とにかく自分が大嫌いです。よく過去に失敗したことや人を傷つけたことを思い、後悔します。中でも、裕福な家庭に生まれ、両親から愛されながらそれを当たり前と思い、感謝も努力もしなかったことを後悔しています。現在、私の両親の関係は崩壊しており、それも私がわがままだったせいではないかと思っています。私は二人とも大好きだし、両親は私を愛してくれているので余計に苦しいです。 以上の家庭のこと以外でも、よく自分を責めます。常に努力しようとしていないと気が済みません。苦しいです。しかし、休めば自分が嫌いになるし、また何かをしていても「努力しているつもりなだけだろう、思い上がるな」と自分を認められません。 誰かに褒められても、「調子に乗るな」と思います。相手に「そんなわけないだろう、お世辞を言って」と怒りを覚えることすらあります。もちろん相手がそんなつもりではないことは頭では理解しています。 とにかく自分を愛せません。美味しいものを食べたり、ゆっくり寝たりするとクズが甘えるなと思います。ここに質問することも逃げだと思いました。 しかし、実際は自分のことが大好きで仕方ないのに、能力が追いついていないためにこんな風になっているのでは?という思いもあり、そう考えてはまた自分が嫌になります。 死にたいとよく考えますが、育ててくれた両親に申し訳なく思いますし、「お前は視野が狭くなってしょうもないことを考えている、実際死ぬつもりはないんだろう。カワイソウな自分に酔ってるだけだ」と思います。 まとまりのない内容ですみません。私はどういう考え方をすれば楽になれるでしょうか。私はどういう人間に見えるかも教えていただきたいです。
いつもありがとうございます。 今ふと自分に友達がいないと気がつきました。 中学からの友達は年に1回、誕生日おめでとうとラインするだけです。 彼女は独身なので、主婦の自分とはなかなか話しがあいません。 学生の時の友達は今はもう連絡を取り合うことがありません。 学生の時にいろいろあり、それでも卒業し就職してからも食事に行ったりしてたのですが、私が一生完治することのない病を患っていることを話すと、「私がそうなったら死んだ方がましだし、そんなんでよく生きてるよね。」と言われたのがショックで会わなくなりました。 すごく気の合うママ友がいたのですが、私が先日入院したことで、私が思ってたほど相手は私のことを思ってないとわかりました。 入院、手術の日も知っているのに、手術の当日に「今夕飯の準備で忙しいと思うけど、耳鼻科どこ行ったらいい?」とラインがきて驚きました。 自分をもっとかまってほしい。 いつも気にかけて欲しいと思ってるだけなのかと思うと吐気がするほど自分が嫌になります。 困った時、嬉しい時、悲しい時、本音を話したいだけなのです。 そんな友達を求めるのはおかしいですか? この歳で心底話せる友達がいないのはおかしいですか? 私のどこが悪かったのでしょうか? これから友達ができるでしょうか。 支離滅裂ですみません。
私の相談は友人がどういうものなのかがわからないことです。 どこかに誘っても「行かない」と断られるしみんなでどっか遊びに行ってるのに私だけ誘われない、とか。 タイミングが合わないとかでは無いのです。 でもその子達を知り合いだって言うと「友達だと思ってたのに酷い」なんて言われたり… どうしたらいいんですか?私はどうしたら彼女達と胸を張って友達だ!と言える関係になれますか?
私が病気になって入院する前までは二人の男性とお付き合いをしていたのですが…病気になったのもバチがあたったのかなぁ…と思って退院してからは体調の回復もまだまだなので…お二人には会っていません。 これをきっかけに別れようと思ってはいるのですが…電話やメールがきて心配してくれてもいるけど…私が必要だと言われて私の心が揺れてしまいます。心が弱いんでしょうかぁ…強くなりたいです。
愛する人と好きなままお別れしました。彼とは既婚者同士のお付き合いでした。住んでる場所が遠方の為、あまり会えず、月に一度会える日が私にとって生きがいであり、究極の癒しでした。付き合いが1年過ぎてどんどん彼の存在が大きくなり、些細な事で喧嘩になってしまい、元々1年で終わらせるつもりでいたので潮時だと思い、そのままお別れしました。私の身勝手さやわがままな自分を後悔してますし、別れたこと自体、寂しさで息詰まりそうでとにかく後悔ばかりです。彼はとても優しく私の寂しさを埋めてくれて、彼に甘えていたのも事実です。それ以上にお互い愛し合っていました。 しかし結ばれることはないと分かっていたので、これ以上苦しくなる前にお別れをしました。 これから家族と向き合って行かなければいけないのですが、主人とは元々関係が悪く今さら好きにもなれず、子供には変わらず愛情持って育てて行くつもりです。 徳を積むと言う言葉がありますが、私は彼に対して無償の愛を注いできました。既婚している身分でそのような愛情表現は徳を積むことにはならないのでしょうか。 そして私はこれから報いを受けなければいけないのでしょうか。
子どもはご先祖様や仏様が見えやすいと聞いたことがあります。 おはようございます。 うちの子(4歳)は亡くなった私の母(ばぁば)がいると教えてくれました。 寝る前、息子に、和室のお仏壇に、ばぁばおやすみって言おうやと私が誘いました。 すると息子は 「ばぁばはここにいるの?」 と阿弥陀さまを指差しました。 『そうよ!ばぁばはここにおるんよ。』 と答えました。 すると、息子はさらに、生前、母がくつろいでいた定位置を指差して、 「ばぁば、ここにもいるよ!」と言うのです。 母は、息子のことをすごく、大切にしてました。 私に子どもの寝付きがわるかったら足をさするんよ。と教えてくれました。 私に見えないものが、息子に見えて、ドキドキします。少し、怖いです。(母だから怖くないとは思いますが。)
4月から辞令で、管理職になります。 しかし、私自身、今の職場は1年くらいしか働いておらず、今までの経験を買われて管理職になります。 今の職場では、古参が数人いますが、自分達が管理職になれず、新参の私が管理職になることは炎上なることが予想されます。 現に私より早く、新参が管理職になり炎上してるのを見ており、多少ビビってるのが正直な気持ちです。 だからと言って、古参が管理職になれないのも、それなりの理由があり、上席が選ばないのも納得できるかな、、、と。 私自身、管理職に対して、やる気はあります。せっかく白羽の矢が刺さったんですから。 古参の炎上に対して、どのようにココロの持ちどころをしようか迷ってます。 ちなみに職場は女性だらけです。
私は高校生のとき、同じクラスの同級生数名と、同じ部活のメンバーからいじめられていました。 具体的には、無視、私の悪いところを周りの男子に言いふらす、ということをされました。 とくに部活のメンバーのD子からのいじめはひどかったです。SNSに私の悪口を頻繁に書き、罵倒し、無視され、とても辛かったです。 1回、部活の先輩にD子のことを相談し、その先輩が注意したにも関わらず、いじめを続けてきました。 幸い、私の叔母や友人が助けてくれたりアドバイスをくれたので、学校を休むことにはなりませんでした。 私も私なりにいじめられる原因があるのだと思い、思い当たる点を自分なりに直したり、辛くても毎日笑顔でいました。 いじめがエスカレートしてきたとき、部活の先輩が先生に相談してくれて、緊急で話し合いの場などが設けられ、とりあえずいじめはなくなりました。 しかし、部活のメンバーから「嫌な思いをさせてごめん。でも先輩に言う前に直接言ってほしかった。」と言われたり、陰で「実際部活で気に入らない点があったんじゃなくて、クラスでいじめがあったから部活でもいじめた。」と言っていたのを聞きました。また、「D子が文句を言っていた。」ということも聞き、この人たちは本当はいじめたことを反省していないんだろうなと思いました。 案の定、D子は別の同級生にいじめを始めました。 私はこの間まで、いじめた人(特にD子)を許すことができませんでした。 でもある日、①いじめた人に対して憎い感情を持っていると自分の表情が怖くなる②そんな人のことを考える時間がもったいない、と思うようになり、許そうと考えるようになりました。 また、いじめを経験したことで、人には優しくしようだとか、私もいじめてしまった経験があるので、もうこんなことはしないだとか、自分を助けてくれる人を大切にしようとか、この経験をバネにして成長しようとか、そういったことを強く思えるようになりました。 しかし、たまに私をいじめた人のSNSを見て、いじめた人の幸せそうな様子を見ると、とても複雑な気持ちになります。許そうと思ったのに、まだ複雑な気持ちになってしまうことにイライラしてしまいます。 私にひどいいじめをした人を完全に許すには、どうすればいいでしょうか? それと、また複雑な気持ちになったときにはどう自分の気持ちを落ち着かせればいいですか?
今回は私が丁度7年前に体験した出来事のお話です。 あの日は、電車の中で倒れたお婆さんを介抱してバスを乗り逃がしてしまい、父や兄も迎えに来れず…タクシーも捕まらずで自宅まで歩くしかありませんでした。 そんな時に私は性犯罪に遭ってしまいました。 後ろから羽交い締めにされ、抱き着かれ、刃物で脅され…脅しに鋭い刃先の鋏で前髪を切られました。 「騒いだら命はない」 …黙って言うことを聞くしかなかった。 そんな時でした。 恐怖でガチガチの私に語りかけるような優しい口調で頭に響く声が耳に聴こえてきました。 「こうなっては仕方無い…悔しいだろうし気持ちが悪いけど、言うことを聞きなさい。ばあちゃん達が側にいるから命は守るわよ。犯人の特徴を集めなさい。」 その声は祖母とそっくりな優しい声でしたが、不思議と曾祖母だと判りました。 被害を受けた現場は真っ暗な資材置き場でしたが、遠くからオレンジ色の炎のような感じで優しい雰囲気の淡い光があり、犯人の顔が見えました。 …しかし、実はこのひかりは物理的に存在する光ではないんです。 この光に関しても警察の方も首をかしげていました。 この光は犯人が満足して逃走するときには明るいモヤモヤになっていました。 命は助かったし気性は逞しいので別に気にはなりませんでしたが…両親や祖母と弟達と二人の兄の怒りを含んだ悲しい表情をみた時に私は犯人に対して初めて怒りを感じました。 家族を悲しい表情にした犯人を恨みました。 馬鹿な自分自身も…。 しかし、朝方眠りについた私に不思議な事がありました。 朝方眠りについた私の周りが急に眩しい光に包まれたんです。 「ごめんね…。どうする事も出来なかった。」 姉と私にそっくりな女性に泣きながら抱き着かれました。 「具合悪くなった人を助ける優しい子だから命を救えたんだよ。だから、優しい子のままでいなさい。辛かったら泣きなさい。ずっと見守っているからね。」 曾祖母は優しく微笑みながらも頭を撫でてくれました。 亡き祖父も優しく微笑みながら励ましてくれました。 父方母方のご先祖様達全員が頭を撫でてくれ、一言ずつ言葉をかけてくれました。 …あの時の温もりがなければ、私はこの世にはいなかった事でしょう。
結婚をしてすぐ妊活を始めて約2年間 子供が出来ず、検査をしたら私の方に原因があることが分かりました。不妊治療も視野に入れています。 ただ4年前、今の旦那ではない人との子供を授かりましたが、学生だった為に育てていく事が出来ず苦渋の決断で堕してしまった過去があります。 その日からずっと自分を責め続けています。私の軽率な行動が大切な小さな命を奪ってしまったと。 今、子供が出来にくい身体になって 命がどれだけ尊いものだったのかを 知りました。きっとバチが当たったのだと思います。 旦那は子供が大好きな人です。 ですが、子供が出来なかったら 2人だけの人生を楽しめばいいじゃん! といつも言ってくれています。 私がいてさえくれれば良いと。 でも本心はきっと違うはずです。 私と結婚しなければ、今頃旦那はパパになっていたかもしれません。 旦那が甥っ子や姪っ子を可愛がっている所をみると苦しくなります。 私のせいで旦那をパパに出来なかったらどうしようと不安でしかたなくなります。 このまま子供が出来なかったら離婚も考えなくてはいけないのかなと思うことだってあります。 授かり物だから先の事はわかりませんが もしまたご縁があったら 私も母親になりたいと思っています。 今度はちゃんと1人目の子供のぶんも育てたいです。 ですが、一度過ちをおかしてしまった 私がまた子供を望んで良いものか。 母親になりたいと思う資格はあるのか ひたすら自問自答をしています。 どうやって、一番最初の子供と 向き合って生きていけば良いのでしょうか。。
随分と前から、誰かに本当に必要とされたいと思っています。 ただ誰かと一緒にいるという意味ではなく、心から私を拠り所にしてくれる人。そんな人がいたらいいと思っています。 しかしその気持ちは理想を描くような曖昧な気持ちとは少し違っていて、言わば執着のように感じます。 ふとした時に自分は誰からも必要とされてないんじゃないか、所詮代替品だと思われているんじゃないか、そう思ってしまいます。 もちろんそんな事を思うこと自体、時間の一部を私に割いて自分の意思で私のそばにいてくれる相手の人に失礼だと思います。 ですが環境が変われば関わる相手も当然変わり、人それぞれのコミュニティが築かれていきます。 数ヶ月前までは確かに私は相手のコミュニティにいたはずなのに、新たに関わった人たちによって除外されてしまう。そうやって繋がりが変化していき、いつの間にか私からアクションを起こさなくては、交流することがなくなってしまいました。 そんな関係を何度も繰り返していくうちに、私は自分のことを本気で必要としてくれていた人は、実は1人もいなかったんじゃないかと思うようになりました。 それがとても寂しくて、必死になって交友関係を築く意味が分かりません。 前にこのことを知り合いに話したら、気持ち悪いと言われました。 誰かに本気で必要としてほしいと思うことは、異端なんでしょうか。気持ち悪いと一蹴される発想なんでしょうか。 相手の私に対する印象や需要性を変えることは不可能なので、発想の転換を教えて頂きたいです。 長文失礼致しました。
私は永遠に変わらないものが欲しいのだと思います。 歪な家庭環境、失ってしまった友情、恋、きっと寄せ集めればありふれたことばかりかもしれません。 しかし、私の人生において、あるべきものが足りない、手に入らないことがあまりにも多すぎました。私自信の力で手に入れるべきものはもちろん、自分ではどうしようもないことも含めて、欠けてばかりの半端者です。 いつまでも変わらない何かがほしい。 けれど、そんなものはどこにもありませんでした。 始まりがあれば終わりがある、そんな言葉通り、永遠という普遍的で小綺麗な存在は、この世界には一つも存在しないと、成人を越えて幾年、ようやく気が付きました。 きっと私は愛されたいのだと思います。生まれた時からずっと愛を求めて生きてきました。手に入ったとしても、それはマヤカシでした。恋情も友情も、いつの間にか遠く、手の届かないところに離れていきます。たぶん、私の方から。 好意を向けられることもなく、向けられたとしても逃げてしまう。そんな感情は知らないから。怖くてたまらないのです。 そして、一人寂しいとセンチに浸り、流せなくなった涙を求めて思いを馳せるのです。 太宰治ではありませんが、きっと私は人間失格なのでしょう。 我が儘で、愚かで醜く、卑劣で傲慢な人間擬きの私に、一体全体生きる資格があるというのでしょうか。
嫌な出来事があってから1ヶ月弱が過ぎようとしていますが、24時間ずーっと頭の中にその事が思い浮かんでいて拭えず、考えても考えても答えが分からず苦しくなってまた考えてしまうという繰り返しでした。 お坊様にご相談させて頂いたりして、その時はもう考えるのをやめようと思うのですが、ふとした時に思い浮かんでしまい考えるのをやめる事ができません。 自分でもストレスがたくさん溜まっているのは分かっていました。 そのストレスが自分の心の中で作られているのも分かっていたのに、やめられない。 そんなことを続けていたら、治まっていたと思っていたパニック障害の発作が起きました。やっと精神科を卒業できたと思っていたのに。 発作が起きた事で私はまた自信をなくし、私はなんて弱い人間なんだ、私が全部悪いんだ、と自分を責めます。 もう死んでしまいたい。パニック発作が怖い。もうなりたくない。辛い。 発作を出さないためにはストレスを抱えない事、適度に運動、発散すること。でもそれができない。一番難しい。 主人に話せば私は、ねちっこい、しつこい、細かい、くだらない、と言われるし、息子は毎日悩みを持ち帰ってくる。 実家の父には精神病の母に負担をかけるから相談を持って来るなと言われ、友達もほとんどいない。気軽に悩みを話せる人いない。 話せる人がいないのも、私の人間性や行いが悪いからですよね。私が全部悪いんだ。とっとと死ねばいいのに。こんなやついなくても誰も困らないなんとかなる。生きていても意味がない。消えちまえ私なんか。
結婚して数年後、引っ越しをして旦那の地元で暮らすことになり、5年が経ちました。 その間、夫婦の中や、旦那の実家のことでいろいろあり、旦那に対して信頼感や、一生共に過ごしたいという気持ちがなくなりました。 家を建てる話が進んでいるのですが、私は将来、自分の過ごしたい場所で暮らしたい、自分の地元にも帰りたいと思っています。 また、私の地元は遠方で、コロナの影響もあり2年半以上帰省できておりません。 旦那は、実家や親戚関係で何かあればすぐ顔を出せる距離、私は全く帰れない。体調が悪い親戚にも会えません。相手はすぐできるのに、私はできないという状況も溝を深めているんだと思います。 田舎に住んでいるので、子どものことや住環境を考えると、一軒家が必要だとは思うのですが、家族の家を持つことは楽しいことのはずなのに、私の気持ちはここになく、沈んでいます。 引っ越してしばらくしたとき、地元に戻りたいということを話したことがありましたが、その時は「転職して引っ越したばかりで、また引っ越しなんてできるわけがないだろう。」とつっぱねられ、私もそれから自分の気持ちを話すことをやめました。 子どもは父親のことは好きです。 子どもの幸せを考えて、私は自分の気持ちに蓋をしたままやり過ごすのが良いのでしょうか。
私は今までお付き合いをした事がなく、いつも片思いで終わってしまいます。 自分の容姿も良い方では無く、また仕事に没頭していたので、出会いがありませんでした。 そんな私ですが、一昨年前から良いなと思えて度々お会いしていた人が現れました。 積極的にアプローチもしましたが、先日その人に彼女がいるという事が分かりました。 気がついたらもう30代です。 仕事にはやりがいもあり家族も元気なので、生きがいはあるのですが、子どもが欲しい自分の家庭を築きたいという気持ちが強いです。 どうしても結婚したいので結婚相談所やお見合い、アプリや紹介などで色々な人と出会うようになりました。 ですが自分のことを良いよと言ってくださる人が居ても、正直条件には合わない方だったり、私が前の片思いの人を思い出しお断りしたり、また私がいいなと思える人にはお断りされたり、一向に縁に結びつきません。 結婚相談所の方には年齢が年齢なので、縁があるのも珍しいと思った方が良いと言われます。 また新しい出会いをしても自分の容姿でお断りをされる事もあり、だんだんと自信がなくなってきました。 また職場の嫌な上司が独身は駄目だ、と雑談の中で平気で話をしたり、私と同じくらいの娘が孫を産んだのに…と嫌味なことを言ってこられ追い討ちをかけてきます。 結婚したいという思いは募って行きますが、何度も失敗している現実が辛いです。 私も自分に自信を持ちたいとダイエット、メイク、服装など努力して一年前と随分変わりました。 私には良縁と言うものがあるのでしょうか? 不安で仕方が無いです。 お言葉を頂けると嬉しいです。
わたしは専門の2年生です。 わたしの学校は昼間部と夜間部があります。 私は1年生の時は昼間部で、2年生になって夜間部に転部しました。 1年生のとき夜間部の人とはあまり接点がなく、2年生になって夜間部に転部することになりとても不安でした。 しかし、4月になりとても仲良しのグループ4人組ができました。 その中でもAさんとはとても仲良しで、ご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、お泊まりしたりしていました。 6月の中旬ごろになぜかAさんは私を含め仲良しグループの3人を突然無視するようになりました。 私たち3人はAさんに対してなにもしていないしなぜ無視されるようになったのかもわかりません。 挨拶をしても無視。 話しかけても聞こえないふり、もしくは「うん。」としかいいません。 そんな日々が2週間ほど続きました。 その後、私以外の2人はAさんと普通に会話するようになりました。 なぜか私だけ未だに無視をされ続けています。 ある時私以外の2人がAさんに「なんでさっちょんのこと無視してるの?」ときいてくれました。 そしたらAさんは「うるさいから嫌い。話したくない。」と言ったそうです。 最初はあんなに騒いだり、遊んだり、たくさんお話ししていたのに本当にショックです。 なぜAさんは突然変わってしまったのでしょうか、、、? 前のように戻らなくてもいいので、無視ではなくちゃんとお話ししてもらえるように私が努力することはありますか? 教えてください。
入部から1年半。このまま部活を続けるべきか悩んでいます。 私は大学2年生で、1年生の頃に部活に入りました。入学当初はもっと気軽なサークル等への参加を考えていましたが、私がやりたかったことはその部活でしかできなかったのです。 しかし、やはり大学で部活をするというのは辛いことも多いです。特に私の学部では留学したり自分のやりたいことを追求するような学生生活を送る人も多く、そういった周囲の学生との差も辛いのですが、それよりも高校までの部活と決定的に違う、学生主体での活動が本当に辛いです。 大学の部活では、監督は相談役的な立ち位置で、基本的には学生が運営の殆どを行っています。金銭管理も外部との交渉も練習場所の確保も全部三、四年の部員の仕事です。 でも、私は自分にこのような仕事ができるとは到底思えません。あと2ヶ月で3年部員として部の運営に関わっていくというのに、自分が運営側に回る想像が全くつかないのです。そもそも今でさえ任された仕事をきちんとこなすことすら出来ていないくて先輩に迷惑をかけ通しだというのに、そんな責任ある立場なんて、考えただけで泣きそうです。 でも、辞めるのも精神的にきついものがあります。活動の際の私のポジションは学年で私だけというものも多いため、私が抜けるとなると、自意識過剰でもなんでもなく部に多大な迷惑をかけることになります。 12月中頃には現学年での最後の活動があって、それが終われば3年部員です。それまでに結論を出したいので、助言があればお願いします。
こんにちは。りんめいと申します。 私は今大学3年生で、歴史学を学んでおります。 夏休みのある日私は単位の関係により1年生の授業の集中講義を受けていました。 その授業の中でループワークをやることになりました。最初は皆仲が良かったものの、1人私のことを気に入らない後輩が出てきました。 そして、最終日、私はその後輩にひたすらありもしないこと(文句)を言われ、グループワークで仲間はずれにされました。3年生が私一人だけだったからか知らないですがその後輩は仲間を作り先輩は邪魔などとも言われました。私はここで怒ったら負けだと思いひたすら流していました。しかし、やはり怒りと悲しみと後輩に対して哀れむ気持ちが収まりません。あの時私は言っておくべきだったのでしょうか。 とても後悔していると共に、被害妄想が止まりません。時には吐き気もしますし、いつか復讐をしてやるという惨めな気持ちもこみ上げてきます。この気持ちどう鎮めたら良いでしょうか。長文で申し訳ございません。 ご回答をお待ちしております。
私はシングルマザーで 彼は既婚者です。 付き合って9年経ちます。 私は 自分の中で 不倫はいけないことと思いながら ズルズル付き合ってますが その間にも 何回も別れ話をして 別れてはまた元サヤになりの繰り返しです。 ここ数年は 連絡も会うことも自分なりに我慢して なるべくしないようにしてました。 私と彼は どっちかが相手にしなければどっちかが追いかけるような感じです… 今は 私から離れようとしてるので 彼から連絡がきますが 最近は 返信も無視出来るようになりました。 ですが 彼が私を振り向かせるようにしてくるので 私はなかなか吹っ切れずにいます。 縁を切る方法も 今まで何回もしましたが いきなりそれをすると ポッカリ穴があいたようになり 何もする気になれず また連絡をとりたくなるので 自然消滅を狙ってます! しかし 気持ちを切り替えるのって 難しいですよね。 新たな出会いがあればいいのですが 私の中では まだ彼に対する気持ちが残ってますので もがいてます。 不倫からの脱出方法があれば 教えてください!
2021.2.4数年前に、アルバイトをしていたお店の金庫からお金を盗ってしまったことを、今日お店の店長さんと奥さんに謝りに行きました。盗ってしまったおよその金額+迷惑料の計5万円をお渡ししました。 2人は全く気づいていなかった、よく言いに来てくれたねと、許してくれました。 謝りに行く前は、もし気づいていないのなら、私が馬鹿正直に話す必要なんてないのでは、とも考えていました。ですが実際に、気づいていなかった、と言われた時に、「なんだ、じゃあ言わなければよかった」という気持ちは一切湧いてこず、ただひたすらに申し訳ない気持ちと、自己満足でも謝罪が出来たことに安心感を覚えたので、これで間違っていなかったのだと思います。 ですが、私自身、まだ後悔と罪悪感、自己嫌悪、不安に苛まれています。 行為に及んでしまってから数年間、自分なりに真面目に働き、家族を敬い、真っ当に生きてきたつもりです。しかし、私は元に戻らないのです。法の罪を犯したことのない人間にはなれないのです。友達や家族と違ってしまったという気持ちが、彼らといると強く強く出てしまう。私は私の思う償いが本当にできたのでしょうか、自己満足にすらなっていない、私は笑って生きていいのでしょうか。