慮が強くなりベランダを飛び出したりODなどをしてしまうのではないかと心配もしています。 生きたいと思えるように生きたい でも勝手に産み落とされて、自分の意思とは関係なく自分という存在が始まったのに 自分の意思で安楽死などを選択できないこの世界にも疑問しかありません 他人が悲しむからという理由でしか生きられない自分にも嫌気がさしています。 すぐには安楽死や病気や事故などが起きそうにもないため、なにか生きたいと思える理由がほしいです。
新型コロナウイルスが収束してほしくないと思ってしまいます。最低な人間でしょうか? 医療関係の仕事ということもあり、コロナ禍でも仕事にそこまで影響が出ていないのもありますが… 就職氷河期や自分の努力不足、運やご縁のなさもあり、現在まで不本意な形で医療従事者として勤務してきました。本来はもっともっと社会の中枢で働きたいのに、しぶしぶ末端の現場で働いています。 一方で、社会の中心でバリバリ活躍している人をずっとずっと妬んで生きてきました。 そんな人たちがコロナ禍で仕事に影響し、漸く自分との幸せの差がほんの少し縮まったように感じてしまいます。 また、コロナの影響で、わずらわしい職場の飲み会や親戚づきあいも激減してることもあり、正直今がいちばん気分が安定しています。 自分にパワハラをした以前の上司は、コロナの影響でシンドイ目をしているとも聞きました。正直「ざまあみろ!天罰だ!」と思っています。そんなことを思ったところで自分が幸せになるわけでもないのに… ニュースで「今日の新規感染者は1000人を超えました」とかをみると心の中で小さくガッツポーズをしている最低な自分がいます。 コロナが落ち着けば、また自分と他人の幸せの差は元通りに開いてしまい、わずらわしい人間関係もまた復活してしまうのかと思うと、このまま収束しなければ良いのにとさえ思ってしまいます。 私は最低な人間でしょうか? また、どうやって気持ちを持てば幸せになれるのでしょうか?
こんにちは。夫の事で相談させて下さい。 夫は中性的なところがあり、言葉使いや仕草が少し女っぽいです。付き合っている時から女っぽいなと気にはなっていたのですが、いつも優しく、声を荒げて怒る事もないので私には合っていると思い結婚しました。 けれど、結婚してからも時々女っぽい所が気になってしまいます。友達に会わせるのも少し恥ずかしいとまで思ってしまいます。友達に心の中で女っぽいなと思われるのが嫌で先に私から“女っぽいでしょ~”とネタの様に言ってしまいます。 こんな事言ったら傷付くかなと思いつつ夫にも“もう少し男らしく話たら”と伝えても、“何が??”と自覚のない模様。最近ではこれは治る事ではないと諦めてたのですが、最近SNSで夫の事をオネエ系と影で言われてるのを見てしまいました。私自身も思ってた事とはいえ、他人から言われてるのを知りとてもショックでした。 人からどう思われてても気にしない様にしようと思っていても、どう思われているのか気になってしまいなかなかモヤモヤが晴れません。 うまく伝えれませんが、どうしたらモヤモヤは晴れるでしょうか。そして中性的な夫をどうしたら何も思わず受け入れれる様になるでしょうか。
好きな人に何度も裏切られました。自分と上手くいってると私が思っていた所で別の彼女ができました。ひどい人なのはわかっているのです。それでも彼との楽しかった思い出が忘れさせてくれないのです。 人間関係を切る事の方が勇気のいることだと私は思うのですが、私にはその覚悟ができません。彼でなければいけないといったような執着や依存があるのだと思っています。どうしても上手くいってほしくておまじないや占いに頼りました。占いに多額のお金をかけてしまいました。それでも状況は良くなる所か悪くなる一方です。そんな自分が本当に嫌になります。良い事を想像していれば叶いやすくなるだとか、あらゆる事全て試しましたが何も叶わなかったです。私は幸せになってはいけないのでしょうか?神や仏はいないのではと思ってしまいます。私だけ不幸な気がして…。どうして嫌いなあの人は幸せそうなんだろう、どうして私だけいいことが起こらないのだろう、と日々悩み続けています。 悪い事があればそのあとには必ず良いことがあると言いますが、私にはその経験がありません。もう生きているのが辛いです。このまま何もなく彼から嫌われている日々が続くのなら死んだ方がましです。生きていれば何とかなるっていつ起こるんでしょうか?ずっと苦しいままです。なんで私は幸せになれないんでしょうか?なんで彼は私をたくさん傷つけたのに今幸せそうに見えるんでしょうか?彼には罰があたらないのですか?こうやって他人の不幸を願ってしまう自分も嫌いです。死ぬことが一番の解決策なのではと本気で思います。 文章支離滅裂で申し訳ないです。もし気持ちが軽くなるような事を教えて頂けたら幸いです。
私は小学五年生の時に父を亡くしました。 父は急死しました。原因も分かっていません。急だったので何も伝えられず、何も聞くことができず、会えない存在になってしまいました。目の前に冷たいお父さんがいた時は涙も出ませんでした。ただ眠ってる、そう見えたのです。火葬されて遺骨を見た時の光景は目に焼き付いていて 苦しいです。毎晩思い出してしまいます。 その2ヶ月後におじいちゃんが亡くなりました。短期間で2人も親族を亡くし、精神がおかしくなりました。 私には兄がいるのですが、 父が亡くなってから一切喋らなくなり お風呂に入らなくなり、髪も髭も生やして 他人には見せることの出来ない姿になってしまいました。その状態で8年が経とうとしています。このことを誰にも話せなくてとても苦しいです。昔から私は泣かない子で大人びてる子供ていうあれがあって 家族の前では泣くことができません。 心配もかけたくありませんでした。 でも夜になって1人で泣くことはもう 何年もしています。私はこのままでいいのでしょうか。母を思うと、夫を亡くして お父さんまでも亡くして、その上、 兄が引きこもりになっている状況を考えると辛くて辛くてどうにかして助けて あげたいのですが、自分には何もできません。お兄ちゃんが楽しくしゃべっていたあの頃が懐かしいです。 この苦しい気持ちを少しでも改善する方法はありますか??泣くのに疲れてしまいました。
はじめまして。 書かせていただきます。長文を申し訳ございません。 自分は過去に様々な過ちを犯しました。 5年前のことです。 当時は楽観的に物事を考えており、周りもやっている・犯罪じゃなければと甘く考え、規則違反を隠れてやってしまっていました。ルールを破っていました。 当時はそこまで深くダメだと認識してなかったのもあり、年齢を重ねるたびに自責の念が強くなりました。 バレてもいませんし、誰かが不幸を患ったことはありません。 しかし、職場の仲間や仲良くしている友人に自分の過去を言わずに、そして普通に日常生活を送って良いのかわからなくなってきました。 反省しても過去は変えられず… 向き合うこと、2度と起こさないこと、他人を許すこと、などなにかと自分で折り合いをつけて生きるしかないとも思っても。。 頭から離れず、ずっと考えてしまって。 全てを失うんじゃないかそわそわしてしまっまり、生きてて良いのか分からなくなってしまいました。 嘘をつくのが苦手で、なんでも正直に話す性格なのか全てを打ち明けてしまったほうが良いのかも分かりません。 事実を伝えたら困らせるかもしれません。 親のため、周りのため、と思いますが。。もう苦しくて分かりません。 自分の引き起こしたことなのに申し訳ございません。 もし宜しければ、お話聞いてみたいと我儘です。よろしくお願いします。
こんにちは。 私は、家族に対する期待があり、それを得られないことで苦しんでおります。それを諦めることはできるでしょうか。 私が家族に期待することは、たとえば私が泣いていたら「大丈夫?」「そばにいるよ」などの心配や寄り添いをしてもらうことです。 私の家庭環境は、仕事命で子供には無関心だった父、幼少期に喧嘩して大人になるまで無視され続けた兄、過干渉で頭ごなしに怒る母でした。家庭の中で安心して甘えられる相手がおらず、友人も少なかったです。 大人になって現在、私は結婚して夫と二人暮らしです。夫は付き合っている時は愛情表現が割とあったのですが結婚してからはすっかりなくなりました。さらに、どうやら夫は発達障害の特性があるようだと分かり、他人に共感することがとても苦手な人なんだということが分かりました。 こういうわけで私の家族は、私が求める形で寄り添える人はいません。愛情はそれだけでは無いと頭では理解しています。 父は、お金は何不自由なく出して育ててくれましたし、兄との喧嘩はお互い様です。母の過干渉も心配や愛情からくるものだと理解しています。夫が共感が苦手なのは別に悪いことではありません。 それでも、私は自分が誰かの目の前で泣いている時に誰も声をかけてくれないことが心から辛いです。自分には心配される、愛される価値がないんだとまで思ってしまいます。 「まずは自分から愛すること」や「自分で自分を愛すること」を心掛けてはいるのですが、なかなかうまくできていません。心のどこかで愛されてない自分を諦められない、もしくは納得いってないのかもしれません。 仏教では、諦める=明らめる、ということだと知りました。現実を直視しそれを受け入れて楽になることは私1人でもできるでしょうか?
先日 面識のない方の自殺を目撃したと こちらに相談しました 自殺者を理解しようと思ったり やはり気分が悪くなったり なぜ?私がこのような目にあうのか 周りは身勝手すぎる 穏やかに暮らすことまで奪う権利が その自殺者にあるのか? 私がその自殺者に何をした? お前に私の鬱や希死念慮を再発させる権利がどこにある?ふざけるな 怒りが込み上げ 家で棚を倒し 壁やガラスに家電をぶつけ 泣きながら これではこちらがおかしくなると叫び 回答に 幸せな悩みと返されたが 何が幸せか? 冗談じゃない 母親は何度説得しても医者に行かず ようやく連れて行けば末期癌 少しの介護の末に死亡 殴る蹴るを繰り返した人間の下の世話を 親孝行だと美談にする親戚も家族も 見て見ぬふりをしていたことを忘れたのか 残された時間をただ穏やかにと願うのが こうして他人に害される それも世の常? それは私がこの世にそぐわないということなのだ 仏の教えを学んでいない 学のない自分が 一喜一憂して 馬鹿みたいに 私が飛び降りれば済むことなのです 耐えられなければ 耐えられないものが去ればよい
私は子供の頃から二十代前半まで、人に対してかなり不誠実な対応をしてきました。 (詳細は伏せますが人には言えないような悪い事もしてしまいました) 十何年か経過して、結婚をして家庭を持った今、過去を思い出し自己嫌悪と罪悪感で頭がいっぱいになり、ついには「いつか過去に復讐される」「お前は幸せになってはいけない」という強迫観念のようなものに捉われるようになりました。 今はできる限り他人に誠実に対応すればするほど「これで許されると思うなよ」と考えてしまいます。(実際そうだとも思います)。 皆、私みたいに矮小で卑怯な人間ではなく、今までの人生を誠実で真面目に生きてきたのだろうな…と友人や同僚と話す度感じますし、実際そうなのだと思います。 ただ、これから先もずっといつか来る(もしかしたらもう来ている)罪悪感や「過去からの復讐」に怯えて生きていくのは苦しいです。 過去の言動や行動は今更取り消せないことは十分承知しております。居直ることだってできますが、それでは行けないような気もするのです。 今後、そう言った感情や出来事と向き合っていく勇気が欲しいです。 支離滅裂で読みにくい文になり申し訳ございません。 ご助言頂けますと幸いです。
先日、とある音楽フェスが中止になりました。 それを皮切りに、Twitterで沢山、フェスはダメなのに何でオリンピックは良いんだだとか、中止した団体に対するものだとか、たくさんの人が沢山怒りの感情を呟いていました。 というより、コロナ禍になってからずっと、Twitterから気になった情報について調べようとすると、それに付随して政権だとか、オリンピックだとか、自治体だとかに怒りの感情をぶつけている人を見かけます。 理論を基にした冷静な批判であればまだ納得できるのでいいのですが、それがただ怒りに任せた論調だったりとか、あるいは怒りが先行して誹謗中傷に走ってしまったりしている人を見ると、なんだかものすごく悲しくなります。 その一方で、自分もまた納得のいかない事があるとその旨を感情的に呟いたりしてしまう事がたびたびあり、そのたびに自分が嫌になります。 正直、自分としても今の政府やオリンピックに対して疑問に思うことはありますし、感染対策だったりとか全てが完全無欠に事が行われているとは全く思いませんが、それでも今はそれらより人間が吐き出す怒りの感情の方がよっぽど恐ろしいです。 そもそも情報を追わなければそれらのツイートは目に入る事は無いですし、モヤモヤすることも無くなるのですが、それはそれで無知で無関心な人間になってしまうと思うので、まずいと思っています。 そこで、2つ程お伺いしたいのですが、 1.他人から受けた怒りの感情を怖がらず、受け流す方法などはあるのでしょうか。 2.己もまた怒りを撒き散らす人間にならないために知りたいのですが、仏教の教えの中で、己の怒りを律する方法などがあれば、是非参考にしたいです。 以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。
付き合って半年ほどして、タイトルのようなことが発覚しました(メンズエステ)。 彼女は謝ってくれたり、過去の話(付き合ってから1ヶ月ほどで辞めた)だと言ってくれたりしました。「仕事がうまくいかず、満たされるためにやった」「頼られるのがうれしかった」「お金のためではない」「作業と思えばできた」とのことでしたが… お金のためではなく、仕事がうまくいかなくて(??)そんなことをするというのがどうにも理解できず… 幼少期から他人にノーと言えず、メンズエステでも違法な風俗行為を行っていたとのことです。 「そんなに精神的に不安定な人と将来を考えられるだろうか?」 「付き合う前後にもそのようなことを隠れて行なっていた人を信頼できるか?」 など、いろいろと考えてしまいます。 こちらに書かれている過去の投稿などを見て、許すかどうかは自分の心持ち次第だ、過去にとらわれるのではなく未来をつくっていけばいい、相手を幸せにすることを考えれば大丈夫…といろいろな方向から前を向こうとしてはいるのですが、 ふとテレビで目にした下ネタ、風俗トーク、そういうお店に行きそうな男性(??)を街で目にしたとき…など、日常のふとしたときに不快な気持ち、吐きそうになる気持ちが襲ってきます。 そんな(過去の)ことや、今起きていない不安に囚われて、心が乱れている自分や、彼女に八つ当たり的な不満をぶつけてしまうときなど…自己嫌悪も止まりません。 自分にも当然下心のようなものはあり、そういうお店も、今までは行ったこともありました。 ただ、そんな汚い心を持っている人間や世の中すべてが嫌になる気持ちにもなります。 そんなに苦しいなら彼女と別れるべきとも思います。 すっきりするんだろうなとも。 仏教の見地から…救ってくださいとまでは申しませんが、何かよい考え方などあれば教えていただければ幸いです。