孤独で、相談相手も居ない。生きてる意味が分からない。
よく人は何か指名・目的をもって生まれてくると聞きます。 しかし、自分にはそんなものがあるのかと疑問に思ってしまいます。 ただ生まれただけ、自分は何のために生まれてきたのかと思ってしまいます。 人は何のためにこの世に生まれてくるのでしょうか? 教えてください。
家族といる時間が、自分にとって我慢の時間となってしまっています。 中学生の頃、自殺願望が強く病んでいたのですが、その頃から、結婚して子供がいたら、必要とされる人間になれる、自分の存在意義を見出せ幸せになるはずという、不純な動機からの憧れがありました。 その後、21歳で結婚、出産し、現在保育園時の3人の子供がいますが、今は、なぜあれほど結婚に憧れてしまっていたのか。と考えてしまうほど、家族揃う時間が苦痛で我慢の時間となってしまっています。 今は仕事をも少しする程度、趣味もいくつかあり、両親に頼りながら趣味に出かけることもあるくらい、甘やかしてもらっています。 それは私が未だに病みやすく、子供が居ようとも一人死にに行こうとしたことがある為、それを懸念してサポートしてもらっている状態です。 旦那には、良く思われてるわけでも無いですが、好き勝手やっているわたしの行動に口出しすることはありません。 周りからしたら、大変恵まれた環境であると思います。旦那も、全く何もしないという訳でもありません。 なのに、家庭の荷が重く感じてしまうのです。 こんな自分が家庭を持ってはいけなかったんだ。自分で望んだ形なのにそんなことを考えるなんて、と自己嫌悪が強くなってきています。 責任感だけで耐えれている感じですが、それが辛いです。 休日などや連休などは特にしんどく、早く休みが明けて、仕事や保育園に行ってくれ。と思ってしまい、 そんな中ふと、わたしは家族と居る時間が嫌いなんだ。なんで?自分は望んで結婚して出産したはずなのに。と思った瞬間自分に落胆しました。 もう嫌だ、一人の方が良かった、でももうそれは無理、もう死んでしまおうか、でもそれは絶対ダメ。でも生きるのが辛い、と頭の中でループし始めると、自殺や家出の我慢大会が始まります。今にも何かしでかしてしまいそうなのを必死に耐えている感じです。 本当は、家族との時間も幸せに感じられるようになりたい。大切に思えるようになりたいです。 でもなぜそんな気持ちになってしまったのか。どういう考え方をすればいいのか自分では見出せません。辛さから解放さたい。それを望むのもまた逃げでしょうか? 不満を吐くと、親には心配させるし、旦那や友人などには落胆されると思うと怖くて吐き出せず、こちらに相談させていただきました。
わたしのストレス解消方法は、動画サイトで事件や事故の映像を見たり、流血するようなデスマッチのプロレスを観戦したり、スプラッタ映画を観ることです。 残酷なものを見ることで、ストレスが発散している気がします。 不謹慎で大変申し訳ないのですが、人を平気で傷付ける人を見ると、かっこよく見えてしまい、たとえば13日の金曜日を観る時はジェイソンのことをかっこいいなと思いながら観ています。 映画の人物ならまだしも、実際起こった猟奇殺人の殺人犯にも、かっこいいと思ってしまうことがあります…。 このことを友人に少し話したら、ドン引きされて、病気だと言われてしまいました。 この気持ちを抑えるべきでしょうか?
最近立て続けに人と疎遠になります。 疎遠になる理由と、その喪失感の埋め方を教えて頂きたいです。 私は現在、大学四年生です。 就職も無事決まり来年から社会人になります。 それまで真面目な学生では無かったので人より頑張らないと、と思い遊ぶ事も辞めて就活と卒業単位取得に集中していました。 面接のために見た目も磨いたので就職活動する前と後では大分見た目も中身も成長したと思います。 その頑張りのおかげで、こんな不真面目学生な私でも無事就職活動を終えることが出来ました。 就職活動を終えたので、遊べなかった人達と遊ぶとなんとなく違和感を覚えました。 ハッキリ何が違和感なのかは分かりませんでしたが、結局その時遊んだ長年の友人に連絡を絶たれてしまいました。これには凄く落ち込みました。 就職活動を終えた辺りから人間関係が一気に変わったように感じます。 長年の友人の後にも何人か疎遠になりました。 そして今仲良くして貰っている友達は皆、就活を乗り越えた仲間です。 人と立て続けに疎遠になるのは、新たな出会いがあるからでしょうか? それは希望かもしれませんが、そう思っていないと寂しさでいっぱいになります。 そしてこの寂しさをどう埋めたらいいのか……。 時間が解決するとは思うのですが、立て続けに人との御縁が切れたので、寒い季節も相まって気持ちが沈む日々です。 これを読まれたお坊さんの解釈と、喪失感や寂しさの埋め方、紛らわし方をお伺いしたいです。 拙い文章で失礼致します。
初めまして。 3年ほど悩みつづけていることがあります。 このような企画がありましたことに感謝します。 宜しくお願いします。 私は柔軟芸を練習しています。 肉体的にも精神的にも厳しい世界だと思っています。 2009年頃から毎日コツコツ練習を継続してきました。 2012年に妊娠と出産をし、現在は子育てをしております。 家業を継ぐため、仕事も並行しています。 当然ですが、柔軟芸の練習時間を確保することが難しくなってきました。 私にとっては子育てと家業の後継が優先なのですが、 もちろん柔軟芸の練習も同等なくらい大切なものです。 しかし、子供を預けたり誰か代わりに仕事を頼める環境ではなく、 やむを得ず練習を休んでいる状況です。 先生や仲間に情熱を疑われたくありません。 どうしても練習したいのなら、 子供を置いてでも仕事を辞めてでも、 練習するべきだ と思われているのではないか、と考えてしまいます。 情熱を伝えるために一生懸命に態度で示していますが、 結局は練習不足ですから、 私の気持ちは伝わっていないだろうと思います。 日常はとても幸福ですが、 この状況が苦しいです。
よろしくお願いいたします。私には、20年以上仲良くしている友達がいます。息子の友達のお母さんで(今で言うママともです)す。 その友達が時間にルーズです。予定の時間より10分~30分くらい遅れるのは常です。最初の頃は遅れてごめんねと謝っていたのですが、最近は謝らず当たり前のように遅れてきます 遅れる時は連絡してね、と言っても分かったと言うだけで連絡もありません。仕事先に約束の時間より遅れたら失礼ですよね?遅れそうな時は連絡するのが当たり前ですよね?友達の家は農家なのでそういう事が分からないのかな、と思い自分の気持ちを落ち着かせようとしましたがやはり非常識な友達にイライラします。虫が良い話ですが、友達関係を止めるつもりはありません。私は待ち合わせの時は相手を待たせるのは失礼にあたると思うので時間より若干早く着いているように心がけています。 気持ちのイライラを抑える良い知恵がありましたら、お授けください。
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。 平成24年、12月9日に三人兄弟の末の弟が自殺しました。 二十歳でした。 遺書から察するに、母親が居ない寂しさ(平成15年に癌で他界)と、精神病だったみたいです。 僕と末の弟は10歳離れていて、小さい頃はおむつを代えたり散歩に連れていったりして、兄弟なんだけど半分子供みたいな感覚でした。 事があった直後は色々忙しくて考える暇も無かったのですが、今は悲しみと悔しさ、色んな感情がわき出してきて、とても辛いです。 なぜ、止めることが出来なかったのか。 そんな事ばかり考えてしまいます。 せめてもの願いですが、もし死後の世界があって、僕が死んだら母と三男に再び再会することが出来るのか。 それだけが知りたいです。 そして、自ら命を絶った弟が、ちゃんと天国で母と会えて、向こうで幸せに暮らせているのか、苦しい思いをしていないか。 それだけが知りたいです。 僕は三男の死後、僕も死んだら天国で母と三男に会えるように出来るだけ徳を積もうと思って生きています。 どうが、回答頂けたら嬉しいです。
はじめまして。 同棲している彼氏がいます。 今月末に入籍を控えています。 ずっと仲良くしている親友とその親から 結婚について反対されています。 親友からは泣きながら 「別れてほしい」「絶対幸せになれない」 さらに 「入籍するなら縁を切る」 「入籍までによく考えて」 「私か彼氏かどちらか選んで」 と言われています。 私としては、彼が好きだし結婚したいと思っています。好きだけでは結婚生活は厳しいことはわかっています。 親友とも縁を切りたくないという気持ちもあります。 私はどうすればいいのでしょうか? もうどちらとも縁を切って1人で生きていけばいいのでしょうか? アドバイスを頂ければ助かります。
先週に引き続き申し訳ありません。 マイナスな考えが止まりません。 具体的には、この先に対する不安などです。マイナスなことしか浮かばずに、一度始まると止まらないので苦しくなってきて、電車でも学校でも家でも泣きそうになります。 授業にも集中できなかったり、寝る前にも考えたりしてしまって眠れなかったり何度も起きたりしてしまいます。 生きてても、こんな私じゃどうしようもないと考え始めるといっそ消えてしまいたいと考えてしまいます。本当に苦しいです…
低所得、借金、ギャンブル依存、非モテ、非正規雇用、ネット依存等々他にも多数 マスコミが面白おかしく取り上げる様々な問題に該当した社会的スーパー問題児です。 それでもこれらの問題に対しては自分で解決しなければならない事は解決しましたし、問題無いと判断したものに関しては自分で選んでやっている所もあるのです。 気に入らないのは何も知らない人が実情も知らず偉そうに上から発言する事です。とにかく他人になめられるのがムカつきます。 昔はへらへら生きてきてどちらかというと私は社交的なタイプでした。 割とからかわれたりするのが多かったのですが、特に何も思ったりしませんでした。 しかし最近は人間という存在自体がうんざりしてきて自分が心を許せる人物以外の関わりは持ちたくないし、少しでも他人がなめた態度を取ったら思いっきり表に出すようになりました。 正直秋葉原の事件のような事を起こす人物の社会に対する悔しい気持ちは分かるような気がします。 ただ自分の場合は他人を羨ましいと思う気持ちがあまり無いですし、自分がされて嫌だと思うことを他人にしようとは思わないだけで世の中に対する嫌悪感という点においては同じだと思っています。 世の中を見返してやりたいです。でも自分には才能もなく頑張っても頑張っても馬鹿にされるだけで結果が伴わないです。 それにこの国は利権でがんじがらめで何かを頑張っていこうと思っても若いうちしかチャンスは限りなく少ないと思います。 もし生まれ変われるならまた同じ自分として生まれ変わり今度は小さい頃から一つの事を徹底的に行い何かのプロとしての誇りを持てる人間になりゴミのような世界の改善に少しでも貢献できるようになりたいです。 でも今からでは何かに誇りを持って生きるには遅すぎるし、人間界に関心も無くなってしまいました。 天界やVRなどのIT新時代に期待しながら趣味の曲作りでなんとか心をごまかしながら辛うじて生き続けています。 これ以上苦しみが続くと思うとうんざりです。早く楽になりたいです。一体今後何をして生きていけばいいのでしょうか?
私は幼い頃からポッチャリした体型でした。現在も太っているのですが、私の性格上、容姿の事を、どんなに誹謗中傷されても笑顔で切り返しポジティブなフリをして今迄生きて来ました。でも毎回毎回実は内心凄く傷付いているんです。平気なフリをしているだけなんです。最近それが辛くなって来ました。普通の体型の人を見ると正直羨ましいです。しかし、痩せたいと思うだけで運動をする訳でも無く、食事に気を使う訳でも無く、結局自分自身に甘く、たった1度の人生だから好きな様に生きた方がいい、といい様に考えてしまう、だらしなくズルい人間です。きっと痩せたら人生激変するんでしょうね…先日久々逢った昔付き合ってた人に、また太った?と言われ傷付くのかと思いきや若干怒りが込み上げて来た自分にびっくりしました。今迄なら結構傷付いてたハズなのに逆ギレ?しかも暫く自分からは連絡やめとこうと迄思ってしまい、遂に女を捨ててしまったと確信しています。何かその彼に対する気持ちも、一気に冷めてしまって。ただ彼は思った事を言っただけで何も悪くないのに。人間って見た目、どうしても気にする生き物ですよね。おかしいかも知れませんが実際太った自分結構好きなんですけど、やはり人間って標準体型が1番いいんですかね?頑張って痩せるべきでしょうか?
人生で過去に3人の行者に出家したいと相談しました。3人目の行者は本物の対応を下さいました。 私は生命懸けで真剣に申しており、それに応えて下さいました。 その人は、人生相談から自己の体験談をお話下さり「修行しても、徳がなければ反動が来ること」「自分の場合は、やりたくて修行したわけではない」など・・・ 写経200枚書いて送るように言われ、20枚くらい書いたところで感得するところがあり、それをそのままメールで送ると「そのことに気づいてほしかった」返ってきました。 要諦は「日々の生活が修行だと分からずに修行すると、修行に溺れ、慢心する可能性がある」ということです。 日々の生活が修行だという気付きは得たのですが、この頃どうも無気力です。がんばれません。 重度の社会不適合者です。 幼い頃から身体が弱く、13歳の頃に精神病になりました。親に責められ、大人にフリースクール、カウンセリング、医療機関などのたらい回しに合う中で、世の中への恨みを募らせて育ちました。 閉鎖病棟に数ヶ月入ったこともあります。 ふつうに働こうとするとノイローゼになるのですが、不思議と読経や祝詞をあげると楽になります。宗教的、修行的なことに対しては、ものすごく適応してしまいます。 仏教や神道の教えが大好きです。 今は、とある先達につきながら、勉強させていただいています。(今度お山に登拝させていただきます。) 先達も「生活が第一」と言っています。 お山やお滝に入り、世の中にお返しする為にも、アルバイトで生計を立てていきたいというのが私の本心です。 ですが、社会不適合すぎて、労働が辛くてかなわんのです。 集団から疎外されて育ち、適切なケアも受けられなかったせいもあるのでしょうが、人への恐怖や劣等感も強いです。 どうしたら、もっと精神を自由に、当たり前の毎日に、感謝し、心を強くする修行ができますか? 私は真剣に求道し道を極めたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
大学四年の就活生です。 私の大学の偏差値は大学群でいいますと、marchレベルでそこまで高くないのですが、就職に強いということで有名です。私が専攻している学科は理系の工学部ということもあり、就職率98.7%で中堅・準大手企業ならそこまで苦労することなく、就職できます。 しかし、就職活動をしていると自分より高学歴の人が沢山いて、大学名を名乗るのも恥ずかしい時もあります。企業から不採用の通知を頂くこともあり、私はもっと頭の良い大学に入学すれば良かったとよく後悔します。 しかし、偏差値の高い大学であればあるほど入学前も入学してからも猛勉強しなければならず、授業についていくのに必死で入学してからも勉強しなければならないとも聞きます。 人間って何でこんなに努力しなければいけないのですか? 生まれてから、良い生活を送るために、良い会社に就職する。良い会社に就職するために、良い大学に入る。良い大学に入学するために必死でやりたくもない受験勉強をする。我慢し続け勉強を頑張れたものほど、理想の生活を手に入れることができる。つまりは、人生は我慢と努力の競争だと思いました。 人生ってひたすら我慢して努力し続ければならないんですか。そんなに、努力するのは私にとっては辛いです。何で、生まれてから、ずっと我慢に我慢を重ね努力しなければならないのですか。一体、人間って何のために生まれてくるんですか。我慢して努力して立派になるために生まれてきたんですか。 私はスポーツ、勉強、芸術の何をやっても不器用で周りから努力家と呼ばれたこともありますが、その努力の割には結果を出せなかった人間です。今の大学に入るのにも一苦労で、それなりに高校生活を勉強に捧げてきました。そんなやっとの事で入ったのに、劣等感が凄くあります。まだ、自分より上がこんなにいるのかとよく思います。 生きてて凄く苦しいです。「どこまで努力すれば良いんだ。」とよく思います。 もちろん、御坊様たちは修行で私とは比べものにならないほど、苦痛に耐え忍耐を重ねて来たと思います。そんな御坊様から見たら、私の努力なんてちっぽけだとおもいます。 楽に生きる方法や考え方などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
9年位前に飼ってた犬がいました。 ある夜、飲みに行ってたんですが、犬に餌をあげれてないのが気になりながらも、遅くに帰ってしまいました。部屋に入ると、犬が跳び跳ねて迎えてくれましたが、夜だし、やめなさいと言っていたら偶然、犬を蹴るような感じで自分の足が当たってしまい、犬は跳び跳ねるのをやめてしょんぼりしてしまいました。そうしているうちに、酔ってたのもあり、餌をあげずに寝てしまいました。 翌日からは、いつもどうり普通に過ごしていました。1年後、犬は病気で死んじゃったのですが、その夜の、犬を蹴った感じになってしまい、しょんぼりさせた事と、餌をあげられなかった事が今でも申し訳なく、思い出すと悲しくなります。 犬は自分を許してくれているのでしょうか・・
はじめまして。 いま職探しをしている中で色々迷いがあり、占いでズバリ鑑定されてみたいという興味がわき、ネットで占い師を検索していました。四柱推命、手相、タロット‥評判が良ければ何でも良かったのですが、口コミが良い占い師のほとんどが「巫女体質の占い師」「守護霊からのメッセージがわかる」「前世鑑定」「オーラが見える」などなどスピリチュアルなものが結構多く、なんだか冷めてしまいましたし、信じて何度も通ってお金を使う人の多さに驚いています。また、占いには頼らず自分を信じるしかないのだなと少しがっかりした気分です。 私は仏様は信じており目に見えないもの全てを否定していないのですが、お坊さんのお立場からはそういった占いについてどう思われているのかなと気になって質問させていただきました。よろしくおねがいいたします。
私は今大学生です。 今の大学に来たことをずっと後悔しています。 最終的にここに来ることを決めたのは私です。 でも、第一志望の大学に行っていたらとか違うところに行きたいとか、いま住んでる場所が嫌いとか思ってしまいます。編入試験を受けて、新しい場所に行きたいと思ってきました。でも、家はお金に余裕があるわけではないので親に今の自分の気持ちを言うことができません。兄弟も大学に行っていたので、最後の私はお金がないことはわかっているつもりです。でも上の兄弟の時と比べて親にひいきだと言ったこともあります。文句ばかり言って、周りと比べて羨ましいと思ってしまいます。ここに住んで後悔しては泣きたくなって、でも誰にも本当の気持ちを言えないから遠回しに愚痴や文句ばかり言ってしまいます。どうしたらいいかわかりません。
ハスノハ様 悩みが辛く、ここに辿り着きました。つたない文章ですがご相談させてください。 自分は努力できないのに理想ばかり高い人間です。 周りの人と仲良くなれない、うまく馴染めない性格や、家庭環境もありもともと自己肯定感が低いのですが、スポーツで得意とするものがあり、子供の頃から褒められて育った為か内向的なのにプライドだけは高い状態になりました。 大人になり特技だった分野の中でよくできる他人の存在を知ったり、やる気を失ってしまったりしてもともとの自己否定感だけが残りました。 理想が高く運動以外の何においても能力が高い姿をいつも想像して、周りに認められている姿を想像しています。 周りは自分を持っていてしっかりと自分を認めているように見えますが、自分は人の顔色を伺ったり嫌われたくなくて八方美人な性格で自分というものがありません。 理想が高くても近づこうとすることはいいことだと思いますが、自分は自信がなくて理想に近づこうと努力することも怖く、強烈な矛盾がある自分に自己嫌悪します。 努力もせずに自分が理想の姿に相応しいと思っていること、結局は自分が大好きで大切だから傷つきたくないだけということ、 今の自分を全否定して他人になりたいと願っていることが辛いです。 毎日生きるのが辛くて、人に関心が持てなかったり自分を作ったまま交流したり、とにかく自己中心的です。コントロールが効かなくなってきて攻撃的になったり鬱状態に近くなっている気がします。 仏教的に見ても今の自分は欲やエゴの塊で、とても見ていられないものだと思います。ですが理想の姿に執着してしまう自分がいます。 今の自分が人として健康的にエゴに囚われず生きる方法はあるのでしょうか。 私に必要なものや、またお叱りなど、なんでも教えて下さい。 長々と文章を書いてしまい申し訳ございません。何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
お坊さんになるには、修行して合格するとかあるのですか? どんな修行をするのですか? 同じような修行をすればお坊さんのようになれますか?
私は、ストレスを感じると自傷行為を してしまいます。 自傷行為をした直後は、すっきりとしますが 後々になって、心身に悪影響が出るので 自傷行為をやめたいです。 どうすれば、自分の体を傷つけることをやめて 自分を大事にすることができるでしょうか……。 アドバイスや心構えがあれば教えていただきたいです。