hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 勉強 できない」
検索結果: 6210件

息子の受験と部活の兼ね合い

高3の息子がいます。 部活に入っていますが、夏の全国大会のレギュラーに入れませんでした。 担任の先生と部活の副顧問の先生と話し合いをして、全国大会は他府県に7日の日程で行く所を、試合のある日だけ個別で応援の為参加することにし、他は塾の夏期講習へ行くことになりました。 メインの顧問の先生には別日に本人から説明したのですが、その先生は、 ・皆と一緒に来ないのは許さない。 ・全国大会に参加した場合、大会中勉強する事は特別に許すが、外部のカフェなどを自分で探してするように。 ・個別で参加した場合は帰りのバスには載せない。 ・そうしないと他の部員へ筋が通らない と言われたそうです。 息子はすっかりビビって自信をなくしてしまい、レギュラーではないけど部活には他の部員と同じように参加する。 部活を休めなくなるため塾にも行けなくなるので、当初の志望校は難しいから変更してもっと偏差値の低い所にする、と言います。 レギュラーになれなかった時点で、塾通いを決めて一つ上の大学を志望校にすると決めていたのに、塾についても時間をかけて見学してやっと決めたのを、厳しく言われたらすぐにフラフラと考えを変える頼りない息子にも、顧問の先生方の意見の相違にも憤りを覚えます。 最終的には子供の意見を尊重することになるとは思いますが、今まで息子の気持ちの弱さに散々振り回されてきてほとほと疲れました。 息子をもっと突き放しても良いですか? 私の気持ちをどう納めたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/10/09

般若心経について

たまたま仏教の起こりについて簡単に知る機会があり、葬式でよく読まれている身近なお経でもある、般若心経について興味が沸きました。 そこで、このお経が何を伝えようとしているのかインターネットで調べていたのですが、サイトによって解釈が微妙に異なる様で、本来の意味を理解出来たのか自信がありません。 以下が現時点での私の解釈となりますが、間違いがあればご指摘いただけませんでしょうか? •自分自身も、他人も、世界そのものも空(実体の無いもの)である •よって、苦しみや生、死も実在しないものであり、状態が移り変わる過程でしかない •そう考えれば、思い悩む必要など無い ※現時点でディティールまでの正確な理解は求めておらず、まず、ざっくりとした意味を理解したいと考えています もし上記の解釈が概ね合っていると仮定すると、葬式で読まれる般若心経は、故人に対してではなく、遺族に対して読まれているものなのでしょうか? オリジナルの仏教では死後の世界には言及していないと認識しており、故人に対して読まれるというのは違和感があり、上記の発想に至りました。 専門書等を読んでみようかと思いましたが、その道のプロであるお坊さんに聞くのが一番正確かと思い、質問させていただきました。 勉強不足な点は多々あるかと存じますが、可能であればご教示いただけると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/11/11

バチが当たらないか。

はじめまして。お忙しい中すみませんが話しを聞いて頂けると助かります。 今日自分のメンタルクリニックの通院日でしたが 行きたくなくて、旦那をずる休みさせて(有休日の移動) 旦那に代わりにメンタルクリニックに行かせてしまいました。自分は、心気症という、体の病気が不安でたまらないという症状でメンタルクリニックに通っています。 今日旦那をずる休みさせた(今自分は少し風邪気味ですが、旦那を休ませたくて、大袈裟に具合の悪さをアピールしてしまいました)ことで、バチが当たらないか不安です。 高校生の頃、進学校でしたが自分は勉強をせず、課題は人のものを写させてもらい、授業中や、自主学習時間は寝てばかりいたことで、おそらくバチが当たり、卒業間近という時に顎関節症になり、卒業式に出れず、うつ状態に陥り、その後楽しみにしていた短大も休学、退学してしまった経験があります。このことは、もしかして、自分が高校生の頃ちゃんとしてなかったからバチが当たったのかなと思ってしまいます。 今日旦那に代わりに行かせたことで、 科学的にはありえないことだと思うのですが、 今私が気になっている「しこり」(内科の医師からは大丈夫。様子見で。と言われています)が、 悪性化するのではないか?(バチが当たり)と不安になってしまいます。 分かりづらい文章ですみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/04/10

既婚者が好きで辛い

私も今からお話する先輩も既婚です。仕事柄勉強会に行っており、そこで本当に尊敬する先輩を見つけました。 最初はこの人みたいになりたい、全部吸収したいとただその気持ちだけで意欲的に頑張っていました。 その人とは遠距離ですが先輩の職場に毎月学びにも行っています。 年齢も20歳程離れているので恋愛の気持ちはありませんでした。 しかし、先輩を知っていくたびに同じ職業として素敵だという思いが増し、1人の人間だという思いが増し、男性として素敵だという思いになりました。 今までの恋愛とはちがう人間として尊重して愛してしまいました。 彼も態度からなんとなく自分に好意があるのかもと思います。 しかし、これが良くない事だということはわかっています。 そして、こんなに愛したことがなかった人が、ただ幸せでいることを願って態度にも行動にも出さず愛していたらいいのだとわかってもいます。 なので抑えています。 そして彼みたいな仕事人になりたいのでまだまだ彼からは学びたいし、良い師弟みたいな関係が1番良いのだと思います。 ですが、本当に苦しいのです。彼が好きでたまらなくて、何度も自分はおじさん好きじゃない。自分は尊敬をはき違えただけと思っても思えば思うほど涙が出てきます。 不純ですみません。きっと御先祖様も呆れてますよね。気持ちのなくしかたや割り切り方教えてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/04/24

生活環境の変化と母の死が重なり苦しいです

転職・引っ越しによる環境変化と母の死が重なり心身ともに辛いです。 先日、母が癌で亡くなりました。1年前から入退院を繰り返しており、余命が短いことは覚悟していましたが、やはり悲しいです。母が病気の苦しみから解放されたのは救いですが、この先母がいないと思うと人生がつまらなく感じます。まだまだ母とやりたいことがたくさんありました。 母の死は時間が癒してくれるのを待つしかないのですが、ちょうど転職と引っ越しをした直後に母が亡くなったため、新しい仕事を頑張れる気がしません。一人暮らしでホームシックにもなっています。まだ結婚もしておらず、一人っ子でもあるので孤独感が大きいです。 新しい仕事は私が目指していたことで、母も生前応援してくれましたが、母が亡くなった今となっては前向きになれません。これから新しい仕事のためにたくさん勉強しなければならないのに、無気力で頑張れる気がしないです。 母の癌が発覚した1年前から精神的にしんどく、診療内科に通うほど体調も崩しました。そのような状況下で頑張って転職し、これからというときに訪れた母との別れは新生活の不安と二重の苦しみで耐えられる気がしません。これからどうやって日常生活を送り、前向きに人生と向き合えばよいでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/01/21

良縁を育むために

いつもありがとうございます。 本日改めてプロフィールを、更新しました。 ある人と親しい関係、となったときに 相手が「一生、大切にしていきたい人」となるのは... どんな存在なのでしょうか。 「夫という字は、二と人、つまり二人で成り立つ」「結局、夫婦関係は、ふたりで、つくりあげていくもの」「必ず苦労もある、それをお互いに乗り越えていく、喜びもあるし、悲しみもあるし、それでも一緒にいられて良かった、そう最期に思えたら良い。それが結婚生活」そんな法話も勉強になりました。 伴侶とは、パートナーとは… 考えれば考えるほど、かつての私には足りないものだらけでした。本当に、懺悔の限りです。 そして、伴侶のあり方は、ひとことで定義されるほど、人間が形に収まるものでもないことも、わかりました。 本来はあってないような、諸行無常の夫婦のあり方。作り上げたイメージや、あるはずと思い込んだ姿に囚われて、むりやりお餅の絵を描けば、必ず現実に悩む日が来る。そんな気もします。 だから、あれこれ考えることよりも、今を楽しむ、相手を思いやる、それに尽きるのでしょうか。そのうちにちゃんと誠実な関係が築かれていくから、安心するようにと、そう仰ってくださる方もいます… 伴侶として生きていきたい。 お互い、共に歩んでいきたい。 問題が起きたら、一緒に乗り越えていきたい。 そう心を決めたときに お坊さんがくださる言葉は 何でしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ブラック企業に悩まされています

既に退職した会社なのですが、未だに縁が切れず嫌な思いをしております。 会社にいた時にクレジットカードの連帯保証人になってしまった様で会社の未払い分が私に請求されております。退職後もカードを使われていた様です。 会社が原因で鬱病になったのですが、カードを作った時は既に判断力がなく、思考停止状態で上から怒られたり叱責されるのが恐くて日々過ごしていました。 退職後に使用されていた事など事情をカード会社や弁護士に話しましたが、恐喝でもない限りサインしたあなたが悪いんだから払いなさい。勉強料だと思って。など言われるので悔しいし、情けないしで毎日涙が出ます。支払いが出来そうもないのでこのままですと自己破産かと思います。これからの人生も全て潰された気がしてやる気が無くなりました。 今まで人は助けあってると思っていましたが、今回の事で人は他人の事はどうでも良くて平気で嘘をつくし思い通りにコントロールしようとするし、傷ついても誰も助けてはくれないと思いました。またお金がないと世の中冷たいなと思いました。 そんな風に毎日思うと辛いですけど、世の中の人はどうやって乗り越えているのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自殺しようと思ってます。

初めまして。大学2年生です。 辛いことが多く、そろそろ限界なので自殺について調べていたらこのサイトに行き着いたので、投稿させていただきます。 まず、私は発達障害のADHDという病気を持っています。物忘れが激しく頻繁に他人に迷惑をかけてしまいます。 友達と約束をしてもそれを忘れてしまい、別の予定を入れてしまってどちらかを断らなければいけないと言う状況によくなります。そのためか、次第に友達が減っていき今ではあまり人と関わらなくなりました。 人間関係だけでなく、勉強面でも影響していて、課題の提出期限を忘れ、提出できないことが多々あり、大学1年でかなり単位を落としてしまいました。 家庭環境も悪く、「死ね」や、「お前なんか産まなきゃ良かった」などと言われるのは日常茶飯事で、直接的な被害(DVなど)はありませんが日々心にダメージを負っています。 それで、なんのために生きてるのか、そこまで辛い思いをして生きていく必要があるのか、などと考えているうちに、自殺しようと考えるようになりました。 本当に辛い日は、リストカットをしたり、夜中に家族や大切な人を失った人がメッセージを書き込んでいるサイトを泣きながら眺めて自分にもこう思ってくれる人がきっといると信じて耐えています。 書いているうちに何を質問したいのか分からなくなってしまったのですがとりあえず誰かに話を聞いてほしくて書きました。 効率の良い自殺の方法や、生きる理由など何でもいいのでお返事ください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

公務員試験(就活)の不安

私は、警察官になりたく専門学校に通っています。 以前、勉強の事でご相談した事とは別に不安に感じる事があります。それは、性(LGBT)の事についてです。 身体的性別や性自認は多分女だと思うのですが、調べてみると〝Xジェンダー〟なのかなと…… 髪型も短く服装はボーイッシュな服を着るのが好きで「女の子らしくしろ」や「女の子なんだから…」、「彼氏つくらないの」など、女性として求められる事を言われると少し違和感を感じでしまいます。 公務員試験を受けるにしろ、性別の枠に縛られるの確実でしょうし、1次が通過できたとし2次試験に行き面接の時にカミングアウトして落とされたらどうしよう、言わずに内定してもこの先カミングアウトできず劣等感を抱いたらという不安もあります。 地元警察のHPなどを見ても性に関するものは載っていませんし、大々的に「女性警察官が〜」と書いてあるトピックもあり、自分自身は結局どっちなんだろうと悩んでしまいます。 担任の先生にも話しずらく、言えたとしても多分理解してくれないと思います。ですが、将来に関わる事なので相談した方がいいでしょうか? また、他の職業を考えた方がいいのでしょうか? 何かアドバイスを下さると嬉しいです🙇‍♂️

有り難し有り難し 4
回答数回答 4

欲への対処

最近欲がいきなり増しました。 特に物欲と食欲が激しく、悩んでいます。 前は今出費は厳しいから…とか、 欲しいなと思っても、 一考してみると余り要らないか…と 頭で対処出来たのですが、 最近は一度欲しいと思うと頭から離れず、 勉強している間も集中できません。 特定のものでなく、漠然と欲しいので、 自分でも 何が欲しいかわからず苛立ちます。 しかしいざ手に入れてみると、 満足感も特に無く、 罪悪感もそんなに湧きません。 物が増えて邪魔だなと 思うくらいなんです。 しかし手に入れていない内は、 欲しいのです。 こんな自分に私自身吃驚して戸惑います。 それと並行する様に、 何もしたくない、惰眠を貪りたいと、 願ってしまいます。 そう出来ればいいのですが、 時期的に長期休みも取れませんし、 生活を正そうにも 一度家に帰ると もう何もしたくないのです。 一人暮らしなので、 最低限の自身の世話さえ危うい程です。 そして情けないですが、 寝坊が直らなくて…。 目覚ましを離れた所に置いたり、 朝食に好物を置いても 寝続けてしまいます…。 もう本命の入試まで そんなに日程も無い中、 何とか生活を立て直す為、 欲を制したいのです…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

散々

今週、父から電話があり1万ではありますが貸してほしいと言って来ました。 失業したそうです。 少し話をして、貸しました。 同じ日、パートナーが仕事で大怪我をしました。 労災はありません。 前から会社は個人経営で、ブラックなのはわかってましたが…今年に入り国税庁が入りました。 そして案の定、パートナーが税金滞納という事で延滞金含む約38万円の一括請求が(過去5年分) きてしまいました。 パートナーは会社で払ってもらってるものだと思っていたようでした。 一括て払わなければ、毎月15%の金利… 幸い、少しは貯蓄をしていたので払う事は出来ます。 ですが、娘も今年は受験生…受験勉強の費用もあります。 私は、実家、前の旦那、そして今…金銭的にいつも首を絞められてきました。 今のパートナーと暮らして、本当に安定してきてようやく幸せになれた、そんな風に思っていました。 もちろん今回の件でパートナーとはよく話し合いました。とりあえず、これからお互い頑張っていこうという事で落ち着きました。 この質問の前に2つほど質問させてもらってます。もしお時間がありましたら、そちらも読んでもらって…ご助言頂けたら幸いです。 今、不安な気持ちがぬぐえません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

何をすべきか分からないです。

私は、昨年から精神的な病気で休養しています。 最初は、沢山寝たり、ゆっくりと何も考えずに過ごしていました。 休養をしだしてから半年が経ち、休み始めた頃よりは少しずつ良くなっていますが、まだ働ける状態ではありません。 毎日、したい事や趣味がないのでスマホやパソコンばかり触ってしまいます。 このままでは、ダメだと分かっているのに止める事が出来ません。 何かをしたい訳ではないのですが、せめてスマホやパソコンに代わるものに変えたいと思っています。 精神的にしんどくなって、休養する事が初めてなので、休養中に何をしたら良いのか全く分からないです。 動ける日は動いたり、出来る範囲で家の手伝いをしています。 スマホやパソコンを触らず、読書をするというのでも良いのでしょうか。 それとも、何かの勉強をしたりした方が良いのでしょうか。 自分自身が何をしたいのかもハッキリしていなくて、凄くモヤモヤした日々を過ごしています。 元々、働く事よりも家で家事を手伝っている方が気持ちが楽で、休養に入って半年ですが、また仕事をしなきゃという気持ちに中々なることが出来ません。 休養するとなった時は、自分でも凄く驚きましたが、働くのがとてもしんどかったので、驚いた反面、仕事から解放されたような気持ちになりました。 いつまで休養が続くか分からないですが、休養中は何をしたら良いのか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

バイトの先輩が怖いです…

こんにちは。 再び相談させて頂きます。 7月にバイトを始めて、4カ月目になりました。 今は初歩のことはなんとかできるようになってきました。 ただバイトの先輩からの指摘が怖くて、いつも怯えてしまいます。 ご本人からすればアドバイスくらいの軽い指摘をしているつもりなのでしょうが、自分としては厳重な注意をされてるような受け止め方をしてしまいます。 その方は何でも完璧に効率よく仕事をこなされる方で、店長からの信頼もとても厚い方です。 一方、自分は不器用でミスばっかりもするし、いくつかの作業を同時進行させるのが苦手です… 先輩はご自分がやられてることを私にも求めてきます。 その方の言ってることは全て正しいのも分かっています。 そして自分も頭で理解していることを、その方は知ってか知らずか伝えてきます。 ただ自分はいつもやる作業ですら精一杯で、その要求に応えることができません。 やらなきゃいけない作業とその要求のことが頭がいっぱいになって動きが止まってしまいます。 昨日も手が震えて、動悸がしました。 小さなお店なので、バイトはその方と私しかいません。 職場自体はとても良いところだと思います。 ただその方だけが怖いです。 私の捉え方やトロさがいけないとは思うのですが… 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 最後に長文・乱文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自信が持てない。消えてしまいたいと…。

初めまして。よろしくお願いします。 私は、9年前に温浴施設内のボディケア(リラクゼーションルーム)に就職をし2年半で独立をし首の皮一枚で、どうにかこうにか6年がたちました。 二年目くらいから、少しずつ売り上げが下がってきて今は毎日が不安です。 自信がなくなり、もう情けないやら悔しいやら…。「自分で選んだ道」、「自分で決めたこと」、「自営業はそんなに甘くない」と言い聞かせながら頑張ろうと思っているのですが、とにかく不安でもう疲れてきてしまいました。 「じゃあ、辞めてどこかでやとわれの仕事に変われば」。 嫌です。こんな私のところにもお客様が疲れてやってきてくれるのです。精一杯ほぐしたいです。 『人の為になることをしたい』、『疲れてる人を楽にしてあげたい』というのではなく、私が施術が好きなんです。私が疲れている人を施術すると癒されるのです。自分の為にやっているのです。 でも、それだけでは売り上げは上がらないです。 生きて行くためにはお金は必要です。 自分のやり方が良いのか悪いのか、もうなにがなんだかわかりません。 6年もやって実績が出せないのが辛いです。 「自信を持つ」が分からないです。一人経営なので驕りになってしまうのも嫌です。 頭の中のぐちゃぐちゃした、ネガティブ思考をどうにかしたいです。 ただ、救いはお客様が来られて施術しているときは本当に幸せでネガティブ思考も消えてなくなります。(*^_^*) ウジウジ矛盾している相談をしてしまいごめんなさい。 心を何処にどういう風に置けばいいか教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

悟りを開いたことをどう家族に伝えるか

私は仏道の修行をしたことも特別に勉強をしたこともありません。ただ30歳手前でキャリアや人間関係の変化などがあり、ここ5年程は本を読んだり、友人らと議論や相談を繰り返すなど深く悩み続ける日々を過ごしてきました。気持ちはずっと泥中にあったと思います。 それが大体4か月程前に何の出来事もなく突然に終わりました。門が開きっぱなしになったというか、気持ちが重くなりグラグラしなくなったというか。感覚としては一人でお酒を飲んでいる際に時折なっていた、あるいはカフェインの取り過ぎで若干ハイになってしまった状態のような、そんな感覚がずっと持続しています。悩みや問題はそのままなのですが、頭を逐一抱えなくなり、恐怖や執着がほぼ抑制されています。 それが悟りを開いたということなのかは分かりませんし、どうでもよいと考えています。今の開きっぱなしの状態は気分が良い。 如実に普段の態度や会話に変化が出ました。ざっくり言えば喜怒哀楽の起伏が緩やかになったのと、あまり動じなくなったので物事に対する反応が鈍くなった。人付き合いの回数も若干減りました。このことに関しても、私は特に思うところはありません。 さて、家族にきちんと説明ができていません。先日、妻から(かなり要約していますが)「変わった」「不安だ」というような話をされました。コロナによる職場の変化に加えて妊娠中ということもあり、余計な負担をかけてしまったと思っています。普段会わない父と母、弟もLINEでのやり取りから感じるところがあったようで色々と聞かれています。 ようやく本題なのですが、家族にどうやって上記のことを伝えれば良いでしょうか?いきなり「急に悟りを開いたんだ」と言っても、理解してくれないどころか気が違ったと思われるでしょう。元より修行も何もしていないですし、悟りなどではない可能性のほうが高い。ついでに言えば悟りが何か私はちゃんと説明ができない。 では上記のことをこと細かく説明するかというと、フワフワした内容ですしそれはそれで理解し難いし、家族の不安が増すような気がしています。 そもそも私はこういうことは人に言うべきではないと思っていますし、答えを急ぐ必要もないと考えているのですが、せめて妻には何かしらの説明をしたいと思っています。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3
2024/09/19

高額な買い物をねだられています

いつもお世話になっております。 これまでも何度か相談させていただいておりお目通しいただけたらありがたいです。生活は変わっておらず、しんどい毎日です。 そのような中、吃音に悩む長男が、自分で見つけてきた吃音改善の商品の購入をねだってきました。主にYouTubeやInstagramで活動している自らも吃音だという方が作ったプログラムのようで、3万円ほどです。それで吃音が治れば安いものですが、治るわけがないのです。たった◯日間で吃音を克服!効果がなければ返金!残り3席!申込期限は3日後!、、ダイエットや英会話等、品を変えて同じビジネスモデルの広告を何度見たことでしょう。 私も調べて、地域の吃音サークルや団体の集まりに連れていくから、そこで情報交換して、その商品を使ってる人がいないか聞いてごらん、と言うのですが、とにかく自分がほしいと思ったそれ以外はだめなのです。 はてには、誰もわかってくれない、話したら怒られるから、と泣き出します。昨日は学校を休みました。 吃音という、親として寄り添ってやるべき悩みなのはわかります。けれど、こちらの話は聞かないし、先日は自分のルール違反で交通事故にあい、自転車を壊しましたが、こちらに過失があり修理代は実費です。家から離れた場所での事故で、近隣の施設に私が頭を下げて壊れた自転車を置かせてもらっています。全く勉強はせず、スマホ利用もルールを守らず、はてには好きな野球すら、先日試合を見た時、下手になったな、と思いました。練習さぼってるのでそりゃ下手にもなります。 人並みに子への愛情はあるつもりですが、日々野球に振り回され、交通事故の処理に奔走し、こちらの言うことも聞かず要求が通らなければ親の離婚や無理解をついてくる息子のずる賢さに、もう、愛しているのか、わからなくなってきました。私は愛ではなく、義務で子供を育てているのかもしれません。 昨日ケンカになり、買ってやるわ、買えばいいんやろ、そのかわり2度と言ってくるな、と言いました。 仏様なら、私が愛情ある母なら、こんな時どうするのでしょうか。もう疲れて、よくわからないのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

綺麗事ではない理不尽を教える事

毎回みちに迷ったらこちらにお世話になっております。その度に有難いお言葉感謝致しております。今回は小6の息子についてです。よろしくお願いします。 有難い事に息子は、12歳にして素直に正しい事は正しいと誰にも恐れる事なく発言出来る子に育ってくれました。誰に染まる事無く、第1に親を信じ大人を信じ真面目な子です。昨日学校で授業をサボってる子を発見したそうです。その際に「内緒ね!」と言われたそうです。もちろん、悪い事!見逃す事は出来ない息子は先生に言ったそうです。悪い事をしてる子を見たら指摘する子です。そこで、昨日の話しを聞いた時に、そろそろ見て見ぬ振りも大事だと教えなければ、この時代何が起こるか分からないな…と思い「あのね、それは物凄く正しい事。素晴らしい事だよ。でもね、もうそろそろ見て見ぬ振りを覚えようか。この世の中理不尽ばかりなんだよ。正直者は馬鹿を見る。という言葉が出来る位、理不尽な事は沢山あるの。あなたは、素晴らしい子に育ってくれた。ママは物凄く嬉しいんだよ。でもね、見て見ぬ振りしないと、貴方に被害が及ぶ可能性もこれからたくさん出てくるんだよ。」と話すと息子はポロポロ泣きながら「どうして?何で悪い事してる奴等の言う事を聞くの?」と…学校では勉強を教えてくれます。集団行動も教えてくれます。しかし、世の中の理不尽という事は教えてくれません。親の私が教えなければなりません。良い子に育ってくれた息子に話しながら、何だかなぁと思いながら話しました。涙が出てきました。嫌な世の中です。でも、度がすぎるイジメがたくさんある中生きていかなければいけないのも事実です。自分に嫌な事が無い限り放っておきなさい。といいました。息子は納得いってないと思います。でも私には「分かったよ。」と。1日経った今も、私の話した事は正しかったのか…何だかとても悲しいです。テレビは悪いニュースの繰り返し。何故良いニュースを放送しないのだろうか…理不尽を教えるとは、とても難しいです。本当に嫌な世の中です…素直に育ってくれた息子に申し訳無い…私が言った事は正しかったのかな…とにかく悲しいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

中学生です。病院に行きたい

中学2年生の女子です 身長152cm 体重37kg 血圧115 脈拍88 これって普通ですか? 親に体重が低すぎると言われました 調べてみると中学生は 45kgが平均と書いてありました 血圧は問題無いと思います 身長が平均と少し小さいと言われ 体重が低すぎると言われました 精神的にも弱く色々疲れてしまいます 胃がもたれやすく 吐き気は日常茶飯事です 鬱病まではいきませんが 不安症に似たような症状はあります 普通にテレビを見ていたら死に対しての 恐怖や不安に襲われ 胸のモヤモヤが消えません 味覚や聴覚も敏感になり 生臭い匂いを嗅ぐと嗚咽をしたり 他人の使った物や触れた物に触るのが 億劫になりました 監視されているような気が たまにあったり 目眩や耳鳴りもあります 反対咬合で外斜視です 外見のコンプレックスもあり 周りに笑われているような 不安に襲われる時もあります 親はストレスだろうと言うだけで ほとんど心配しません 周りも気にしすぎだと言います 私は気になって仕方が無いんです 脈が急に早くなったり 心臓や胸が痛くなる事も たまにあります 走ると息切れも酷いです 梅核気と全く似た症状もあり精神科や 耳鼻咽喉科に行きたいんですけど 親が行かなくて良いと 拒否します 喉につっかえを感じ苦しいです 学校も行かしてくれません (学費を払わない) 料理も作ってくれません 辛いです 偽善の心配ばかりでイライラします 洗濯機や掃除も料理も私 唯一信頼してるのはペットです 2匹カメが居ましてほとんど 私が世話をしています 私が責任を持って飼うと 言ったので当たり前ですが 色々なストレスばかりで 泣きそうになります 教室で勉強したくて堪らないのに させてくれない お腹空いてるのに 「ある物食え」しか言わない 「もう中学生なんだから1人でしろ」 パチンコばっかりで 愛されてないように感じます 哀しいです 病院に行きたいです 暴力はありません、無くなりました 完璧じゃなくて良いから 自立出来るまで育ててほしい 高校生になったら病院1人で行けますか? 行けるなら行きたいです 色々相談してしまいましたが回答 宜しくお願い致します

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

職場の人たちが普通すぎる人間関係ストレス

こんにちは。 わたしの悩みを聞いてください。 わたしからしたら、他の社員や上司の方たちがとても「普通」すぎて刺激がなく話してて全く楽しくありません。 普通というのは、皆さん恋人やパートナーがいて一緒に暮らしています。そして当たり前ですが、浮いた話や遊んだ話など一切なくとても一途で真面目なのです。 大人しい性格の方が多いので楽しく会話したり飲み会で盛り上がったりすることがなく会社のイベントがとても退屈で私1人だけ空いているような状況です。 天気の話、テレビ番組の話、仕事の話、食べ物の話しかしません。新進気鋭のベンチャー企業なのに活気がある職場とは言えずとても居心地がわるいです。思ったのと違っていた、、、 お役所みたいに静かです。 余計なお世話ですが、 ふとした瞬間に「あなたたちの人生そんなんで何が楽しいの?働いている意味とは?無個性すぎでしょ!」と思っておりちょっと見下しています笑(口には出しませんが) 頭が良くていい大学に入り勉強だけできてもダメだと思うんです、それって無個性でつまらなさすぎだと思ってます。 頭が悪くても仕事の技術者で沢山の人と付き合い話し経験して、みる目を養い面白い話ができる人の方が魅力的です。 社内で独身は私だけです。 都会の会社なのに活気刺激がなく、ド田舎にいるようなつまらなさ退屈さです。会社にいるだけでストレスがたまります。 仕事も楽でお給料もいいのに人間関係がいいとは言えない職場、今後続けるとしたら私はどう過ごし考えていけばいいでしょうか? 私の会社の人に対する考えは間違っていますか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 3