私は、昨年13年間の交際の末、直前で一方的に破談になりました。 でも、有り難いことに、周りに支えられ立ち直り、一人で婚活パーティに毎週通い、現在、交際9か月。3月に結婚予定です。 別れたのに、前彼の幸せを祈ったり、感謝の気持ちを伝えられたらと思う私は変でしょうか? それと「人の気持ちは、一定じゃない」と心で決めつけ、人を信じるのを怖がってる自分が嫌です。 正直、交際中の彼の事を時々100%信じられてない自分が嫌です。 一緒に居る時は、悪いことを考えないのに…。 どうか、こんな、中途半端な私に、渇を入れて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
9ヶ月付き合った彼と3月にお別れしました。 理由は私が素直に彼と接することが出来なかったからです。嫌われるのが怖くて思ったこと言えなかったり、思ったことがあっても私が我慢すれば良いと思い素直になれなくそれが彼の負担になり彼から別れを告げられました。 別れたあとも連絡しましたが、彼からの連絡はなくつらいです。 私は彼ともう一度一緒にいたい気持ちはありますが、彼はもう一度私とやり直すつもりはないようです。 このまま彼を想い続けるべきか、彼を忘れて新しい道を切り開くべきか迷っています。 もし彼を想い続ける場合はどうしたら彼を振り向かせることができるか教えて欲しいです。
いつもありがとうございます。お付き合いして、五年目になる彼氏に結婚は三年待ってと言われた女です。その後一年後に短縮してもらい、今年の12月入籍の予定で、7月に入籍日を彫った結婚指輪ももらいました。 それなのに、7月中旬膝の怪我をしてしまい9月に手術になりのち2か月はリハビリになり職場復帰は12月になりました。 職場に迷惑をかけるのに結婚をして良いのか? 脚が痛いのに引っ越しができるか? 12月末に国内の新婚旅行も入れてしまいました。 とにかく職場に申し訳無く入籍をあんなに楽しみにして居たのに不安です。 彼氏に言ったら自分が全部やるから予定通り引っ越しと入籍しようと言います。 私は、わがままではないですか?
昨年の9月に22歳の猫が、今月の2日に8歳の猫が亡くなりました。 わずか半年の間に立て続けに愛猫を亡くし、辛いです。 特に辛いのは8歳のコです。 まだ若いのに癌になってしまい、最初の異変からたった3ヶ月で亡くなってしまいました。 最期は苦しむ事なく穏やかに息を引き取りましたが、猫にとっての3ヶ月の闘な病生活は長く苦しい時間だったと思います。 何故このコが癌にならなければならなかったのか、良い事しかしてこなかったのに、何でこんなに苦しい思いをしなければならなかったのか、悔しい思いでいっぱいです。 家の中のどこをみても猫との思い出が蘇ってきて泣いてしまいます。 うまく書けないのですが、とにかく苦しいのです。 どのように考えたらこの気持ちが楽になるのでしょうか。
病気をたくさんしてきて、ようやく治りそうになって、未来が明るいなと思っていたら、統合失調症になって入院してしまいました。 飲まなくなった精神薬を再度飲むことになり、副作用で体重も90キロになってしまい、毎日ろくに食べずダイエットしているのですが、体重がどんどん増えていき、痩せてお金もある友達を見たり、街中の人を見ると、自分がデブで病気で金もなく、惨めな気持ちになり、早く死にたいなと毎日思って生きています。 自分より辛い人はたくさんいるのはわかっているのですが、布団に入ると早く死にたいな。と毎日思って辛いです。どうしたら明るく前向きに生きられるでしょうか。
以前、心の葛藤の相談の時、相談内容が余りにも多かった為、書ききれて居なかった事が有り再度相談したくて投稿しました。 心の葛藤の時の内容と重複してしまう事が有ると思いますが御許し下さい。 結婚前私と夫は御互い交際している相手がいる状態で魅かれ合い9ヶ月近く交際していました。 此の時、二人は互いの交際相手との間に問題を抱えていた事は知らず交際していました。 9ヶ月近く交際が続いていく中で相手の彼女の気持ちを考える様になっていき好きな気持ちは強かったのですが私の方から別れを切り出し強引に別れました。 御互い別れた後、私は付き合って居た人には以前に心は離れて居り、まだ決別を伝えて無かったので其の事を告げ別れました。 其の後、色々有った二人が再開して又、付き合い結婚しました。 心の葛藤にも書いたと思うのですが、夫婦生活を続けて来た道のりの間に私と夫の両親の問題で喧嘩が絶えず離婚の危機も何回か有りましたが、夫も私を想ってくれていたみたいで私も夫の事を嫌いに成れず強く魅かれて想って居たからだと思います。 今どうしても、理解出来ない事が有り心の葛藤で苦しみ前に進む事が出来ません。 それは、当時私と9ヶ月付き合い別れた後、私への想いを持ちながら交際相手の所に戻り何事も無かった様に結婚の話をして付き合いを続けて行き、其の後其の彼女から『好きな人が居て、其の人と付き合って居る。』と告白され二股掛けられて居たのだと判り別れたと云う事です。 其れは二人の事なので私には関係が無い事だと思って居るのですが其の後の私に取った行動が私が理解出来ず悩み苦しみ度の様に考え前に進めば良いのか葛藤しています。 私と再開して交際が始まった時に一度私と別れた後の事を話してくれていれば其の時私は度の様な行動を取って居たかは今となっては解りませんが今の様に悩む事は無かったと思っています。 夫は、もう40年近く前の事を今更思ってもどうにもならない事だから忘れて前に進む様にアドバイスしてくれるのですが、私は自分の心の中で納得して解決出来ないと前には進めない性格だと思って居ます。 どの様に考えて前に進めば良いのでしょうか。
妹(49歳)を、昨年8月より我が家で預かっています。妹の配偶者(51歳)が倒れたのが7月。1年経過後、脳の60%が死滅してる状態。片半身まひです。歩くこともできません。現在施設にいます。 当時、妹の配偶者は、その父親が病院・その後の施設の費用を負担する。妹の父(私の父)は、妹の家の住宅ローン等と生活にかかわる費用を負担すると決め事としてうまくいってました。 現在、妹の配偶者の父が、施設の費用(役10万前後)がもったいないので施設から8月一杯で出すので、妹は妻なのであるから、住宅ローンがまだまだ残っている家で面倒を見ること。受託ローン・生活費は、働きなさい。と勝手に決めて施設に退所通告しました。 妹は、生まれつきの喘息があり、配偶者が夫婦の営みができず(精神的に過去に何かがあったのだろうと結婚当初医師の診断を受けました)、子供を望めないため、妹の機嫌をお酒でとっていたため、以前浴びるほど飲んでいたお酒の関係で骨が弱く疲労骨折を繰り返しているため、内科、整形外科、神経科と月2万程度医療費がかかる事以上に、喘息をすぐ起こすために働いた事がありません。(妹のアルコール摂取は、妹の配偶者が倒れた時から断酒しました) しかし、夫婦という形であり、情がかなり残っているので、先を考えず預金も使い果たしてる現在、9月から収入が傷病手当金、あと6か月先からは障碍者年金のみで、ローン(約9万)などを抱えたまま、車いすのから立つこともできない配偶者と暮らすと言い出しました。お金が無理だったら死ぬだけとすてっぱちになっています。何も言う事を聞きません。 アルコール依存者がお酒をやめて、再度、飲み始め始めると身体に更にの負担が出てくると聞いています。その心配もあります。両親に説得して欲しいという事も、もう85歳近く、母が痴呆で食事も作れず、父も透析寸前の身体で頼めません。 妹を、障碍者で労働不可と診断が出てる配偶者と暮らしを再開する事にどういう対応をしたらいいのでしょうか?アドバイスを頂戴できればとせつに願っております。
私は今年で19歳になります。 今日お母さんと外食しているときにこんなことを言われました。 「なちゃ(自分)はママに生まれて来なければよかったって言ったの覚えとる? ママはものすごくショックやった。 お友達のママにも相談した。 お友達のママはそんなんよく言われるものよって言ってた(笑)」 と言われました。 母は笑っていたものの私はとても申し訳なく思い涙ぐんでしまいました。涙が溢れ出そうで覚えているのに覚えていないと言いました。 その言葉を言ったのは小学校1,2年生のときです。 その頃は両親が共働きで毎日学校が終わるとだれも待っていない静かな家へ帰る生活をしていました。学童は人間関係が合わずすぐにやめてしまいました。 祖父母は県外でそう簡単には会えません。 自分ではとても寂しかったんです。 周りのお友達はお母さんがお家で待っていて、ただいま!と言えばおかえり!と言ってもらえる環境だったのです。 普段は18時には帰って来てくれていましたが、たまに遅い日は泣きながらお母さんに電話したこともあります。 そんなある日、私はお留守番を我慢することが出来なくなりました。 そしてお母さんとお風呂に入っているときにあの言葉を言ってしまいました。 ほんとはそんなことありません。 寂しいから構って欲しかっただけなんです。 今はそんなこと言えません。 今考えれば、忙しい中私たち(9歳上の兄と7歳上の姉)を不自由なく育ててくれたのに最低なことを言ってしまった。 本当に申し訳ないです。 小さい頃に言った言葉であれ親が傷つかないはずありません。 今日ショックだったと聞いて涙が止まりません。 後悔でたくさんです。 後悔しても過去のことは変えられないのは分かっています。 この先どうすべきかわからなくなりました。 人一倍寂しがりやな私は内気で親にも悩みを打ち明けられません。 どうすべきですか。 そして、愛情をもらえていると言うありがたさにすぐに気づける方法はありませんか。
私には3人父親という存在がいます。 一人目は血の繋がりのある父 二人目は小学校6年生から19歳まで育ててくれた父 三人目は20歳から今に至るまでいる父。 一人目の父は私が小学校5年生の時両親が離婚し その後に7年間蒸発していました。 小学5年から卒業するまでの1年間は父方の祖母の家にいました。 その間に母は後に二人目の父になる人と一緒にいました。 なんとか小学校を卒業するまでわ祖母の家にいて 中学校からは母のいる所に引き取られたのですが 二人目の父をどうしても受け入れれなくて 凄く酷い態度を取り続けました。 それでも二人目の父は私の部活の練習をしてくれたり 実の子供みたいに接してくれていました。 だけど、私にわ本当の父がいるこの人は父親でわない そう言い続けていて遂には高校まで辞めました そのとに蒸発した父とも連絡がとれ 地元に帰りましたが、、父と一緒に来た人は父の再婚相手、腹違いの弟でした その生活も受け入れられず 結局は母の元にかえりました そうすると二人目の父が末期のガンである事を知らされました ガンであるにも関わらずまた私を受け入れてくれ 一緒に住んでくれました。 母の元に帰ってきた春、私は仕事が休みで母は妹の中学の入学式に行っていて訪問看護の方に もう脈がほとんどないですと言われ 頭が真っ白になりました。 まだ何も親孝行してない、まだお父さんと呼んでない、もっともっとあの時はこうだったね、と昔話もしてない。 なんにもしてないのに、、と思っていたら親族が揃い入学式も終わり母が帰宅した瞬間 父はこの世を去っていきました。 お葬式では母と妹が泣き、私は涙が出ませんでした。 ここでないてわいけない。 私が2人を支えなければと思いました 次の春で亡くなって9年たちます。 私は今でも後悔しかしてません。 父は私を恨んでいるでしょうか? お父さんと呼べず大柄な態度をとり お葬式では涙をながさず。 どうすれば私親孝行でぎすか? お彼岸にお墓参りにいきますが何度問いかけても返事はなく いったいどうすればいいでしょうか よろしければ返答お願いします
初めてご相談します。 よろしくお願い致します。 仕事の休みを強要してくる夫への対応に悩んでいるためご相談させてください。 夫は教員として、私は会社員として働いています。子供はおりません。 夫とは今年9月に結婚しました。 先日、夫から、お盆休み以外で5〜6日間の夏休みを取ってほしいといわれました。 流石にその日数は厳しいと思い、まだ半年以上先のことですが、ダメ元で上司に相談したところ、難しいかもしれないとの回答でした。ただ、時期が近づいたらまたチームメンバーで話し合おうという優しい回答を頂けました。 このことを伝えたところ、休みを取るのは権利だから強引に取るように夫に言われました。 私は特定の資格を使って仕事をさせていただいており、他の方に業務をお願いすることが難しいです。 また、コロナ対策のために出勤人数を減らして業務を行っているため、休みを取りにくくなっています。休みを取りにくい理由としてこれらを伝えましたが、私しか資格がないなら強気で出ればいいと言われてしまい、話し合いになりません… 夏に旅行に行きたいと以前から夫は言っていましたが、そんな長い日数とは聞いていなかったため、会社員がそんな日数を取れると思っていたのかとかなり驚きました。また、休みを取るのが権利であったとしても、限度があることを伝えたのですが、自分(夫)の職場の人たちは休みを強引に取っているのに、そういったことができないのでは今後が思いやられると夫から言われてしまい、怒らせてしまいました。 実は、先日私の勤める会社から、派遣から正社員にならないかと提案を頂き、夫から正社員になる了承を得て働き始めました。夫には正社員になったら派遣の時のように休みを希望通りで取ることが難しいと伝えていましたが、夏の旅行については正社員になる前から出ていた話なので、適用外だと思っていたと言われました。 なるべく夫の希望を叶えたいですが、仕事の関係上、限度があることを夫に理解してもらいたいのです。 どうやって伝えたらいいのでしょうか… 夏が近づいたら、休みについて会社で話し合いがあるから、希望を通せるよう頑張ると夫に伝えていますが、休みを強引に取るよう繰り返し言われています。 寝る直前にも言われしまい眠れないことも出てきました… 結婚生活自体が辛くなってきました… 私の忍耐力が足りないでしょうか…
何度もすみません。 書くことで自身の気持ちの確認をしているかもしれません。 息子は今度は成人した姉のカードで課金をやっていました。2月と3月で計10万ほどです。 買い物もしていました。 主人は今回は自分に被害がないので、特に何も反応せず、です。 財布の管理を疎かにした姉も悪いのですが、アルバイトをしながら学費や年金を払う姉を普段から見ているのに、どうして、という思いが抜けません。 息子は反省しているかどうか態度では判断できず「お金返せばいいんやろ」と逆ギレです。言い訳もその場しのぎの嘘を繰り返し、真実はいつも後から出てきます。 部活は渋々行っていますが、顧問の先生も春休みになり忙しいようで、思ったより関わってくれていない印象です。(期待が大きすぎたかもしれません) 思春期は見守るのみ、と周りは言いますが、金銭面で他害を受けており、どうしても怒ってしまいます。 カウンセリングは紹介状の手配はしましたが、春休みのため4月の中旬以降の連絡となり、実際に進めるにはまだまだ時間がかかりそうです。それに加えて、態度の悪い息子(私にはそう見えてなりません)が素直に話すのか疑問です。※初回は私も同伴する予定です。 どう対応したらいいのか、本当に悩んでいます。巻き込める大人もこれ以上の確保は難しい状態です。 正直、お金のことがなければ放置したいです。 追記 ゲームはPS4 バトル系オンラインでした。ただコミュニティを楽しんでいる様ではないです。課金はガチャや装備を増やすのに使っていました。 ゲームも購入し、バトルゲームが4つくらいありました。 剣道は姿勢や礼儀が身につくかな?と始めさせましたが、試合は勝てたら楽しいだけで、強くなるための単調な稽古は面倒なようです。始めて9年目になりますが、強くもなく弱くもなく、声は小さく、礼儀もイマイチ。しかし、唯一まあまあ得意なことなので辞めさせたくはありません。三段までは取って欲しいと思っています。これがもう脅迫だとこの間のゴタゴタの際に言われました。
こんにちは。私は9ヶ月の息子がおり、今年離婚し、シングルマザーになりました。 元夫とは婚約中に妊娠が発覚しました。 当初、赤ちゃんがいる事の嬉しさよりも色々不安が押し寄せ、つわりにより精神的にもとても不安定でした。そんな私を耐えられなくなった元夫は「子どもを中絶してお互い別の道へ行こう。その方がすっきりするでしょ?」と言いました。あまりのショックに言葉が出ませんでした。彼と本当に結婚しても良いのか、父親にしてもいいのかとても悩み、子どもから父親を奪ってはいけないと思い予定通り結婚しました。しかし、傷ついた心は戻らず深くなる一方でした。暫くし、また彼から「そんな状態なのを妊娠のせいにするな。俺は妊娠する前の方が好きだった。今は笑ってくれない。戻れないなら離婚する。お腹の子は生まれたら俺が貰って育てる。」話し合う度に私の心は抉られていきました。子どもを一体何だと思ってるのか、大事な命なのに。彼と一緒にいるに疲れ、怖くなり出産まで別で暮らしました。 そして出産。かなりの難産で入院中別の疾患にかかり長く入院していました。出産後の痛み、慣れない育児と疲労、入院していても気が休まるときは無い。そんな時、私は少し些細なことで怒ってしまいました。その事で話し合いをしている時、彼はまたこう言いました。「俺は仕事も頑張ってるのに。お前は何も変わってない。前は何があっても笑ってたのに。こんななら離婚する。子どもには会えないと思ってるから」許せませんでした。何より、こんな小さな子の前でよくそんな話を出来るのか 彼に対する信頼も完全に信用もゼロになりました。 彼とそのまま結婚すると決断したのは自分自身であり、子どもに1番申し訳ないことわしてしまったことは母親としてこれからも責任をとっていかなければなりません。 元夫と別れ、子どもと穏やかに過ごす日々は幸せです。しかし、心の奥底には常に元夫に対する怒り、憎悪が絶えずどうしようも無い気持ちになります。彼は、別れた今も自分には何も非はなく全ての責任は私にあり、あくまで自分は被害者であると色んな人に吹聴しているそうです。1番の被害者は子どもです。 このまま、この怒りと憎悪を持ち続けたく無い、忘れたいです。どうしたら良いでしょうか。
こんなこと、税務署に聞いてよ。と言われてしまうかも知れませんが、 教えて頂けましたら幸いです。 お寺に、お金を寄付した場合、 (控除額110万円を除いて)お寺に「贈与税」がかかってしまいますか? また、遺言で、全ての財産を「〇〇寺へ」としたら、 お寺に「相続税(?)」がかかってしまいますか? 「寄付」や「遺産」を受け取る相手が「お寺さま」の場合、 どうなるのか教えてください。 よろしくお願い致します。
こんばんは。 藪遅くに申し訳ございません。 長文のため大変申し訳ないのですが お返事いただけますと幸いです。 不快に思われたかたいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。 さて、よく自分の人生が 他者により乱されます。 自分の人生をどうすればいきられますか? 1・小学生のとき苛めで抜毛症に。 抜くと母に怒鳴られました。 親友に噂されました。 先生も助けてくれません。 2・小学生のとき父の浮気が原因で離婚になり母が鬱になりました。異常な行動と言動で苦しみました。 4・祖母から父の悪口をよく聞くようになり、子供なのに母を守れと命じられました。 6・高校の友人には一人で過ごすと怒られて、怒りと涙で私をコントロールするような人でした。誰にも助けて貰えません。 7・母が躁鬱病になり、無気力な生活をして、怒り狂う人になりました。 8・躁鬱病の母に私を捨てるのかと結婚に反対されて、二人きりで挙げました。 絶縁に近いです。 9・主人に不妊治療で子供ができなければ死にたいと言われ困惑してます。 何故に他者を思いやれないのか。 自分もそうで同じ人間が集まる、あるいは引き寄せてしまうのか? 私は親や友人と建設的な話し合いは良いですが、言い合いで傷つけあいたくなくて、受け入れてしまいます。 始めこそ怒り泣き嘆きましたが 今は恨みに変わってしまいそうで 恐ろしく思います。 お坊様、どうか私に勇気をあたえてください。悪しきものから心を守る方を力を私に教えてください。お願いします。 いつも迷える私たちのために 時間をさいてくださり 御礼申し上げます。 合掌
私は9年前に母を飲酒運転のひき逃げで亡くしてます。それから、どんな時でもどんどん悪い方向へ考えしまいます。 家族が外へ出ると、事故に遭うのではないか。無事に家に帰ってこないのではないか。心配で仕方なくなります。 そんな私も1年前に娘を無事出産しました。 妊娠中も、何か病気を持って生まれ出来たらどうしよう。と毎日心配になり夜も寝れなくなるほどでした。 健康に無事生まれましたが、右手多指症で生まれてきました。 右手の指が6本あります。 生まれてすぐ検査に入りましたが、全身麻酔で6本目の指を切除する手術は体がある程度大きくなるまでは何も出来ませんと言われました。 1歳で手術をする事になり、その手術が7月に行われます。 幸いその他は健康に成長しています。 わたしの主人も、義母、兄弟は大した事はないから大丈夫。と言われるのですが、 わたしは全身麻酔で目が覚めなかったらどうしよう。 切除した指の隣の指が神経に支障が出たらどうしよう。とどんどん悪い方向へ考えます。 自分の心の中で、大丈夫。でも最悪な事が起きたらどうしようと繰り返し繰り返しで疲れてしまいます。 自分が母親になって、さらに心配症が増してしまいました。 このままだと、娘が成長し、学校に通うようになったら過保護な親になってしまうのでは…とも考えてしまいます。 亡くなった母の仏壇、お墓参りに行くたびに、どうか守ってください。と手を合わすばかりで、母も呆れてるのではないかと思います。 心配は心身ともに疲れてしまいます。 どうしたら、心配症は治せるのでしょうか?
贅沢な悩みですが聞いてください。毎日同じ生活でつまりません。 朝6時に起きる。お弁当、朝食作り、家事など。7時15分家を出る。9時―5時仕事。その後、スーパーで買い物。夕食作り、風呂、洗濯、家事、ボーッとする。11時ごろ寝る。平日はそれの繰り返し。土、日は買出し、掃除、洗濯、体力づくりのためにジム。疲れるのでだらだらゴロゴロ。 食事を作るのもしんどく、毎回いやいや作っています。節約中なので外食や出来合いのものは無しです。健康に気を使って作っているはずが、日頃のうっぷん晴らしでたくさん食べてしまって、どんどん体重が増える悪循環。家族のためと頑張っていますが、食事つくりも疲れました。 定時に仕事が終わり、自炊する時間もある。こんな恵まれた生活なのに毎日くさくさした気分です。料理もただ焼いただけ、切っただけの手抜きが多くなり、美味しくありません。 掃除も埃との終わらない戦いのようで溜息つきながらやっています。 トイレ掃除もたまらなくいやですが、しないと臭いが耐えられないのでしています。 映画も本もつまりません。前は読書や映画鑑賞大好きだったのですが、面白い作品が見つかりません。テレビも見ません。ペットはハムスター寿命で死んでから、きついので買っていません。庭が広いので、庭いじりなんてオシャレなものではなく、剪定や草むしりが家事の一部になっていて苦痛です。 ある意味平和ボケでもしているのだろうと感じます。仕事が深夜に終わる激務や家計が火の車だったら、つまらないなど言っている暇はないでしょう。 専業主婦と違って働いているので、やっぱり疲れているのかもしれませんし、なんだが分かりません。
はじめまして 宜しくお願いいたします 私は付き合っている彼が居るのですが(シングルファーザーで小学6年生女の子の父親です) 親権の問題で離婚はしていませんが、酷い別れ方をした後一度も会ってないそうです。娘ちゃんもお母さんは知りません 私が娘ちゃんになつかれ、子供が出来ない私には嬉しくてありがたく思っていました 彼はモラハラ気味で横暴な性格で一度別れております 復縁後も喧嘩は多いですが、前よりお互い歩み寄りなんとかやっています 2つ相談があります 彼は娘ちゃんに大きな愛情をもっているがゆえに娘ちゃんに手を上げます 普段はとても愛情たっぷりで大事にしているのですが、怒ると本当に怖いです。そしてそこに何も言えない自分もいます 子育てをしたことが無いし、まだ2年くらいの付き合いだし しかし、手を上げすぎるのです。 彼に何と言っていいのか分かりません もうひとつ 彼は奥さんと9年くらい会ってないとはいえ(本人がそう言ってるので) 既婚者です。これは不倫です それを言うと彼は「不倫とは違う」というのですが、、、 私は20代で結婚しようと思った人が居たのですが、お別れして それからは結婚願望が無かったのです 今の彼とおつきあいをして子供もいて、家族のような感じがして 結婚もよぎるようになりました。でも今は不倫です このままで良いのか分かりません 娘ももうすぐ思春期で今までのようにただ懐くわけではないと思います 色々わかってくると思います 彼のことは好きですが、結婚が頭をよぎった今 このままで良いのか、これからどうしたらよいのか 2人を見ていると、特に娘ちゃんのことを考えると簡単に別れることは出来ません 自分本位で考えたら別れたほうが良いとは思います 今まで私は好きなことをして生きてきました この歳になったのだから、誰かのために生きるのも悪くないとは思いますが それは親不孝なのでしょうか 自分を大事にしてないのでしょうか もう分からないのです
はじめまして。僕は現在19歳の大学生1年生です。今人生史上最大に悩んでいるのでどうかアドバイスをお願いします。 悩みの種は単純に自分の見た目です。はっきり言って自分の顔に全く自信が持てません。高校生のころまでは髪型の決まりも厳しく眉をそることもできなかったので、自分の見た目に特に気を遣うこともなく、悩みなく過ごしてきました。しかし大学生になり髪型や服装に気を遣うようになってから、自分の見た目をひどく気にするようになりました。朝顔を洗って髪を整えるたび、自分はなんてゴミみたいな顔をしているんだと思ってしまいます。 さらには、見た目がダメな自分は人類にとっての招かれざる客なのではないかと考えてしまいます。見た目がダメということは性的魅力に欠け、子孫を残しにくいということになるので、自分は人類にとって淘汰されるべき存在なのではないかと考えてしまいます。 もちろん、見た目がそこまでよくなくても十分に恋愛できている人がいることは分かっていますし、今の自分のように卑屈になることが一番かっこ悪いことだというのも頭ではわかっています。しかしどうしてもこの悩みが頭から離れません。毎日一度は必ず考えてしまい、そのたびにひどく落ち込んでしまいます。何をするにもやる気が起きず、憂鬱な日々が続いています。また、そのせいか最近不眠がひどく、ここ一週間ほど病院で処方された睡眠薬が無くては眠れない状態が続いています。 実際高校を卒業するまではある程度自分に自信をもって、明るき生きてきたつもりです。将来は金をたくさん稼いでモテてやるぞと思って、勉強も人一倍頑張ってきました。そんな自分がこのような状態になってしまい、とても戸惑っています。この現状をどうしても打破したいと思っているので、どうかどなたかアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。
お忙しい中、何度も質問して本当に訳ありません。 以前復学について質問させていただきました。 あれからなんとか大学に通っています。 そして今回の質問なんですが、私は語学系の学科に所属しているんですが、そのくせ初対面の方とコミュニケーションをとるのが苦手です。 その上、周りの人のふとした視線がすごく怖くなってしまいます。 そして、学校にいるときも周りの人たちが怖く感じる時も最近多いです。 この先社会人になったら、よりたくさんの人たちと関わる事になると思います。 なので少人数クラスの授業などは勉強のためにもなるし、これからのためにもなると思っています。 ただ周りの事を気にし過ぎる自分がいるのも事実です。 どうやったら周りの事をあまり気にせずに過ごすことができるのでしょうか? アドバイスを頂けると嬉しいです。
私は19歳と9歳の連れ子を連れて去年の3月にひとつ年下の現在の夫と再婚しました。 私は誰にも話していませんが、出会ったきっかけはTwitterでお互いのフォロワーでした。 3年前出会った当時、夫は20歳の時に通っていた専門学校の時の友達の奥さんと13〜14年間不倫をしていました。その奥さんと旦那さんがまだ付き合ってる頃から付き合ってたそうです。ずっとバレていないと言っていました。 出会った時、彼女はずっといないと言っていましたが、なんか感が働いて問いただしたら実はいると。 今までその奥さん(夫にとっても友達)と付き合いながら自分に彼女が出来ると奥さんとは別れて、彼女と別れるとまたその奥さんのところに戻ってという事を繰り返していたそうです。 私と付き合う事になって別れたとは言っていましたが、友達付き合いはやめないと、友達としては付き合うと。 いいよと私は言っていたのですが、結婚を機に改めてまたその話になって(夫の地元の友達から祭りがあるからと誘われて仕事帰りに行ってくると言っていたのですが、実はその奥さんのところに他の友達も含めて行っていたと言っていた) 腐れ縁を私が切った形になりました。私のいるところで電話をかけて君とはもう会えないんだと、言ってもらいました。 私のした事は間違っていなかったのでしょうか? 本当にもう別れているのでしょうか? 会っていないのでしょうか? 随分長い間付き合っていたので、そう簡単に別れられないんじゃないかと思うところもあり…しこりがまだあります。 夫の事を信じて良いのでしょうか? よろしくお願いします。