お久し振りでございます。自分の中ではどうしようにも出来なくて、またここに書き込ませて頂きます。長文、乱文失礼致します。 私は今、精神科を毎週受診し、療養する日々を送っています。 前回書きました夜間救急への搬送から一向に体調は良くならず取り敢えず内科へ通い療養していました。 事の発端は、母との何気無い言い合いからでした。母から日頃から思っていたらしい私の悪口を思う存分と浴びせられました。私は過呼吸を引き起こし泣き崩れてもなお言い続けられました。 そして、私は逃げたのです。この家庭から、長子という責任を放棄して逃げ出しました。私は近所にある父方の実家に居候する事になりました。 最初は良かったのですが、前々からあった突然襲ってくる吐き気の症状が酷くなり、そのまま私は吐き気に対する恐怖で食事が出来なくなりました。所謂”拒食症”です。 水を100ml飲む事さえも、手が震え、過呼吸を起こし、恐怖で涙が出る様になりました。 今思うと、私は食事を拒否する事で何処かで[死]を望んでいたのかもしれません。 私は死ぬのだろうかと思いながら、2日に1回の栄養剤の点滴で生き長らえる日々。結果、大型病院へ緊急入院となりました。ですが、検査結果は身体的な病状は見られないとの事でした。つまり、精神的な問題だと言われました。 精神科に行き、薬を貰っては身体に合うまで寝込み、やっと馴染んできたと思えばまた薬が変わり寝込む、そればかりを繰り返していました。 今では、拒食症は治りましたが、精神面は治らず、小さな事で大泣きしてしまう様になりました。 やっと落ち着いてきたと思ったら、ある国家試験を受けて欲しいと母からの申し出がありました。 約3ヶ月程父方の実家に居候して、一応ですが国試の事も含め母と和解し、私は家に帰りました。 そして、その国試を受験しました。結果は失敗しました。まあ、当たり前です。体調を見計らって少し勉強した所でやはり国試です、簡単には受かりません。でも、悔しかったです。 家庭が良ければ、家出をしなければ、入院をしなければ、精神科に通う様な事にならなければ…考えればキリがありません。やり場の無い怒りや悲しみ、虚無感から脱せずにいます。 次回も受験したい気持ちは有りますが、同世代から置いていかれる、また落ちたらと思うと恐怖で仕方がないです。 どうか、私に次に進む勇気を下さい。
二度目の相談となります。 連続で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 過去、男性に遊ばれたことについてです。 当時の私は、異性からそういう好意を向けられたのは初めてだったこともあり、完全に舞い上がっていました。 しかし彼はそのとき、私の他に本命の彼女がいたのです。 より正確に言うと、その本命を落としながら私にもちょっかいをかけていました。私が切るまで、しばらく二股状態だったのでしょう。 私は彼女の影があることをわかっていながら、気を引きたい、ここで拒んだら彼女の方に行ってしまうのでは、という思いから身体も許しました。 本当に、本当に馬鹿だったとしか言いようがありません。 時間が合わないからと夜中に一人外で待たされたり、 部屋が片付いていないからと上げてくれなくなったり(この頃から半同棲を始めていたようです)、 合っても身体の関係を持つだけで出掛けたりしなくなったり、 抱き方も雑だったり、 告白をそれらしい言葉で流されたり、 こんな対応をされていました。 今こうして思い返してみると、お手本のようにわかりやすく冷めた対応で笑ってしまいます。しかし当時の私は、必死で気づかないふりをしていたのです。 彼自身に未練は全くなく、連絡先はとっくに消しており、今何をしているのかもわかりません。 私が引っかかっているのはその馬鹿な黒歴史と、それに関わってもうひとつ。 ある著名な方が「処女を無駄に捨てた人は、一生その無駄をひっさげて生きて行かなければならない」と書かれていたことです。 私は男性とそういう関係になったのは彼が初めてでした。 痛かった記憶しかなく、今でも性行為に関しては気持ちよくないし痛くて虚しいという印象しか持っていません。 またそれがきっかけで、男性そのものに対しても不信感を抱くようになりました。 そんな男で処女をなくしてしまった私は、一生その「無駄」と付き合っていかなければならないのか。 そう考えるたび、怒りは湧きませんが、本当に馬鹿なことをしたな、何をやっていたんだと、過去の自分を張り倒してやりたくなります。 過去は過去と割り切れたらよいのですが。 これからどのように考えていけばよいのでしょうか。 愚かなことですが、どうか一言ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 乱文ご容赦ください。
相談と言うよりは愚痴に近いものかもしれないです。吐き出せる相手がどこにもいないので投稿させていただきました。 大学進学のため妹と2人で上京しました。 今は妹が留学しており、私は独り暮らしをしています。 それまでは本当に絵にかいたような仲の良い家族で、私も大好きでした。 私と妹が上京してからも会う頻度はかなり減りましたが、一年に一度は家族で旅行したり、年末なんかは必ず一緒に過ごしたり、物理的な距離があっても相変わらず仲がよかったのです。 それなのに父親だった人は浮気をしました。 理由は私と妹がいなくなって寂しくなったからだそうです。 母は一度決めたことは何としてもやりとおす性格で離婚に向けてはなしを進めています。 父はそんな母が怖いだとか、許してもらえないだとか逃げ腰でうだうだと嘘ばっかりつきます。 妹には一人海外にいるため不安にさせないようこのことは伏せています。 昨日何時間も父親と電話をしました。弱音とバカみたいにごめんねといい続けてました。怒らずに話を聞いていてあげてれば、あげくお前の方が浮気相手と年が近いから気が合いそうだな、なんて頭のおかしいことを言われました。 死にたくなりました。 今も心の整理なんかつかなくて、ずっと泣きそうです。私としては離婚なんかしてほしくないけど、あの日のをもう一度父親としてみることは不可能です。 どうしたらいいかわからなくて、一人でかかえるのが苦しくて、あの人が憎くて仕方ないです。 でも縁を切るなんてことしたくなくて今もごちゃごちゃで苦しいんです。 私、どうすればいいですか。 なんて伝えればあの糞野郎は自分が本当に悪いことして、私をいかに傷つけたのか理解してもらえますか。 もう死んでしまいたい。私が死ねば後悔してもらえますか
先日、住職である義父が亡くなりました。 通夜には当然私の家族も参列したのですが、翌日に坊守である義母から呼び出されました。内容は ・私の家族が座った位置 ・役員さんが帰る際、通りすがった母もお見送りをした事 を指摘されました。 お寺では1番は住職、その次に家族、親族、役員さん方が来て嫁の家族は1番下だとはっきり言われました。 なので座る位置も1番後ろ、表立ってお見送りするのはもってのほかとの事。 そしてそれは常識だと言われました。 役員さんに文句を言う人もいて経営に差し障ると困ると叱られました。 知らなかった私たちも悪かったと思いますが、これは常識なんでしょうか? 寺では常識かもしれませんが一般常識では無いと思います。 ちなみに、副住職である主人は知らなかったそうです。 そして見送りをしていた母に義母は 「しゃしゃり出て」 と言い放ちました。本当に常識がある方はこの様な言動するでしょうか? 席順も私の家族は誰かに席を譲られたそうで流れで座ったので悪意も全く無かったと話しても義母は聞く耳持たずです・・・ 住職様方にお聞きしたいのはこの扱いはどのお寺でも当然なのか否かです。 2日間夜遅くまで手伝いに来てくれた母が不憫になり質問をさせていただきました。 長々と失礼しました。回答をよろしくお願いします。
私は、主人と子供と3人暮らし。 出会った時は、彼は既婚者。私は独身。 不倫からの始まりでした。 私と付き合い1年半して、彼は離婚。その頃の私は 「早く離婚したら良いのに」と本当に身勝手でした。 彼の離婚から1年後、私が妊娠。結婚しました。 可愛い男児が誕生しました。 が、初めての育児に疲労困憊。 主人は、「家事育児は女の仕事」と 助けを求める私を置いて、遊びやギャンブルに出かけていきました。仕事もしません。近くに友達も家族もいない私は、寂しさと育児の疲れから、孤独感を感じていました。 結局、「出て行け」の一言で子供を連れて 別居を始めました。 そこからの私の行いは、本当に汚いものです。 離婚もしていない状態で、 シングルマザーだと嘘をついて、2人の男性と 行為をしお金を頂いていました。 1人の男性は、本当に私と子供によくしてくれました。 シングルマザーだと信じていました。 主人とは、1ヶ月に1回会う程度。 私がこうなったのも、 「働かない、育児も手伝わない主人が悪い」と思っていました。 この悪い行いが、主人に発覚する1ヶ月ほど前。 主人が叔母様から聞いたと、私に忠告してきました。「お前の嫁は2人と不倫している。お前たち夫婦が離婚すれば子供が大病を患うか、大きな事故に遭い命を落とすだろう」と。主人は、確認するけど 「そんな事(2人と不倫)だなんてしていないよな?」と聞いてしました。まだ不倫を反省していなかった私は 「そんなことしていない」と言ってしまいました。 そしてもう一つ主人は、「信頼していた人に裏切られるだろう」と予言され、本当に一番信頼していた人に 裏切られてしまいました。 そこから1ヶ月後、主人に不倫をバレてしまいました。私の汚れた行いに、主人は精神を病んでしまいました。 それでも私は、反省が足りなかったのです。 ある日、叔母様から主人に電話。「嫁と早く別れろ。離婚して子供を亡くした時、初めて嫁は後悔し反省するだろう。罰を与えるのだ」と。 それを聞いてゾッとしたのと、 初めてこれまでの汚い行いを、心から反省しました。 今は精神を病んだ夫が、不幸が起こらないように 離婚はしない。と言って一緒に暮らしています。 子供を亡くすくらいなら、私が天罰を受ける 私が死んだらいいんじゃないか そんなことばかり考えています。 罪を償いたいです。
「なんて優しいお方なんですか、、、だって顔も声もわからないのにこんなに親切にして頂き本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」 昨日、ある方(以降、A様と記載)から、上記のコメントをいただきました。 A様とは、以前フリマアプリで取引があった方で、私がA様から商品を購入させていただいた、というだけの関係です。 そのA様から、突然、過去の取引画面からコメントが入り、今、フリマアプリ事務局の方から利用制限されていて何も出来ない、どうしようもなく困っているということ、そして、今日購入する約束をしていた方(以降、B様と記載)を探して、A様が今こうこうこういう状況であることや、また、必ず購入するので「専用」のままお待ちいただきたい、という内容のメッセージを、何とかB様を伝えて欲しい、とコメントが入りました。 詳しい状況は分かりませんでしたが、A様は今とても困っているんだなぁと思ったので、悪戦苦闘はしましたけども、何とかB様を探して伝言しました…単にそういうことをA様の代わりにしただけ、単に助けてあげたいと思ったから助けただけ、何ということもないことしただけなのですが…何だかよく分からないですが、感謝されたと言いますか、優しいという言葉を言われて、「ん?!」と思ったんです。 ただ単に、A様とB様との中継点になって、ひたすら互いのコメントをコピペしては伝えて、コピペしては伝えて…を繰り返しただけ、お二方のやり取りを私経由で手助けしただけ、なのですが… A様はお礼をしたい、お礼をしたい、と何度もおっしゃるし… 私からしたら別に何てことのないことをしただけなので、何度も何度もお礼は必要ないということをお伝えしているのですが… 「なんて優しいお方なんですか、、、だって顔も声もわからないのにこんなに親切にして頂き本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」 そう言われて、ふと思ったのですが… 一体「優しさ」とは何なのでしょうか? 当然「困った時はお互い様」ではないか?と思って私は今を生きていますし、これまでも生きてきましたし、これからも生きていくつもりでいますが… 「優しさ」とは何ですか? それが今回の質問になります。
こんにちは。いつもありがとうございます。 先日10才上の知り合いに 困った事を相談したところ、相談内容に対して回答はなく、知り合い自身の話を反対にしてこられました。私なりの考えを伝えると 「ありがとう」と返事はあります。その後に 「私の相談事なんだけど 」と聞くと 「そんなんどうでもいいねん」の返事が。。びっくりしました。 私自身は重たい内容の相談をされた場合は 「軽はずみな返事はできないから 少し時間ちょうだいね」と伝え入れてから 返事をするようにしてます。すぐに答えられる内容なら すぐ返答しますが。頼りにしてくれているから きちんと応えようと心がけているのですが、他人はそんなものではないのでしょうか。秘密ごとをペラペラ話す人もいます。 私自身は そんな行いをしないと決めてますが、世の中は 所詮他人事、そんなものなのかな。 相談した私が悪かったのかなとも思います。 知り合いの話はきちんと聞いて 自分の悩みは hasunohaの お坊さまに 相談するのが一番なのかな。 変な話ですみません。
3月30日に大切な恋人が首吊り自殺しました。 私は3月26日が誕生日だったのですが、その朝少し言い合いをして、銀行に行くと言って家を出ました。私は彼を見送りませんでした。すぐ帰って来るだろうと…。しばらくして彼が携帯を置いていったことに気がつきましたが、帰って来るだろうと思っていました。ここ2年ほど彼は仕事をしていなく、私は会社勤めしていますが、生活がやはり苦しい状況でした。それなのに彼はギャンブルで一発逆転したらちゃんと仕事するからと言って、真面目になってはくれませんでした。 私の知らないところで携帯電話を使って何かやっていることは知っていました。それでお金を工面していました。私には知らない方がいいと絶対何をやってるか教えてくれませんでした。 私も色々生活の事で思い詰めてしまって、彼にどうするの?とか嘘つきとか人生返してとか責めたりしてしまいました。それでも喧嘩してもいつも戻ってきてくれていました。 でも26日は違いました。そのまま戻らず30日の朝、警察から連絡がきて遺体の確認に行くことになってしまいました。警察では29日に買い物していたレシートがありました。その日まではどこにいて何をしていたかは分からなかったけど、生きていました。全然土地感もない公園で30日午前2頃首吊り自殺しました。遺書もありませんでした。 私はどんなに喧嘩しても暴言を言っても彼を愛していました。ずっと一緒に生活してきて、うつ病のような感じにもみえなかったし、いつも通りだったんです。でもそういう風にみえていただけで、彼も多分思い詰めていたのかも知れません。 色々な事に疲れてしまったのかも知れません。それで死を選びました。 私が追い詰めた事がいけなかったとか、どうして気がつかなかったかとか考えても考えても分かりません。踏みとどまって欲しかったです。私は彼と一生添い遂げるつもりでいました。1人で残されてどうやって生きて行けばいいのか分かりません。彼が最後に思っていた事が分からないのが本当に辛く悲しい毎日です。 もう答えを聞く事は出来ません。私の心が壊れてしまいそうです。彼に安らかに眠って欲しいと思う反面私もそっちに逝きたいと考えてしまいます。どうしたらいいか、お導きをお願い致します。
2年前に、30年以上続けてきた会社員を退職し、現在は夫の自営業の手伝いとパートを掛け持ちしています。 夫は一見穏やかでおとなしい性格に見えますが、実は細かく、気も短いため、絶えず従業員や顧客に対して腹を立てる人です。本人は正義感が強いと言いますが、ただ狭量なだけだと私は思います。思ったことをそのまま相手に言ってしまうため、必ずトラブルになり、その度に私に「○○と話し合うから同席してくれ」と言ってきますが、夫が話すと事態が悪化するだけなので、結局私が間に立って話すことになり、毎回本当に辛いです。 夫には、もっと上手くやって欲しいと、結婚してからずっと言い続けているのですが、二言目には「君はその場にいなかったから分からない」「現場の苦労を理解しろよ」と、聞く耳を持ちません。それなのに私に意見を求めたがり、会社での仕事中に「従業員の○○がちゃんと働かない」「顧客の○○が腹が立つ」と、何度も何度もLINEを送ってくるので、最近では携帯が鳴る度に、心臓が痛みます。 また、仕事が終わると電話をかけてきて、1時間以上その日の愚痴を喋るので、家事が邪魔され迷惑です。帰宅して話してくれと言っても長々と話し続け、その後職場で寝てしまうため、今度は私が何回も電話をかけて起こして帰らせます。毎日この繰り返しで、完全に疲弊しています。 夫は仕事は優秀で、私も既に夫の仕事に深く関わっているため、従業員への責任もあり、今さら辞めることはできず、同じ理由から離婚も考えてはいませんが、最近では、この苦境から抜け出すには、夫が先に死んでくれるしかないな…などと思うようになり、病んできた自分を感じます。 今日も従業員の不満を何度もLINEしてきた上に電話をかけてきて、さらに上手くやるようにとの私の返答に、また「その場にいなかったくせに」と言うので、とうとう「じゃあ私に相談しないで!」と言って電話を切ってしまいました。今夜は、起こすための電話もしないつもりです。 事業のローンはあと10年あるので、この生活が10年以上続くのかと思うと、頭が変になりそうです。どうやって乗り越えていったら良いか、アドバイスをいただけると有り難いです。宜しくお願い致します。
おたずねもうします。 私不動明王様と弁財天様とダキニ天様を信心しております。自宅にて頂いたお札や御影をおまつりしたいのですが、 お水入れやお酒入れなどは一対ではなく、それぞれの仏様用に用意(三体分用意)し 毎日お供えしたほうが良いのでしょうか?
先日、父(5年前に母と離婚)が亡くなったと連絡を受けました。 私は離婚前から、母に苦労をかけていた父をあまりよく思っておらず、また思春期でもあったためあまり会話はしていませんでした。 また、離婚後は一度も連絡をとっていませんでした。 そんな父が孤独死しました。誰にも見つからず10日以上が経った状態で部屋に倒れていたそうです。 心不全とのことなので、はっきりした原因はわかりません。 3日がお別れの日ですが、10日以上倒れたままだったので、顔や身体はあまり綺麗な状態に戻らないそうです。 私には兄がおります。兄には父と連絡するように言っていました。 兄と父は離婚後数回会い、最近は連絡をとっていなかったと思います。 ずぼらな二人の縁が切れぬよう日にちを設定してあげようと考えてもいましたが、いつのまにかそんなことも忘れて過ごしていたところに届いた訃報でした。 ずっと話さず、離れて暮らして長いのもあってか、父の死自体は案外受け入れられてはいます。 ただ、父は人生の終盤、孤独に埋もれて亡くなったのではないか。私がもっと大人になって連絡を取り合っていたらもっと生きられたのではないかと思いを巡らせています。 実子がいるのに孤独死…仲良しとは言えない関係ではあったけれどもあまりにも親不孝なことをしてしまったと、なんとも言い表せない気持ちになります。 それも結果論であると冷静な部分もあるのですが、やはり私はあまりにも冷たすぎ、人ひとりを苦しめ、悲しすぎる最期を迎えるようにしてしまったのだろうと思います。 私は父にどうしてあげたら良いのでしょうか。 どうしたら父は孤独だったと自分の人生を悲しいものだと思わず、清々しい気持ちでこれから過ごせるでしょうか。 父に多少恨まれていても良いですが、自分の人生に誇りを持って過ごしてほしいです。 まとまらない文章で申し訳ありません。お返事いただき導いていただけたら幸いです。
今、目の前にあることを大事に生きる。 生きることは、常に死と隣り合わせだと気付かされました。 でも明日の予定、来週の予定、1年後の予定…など、あるかどうかわからない先の日々に対して準備もします。 すごく矛盾していると感じます。 特に、子育てに関することでこの矛盾を感じます。 どのように考えれば、今と未来が両立するのでしょうか。
こんばんは。 ここ最近の父の言動について相談させていただきたいです。 父はここ一年ほどで、外国の方に対して偏見のある言葉を多く発するようになりました。 テレビで活躍している方や政治家の方を見ても「こいつは〇〇人だから」「〇〇は頭がおかしい」「これだから〇〇は」、果ては「〇〇の料理なんて食べたくない」(〇〇=国名) 等、しれっと言うのです。 あまりに露骨な差別発言。 初めて聞いたときは驚いて何も言えませんでした。 もちろん思想自体は自由だと思いますし、それを矯正しようとは考えていません。ただ、父が平気な顔でそのような考えを口にしてしまっているのを聞くと、悲しい気持ちになるのです。 外でも、人前でも同じようなことを言っているのではないかと心配になります。外国の方なんて今たくさんいらっしゃるのに、そうとは知らず、本人の前で差別発言をしていたら……と。 外国の方だけでなく、他の、いわゆるマイノリティーと言われる方々に対しても同様の発言をするようになってきたように思います。それは偏見じゃないの、とそれとなく言っても無視されます。(父は自分の都合や機嫌が悪くなると返事をしません) 父から物理的に離れるのが一番いいとは思うのですが、介護が必要な身内がおり、現在すぐに家を出ることは出来ない状況です。 父は尊敬する部分の方が多く、親に対してこんな風に考えてしまう自分がいけないのではないか、と思ってしまうこともあります。 これからどのような気持ちで接すればよいのでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。 (私自身にも差別思想が(無意識のものも含め)全くないとは言えません。きっと知らないうちにしていることだってあるでしょう。ですから自分のことは棚に上げているかもしれません。それを承知で書かせていただきました。ご容赦ください)
先日はお言葉ありがとうございます 先日の親子ほどの年の差の彼は、すみません。 主人とは別の人です。肉体関係はありません。 私の愚痴などを聞いてくれる癒しの存在です。 これから先は主人の話です。 喫煙者ですが、家の外で吸っております。 その時も主人に一緒に行く?と声をかけなくてはいけません。そして、お風呂も一緒に入らなくてはいけません。お風呂上がりは、1杯だけですが、晩酌もしなくてはいけません。 そして、寝る時も一緒に寝室に行かなくてはいけません。私が寝るまで主人はソファーで寝てます。起こす時ももちろん、優しく声をかけないときれます。 全て、決められてます。 息が詰まりそうです。 私のわがままでしょうか??
一歳2ヶ月の男の子を4月から保育園に預けて復職予定です。ニュースにはならないけれどネットに溢れる保育士の虐待の口コミなどを見てしまい、うちの子も酷い目にあうのだ、でも言葉も話せず助けを求めることもできないのだと悩みすぎて体調を崩してしまいずっと熱に浮かされております。 アンケートを取ったら余りに高確率、25人中20人が虐待を園で見ているとか、その内容も言葉や身体を傷つけたり暗い部屋に閉じ込めたりと見るに耐えません。確率的に自分の子供だけが免れるとはとても思えない…。 それでも保育園が誠意ある園ならまだ前向きに考えられましたが、衛生面について園長が嘘をついていたり、保育士が散歩中に「キョロキョロさせるな」と大声を出しているのを見てしまったり。全員がそんな保育士ではない、もしかしたら良い先生に当たるかもしれないとも思いますが、子供の人生の大切な時期にそんな賭け事のような真似をしていいのだろうかと。 我々両親の年齢的に一人っ子になりますし、私自身が苦学生だったこともあり、子供のために少しでも働いてお金で老後や学費の不自由をさせたくないという強い気持ちがあります。それでも、この考え自体が私の独りよがりで、この子が真に望むことではないのではないかと考えてしまいます。 決断が正しかったかどうか、そんなことは未来まで分かる訳ないのは分かります。でも悩むのをやめられない。これまで高額の学費を自腹で払うと決めた時も就職した時も、自分のことは自分でどうにかできる、と悩んだことはありませんでした。この体験が、私の「他人を頼れない」人格の根幹である自覚もあります。でもこのように、どんな園のどんな先生に当たるのかは役所のみぞ知るブラックボックスで、私の力の全く及ばないところに大切なものを預けないといけないとなるとつらくてつらくて。人はこんな時に神仏におすがりする他ない気持ちになるのでしょうか。 役所に匿名で通報したり(ばれると目をつけられる可能性があるため)、出来るだけ情報を集めたりと出来ることはしました。会社に育休の延長も打診しましたが、どこもそんなもんよ!といい顔はされませんでした。どこもそうだからと諦めて預ける親たちが虐待保育士を助長しているのでは?!と憤りも感じます。子供の幸せな生活のために、これ以上何ができるでしょう。どうしたら園と保育士を信じることができるのでしょうか。
実家に一人で暮らしていた母が亡くなり、そこに住む者は誰もいなくなってしまいました。自分の住むマンションは手狭で、仏壇を持ってくることは出来ません。 色々と調べてみると、仏壇は閉眼供養なるものをして魂抜きをしたうえで処分するものだそうですね。今まで、自分の家の宗派を含め何も知らないまま過ごしてきたつけがまわってきたようで、何も分からず困っています。 元々私の家は浄土真宗西本願寺派らしいのですが、私の祖母だけが?改宗をしたらしく、祖母の戒名は他の宗派の戒名となっております。墓は都の霊園できまったお寺さんがある訳ではありませんでした。 父は昨年の6月に、母は今年2月に相次いで他界致しました。父と今回無くなった母は元の浄土真宗西本願寺派の和尚様にお願いして供養して頂きました。 その際、和尚様に位牌や仏壇などの魂抜き等についてお伺いしたところ。浄土真宗では魂が物に宿ると言う観念ではなく、亡くなられた方が私達の心と共にあるというような考えなので、そもそも魂入れや魂抜きといったことは行っていない、とのことでした。 今ある位牌や仏壇に魂入れがされているのかいないのかもわかりませんし、されているとしても何処の宗派なのかがわかりません。こういった場合、魂入れをしていない仏壇でも閉眼供養をしても構わないのでしょうか。その際、何処の宗派にお願いしても構わないものなのでしょうか。 今となってはそれを知る者はいなく、恥ずかしながらこちらでお窺いさせていただきました。どうぞよろしく御願いいたします。
私は、怒りや心に収めていたことを言ったりする時、どうしても涙が出てきます 特に、親に対してです 親の前で泣くため、毎回親に「泣くなよ」と怒られます でも、どうしても涙を止めることは出来ませんし、心をおさめることが出来ません。 どうしたら、涙せずに言うことが出来ますか? また、涙を流し、言ってしまうことは、自分のことを否定されているのでしょうか?
老後は田舎で二人でスローライフを楽しもうと田舎に家を建てて暮らし始めて3年、夫に肺癌が、見つかりました。 すでに合併症もおこしており、3ヶ月も持たないと告げられましたが、自然療法も取り入れて、2年3ヶ月、闘病生活の間には旅行に行ったりすることもできました。 夫が亡くなって5年経ちます。 一人で田舎に残されて途方にくれましたが、夫の残してくれたもので、今の暮らしができていることに感謝しつつ、地域の方にも支えられ何とかやってきました。 困る事があると何度も夫からのメッセージと思われる出来事があり、解決できました。 そのことにとても支えられ、いつも見守ってくれていると信じて暮らしています。 5年目の命日の翌日である今朝、夫が夢に出てきました。 歯が痛いので歯医者に行くと言っていなくなります。以前も夢の中で、歯が痛いと言っていました。 闘病中に薬の副作用で歯が痛くなる症状があり、痛みはあまり訴えない夫でしたが最後の外出の際も歯の痛みで途中で帰りました。 亡くなってからは、もう痛みから解放されて安らかであってほしいのですが、どうなのでしょうか? 私の中に辛い想い出として残っている意識が問題なのでしょうか?
漫画やアニメ、その他創作物の中で、「金のために人殺しをする人間はクズ」というような風潮があるように感じられます。 しかし私は、逆に何の為ならば人を殺して良いのかが理解できません。 自身の思想や国の思想、宗教や家族のためならば人を殺しても仕方ないとでも言うのでしょうか? とても不思議に思います。
春から営業所がかわり仕事量が自分のキャパを 超えています(要領が悪いとも思います) 現状、全て自分に溜め込んでいるため 正直、気が狂いそうです、死んだほうが楽かもと考えます 自分は、今後どのような気持ちでやればいいのか教えてください