hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

たとえ無責任だと言われても

どうも。最近、度々こちらを利用させてもらったお陰で悩みは綺麗さっぱり無くなりました♪…とは残念ながらまだ言えませんが(汗)少し肩の荷が下りました。 今回の相談は引き続き仕事についてです。 前々回の相談及び回答を下さった方へのお礼に少しだけ書きましたけど、詳細は長くなるので省きますが自分は今の仕事をさっさと辞めたいのかそれとも続けたいのか分からなくなってしまいました…。 そのきっかけの一つが、職場で聞いたある話です。自分は先月歳上の後輩の指導係になりましたが、思い過ごしなら良いんですけど早くも仕事に嫌気がさしてるみたいで(前々回のお礼を参照)、あまりやる気を見せなくなってしまいました。ひょっとして教え方が悪かったんじゃないか、完璧に覚えて欲しいだなんて要求した覚えはないけど無意識にそうしてたのかもしれない、もし本当に辞められたりしたら自分のせいかも‥と苦悩しました。 そんな折、ある社員との雑談中に自分が採用される直前までいた人の話になりました。 その場で新人さんの意味深な発言について相談する事もできましたが、その方が本心から辞めたいと思ってるのかハッキリしないので言いませんでした。 その人は自分より少しだけ若く(30代前半)、今は別な現場にいるそうですが実は元引きこもりで、面接でその事と職歴も全く無い事(学歴は低くなかったとか)が分かった時に不安視する声も少なくなかったけれどまだ若いし、このまま不採用にして社会復帰の機会を逃してしまうのは忍びないと人事部の方を説得し採用に至り、無口だけど仕事ぶりも真面目で重宝されてたそうなんです。が、ある時部下の最年長の方に『悪いけどあの人の「人間性」が受け入れられないと皆が言ってるからもう一緒に働きたくない』と言われたそうです。その方の言う「人間性」とはコミュニケーション能力が低すぎて何を考えてるか分からないという意味で、それはその人のバックボーンを知らない人の中にはそう見える人もいるでしょうし、本人もできれば人前で昔の話はしたくなかったろうから歪みが生まれたのはある意味必然で、何よりこの件で本人が心を閉ざしてしまい結局説得は諦めて異動させたと聞き、失礼ですができる事なら自分もそうしたい、新人さんの事でもうこれ以上悩みたくないから誰かに丸投げして退職なり異動するなりして逃げればいいんだ…と本気で思ってしまいました。馬鹿ですよね?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

会社の人間関係

よろしくお願いします。 前の会社にて、トラブルの濡れ衣を着せられ、そこで反論せずにうじうじ我慢していたところ、我慢の限界を迎え退職しました。 退職理由を、偽って違う業界に行きたいためとしましたが、今の職場に移る際に前の会社に確認され、結局今の会社でも同じ様に人間関係で悩んでいます。退職時に、膿を出して、悪い奴に責任追及すればよかったのですが心身ともに疲弊し闘う気力もなく泣き寝入りの形になりました。 濡れ衣の詳細には語れませんが、自分に近い人が実は目撃していて無実であることを話してくれますが、オフィシャルではない証拠もないので、信憑性が低いということで取り合ってもらえず、今現在、村八分の状態になっております。孤立しています。 幸い、その目撃者が何人か説得してくれて心配していただいたり、会社を首になるようなことはありません。 知人に相談したところ、時間が解決してくれるとお話しを受けました。 ただし、職場には飲み会の席もなく仕事が終われば、皆すぐに帰るのでそういったチャンスもなく距離が縮まる気配もありません。自分から誘ったこともありますが家庭があるとのことで流されてしまいました。 イジメ等はありませんが、もともと人間関係が本当に希薄な職場のようです。 現在転職し1年が経ちますが、改善しません。 質問ですが、これから先、5年10年と時間が経てば人間関係は好転するものでしょうか? 転職も考えましたが、経歴書が汚れている上、恐らく濡れ衣の件に関して同じように次の会社に報告されると思います。なにぶん証拠もないので今の会社同様人間関係で苦労することが予想されます。むしろ、目撃者と離れるとますます仲裁役がいなくなり悪化する可能性が高いです。 自殺も考えましたが、知り合いになんとか3年我慢しろ、1年でもいい、それでも苦しいなら辞めればいいと言われ現在ひたすら我慢している状況です。 2-3年後も苦しむようであれば、退職し数年間自宅休養を考えております。 長文になりましたが よろしくお願いします。 乱文失礼します。 2019/06/03

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

私たちの考えがおかしいんでしょうか?

今年から幼稚園に入園した娘がいます。小さな園でひと学年14人です。主人の仕事の関係でその園しか選択肢がありませんでした。 入園時オムツは取れておらず、散々漏らしましたが2日目で日中はオムツ外れました。言葉も増えて本人は楽しく通っています。 ですが、問題点も出てきました。 娘のクラスは、上に兄弟がいる子が多く落ち着きがすごくあるせいか、娘の行動が目立ちます。 好奇心旺盛のあまり落ち着きがなく先生の話を途中まで聞いたらフラフラ歩き出す。友達と喧嘩して手が出る(入園前も子供が集まる施設に行って遊んでいたが手を出した事一度もないので、幼稚園で覚えたのかな?と思います)事を指摘されました。 ある日、相手の子を引っ掻いて血が出てしまったことがありました。 私の子も口元が切れていました。 先生から「〇〇ちゃんと喧嘩しちゃいました。血が出てるので謝ってください」と言われました。 もちろん怪我させたのは私の子が悪いので謝りますが、私の子も怪我してるのに血が出てるから謝ってくれって言い方に疑問を感じました。 その後も2回怪我をさせてしまう事故がありました。 今まで手を出す事なんて無かったのに、、と信じられません。 そして、今日集団行動に慣れる為に訓練に週一通いませんか?と先生に言われました。理由は、、先生の話を聞く時と遊ぶ時の判断ができていない、防災訓練の際「頭を隠して!」と先生が言った事が理解できてなかったので、喧嘩してすぐ手が出るのと関係しているかもしれません。と言われました。 体の部位の名前は分かっているので、頭を隠すっていうことが初めての事でわからなかったと思います。 園の中でも怪我させたさせられたは普通の事みたいです。 娘も腕に切り傷があったりアザがあったりし、先生に聞いてみると分かりませんって言われる事が多いです。 怪我させた話は聞くけど、させられた事を教えてもらえません。 私達夫婦は、口論になった時点で先生が間に入り怪我を未然に防いで欲しいと考えています。 主人は怪我をさせられたりさせたりするのは嫌だからこれが続くなら転園させると話しています。 そして私たちの子がおかしい、、、と思われてるのに納得いきません。。 色眼鏡で我が子を見ているのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

妻の飯は盛らずとも仏飯を毎朝盛る男

はじめて質問させていただきます。 病気の妻に食事ひとつよそうことすらしないのに、毎朝仏飯を仏壇にもっていき南無阿弥陀仏と唱える父親にどうしようもなく腹が立ちます。 母はもともと持病もちではあったのですが、ここ数年でがんや骨折を経験し、なおのこと弱っている状態でした。しかし父はいっこうに心配せず、体調を気遣うどころか、平気で妻に食事や家事全般、身の回りの世話をさせようとする人です。 幼いころからそれを見て育ってきたので、娘である私ともう一人の兄弟も一種の嫌悪感をもっています。 先日母の体調がより悪化しているようだと父に情報を共有したところ、本人を労りもせず、実家から仏壇を持ちこみました。まず病院に連れて行くなどやるべきことをやってからそうするなら100歩譲ってわかるのですが、まるで母が弱るのを見計らってそうしたようにしか見えず、仏教に悪い印象はないのですが、父のその行動がおぞましく思えます。 寺に持ち込む自身の両親への花代一万五千円はポンと払うのに、妻の通院費・検査費を家族や親戚に前もって一万円預けることには納得がいかないといいます。 今生きている妻をいたわらないものが教えにすがったところで、何か意味はあるのでしょうか?またこのような人物からこころを守るにはどうしたら良いですか? どうぞよろしくおねがいいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

浄土真宗の自分の解釈について間違ってると言ってほしい

ある一つの疑念が強迫観念のように頭の中に張り付いていて、阿弥陀仏の本願がうまく聞けないのです。 それは「18願によって信心決定した者は救われるが、信心決定したものは諸根が具足する」というものです。 荒唐無稽かもしれませんが、第41願に信心決定したものは諸根が具足するととある本に書いてあって、それを見た瞬間諸根が具足しないかもしれない自分は救われないかもしれないとショックでした いろんな本を読んだ結果、これは初住以上の菩薩のための願だとか、聖道門の菩薩を引き入れるための願だとか、他の訳では仏刹(浄土)と書かれてあるから、娑婆世界には関係ないとか、頭では納得できて、そっちのほうが正当な理解なんだろうな、と分かるのですが、頭の片隅に「体の弱い自分は救われないかもしれない」というのが絶えず渦巻いています 自分でも自分のこの疑念は完全に間違った教義理解だとは考えているのですが…。 「18願によって十方衆生の信心決定したものは救われる」「信心決定したものは諸根が具足する」「よって諸根の具足していないものは信心決定していない」「諸根の具足していないものは救われない」 という自分の誤った疑念を間違っていると言ってほしいです。 同じような投稿を前にもしたのですが、専門家のお坊さんに「それは間違ってるよ」と言ってほしいのです。わがままですみません 自力で変な解釈をしてしまう自分に嫌気がさします…。 こういうのを「自力のはからい」というのでしょうか 早く自力をからせたいです

有り難し有り難し 68
回答数回答 3

結婚は良い事と思えません

僕は39歳、独身、男、統合失調症です。 最近まで、結婚したい思ってました。 しかし、独身期間が長く、過去に付き合った女性も、皆重たく感じたりして別れたので、恋愛もしなくて良いかもと…。 仕事をした経験が少なく、精神障がい者の諸々の施設、精神科入院の期間を合計した方が長いです(15年以上)。 施設・病院の高齢男性の殆どが、結婚して無いと思われる方々で、障がい者が集まって暮らす施設を自分の家としてる高齢者も少なく無いです。 今はアパートで一人暮らしです。 そもそも、施設等で教わったのは「自立」です。 親等を頼りにせず、一人で仕事が出来て、一人で暮らせる…そんな事を長年教わって来ました。 結婚の話は有りません。 (当然です) 結婚のデメリットも色々考えました。 ●子育てが大変 ●妻が恐妻に成る ●「稼ぎが少ない」と怒られる ●自由が無い ●小遣い制でお金が少ない ●長年結婚生活していると、妻が「旦那を捨てたい」と周りに言いふらす …挙げたらキリないです。 結婚のメリットについてのサイトも見ました。 それらは、自分で済む事が多く、メリットに感じない事も多かったです。 ●料理が美味しい →自分で料理出来る ●帰ってくると愛する妻が居る安心 →長く続くと限らない、女性ファッション誌を買ってるので、モデルさん見たり、インスタ美女見てれは済む ●夜の営みが有る →20年夜の営みをしなくなったら平気に成った …メリットと感じませんでした。 嘗て既婚男性(子持ち)の人から、TwitterのDMで、 「その歳で結婚して無いの頭おかしいんじゃね?」 と言われました。 結婚を馬鹿にする具材にするなら、結婚せずに偉くなってやろうとも思いました。 生涯独身を貫いた偉人って居るもんで、サイトを見たら錚々たるメンバーで、こういう生き方も有る思いました。 こんな事を聞きました。 「統合失調症に離婚は付き物」 結婚しない方がマシですよね? 離婚は女性を傷付けます。 女性を傷付けたくないです。 結婚は必ずしも幸せを生まないと思います。 子育てが苦痛でもやめられません。 こんな呪縛耐えられません。 悪い事ばかりで、迷惑も掛けてしまいそうです。 そんなに結婚って良いんですか? 統合失調症でも結婚は良いんですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

心がスカスカになる

お世話になります。離婚後、一生懸命働き、少しでも良くなるようにと、人のため、世のための、子供のため、自分のために頑張っているのですが、次から次へと問題が起き、なかなか前へ進まず、とうとうお金がなくなってしまいました。子供の衣食住を守り、教育を受けさせてあげたい…。でも、不幸だとかは思いません。むしろ結婚生活の方が辛かった。頑張る方向を常に間違えてしまうのか…アルバイトもしようと思ってもフルで働き家事と子育てで、最近は歳を取り、体力的にアルバイトができそうにありません。体力、気力が持たないのです。どのようにして体力気力を保ち、収入を増やしたらよいのでしょうか?一人で頑張っているため、心がスカスカです。ストレス解消するお金もなく、休みの日は、疲れきって寝て終わってしまうほどです。不幸とは思いません。頑張りたいのに頑張れず、悔しさと悲しさでいっぱいです。友達や親、兄弟、恋人がいないので、孤独なのでエネルギーが直ぐに減ってしまいます。子供とは、笑いながら生活しているつもりですが、子供が大人なのだと思います。なので、そんな立派な子供を授かったのだから、親としての責任を果たすため、生活費と教育費をどうにかしたいです。どのように考えて前に進めばいいのでしょうか?これ以上、節約はできないと思っています。上の子は、メカニズムが解明されていない病気といいますか、成長期に起きる症状があまりにもひどく、学校に行けず、東京まで病院に通っています。いろんな事が起こりすぎて一人で抱えているので、心がスカスカになり頑張りが効かないのです。心のエネルギーの補充方法を教えてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

離婚と不倫

結婚13年目です。 この度、離婚する事になりました。 主な原因は子育てに関する事で妻と喧嘩になり、子供の前で離婚したい、あんたなんて居なくても一緒だよ。と言った暴言を吐かれてたのが大きな原因です。 上記の様な理由もありますが、もう一つは社内の女性と一緒になりたいと言う事です。その女性は自分と似たような趣味を持ち、勝手に自分に似てるかもと思い込み、何度か会っているうちに完全に惹かれてしまいました。 初めて会ってからは2年くらいですが、本格的になりだしたのは先々月辺りからです。 離婚協議している間も何度も相手と会い、体の関係も持ちました。 ただネックなのは相手の女性は私との不倫関係を続けたくないと言います。なので私は離婚をして一緒になる事を選択しましたが、妻からのお願いとして1年間は貯金したいとのことです。 親に勘当される覚悟で相手と一緒になりますが、相手方の気分の起伏が激しく、昨夜も日付変更後も一緒にいましたが、離れると態度が急変し若干振り回されてる感じもあります。 早く離婚もしたいし、早く結婚もしたいです。世間的にはクズ男と思われると思いますが、中途半端なことするよりキッパリと家族を捨てて不倫相手と一緒になる方が潔いと思ってます。 問題なのは相手が情緒不安定であるために振り回されることです。 離婚まですこし時間がありますが、何とか繋ぎ止めたいです。どうすればいいですか?

有り難し有り難し 85
回答数回答 2