hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10927件

夫の性格

こんにちは。夫の事で相談させて下さい。 夫は中性的なところがあり、言葉使いや仕草が少し女っぽいです。付き合っている時から女っぽいなと気にはなっていたのですが、いつも優しく、声を荒げて怒る事もないので私には合っていると思い結婚しました。 けれど、結婚してからも時々女っぽい所が気になってしまいます。友達に会わせるのも少し恥ずかしいとまで思ってしまいます。友達に心の中で女っぽいなと思われるのが嫌で先に私から“女っぽいでしょ~”とネタの様に言ってしまいます。 こんな事言ったら傷付くかなと思いつつ夫にも“もう少し男らしく話たら”と伝えても、“何が??”と自覚のない模様。最近ではこれは治る事ではないと諦めてたのですが、最近SNSで夫の事をオネエ系と影で言われてるのを見てしまいました。私自身も思ってた事とはいえ、他人から言われてるのを知りとてもショックでした。 人からどう思われてても気にしない様にしようと思っていても、どう思われているのか気になってしまいなかなかモヤモヤが晴れません。 うまく伝えれませんが、どうしたらモヤモヤは晴れるでしょうか。そして中性的な夫をどうしたら何も思わず受け入れれる様になるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

生きてて意味があると思えないです

好きな人に何度も裏切られました。自分と上手くいってると私が思っていた所で別の彼女ができました。ひどい人なのはわかっているのです。それでも彼との楽しかった思い出が忘れさせてくれないのです。 人間関係を切る事の方が勇気のいることだと私は思うのですが、私にはその覚悟ができません。彼でなければいけないといったような執着や依存があるのだと思っています。どうしても上手くいってほしくておまじないや占いに頼りました。占いに多額のお金をかけてしまいました。それでも状況は良くなる所か悪くなる一方です。そんな自分が本当に嫌になります。良い事を想像していれば叶いやすくなるだとか、あらゆる事全て試しましたが何も叶わなかったです。私は幸せになってはいけないのでしょうか?神や仏はいないのではと思ってしまいます。私だけ不幸な気がして…。どうして嫌いなあの人は幸せそうなんだろう、どうして私だけいいことが起こらないのだろう、と日々悩み続けています。 悪い事があればそのあとには必ず良いことがあると言いますが、私にはその経験がありません。もう生きているのが辛いです。このまま何もなく彼から嫌われている日々が続くのなら死んだ方がましです。生きていれば何とかなるっていつ起こるんでしょうか?ずっと苦しいままです。なんで私は幸せになれないんでしょうか?なんで彼は私をたくさん傷つけたのに今幸せそうに見えるんでしょうか?彼には罰があたらないのですか?こうやって他人の不幸を願ってしまう自分も嫌いです。死ぬことが一番の解決策なのではと本気で思います。 文章支離滅裂で申し訳ないです。もし気持ちが軽くなるような事を教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

苦しい、辛い、話すことが出来ない

私は小学五年生の時に父を亡くしました。 父は急死しました。原因も分かっていません。急だったので何も伝えられず、何も聞くことができず、会えない存在になってしまいました。目の前に冷たいお父さんがいた時は涙も出ませんでした。ただ眠ってる、そう見えたのです。火葬されて遺骨を見た時の光景は目に焼き付いていて 苦しいです。毎晩思い出してしまいます。 その2ヶ月後におじいちゃんが亡くなりました。短期間で2人も親族を亡くし、精神がおかしくなりました。 私には兄がいるのですが、 父が亡くなってから一切喋らなくなり お風呂に入らなくなり、髪も髭も生やして 他人には見せることの出来ない姿になってしまいました。その状態で8年が経とうとしています。このことを誰にも話せなくてとても苦しいです。昔から私は泣かない子で大人びてる子供ていうあれがあって 家族の前では泣くことができません。 心配もかけたくありませんでした。 でも夜になって1人で泣くことはもう 何年もしています。私はこのままでいいのでしょうか。母を思うと、夫を亡くして お父さんまでも亡くして、その上、 兄が引きこもりになっている状況を考えると辛くて辛くてどうにかして助けて あげたいのですが、自分には何もできません。お兄ちゃんが楽しくしゃべっていたあの頃が懐かしいです。 この苦しい気持ちを少しでも改善する方法はありますか??泣くのに疲れてしまいました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/10/06

人と接するのが怖いです

社会人5年目、独身で一人っ子です。 人と接することを苦しまずに社会で生きていく方法が知りたいです。 もともと自分の話をするのが苦手で、会社ではあまり周りの人と会話をすることができません。業務の話はできてもパーソナルな部分を開示できないので、恐らく気味の悪い存在だと思われていると思います。 友人に対しても本心を話したり相談事をするのができず、いつも芝居がかったような口調でうっぺらい話しかすることができません。 新しく人と出会おうにも自分の容姿にも性格にも自信がなく、私と仲良くしたい人がこの世にいるかどうかさえ疑問です。 いつも周りが怒っているような、私を邪魔に思っているようなそんな気がしていて余計に会話ができなくなります。 人が怖くて家に帰ると泣いてしまいます。 精神科等に通ってしばらく休むのが良いような気がするのは自分でもわかっているのですが、家族の借金と親の離婚があり、母を養っていくためにここで仕事を辞めるわけにはいかない状況です。病院に行くお金も正直用意が難しいです。 自分のことが言えない性格で今の状況を迎えて、他人にSOSが出せないのが一番苦しいです。 せめて周りの目を気にせずに無心で働いていくには何を心がけたら良いでしょうか。 拙い文章ですみませんが、何かアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/03/18

過去の過ちと罪悪感について

私は子供の頃から二十代前半まで、人に対してかなり不誠実な対応をしてきました。 (詳細は伏せますが人には言えないような悪い事もしてしまいました) 十何年か経過して、結婚をして家庭を持った今、過去を思い出し自己嫌悪と罪悪感で頭がいっぱいになり、ついには「いつか過去に復讐される」「お前は幸せになってはいけない」という強迫観念のようなものに捉われるようになりました。 今はできる限り他人に誠実に対応すればするほど「これで許されると思うなよ」と考えてしまいます。(実際そうだとも思います)。 皆、私みたいに矮小で卑怯な人間ではなく、今までの人生を誠実で真面目に生きてきたのだろうな…と友人や同僚と話す度感じますし、実際そうなのだと思います。 ただ、これから先もずっといつか来る(もしかしたらもう来ている)罪悪感や「過去からの復讐」に怯えて生きていくのは苦しいです。 過去の言動や行動は今更取り消せないことは十分承知しております。居直ることだってできますが、それでは行けないような気もするのです。 今後、そう言った感情や出来事と向き合っていく勇気が欲しいです。 支離滅裂で読みにくい文になり申し訳ございません。 ご助言頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/05/17

諦める(明らめる)には

こんにちは。 私は、家族に対する期待があり、それを得られないことで苦しんでおります。それを諦めることはできるでしょうか。 私が家族に期待することは、たとえば私が泣いていたら「大丈夫?」「そばにいるよ」などの心配や寄り添いをしてもらうことです。 私の家庭環境は、仕事命で子供には無関心だった父、幼少期に喧嘩して大人になるまで無視され続けた兄、過干渉で頭ごなしに怒る母でした。家庭の中で安心して甘えられる相手がおらず、友人も少なかったです。 大人になって現在、私は結婚して夫と二人暮らしです。夫は付き合っている時は愛情表現が割とあったのですが結婚してからはすっかりなくなりました。さらに、どうやら夫は発達障害の特性があるようだと分かり、他人に共感することがとても苦手な人なんだということが分かりました。 こういうわけで私の家族は、私が求める形で寄り添える人はいません。愛情はそれだけでは無いと頭では理解しています。 父は、お金は何不自由なく出して育ててくれましたし、兄との喧嘩はお互い様です。母の過干渉も心配や愛情からくるものだと理解しています。夫が共感が苦手なのは別に悪いことではありません。 それでも、私は自分が誰かの目の前で泣いている時に誰も声をかけてくれないことが心から辛いです。自分には心配される、愛される価値がないんだとまで思ってしまいます。 「まずは自分から愛すること」や「自分で自分を愛すること」を心掛けてはいるのですが、なかなかうまくできていません。心のどこかで愛されてない自分を諦められない、もしくは納得いってないのかもしれません。 仏教では、諦める=明らめる、ということだと知りました。現実を直視しそれを受け入れて楽になることは私1人でもできるでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

コロナよりも怒りの感情が怖い

先日、とある音楽フェスが中止になりました。 それを皮切りに、Twitterで沢山、フェスはダメなのに何でオリンピックは良いんだだとか、中止した団体に対するものだとか、たくさんの人が沢山怒りの感情を呟いていました。 というより、コロナ禍になってからずっと、Twitterから気になった情報について調べようとすると、それに付随して政権だとか、オリンピックだとか、自治体だとかに怒りの感情をぶつけている人を見かけます。 理論を基にした冷静な批判であればまだ納得できるのでいいのですが、それがただ怒りに任せた論調だったりとか、あるいは怒りが先行して誹謗中傷に走ってしまったりしている人を見ると、なんだかものすごく悲しくなります。 その一方で、自分もまた納得のいかない事があるとその旨を感情的に呟いたりしてしまう事がたびたびあり、そのたびに自分が嫌になります。 正直、自分としても今の政府やオリンピックに対して疑問に思うことはありますし、感染対策だったりとか全てが完全無欠に事が行われているとは全く思いませんが、それでも今はそれらより人間が吐き出す怒りの感情の方がよっぽど恐ろしいです。 そもそも情報を追わなければそれらのツイートは目に入る事は無いですし、モヤモヤすることも無くなるのですが、それはそれで無知で無関心な人間になってしまうと思うので、まずいと思っています。 そこで、2つ程お伺いしたいのですが、 1.他人から受けた怒りの感情を怖がらず、受け流す方法などはあるのでしょうか。 2.己もまた怒りを撒き散らす人間にならないために知りたいのですが、仏教の教えの中で、己の怒りを律する方法などがあれば、是非参考にしたいです。 以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2025/06/20

彼女の過去の風俗経験

付き合って半年ほどして、タイトルのようなことが発覚しました(メンズエステ)。 彼女は謝ってくれたり、過去の話(付き合ってから1ヶ月ほどで辞めた)だと言ってくれたりしました。「仕事がうまくいかず、満たされるためにやった」「頼られるのがうれしかった」「お金のためではない」「作業と思えばできた」とのことでしたが… お金のためではなく、仕事がうまくいかなくて(??)そんなことをするというのがどうにも理解できず… 幼少期から他人にノーと言えず、メンズエステでも違法な風俗行為を行っていたとのことです。 「そんなに精神的に不安定な人と将来を考えられるだろうか?」 「付き合う前後にもそのようなことを隠れて行なっていた人を信頼できるか?」 など、いろいろと考えてしまいます。 こちらに書かれている過去の投稿などを見て、許すかどうかは自分の心持ち次第だ、過去にとらわれるのではなく未来をつくっていけばいい、相手を幸せにすることを考えれば大丈夫…といろいろな方向から前を向こうとしてはいるのですが、 ふとテレビで目にした下ネタ、風俗トーク、そういうお店に行きそうな男性(??)を街で目にしたとき…など、日常のふとしたときに不快な気持ち、吐きそうになる気持ちが襲ってきます。 そんな(過去の)ことや、今起きていない不安に囚われて、心が乱れている自分や、彼女に八つ当たり的な不満をぶつけてしまうときなど…自己嫌悪も止まりません。 自分にも当然下心のようなものはあり、そういうお店も、今までは行ったこともありました。 ただ、そんな汚い心を持っている人間や世の中すべてが嫌になる気持ちにもなります。 そんなに苦しいなら彼女と別れるべきとも思います。 すっきりするんだろうなとも。 仏教の見地から…救ってくださいとまでは申しませんが、何かよい考え方などあれば教えていただければ幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

遺された家族のこれからの未来の選択

みんなでパパのところへ行けたらどんなに幸せでしょう。 この1年間、主人のこの先も生きたかった思いと、幼い2人を抱え生きていく覚悟と共に、主人が見守っていてくれると信じて、前に進もうと必至に生きてきました。 ですが、どうしても取り除けないストレスの原因が私の心も体も蝕んでいます。 亡くなってから、お義母さんが主人に会いたくて毎日自宅へ来ていました。もともと気が強い人でしたが、うちへ来てはそのときの感情で大暴れし、私も毎日人が出入りすることにストレスを感じていました。 私もゆっくり主人に向き合いたいと思い49日を過ぎたころ、「そろそろ私も辛いので、毎日来るのは控えてほしい。これからは子供2人の未来のためにも、お互い距離感をもって歩み寄りませんか?」と言いました。すると、「血縁でない他人である夫を失った悲しみより、我が子を失った親の方が断然つらい」と言われました。 他にも散々な発言、エピソードばかり。 私は2人を立派に育てるために、未来を見つめるために、お義母さんとの争いは不毛だと気づき耐え忍んできましたが、もう耐えられません。話せるお友達もいますが、内輪すぎるからか、話をしても誰も助けてくれません。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

エゴが半端なくてびっくりする

最近 自分を客観的に見ると ものすごく愚かだと思うことが多くて、 うわぁ、あいつってほんとバカだなぁ〜笑って ドン引きされ うしろ指さされて嘲笑されても なにも返す言葉がないくらい なんであんなことをしたのか。 あんなものの見方しかできなかったのか。 なんでこんなに恐れが多いのか。 自我が強烈で私が私を苦しめて?いたと思うことが多く、なんとも無力感があります。 今とても惨めな気持ちがありまして、 瞑想みたいなことをしていて、 状況は変わるかもしれないし、 変わらないかもしれない、 でも、それはあまり重要ではない。 変わらなければいけないと言っているのは思考で、 ただ今目の前に惨めな気持ちがある。悲しい気持ちがある。 そう思って、 般若心経を読みながら もうすでに惨めな気持ちが出てきてるなら認めてあげたいですが、 私は不安な気持ちがあります。 ただただ あぁ、今私は不安なんだね。悲しいんだね。 惨めって思っているんだね。 って認めてあげている。 解決しようとしないでただただみてあげる。 でも、 私はどうしたらいいのかわからないです。 いや、知らないよ! で終わりですが、困っています。 私は自分は賢くないです。 私は、このままではだめだという思いが 強すぎて、 それってほんとう?、 という問いかけに対して、 全然冷静に考えられません。 他人のことなら冷静にみてあげられるつもりですが、自分のことってさっぱりわからないです。 。 自分なりに一生懸命頑張れば頑張るほど、 ドロ沼だったと思います。 解決したければ。 行動しろ!と言われて 一生懸命頑張って行動したのですが 無理して身体を壊してしまい、悲しいです。 エゴを抑える書籍など、 仏教系で何かあったら教えてほしいです、

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

30年の付き合いの親友の旦那

私の親友は自営業を営む6才年下の男性と結婚して10年になります。 仕事、仕事と家庭を顧みず、会社が傾き始めたのが4年前。そのころ、薬に手を出し2年前に会社も倒産しました。 まともに職にもつかず、会社がダメになったのは世の中のせいだ、社員の働きが悪かったと全てを他人のせいにして、結婚生活もうまくいかなくなり家庭内別居状態が続いたある日、ご主人が家に帰らなくなりました。 もう半年になります。 その、ご主人から私のところに連絡がありました。好きな女ができて離婚も考えていると。 その事実を親友に打ち明けるべきか悩んでおります。 ただ、親友は仕事もしておらず、住宅ローンをかかえており、出て行ったご主人がたまに持ってくるお金と少しばかりの貯金で日々生活しております。この年で今更1人でやっていく自信もないと、行くところもないと全てを諦め、好き勝手をしているご主人を受け入れるしかないと思っているようです。 あまりにも理不尽なことに腹がたちます。 全てを打ち明けてしまいたい。目を覚まして欲しい。でも、そう思う心は私のエゴなのではないのか、、、。 親友を苦しみから開放するために、私は何ができるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/09/29

独身である事の劣等感

私は、30代の時に大病をし 治療を優先した為、婚活を中断せざるを得ず 年齢的にも子供を望めなくなりました。 精神が極限状態だったので、人間不信にもなり 今までの人生で最大の絶望を味わいました。 周りの同世代は子育ての真っ最中で 飲み会では家庭の話中心です。 仕方のない事ですが話にはついていけません。 病が無ければ、早く結婚していれば・・・と辛くなってしまい 虚しい気持ちになる日々です。 子供が居る場に行っても同様で 酷い時には涙が出てしまいます。 元々、子供はそれほど欲しいとは思っていませんでしたし 結婚に対しても憧れなどありませんでした。 でも本能なのでしょうか。 家庭があって子供が居る人生の方が 幸せだったのではないかという後悔が 今になって出てきています。 私自身、親族が多い中で育ってきたので 子孫が残せない、親に孫の顔を見せる事が出来ない事が 情けなく感じます。 病気の前の様に明るく振舞えず 人間不信が治らないので、この様な悩みも 理解されない気がして他人に話せないです。 これからでも人生のパートナーは欲しいのですが 自信がありません。 前向きに生きる為にアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

好きな男友達と疎遠になりそう

既婚子持ちです。 以前にご相談した男性とお友達になりました。 手をつなぐこともしない、プラトニックな関係です。 彼にも彼女がいます。 3ヶ月で2回二人で食事をし、何回か彼のお店に遊びに行きました。 LINEはほぼ毎日していました。 恋愛関係ではないけれど、お互いに大切な存在だと確認はしていました。 でも彼ともっと近づきたい気持ちもあり、私は内心かなり葛藤していました。 そのストレスだけでなく色々あって軽く鬱状態に陥っていたようで、先日お会いしたときに私の心の調子が悪く終始ぼんやりしてしまいました。 何か話そうとすると思考停止してしまい、恐らく表情も暗かったのだと思います(私には自覚がないのですが彼の様子を見てそう判断しました)。 「今日はもう帰りましょうか。俺といて楽しいですか?ほとんど喋っていませんね」と、言われてとてもびっくりしました。 いつも優しい彼が落胆というか、呆れというか、イライラしているような感じがしてとても悲しかったです。 でもやはり言葉がうまく出てこなくて… 険悪なムードだったので、もう彼とは会えないのだと思い「今までありがとうございました」と言うのが精一杯でした。 「急に改まってどうしたんですか?」と返されました。 解散後に謝罪と軽く鬱のようだと告げました。 LINEは積極的に返してくれましたが、過剰に敬語で、どこかそっけなくて、今後どうしたいか聞くと 「元気になるまで会うのはやめましょう。回復して機会があればまたよろしくお願いします」と他人行儀…。 もう会いたくないんだな、連絡もしたくないんだなとショックでした。 面倒な女と思われたと思います。苦しいです。 どう気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。不倫は望みません。たまに会って話したり、LINEをしたりしたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/01/22

悪人は地獄で必ず裁かれますか?

いつもお世話になっています。地獄は本当にあり、悪人は必ずそこで裁かれますか?前回質問させていただいた事と絡んでいますが、仮に義父としますが、かなり鬼畜な男で死ぬまで反省、謝罪、改心しませんでした。病気で死にましたがあまり苦しまずに死にました。また、健在な時も現世の裁きもすり抜け、バチもあたる事もありませんでした。事故に3回ほどあいましたが、なんとケガ無しでした。悪魔の強運というか、悪魔が味方についているのか?母も不思議がってました。しかし、あれだけ迷惑、悪行をして、反省しなかったのだから地獄に落ちて裁かれなくてはいけません。悪人は地獄で必ず裁かれますよね?お答えお願いいたします。なお、冥福を祈ってあげなさい というお答えは絶対しないでください。文章上、義父としましたが義父ではありません。血もつながっていないし、戸籍でも全く関係ありません。赤の他人です。この辺の経緯は話すとかなり長くなるので仮に義父としました。だから遺骨も墓もどうなっているのかわかりません。ちなみにこの男、親類、縁者他全て絶縁されてます。悪行をするからです。くどいようですが冥福、供養は絶対する気がないので言わないでください。お答えお願いいたします。追伸、どんな男か詳しく知りたい方は前回の私の質問を見てください。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

離婚

主人とは、結婚して11年、小学生低学年と3才の子供がいます。 先日、離婚したいと言われました。 原因は、私の借金です。クレジットカード等を使い、200万の借金をしてしまいました。 しかも、今回が2回目です。 まだ、1回目の借金も残っているのに、また してしまいました。 主人は、もう、お金のことを考えたくない、別れたいと。 私も、自業自得なのは分かっているので、何も言えないけれど、今離婚したら、私は、生きていけません。実家にも頼れない状態だし、二人の子供のことも引き取りたいし、離したくないです。 そしてなにより、私は、今でも主人を愛しています。 主人とは何回も話し合いをして、私は、家族がバラバラになるのはイヤだし、子供達の為にも離婚はしたくない、私も一生懸命働くし、頑張るから、離婚だけはしないでほしい、と訴えました。 でも、主人は、夫婦関係は破綻してる、もう気持ちは変わらない、離婚を先伸ばしにするだけだと言います。 何回も話し合いをして、結果、もう一度だけやり直すことになりましたが、主人はもう、私には愛情がないのでしょう、ほとんど私とは話をしません。目も合わせません。よそよそしくて、まるで他人です。家庭内別居です。 私は、なんとか普通に振る舞っているのですが、毎日が辛いです。自業自得なので、何も言えないし、やり直しても気持ちは変わらないと言う主人は、やっぱり離婚さしたいのでしょう。 なんとか離婚を回避するために、私はどうしたらいいのでしょう? もう毎日が辛いです、死にたくなります。 子供達がいるから、なんとかやってる状態です。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

ブスな自分が嫌いです

顔立ちが綺麗な人が羨ましいです。 私は整った顔立ちではありません。 母が可愛いらしい顔立ちなので、本当に親子かという目線を子供の頃から感じていました。 思春期になって顔立ちや体型の事を母に相談しても真剣にとりあってもらえませんでした。 父には「ブサ子ちゃん」と呼ばれる事もあったし、髪型を変えてもお洒落をしても両親に誉められた事はありません。 嘘でも『私達には可愛い娘』と言って育ててほしかった。 大人になっても初対面の男性から「君ブスだね~(笑)」などと言われた事もあります。 道化になるなり洒落た返事でも出来ればいいのですが、素早い対応が出来ず馬鹿にされたまま…後になって悔しくて悲しくて泣くことは数知れずありました。 メイクを研究して、服装も清潔感があるように心がけてますが、元々の顔立ちはどうにも出来ません。 整形するお金もないし…(そもそも怖くてピアスすら開けれない) 綺麗な人を妬ましく僻んだ目で見てしまう自分が嫌で、そういうコンテンツが目に入るSNSの類いは全くしません。 他人の容姿を悪く言った事もありません。(自分の容姿を棚に上げてどの口が、という気持ちが常にあります…) 勿論人は顔立ちが全てではない事は分かっています。 私の周囲にも振る舞いや身嗜みをお手本にしたい素敵な人は沢山います。 その中には私の内面を誉めてくれる方々もいました。 でも10誉められても1貶された事が頭から離れません。 言葉の刃が刺さって抜けないままなのです。 どうしようもない事なのに、考えれは考えるだけ自分の気持ちが貧しくて惨めです…

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

離婚したが、気持ちが上手く切り離せない

最近離婚しました。 性格の不一致なのですが、元妻と心機一転、新たなチャレンジを信じて新天地に引っ越し、仕事も独立して、個人で行いました。 色々とあり、お金が入るときも入らないときもあり、ピリピリしたり、なかなかうまくコミュニケーションを取れずにいることも多くありました。 ある日、海外出張から帰ると「好きな人ができた」と打ち明けられ、なにもそこ時はなかったのですが、私の心は大きく傷つき、何もできなくなり、不信感が募りました。 カウンセリングを受けたり、本を読み漁りなんとかしようと努力しましたが、喧嘩が増え、妻は家に帰らなくなり、私も限界で仕事を変え、元いた東京に戻りました。 一緒にいたころはお金も渡し、家族も支え、家事も子育ても送り迎えも能動的に行い、たくさん尽力しましたが、反りが合わず、「もともと合わなかった」「こういう所が嫌だ」と言われるだけで、なんとかしようと努力もしてくれませんでした。独り相撲を長く続けていた気分です。 期待を持ち、なんとかしようとしていても、駄目でした。 妻は自分の事業をやろうと頑張っていましたが、結果は出ず、「売上以外に色々と得ていると」言い張り、生活は楽ではありませんでした。貢献度は低かったと思います。 今は離婚して、他人になった今でも、それでも何とか幸せになってほしいという気持ちと、憎悪が入り混じり、自己嫌悪と疲れが襲ってきます。 ひどいことを言われていて、事務的な連絡が来る度に、嫌な気持ちになります。 しかし同時になんとかしてあげたいという気持ちもあります。 この辛さはどのように対処したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

生きているのが辛い

児童養護施設で育ちました。容姿は良くありません。発達障害もあります。 社会に馴染めない自分も、与えられた役割をこなせない自分も嫌いです。 ADHDのせいじゃありません。単に自分を律することができないだけです。 仕事をすぐ辞める、家事を上手にやれない、自分に甘いからサボってしまう。 金銭的に追い詰められてもなお動くことができません。 恋人に迷惑ばかりかけています。もう何年も一緒に住んでいて、何度も繰り返される私の愚行に辟易しています。彼が可哀想です。何度も「次こそちゃんと頑張る」という私の言葉に騙されています。 解放してあげたいです。でもこの場所以外に私の家と呼べる場所も家族と言える人間もいません。 ここでしか上手く息ができない。 自分に甘い上に自分を可哀想な人間の様に振る舞って、自分の愚行を正当化する自分。 こんな人間を誰が愛してくれるというのか。 そこまで思っているのに変われない卑怯な自分を、自分が一番嫌いなはずなのに。 自殺未遂で彼に迷惑をかけたこともあるのでその道も選べない。 独りで生きる力が無いから他人に迷惑ばかりかけています。 精神科に通ったからって根本は良くならなかった。 全ては私が怠けているから。 ここから抜け出すのも立ち直るのももうできない気がします。 産まれたくなかった。誰にも愛される人間になれないなら産まれたくなかった。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

人に興味が無いけど友達は欲しい

こんにちは。 この度はよろしくお願いします。 自分の中に大きな矛盾を抱えていて苦しいです。 最近気づいたのですが、私は基本的に人に興味がありません。それなのに友人は欲しいと願ってしまいます。大変自己中心的な考え方であるし、友人を持つにはまず相手に興味を持つことが必要だと頭では分かっているのですが、どうしても他人に興味を持つことができません。一体どうしたら良いでしょうか? 幼い頃から現在に至るまで、良好な人間関係を構築することが苦手です。仲を深められないのはもちろん、軽く話す関係になったとしても疎遠になることが多いです。もちろん先輩や後輩、先生などとも親密な関係を築けたことはありません。いつも、ある空間の中の「その他大勢」の1人です。 自分と気の合う人を求めて興味分野に関係のある団体を転々としましたが、結局親密な関係になるような人を見つけることはできず… 今までこの現象は人見知りによるものだと思い込んでいたのですが、改めて自分の感情や行動を分析した結果「人に興味がない事」が原因だと気付きました。 会話のキャッチボールが続かない。 同じ団体に属する仲間が隣にいても、特に話したいと思わない。 こちらから遊びに誘うことはない。 せっかく友人になっても特に連絡しない。 「向こうからアプローチしてきてくれれば友達になれるのに…」などと自己中心的なことさえ考えてしまいます。 「人に興味がないし、1人で孤独に生きていけばいいや」という自分と、「寂しい、数は少なくてもいいから友人が欲しい」という2人の自分がいます。 一体私はどうしたらいいでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫との喧嘩が絶えない

よろしくお願いします。 訳あって私も夫も親戚と疎遠でお互いに 相談できる友人もおらず 絶えず2人きりで居る状態です。 私は専業主婦で日中誰とも話さない日がほとんどで、更年期の為か体調不良や孤独感、イライラする事が多く漢方薬や精神安定剤を飲んでいます。 体調に自信がないので 仕事もできず、 習い事に参加してみたりするのですが 悩みを相談できるようなお友達ができるまでに至りません。 夫に話を聞いて欲しいだけで話しかけるとせっかちなので 話しを最後まで聞かず、思い込みで結論付けたり、 イライラしてつい言ってしまった事には他人には言えない性格なのに 私には言い訳や自己主張が延々と2〜3時間返ってきます。 私も言わないように努めるけど、こういう時なので 聞き流して欲しいと言うと 最後には謝って今後は体調不良のせいでの事なので聞き流すと自分から約束するのですが 数分ももちません。 いつも裏切られた感じで 喧嘩がエスカレートしてきました。 冷静な時は夫のおかげで生活できている事に感謝できるのですが、イライラの頻度が多くなってきました。 何処にも相談できず どうしたらいいかもわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1