1年少しお付き合いしている1歳上の恋人がいます。 誠実で心から尊敬出来る人で、初めての恋人のなので、出来るならずっと側にいたいと思っています。 技術職の為、今月から夜勤や残業が増え、一緒にいられる時間が少なります。 その方とは秋に同棲する方針で、開始時は結婚を視野に入れします。 ですが、相手の意見としては同棲を開始するまでのうちは家族との時間を大切にするべきだ、と、考えてくれていて、 その考えが正しい事も、両親に対して良い事なのも重々理解しています。 それでも、それまでの期間会えなくなる時間が多くなるのに、 家族との時間を増やすと言う意見に素直になれず抵抗してしまいます。 相手も会えない事を寂しいと言ってくれ、でもその行動をする事が、同棲を開始する時誠意として示せるしお互いの印象も良いでしょう、と言っています。 ですが、例えば会えない期間、恋人が飲みに行ったり職場の人と過ごす時間が長くなる事に対し、同性の男の仲間なのに、羨ましい、私は一緒に居られないのに。 と腹黒い感情を持ってしまいそうです。 浮気をするような人じゃないと理解しているのに、1人でいる時間が長くなる分、気の緩みで他の異性の方と親密になっとしまったら、 とすら考えてしまいます。 気を紛らそうと苦手な料理をしたりゲームをしても、 その期間の寂しさの事が頭の片隅にいます。 本気で秋にに同棲をしたいと思っているので、 こんな私に喝や、その期間乗り越える為のアドバイスを頂けませんでしょうか。
20代の社会人です。私はある劇団に正式に5年ほど所属しているのですが、最近仕事に対するモチベーションが上がらず、転職を考えているのですが、中々辞める事ができず、とても苦しい思いをしています。 元々お芝居が好きで、当時の自分に条件が合った今の劇団に入ったのですが、最近その劇団員という仕事に対してモチベーションが上がりません。 原因は色々あると思います。劇団内はほぼ身内で構成された狭小な人間関係で息苦しいというのもありますし、給料は決して高くなく、これで将来やっていけるのだろうかという不安もあります。 劇団の人々はとてもポジティブな人ばかりで、ネガティブ思考の私は時々その思考を押し付けられ衝動的に死にたくなるくらいとても苦しくなります。しかし、それを話した所で自分の考えは間違ってないと思っているので理解してもらえません。 そんな人達とほぼ家族のような距離感で生活をしていて、プライベートの時間はあるのですが、とても息苦しいです。 お芝居が好き、演じるのが好きだという気持ちは確かにあります。しかし、一度距離を置いてこれからどうしたいのか考えてみたいのです。 しかし、何より、人員が非常に少なく、辞めたくても辞めるに辞められないというのが一番苦しい所です。 「好きな事を仕事にできるなんて中々いない、幸せなことじゃないか。」「自分が好きで入ったのに何で辞めるんだ」「お金が無くても人に感謝してもらえたらそれで良いじゃないか」色んな事を言われますし、自分でも考えてしまいます。 しかし最近、その事を思うと朝起きられなくなり、ストレスで飛蚊症が出ます。 入った頃は確かに演じるのが楽しかった、与えられた演目や役に向き合うのが楽しかったはずなのに、もうその気持ちが思い出せないし、奮い立たせる事ができません。どの原因が自分をそうさせているのかわかりません。 自分の心身のこと、転職のこと、悩む事が多すぎて一体何を誰に相談すれば良いかわからなくなり、藁にもすがる思いでこちらに書き込みます。 自分の考えがとっちらかっているのは自分でもわかります。乱雑な文章で申し訳ありません。何か道標を頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
春から進学校に入学します。 僕は医学部を目指しているのですが、凄まじい量の勉強をしなければなりません。 勉強をし過ぎると、同級生との人間関係が悪くなってしまいます。ですが、医学部に進学するには、勉強し過ぎなくてはなりません。 勉強は、人間関係を悪化させるほどしなくてはならないのですか?教えてください。
親と決定的に価値観が違う場合、縁を絶つしか道はないのでしょうか? 現在僕は就職活動を間近に控えている大学生で、下宿で独り暮らしをしています。 親とは今は月1程度で帰省し顔を合わせる関係なのですが、人生に対する考え方、価値観の違いがあまりにも大きく辛いです。 僕自身自分の人生は他人に迷惑をかけずに仕事を程々に、趣味(ゲームやキャンプなど)を友人や恋人と楽しんで、他人に優しく過ごせればそれで十分かなと考えているのですが、両親には国家資格を取って立派にならなければいけない、大人になれば趣味を控えて仕事に全力で打ち込めと度々言われています。 中学受験の頃からいい学校、いい大学、いい会社に入るために一生勉強しなければいけない、綺麗なお嫁さんを貰わなければいけない、と言われ続け今に至ります。 両親は大企業に勤めており収入も正直かなりあり、そうしたストイックな価値観のお陰で裕福な家庭で何不自由なく今まで育てて貰ったということは理解していますし、両親ともに普段はとても優しく立派な人間で、本当に尊敬しています。 それでもやはり自分の人生観とは違う面が多すぎて今後育てて貰った恩を返すため親の期待に沿うように生きていくのか(正直やっていける気がしません)、親の期待には沿えないと今後会うこともなく半ば縁を切って生きていくのか、就活が今後の大きなターニングポイントだと思いかなり悩んでいます。 親的には僕の目指す生き方は、そんな自堕落な生き方は許されない、社会を舐めている、やっていけない、と断固反対の様子でした。 虐待などもなく何不自由なく育てて貰い、それなのに期待を裏切って生きていくと思うと親の悲しむ姿を想像して心が痛いです。それでも期待に応えようと自分のやりたいことを殺すのも心が暗く、どうしていいのか全くわかりません。 両親とも本当に尊敬できる人で、大好きです。今後も仲良くやっていきたいのですが一体どうすればいいでしょうか? 滅茶苦茶な文章で申し訳ですが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。回答いただけたら本当に嬉しいです。
私は、怖いものが多くなってきて不便を感じています。 旅行が大好きで、主人との共通の趣味なのですが… まず、乗り物が怖い。 事件、事故をニュース等で見ると、その映像がいつまでも頭の中に残り、いつ自分もそんな目に合うのではないかと、恐怖を感じてしまいます。飛行機は全く無理です。バスは逃げ場が無いので、最近は苦手になってきました。 そして、観光地。 好きで行っているのに、暗い場所、ジメジメしている場所、狭い場所等と怖く感じる場所が多く、ビクビクしてしまいます。寺社仏閣やお城等が大好きなのですが…平気な場所は全然、平気です。 最大の悩みは宿泊先です。 まず、部屋になかなか慣れず落ち着かない。 古い建物だとなおさらです。 温泉も大浴場だと、一人きりになってしまう時があり怖くて全く、くつろげません。 『貸し切りのようで、リラックスできました』という心境に憧れます。 夜もなかなか寝付けません。 毎回、一泊すると、場所に慣れて、帰る頃に、やっとくつろげる気がします。 主人が色々考えてくれて、車中泊にしよう!と 眠れる大きさの車を購入したり車内を工夫してくれたりしましたが、車を停める場所を探すのも一苦労です。 暗いところ、なんだかわからないけど不安を感じる場所はNGです。 私は病気なのでしょうか?お医者さんに診ていただいた方がいいのでしょうか?
自分に価値がなくて、このまま続けていくのが辛いと感じます。 就活をほとんどせず、学校にも行かず、なんのやる気も起きず、寝て過ごしています。 同じことを高校くらいから何度も繰り返していますが、いよいよ来年、このままでは働く自信がありません。 親が大変な人生で、私はしっかりしなければといつも思っていて、それでも続かなかったこと、やめたことがあり、今度こそはと選んだ進路。 それも無駄に終わりそうです。何を得たのか。自分の今までは何だったのかわかりません。 金と時間を浪費して、何も生み出せない自分が憎らしいです。 やりたかったことがなんだったのか、これから何か、できることがあるのかもわかりません。 無駄を続けるくらいなら終わらせたいとすら思います。何度も何度もこんな思考を繰り返す自分にも疲れました。 周りが羨ましいとか、自分が不幸だとかでなく、 身近にもっと、明らかに大変な人生を送ってきた人がいる分、弱音を吐くところを見せたくないし、なんで私はこんなに弱いんだと情けなくなります。 私は両親より、恵まれているのに。なんで出来ないのか、不出来で、迷惑かけて、恩返ししたいはずなのに、どうしてこうも、何も出来ないのか。 私が苦しくていいわけない。甘えだと思います。 出来るなら誰かに代わって欲しいです。 自分が本当に辛いのか、甘えなのかもわかりません。 ただ1人楽になりたいと思ってしまう自分が、本当に気持ち悪いです。 もう時間がないのに、このまま何もせず自分で自分の首を絞めて行くのが、吐き気がするほど嫌です。 自分を許せません。 長々と駄文を申し訳ありません。 泣くのも嫌ですが、せめて泣く場所が欲しいです。
以前、お坊さんとの恋愛で色々と相談させていただいています。 現在は付き合ってはいませんが、お互いの仕事の関係上、月に一回、食事に行ったり、ドライブをしたりとデート的なことはしています。 お坊さんとは歳が15歳離れています。(相手が歳上です) 一度相手の友人から私との結婚の話が出たらしいのですが、私の仕事の関係と年齢の事で「お寺に入れさせたらダメ」みたいな事を言ったそうです。 年齢に関してはどうにもなりませんが、やはり男性から見たら年の差は厳しいのでしょうか、、、。(檀家の娘でもありますし) 最近はデートしていても、私ばかりが好きオーラを出していて、迷惑なんじゃないかとも思ってしまいます。 こんなに長い間片想いをしたのは初めてなので、どうしていいか分からない状況です。 なにかご助言をいただければ有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 乱文失礼致しました。
お世話になっております。 先日、職場でとても嫌な思いをしました。 考えなければいいのですが、どうしてもそのことが頭の中をよぎり眠れません。 こんなときどうしたらいいのでしょうか。 私はディーラーの経理で働いております。 出庫ラッシュ+電話フィーバー中に一人のお爺さんがカタログもらいにきました。 営業さんが手が空いていなかったので、私がお客様のところへすぐに向かい、車種を聞いたところ、名前が出てこず「○○ですか?▲▲ですか?」と伺い「その上の」と言われたので、★★かな?と考えていたところ、営業さんが「××ですか?」と言いました。 「そうそれ、××だ。なんだよもう。すぐに名前くらい出てこないとダメだろうが。名前くらいさすぐに出てこないと」等と言うことを何度も何度も何度も言われてバカにされ、心が折れました。 別のお客様をお待たせ中で会計中でしたので「おかけになっておまちください」とお伝えし、お金をしまっている最中も、ポスターを見ながら「そうだ、××だ。名前くらいすぐに出てこないとダメだろう。……………聞いてんのかよ。何にも聞いてないです~みたいなすました顔して元に戻りやがって。××だっつってんだろ」と更なる罵声を私に浴びせてきました。 そのあと、カタログを取りに行き、お客様お待たせ中の店長に訳を伝えたところ、引き受けてくれました。 店長がそのお客様のところへいって「××でよろしいでしょうか?」と渡しながら言ったところ「××でよろしいでしょうか?って何度も××だっつってんだろ。××でよろしいでしょうかじゃねぇだろう」と言って去っていきました。 普段、営業のように車にふれていない自分の勉強不足差を反省しつつも、ここまで言われなくてもいいのではないかと、辛くて辛くて仕方ありません。何度も何度も何度も。他のお客様もたくさんいる中でのその対応に深く傷つくと共に、自信がなくなりました。 別のディーラーや某ホテルにいたこともありますが、このような方は始めてで、しばらくドキドキがとまりませんでした。 部長に話すと「どこのお店に言ってもこういった人はいるから気にしなくていいからな」と言われつつも、どうにも忘れられません。 お坊さん方もきっと忘れられないような嫌なことはたくさんありますよね。そんなときはどうされていますか? どうかアドバイスお願いいたします。 明日も笑顔で頑張るために。
こんにちは。小さい頃から、貧乏な家庭に生まれ、父親は私が7歳のとき事故のために働けず、母親が唯一の働き手なので、家のことは私がしてきました。 生活保護期間もながく、給食費も払えないので、私も親と同じ所で中学生からアルバイトして。高校もいかせられないと言われ、奨学金を借りて頑張りました。 卒業してからも働いて実家に毎月10万円を送り、足らないと言われれば送りました。アルバイトしたお金もバイト先まで取りに来るような親です。 逃げたかった、でもきょうだいが同じ道を進むのはかわいそうだから、私が我慢すればいいと思ってたんです。 今でも悩まされます、ところが、結婚したらしたで違う問題が。結婚相手の親もいい加減な人で、詳しく説明すると沢山ありすぎる。 私が穏やかに過ごしたいのですが、次から次へと問題が起こり、特に金銭面で疲れはてました。逃げてしまいたい、死んでしまいたい。 だけど、子供がいるからたえるしかない。 前向きに一歩一歩 私に幸せはいつおとずれるのでしょうか。
はじめてご相談させて頂きます。 最近、仕事のストレスが溜まりすぎているのか、とにかく家では夫がいないと家事も睡眠も食事もまともに出来なくなってしまいました。 (子どもが親に甘えるような状態です。) 夫は受け止めてくれるものの、私は夫に依存してばかりでいる現状が悲しくて、自分が大嫌いでふとした瞬間に叫びたいほど苦しくなります。 仕事は私しか出来ない業務を行っていることや仕事をしないと家計が立たないこともあり、辞める予定はありません。 仕事は期待している、と良く言われるのですが求められるレベルが高くなりとても自分の能力で追いつけないところまできてしまいました。 良い成果は当たり前、ミスを1つでもすれば強い叱責が続くため、毎日相談や報告が苦痛でたまらないです。 相談したいのですが、うまくまとめる言葉が見当たらず申し訳ありません。 少しでも構わないので、下向きになった心の方向を変えるお言葉を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
彼女いる人を好きになってしまいました。 その人は仕事の関係でずっと関わっていた人です。 最初は「この人かっこいいな」と思うだけで、 付き合いたいとかは全然思ってなかったのですが、 仕事で、関わっているうちに だんだんと好きになってしまいました。 好きになってから、彼女の存在を知りましたが 諦めようとしても、仕事で関わっているため きらいになれません。 好きな人を諦めるためには 全く関わりを無くさなければ、諦めがつかないです。。。 しかしその人には、何も言えず、 何も言わないと、仕事関係で連絡が来ます。 ちょくちょく飲みにも行きます。 このまま関わっていくと いろんな欲が湧いてきてしまいます。 会いたい、付き合いたい、電話したいなど。。 自分が幸せになるためには、略奪愛は良くないと思いますが、、 好きな気持ちに嘘はつけないので、 どうしたらいいのかわかりません。 辛いです。。 何でもいいので、助言がほしいです。
なぜ、生きたい、死にたくないと思う人が苦しみながら死んで、生きていたくない、死にたいと思う人は、死なずにいるのでしょうか。 人は死に方を選んで生まれてくると言った人がいますが、苦しみながら死にたいと思う人はいないはずです。 私の母は、苦しみながら私に見殺しにされました。死にたくない、助けてと思ったはずです。しかし私は、すぐそばにいたのに、その思いを感じてあげられませんでした。 私は、母の寿命を縮めた悪人で、毎日事故に巻き込まれたりして死にたいと、母の寿命を縮めた罪を償いたいと思っているのに、死ねずにいます。 なぜ、死にたくない人が死んで、死にたいと思う人は死なないのでしょう。
ここでネガティブな質問ばかりしていますが、普段は明るく振る舞って出来るだけ笑顔でいるように心がけています。 といいますのも、家族が全員私を頼りにしているのと(私、三姉妹の末っ子なんですけどね…)、いつも肩身の狭い思いをしている父と他の家族の仲を取り持つのが私で、何かと問題を起こしている上の姉と家族を取り成すのも私の役目なので、私が暗いと皆が暗くなるんです。 貧乏で家がかなり狭いので、自分の部屋がありません。つまり息抜きできる場所がありません。 家族は時に私を頼り、時に私が精神病だからと変に気遣ってきたり、そのくせあれやこれやと困らせることばかりするし、言い方は悪いですが、なんか子供を四人抱えてる気分です。 そろそろ限界がきそうです。最近はちょっとしたことでイライラして八つ当たりしてしまったり、笑顔でいるよりむっとしていることが多いです。 だからといって家族を見捨てることもできないし…ありのままの私を愛してくれるのは、家族と仏様くらいなものですから。 前に母が泣きながら言ってきました。「ダメな母親でごめんね」と。 親にこんなことを言わせる私は子供として失格です。ショックで母以上に泣きました。 なんかまとまらない文章で支離滅裂ですね。ごめんなさい。特に質問とかないんです。質問するサイトで質問しないですみません。 ただの愚痴でした。 アドバイスとか感じたこととかあればご回答お願いします。
彼がプロポーズをしてくれて2年が経ちました。生活習慣や金銭感覚など色々と違いも見えてきて、悩んでいます。 違いはあるけど、 彼の仕事はとても尊敬できて、一緒に出掛けたときの周りへの気配りもすごい。教えてくれる話も興味深いですのですが。 仕事の悩みをお互いに話すことはあっても、なぜか将来とか先のことは話ができません。少しでも話し合えていけたらと考えますが、「そういうことはタイミングがある」と言い、話しあうには至りません。 重たく見られてるのでしょうか。 なんだか結婚を焦っているようにもみえて、さみしく、つらくなりました。 わたしは仕事柄朝が早く、彼は夜型の生活で会えるときに連絡して、それで会えるなら会うのを好みます。 急に会うことが決まる付き合い方を続けて、体調を崩してしまいやすくなりました。事前に約束したいと話してもいますが、、、。 自分の生活や体調を尊重すると、会える日が減ってきて、お互いに連絡とらず1週間とか1ヶ月空くことも多くなってきました。 会えるときの楽しさだけで、 付き合っていくのもどうかなと考えてしまいますが、連絡が来ると嬉しくて、すぐに返信して、会うのを繰り返しています。 なにか大事なことを見過ごしてるような気もしますが、ひとりで考えても分からなくなりました。 仕事も多忙化し、 色々と疲れてきました。 混沌として熟睡できない日が続いています。過食ぎみにもなってしまい、そんな自分に呆れます。 いまはとにかく 安心して眠りたいです。 纏まりの無い文章になりましたが、なにかアドバイスがあれば教えていただきたく、お願い致します。
いつも心に響くお言葉をいただきありがとうございます 下記により自分を責めて苦しく日常生活に支障が出てきました どうかどうか私に叱咤激励をお願いします。 3年前私が34歳、娘が1歳になった頃家を買いました。お金のことが心配になって子供2人目の場合の生涯の収入、支出予想の表を作ったところ、老後が赤字になったため、もう一人の子供を諦めなくてはと思い苦しみ結果考えないようにして生活してきました。 主人も母も、周囲はみんなが大丈夫だと言っていましたが、大丈夫な数字を提示されたわけではなかったため、根拠がないと、頑なにそれを信じませんでした。 ところが昨年表の収入額が間違っていたことがわかり、赤字にはならないことがわかりました。 それは足元が崩れるような衝撃で、すぐに妊活を始めましたが38歳の今でも授かりません。 あの時みんなの言葉を主人の言葉を信じていれば、受け入れていれば、娘に兄弟を作ってあげられたのに。 一人っ子にして将来さみしい、心細い思いをさせないですんだのに 主人も娘の兄弟を望んでいたのに 苦しく自分が嫌になり腕が震え夜も眠れません。 主人は今いる子供を大切に生きればいい、母は一人いるんだからもう無理して望むことはないと、私を誰も責めません。 ただ自分が許せない、消えてなくなりたいが、それでは娘がもっと辛くなる 思いを断ち切りたいです 自分の過ちをどうすればいいでしょう 過去に戻りたいです この苦しみは周りを信じることができなかった罰ですか 消えたいです どうか私一人を罰してください 主人や娘を幸せにしてください
男女、異性の友情は成り立ちますか? 趣味友達で楽しいだけの関係は成り立ちませんか?
父を2018年に亡くしましたそれから4年経った今でも思い出しては涙が出てしまいます。私がまだ18歳で春のとても綺麗な桜が咲いている時期でした。突然朝に吐血をし救急車で運ばれましたが、既に癌が全身へ回っていて余命1ヶ月と宣告されてしまいました。父は病院がとても嫌いで病院へ行きたがらない人でした。確かにここ半年くらい父が体調悪そうで母とふたりで病院行きなよと何回も説得していましたが、とても頑固なので頑なに行かないと言われ続けていた矢先のことでした。ですが、亡くなった後に父の携帯を見ると倒れる2日前に 「お腹が膨れてきた。」「胃がん末期特徴」「ここら辺の総合病院」 という検索履歴が残っており父も怖かったんだなと感じました。 そして思春期で反抗期の時に亡くしてしまいもっと大切にすればよかった、もっと沢山話せばよかった、もっと愛情表現してあげれば良かった。そんなことばかり思います。 今でも街中で私の同い年くらいの女の子とお父さんが仲良く買い物をしているのを見かけると心がとても痛く涙が出てきます。 亡くなる前日父が母に「ずっと2人のそばにいるからね」 と言っていたそうです。確かに何か不幸なことがあると不思議と好転していきます。そのたびに父が見守ってくれているんだと感じることが出来ますが姿も気配も感じなく見えないです。 もう一度、一度だけでいいから父に会いたいです。会ってこんなに大きくなったよ大人になったよパパと同じお酒も飲めるようになったよ。そう伝えたいです。 いつも父の写真、父が最後に手首に付けていた病院のタグ、それを形見代わりに仕事の時も、遊びに行く時も持って行きます。それがないと何故が落ち着かないですそれがあるととても心が安心して守られている気持ちになれますがやはり父は私のそばで守ってくれているのでしょうか。毎週1回は母と一緒にお墓へ行って今週はこんなことがあったよなどこれからこんな事があるんだ!など父に会いに行っていますがそういうのも父は気づいてくれているでしょうか。 これからも父と過ごしたかけがえのない時間、父がくれた愛情を心にしまって頑張りたいと思ってます。
こんばんは。いつもハスノハさんにはとてもお世話になっております。 前回同様、自死希望者の方への声かけについて質問させて下さい。 ネット上で知り合った方が近日中に自死を決行する予定でいます。30代後半の男性の方です。「20代のうちはまだやり直せる。自分が楽しむ人生で良いんだよ」と言っていたので「何歳からでやり直せると信じています。いつかやり直したいと思う時が来ると思います」と返信しました。 すると「やり直せるのはやり直したいと強く思える方です。 いつかを待っていられる程、人生甘くはない。いつかを待つのも見つけるのも難しいです。」と返信があり、私は何と返して良いか分からなくなってしまいました。 私はその方に未来があると信じて、生きていて欲しいです。 お坊さまのお知恵を貸して頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
高校生くらいの時からやたらと後悔をしたり、将来を悲観したりといったことでずいぶんと時間を無駄にしてきました。 不毛なことだとは分かっているはずなのですが、大学を卒業し、社会人一年目となった今でもこの癖をやめられません。 むしろ、今が生きてきて1番辛い状況であるため、後悔の毎日です。 といって仕事を辞めたとしても明るい未来が見えず… とにかく今に集中するための心構えなどをお教え頂きたいです。
初めて相談させていただきます。 現在私は会社に勤めており、家庭を持っています。 娘2人もすくすく育ち、全てが概ねうまくいっているのですが 時々衝動的に消えてしまいたいと思ってしまいます。 不幸なことがなくても消えたくなるのは普通なのでしょうか? 私の心の持ち方が間違っているのかと、悩んでおります。 どうすればこの気持ちが消えるのでしょうか。 アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。