hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4432件

自分と比較しないで欲しいと言われました。

はじめまして。かれこれ1年ほど悩んでいることがあるので相談をさせてください。 1年ほど前のことなのですが、仲良くしていたと思っていた友人(Aさん)から怒りのメールが届きました。内容は私がいつもAさんと張り合っていると感じていたことと、私が何かトラウマになるようなひどい事を言ったから距離を置きたいとのことでした。 AさんとはSNSで繋がっており、たまに人に見下された、マウンティングされたというような投稿を見ることがあったのでAさんと接する時は言葉を選んでいたつもりでした。それでもトラウマを作ってしまったなんて、それもショックです。(私がどんな酷いことを相手に言ったのかは怖くて聞けませんでした) Aさんが言うには私は優秀だからいつも人と自分を比べていて、相手によって態度を変え、言っていることと心の中が違う人間なのだそうです。 とてもショックだったのですがきっと時が解決してくれる…と思っていました。しかし1年経ってもたまに思い出しては苦しくなってしまいます。 今仲良くしてくれている友人も、Aさんのように本当は私のことが大嫌いなのかも…。と疑心暗鬼になる時があります。私は相手によって態度を変える最低なやつなんだ…とも。 この悲しかった出来事を忘れ、ふっきって生きていくにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

決められない自分が嫌になる

沢山の質問や、コロナで大変な時に読んで頂いてありがとうございます。 以前、質問させて頂いた夫の不倫・離婚問題で離婚をお勧めします、という回答を頂き、私もその方が良いと思いました。 その後、何度か夫と話し合いをしたのですが、(話し合いの中で、私への不満が積み重なり、1人でもいいかと思った為、不倫をしてしまったと言っていました。) 私は最後の決断をなかなかできず、夫に「どっちか決まったのか」「そんなんだったらいつまでたっても決まらない」「この生活を終わりにしたい」と言われました。(少し前の話し合いで、私から続けたいという意思があればそういう話になったけど、と言っていました。) この言葉が本心であれば、こんな状況で決断できない自分がとても惨めに思えます。 少し距離を置いて考えてみようと思い、1週間程、別居をしましたが、母が「もう別れていいんじゃないか」と言えばそう思い、占いに頼ってみてもらったら、「耐える時だ」と言われ、そうなのかなと気持ちが揺らいでしまいます。自分の気持ちがしっかり持てず、そんな自分が嫌になります。いつ決断できるのか、と自分でも思ってしまいます。(ちゃんとした家庭を作れなかったという悔しさから、決断できないのかもしれません) 大きな決断をする時の秘訣を教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

過去の苦しみから解放されたい 

実母からの虐待体罰暴言の記憶。「家を出るべき」という返答をよく目にしますが実家にいます。私の中の記憶なのでどこにいても一緒で、母が入退院を繰り返していた際はすべて面倒を見ましたけれど、何かあれば結局呼び寄せられるというのが一人っ子の現実です。身体面も壊れたので元の健康体にしてもらうまで治療費や薬代の負担させる事が償いだと割り切っての同居です。祖父母が毒親で母自身が愛ある子供の育て方を親から学んでいません。影響があった記憶として、5歳の時に宝物を勝手によその子にあげられ【ショックで母親を信用できなくなり】無理やり習い事【私に選択肢はなく】子供だけ置いて旅行、帰宅後は安否を一切気にせず部屋の事で怒鳴り散らし【自分は床に落ちている物以下だと認識】イジメられた時その子の前で「情けないわね」と何故か私を叱り【親が助けない絶望感、いじめを煽られ】自分が壊れました。大して悪い事をしていなくても顔に張り手やベランダに締め出し、余程いい子にしていなければ家にはいられないという緊張感、ストレスのはけ口に利用され、安心できる場所などありませんでした。体調不良から2年後の10歳で自律神経失調症と診断、本来子供は罹らないそうです。体が動かなくなり学校・友達全て捨てました。「あんたなんか死んじゃえば」と母から言われて「だったら産まないでよ、なんで勝手に産んだの?」しか考えられなくなり。カウンセラーには「死んだら駄目だよ」と言われ、その時「でも母は死ねって言いましたよ」と言えず…横に居ましたからね、母が。毎日お腹が痛いと泣き喚きました。周りの子が青春を謳歌してる頃に。なんのために産まれてきたんでしょうね私。でも死にませんでした。生後3日で病死、会えなかった弟がいて自死に抵抗があります。私の努力でだいぶマシになりましたが暴言は今もあります。昔はただ耐えましたが今は誤りを指摘し言い返します。でも最近疲れてきました。質問1フラッシュバックで苦しむ私にその苦労も知らず「忘れればいいじゃん」と軽々しく言った母、この人捨ててもいいですか?私バチ当たりますか? 2自死では弟に会えなくなりますか? 3母から「あの時はごめんね」等、謝罪された事が一度も無く、謝らせる方法がわかりません。 この心と体で生きているのが辛く、まるで別人のようなふりをして社会に出て仕事を頑張っても治りませんでした。私は所詮私ですね。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

やりたい事が見つからない、分からない

こんにちは 私は今仕事関係で悩んでおります。 今の会社に入社してちょうど2年経ちました。でも、今の仕事嫌になってきています。仕事の内容に慣れてきたからか、面白く無くなってきましたし、新しく感じる作業がすごく減ってきてます。 職場は退職率が高く、仲のいい同僚がどんどん減っていきました。あとは仲いい・チームワークがいいと思っていた同僚には裏切られ、私がやった仕事を自分がやったように上司に伝えるのが上手な人で、私が自分をアピール能力が少ないのがいけないのか、プロジェクトから外されました。 でもいざ転職を考えると、どこへ転職したいのか、どのような仕事をしたいのかが全く見えません。5年後・10年後何をやっていたいのかもよくわからないです。 転職活動は一応してまして、いくつか面接を受けてます。具体的に何をやりたいのかが明確に分からないのが顔と気持ちに出てしまってるのか、いい結果が出ません。 勉強もやり直してます、でも興味のあるもの、これが面白いと思える分野がなかなか見つかりません。 仕事は辛いものだと思うしかないでしょうか。好きな仕事に就くのは諦めたほうがいいのでしょうか。時代の問題で自分に甘いすぎるだけなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

お坊さんなのに風俗通い

前回からの続きです。 以前、仲良くなりたいお坊さんがいると相談しましたが、 偶然にも共通の知り合いがおり、連絡先を交換することができました。 仲良くなったのは良いのですが、会話の中で同期の仲間とよく風俗に行っていることが発覚しました。 知り合って間もないものの、彼は誠実で真面目な人だと思っていたのに、女性をお金で買うようなこと(私はこの世で一番悲しいことだと思います…)を平然としていることに、ショックが隠せません。 御祈願など彼に執り行ってほしい、お経を上げて頂きたいと思っていたのに、このような人間に私の悩みや胸の内を話しても理解されないのではないかと思ってしまいます。 彼氏に話したら、笑っていましたが『そういう場所を利用するのは良いけど、客の自分達にはバレないように配慮すべきだね』と言っていました。 上記の理由でいきなり交遊を断つのも失礼なのはわかりますが、気分的に我慢できません。 護摩、供養を上記の理由で断っても構わないでしょうか? 彼より上の立場の方に聞かれた時には別の理由話すつもりです。 彼氏はこのまま彼に御祈願を任せても良いと言っていますが、気持ちの持っていきようがありません。 仏道に邁進すべきはずの人がなぜこのような事を? それとも、お坊さんには良くあることなのでしょうか? 彼との縁を継続するにせよ、辞めるにせよ、悩むばかりでお諭しを下されば幸いです。

有り難し有り難し 56
回答数回答 3
2024/06/16

苦しいです

親と電話したあと恥ずかしながら久しぶりに大号泣しました。 自分の親はマイペースなのかななんて思っておりましたが、そんなことはなく、ただ単に性格上の問題なんだと高校生のときに気づいて以来、親に苦しめられる度、親としてではなく人間として親を見るようなってしまい、なんでこの人は人の気持ちに気づけないのか...など他人のように客観視するようになりました。ああ、親はこういう人間だったんだ、親子といえど他人、そんな親を持つ子供として恥ずかしくなる時もあります。 確実に自分のせいではないのに謝れと言われ、親を客観視するようになった高校生の頃、なんで私なんだろう、と反省するところも見つからず、私何もしてないのにと説得しても聞いて貰えず、悔しくなって号泣しながら泣く泣く謝りました。今になってもあのとき何もしていないのに、なんで私が謝らなくてはいけなかったんだろう、と思い、当時の自分を思い出して胸が苦しくなります。 約束したことでも先延ばしに、先延ばしにの繰り返しで、どうしたらいいんだろうと訳も分からずイライラしてしまいます。さっき、電話したときも同じで、訳分からず、電話の後に大号泣してしまいました。 本当に久しぶりの涙だったため、こんなに胸が苦しかったっけ?と久しぶりの苦しさに余計泣けてきました。 自分がおかしいんですかね。 苦しめられるけど、やっぱり親だからか、たまに甘えたくなるんです。でも苦しめられる。本当にわけが分からないです。 日本から出て、遠く離れたところに行きたいです。そしてもっと健康に生まれたかった、産んでくれた親には本当に感謝しています、でも、こんな自分の体にも腹が立ちます。 苦しいです、どこかに消えたいです

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

何故地元の人間には嫌われているのでしょう?

地元から離れもう5-6年経ちます。 親、親戚以外の人間、特に中学校知り合った同級生、先生、そして塾などの先生達から私は物凄く嫌われていたり、気持ち悪がられていました。(容姿が気持ち悪い、馬鹿、なにもできない、性格気持ち悪い等 先生にも言われたことあります。) 私はもちろん自信を無くし、私はそういう人間なんだなっと対人恐怖症みたいに、自分から人と関わることを控えてきた(関わってもネタにされ笑いをとられるだけだった)んですが、地元から遠いところに引っ越した後で、容姿はもちろん、性格も変えてないと思うのですが、親友や彼女もできたり、そして今のありのままを受け入れてくれる周りに物凄く恵まれています。そして日々、いろいろな面で助けてくれる彼らに感謝したり、こちらから助けられるよう努力したりしています。 前にこういう面で今の友達とこちらに相談した際に、「あなたはその地元の人間と気が合わず、神様とかから地元からでるように運命があっただけ。そして今のあなたの問題はそうネガティブなことを言われた方が落ち着くことになってるんだよ、気にしないで、素敵なあなたのままでいなさい」と綺麗な言葉をいただいたこともあります。 ですが、やっぱり、トラウマとして残っており、時折フラッシュバックを起こし、気持ちが憂鬱、また今の人間に避けられるのではないか、今付き合ってる彼女や友達も、実は地元の人間を見たら、俺を見下したりするのでは?っと信じられないです。 このトラウマをどうすればいいでしょう? また、生まれも育ちも同じなのに、地元の人間とは気が合わず、違う遠いところとの人間との気が合うとはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2