はじめまして。いつも拝読&勉強させていただいております。今回はお坊さんの方々の意見が聞きたく、質問させて戴きます。 自分は去年の年末に、会社の仲間の何て事無い一言からフラッシュバックを起こしその辛い記憶から自分を切り離したい為にカッターを腕に当てました。 親にも、自分を心配しながらも見守ってくれている会社の誰にも腕を晒すことが出来ず、「気付かれたのではないか」「非難されるのではないか」と人に怯えて、波のように押し寄せる衝動に負けて今日まで更に傷をふやして、人を遠ざけてきました。 一年も後半に差し掛かり、少しずつ自分に心境の変化が出てきました。「気付かれて、嫌われても自分のしたことだから仕方がない」「他人の思いまで自分がどうこう出来ることではない」「今までどうり(怯える前)の自分でいることが大事」と。 さて、上記のような思いに至った頃から少しずつ自分に“心理学(カウンセラーのような)”への興味を感じ始めました。 “自分と同じような痛み、悲しみ、苦しみを感じている人”の力になれるのではないか?何も出来なくても寄り添えるのではないか?と、身の程知らずですが思い始めました。 しかし、今の自分自身の事でいえば 介入・干渉されるのが苦手で孤独を好みあまり他人に深入りしません。他人の噂話にも加わりたくない、人と距離を取りたい人間がなぜこのように思うようになったのか、正直判らずにいます。 カミングアウトもできないような人間が他人様の助けになることは出来ないですよね? 長文で判り難いかもしれませんが、お坊様の考えを聞かせて戴けましたら幸甚です。 よろしくお願いいたします。
不特定多数の人が閲覧できるネット掲示板に 悪口を書かれてしまいました。 その掲示板は地域ごとに投稿できるようになっており (〇〇市の〇〇地区のような感じです) 明らかに私だと分かるような内容でした。 以下書かれていたことです。 〇〇(地区名)のブスママ 服とか化粧すんごい頑張ってるけどブスなんよ 残クレで購入したであろう車、グレード一番低いのにドヤってて笑える 夫婦揃って性格クソ 関東訛りが鼻につく と、書かれていました。 私が住んでいる地域はド田舎で田舎ならではなのか 結束力がすごいです。私は首都圏から嫁いだこともあり周りに知り合いがいません。旦那も隣町が地元なので今住んでいる地域に知り合いは居ません。自治会にも入っていないので掲示板に書き込みをしたのは唯一関わりがある子供たちが通う保育園の保護者だと思います。 保育園の保護者とも送迎時に顔を合わせれば挨拶する程度で仲の良い人はいないのになぜこんなことを書かれてしまったのでしょうか。 嫁ぐ前までアパレルで仕事をしていたので服や化粧品は今でも好きでトレンド等調べて購入しています。派手な色の服等、確かに少し目立っていたかもしれません。 車については残クレで購入していませんし、子供が多いので大きい車を買っただけです。喋り方に関しては生まれてずっと標準語だったのでどうしようもありません。かといって方言で話せば「エセだ〜」とか言われるんでしょうね(苦笑)容姿に関しては言われなくてもわかってるわ!とツッコんでしまいました(笑) 主に送迎は私で行事のときにしか旦那は参加していないのに旦那のことまで悪く書かれてモヤモヤしています。このことを話せば怒って開示請求する等言い始めそうなので旦那には言ってません。 他の園児たちとトラブルになったこともないですし 他人に不快な思いをさせた覚えもありません。 ただ送迎して行事に参加するくらいで本当に人との関わりはありません。 田舎で子供も少ないので保育園のメンバーがそのまま小学校に上がるので今後も悪口を書いたであろう人たちとの関係は続きます。 昔から周りのことを気にしすぎる性格のあまり 書き込みを見つけてから保育園で保護者とすれ違うたびに敵視されているのではないかと怖くて仕方ありません。 今後どうしたら良いのか、 気持ちの持ちようについても何かアドバイスを いただけたらと思います。
私は自分のことが嫌いです。私は今23なのですがリアルの関係で3年以上続いた友人がいません。 (ネットには4年位遊んでる人たちがいます。このグループをTとします。しかしそろそろ離れたいと思っていました。) リズムよい生活というものが出来ず、寝坊が原因で大学の留年、職の喪失をしました。 いつも自分を特別視して、他人を下にみることが多くありました。 そして自分より上の人を見ると(自分のコンプレックスの反対の性質を持っている)頭から食べて自分のものにしようと(この間振られたNさん曰く)してしまいます。向上心の塊ですが、努力はしないのです。ないものねだり激しいのです。 14年間の学生生活の中でスクールカーストのほぼすべてを経験しました。いじめっこ、いじめられっこ、クラスのリーダー、ぼっち、普通、しかしこの人という友人ができず、グループ分けではいつも余ってました。それで笑いを取る余裕もありました。 高校1年の時にデビューに成功し、初めて仲の良い男女のグループというものができ、そのリーダー格でしたが、何故か自分を卑下し、なぜこの人達は俺なんかと遊んでいるんだろうと思い、2年からは絶交し、急にどうしたんだろうと噂になってました。 大学へは受験に失敗し、滑り止めのところだったので、こんなとこにいるはずじゃないのにと自分を特別視し、他人を見下していたので馴染めずにいました。 私はずっとゲームが好きで生まれてから今までゲームより面白いことはないと思っていまいた。ゲームが楽しめて、うまくなることができれば他は何もいらないと思っていましたが、最近人の愛を求めるようになりました。 私は初めて女性を好きになりました。Nさんという人でした。(ネット恋愛です)Nさんは間違いなく100%理想の人でした。Nさんとなら自分を変えられるかもしれないと勝手に思ってました。 しかし、Nさんは私ではなくTの中にいるKを好きだと言いました。明暗を分けた理由は性質によるものでした。 私はKを下に見ていたので嫉妬が激しいです。グループの居場所も失いました。 自分の性質のせいで幸せになれそうにもないのが辛いです。自分が感じた幸せを性質により放棄しようとするので辛いものだけが残ります。人間関係を維持するのが苦手なのです。嫉妬、怠惰、自己矛盾。 支離滅裂ですいません。3千字ほしいです。
こんにちは。いつもお世話になっております。 24歳女性です。 私は3ヶ月位に今の職場に入社し、電話応対をしています。しかし、私の性格が元々人見知りかつ根暗なせいか、何度も間違えお客様や周りの社員に責められ、それが原因で他の社員から無視されたり、陰口を言われたり、根も葉もない噂を立てられクスクス笑われるといった職場いじめに合い、毎日が辛く日曜日は毎週泣いてばかりいます。 また、周りが結婚ラッシュ&自立したいという思いから婚活を始めたのですが、相手と連絡先を交換してもすぐ音信不通になってしまい、「自分は何やってもダメ」「自分を好きになってくれる人なんかいないのでは」「友達はきちんと自立しているのに私は…。」といった思いが膨れ上がり、また過去の人間関係もいい思い出が無かった事もあり、もう生きてても意味が無いと思うようになりました。 どうしたら他人に愛され、自分の事を必要としてくれるのでしょうか。生きているのが辛いです。
私は単純に性別が安定していません。 なので、見た目も好きなように日替わりです。今日は女の子の服、今日は男の子。 自分のなかで折り合いは付いています。 しかし、社会人になり◯◯らしいとか世間の流行り毎に振り回されもう、うんざりです。 打ち合わせには女性らしいカジュアルにを求めてきたと思ったら、飲み会で、いやー◯◯さんはレズでしょ??と言葉を投げられる。 男性っぽいそいう格好をしてれば、「あーそういうね、いいよ私偏見ないかな」って近づくひと。 許容する私優しいに溺れているように見える。 私はほっておいてほしい。 好きな服をきて、好きな髪型をしているだけなのに。なんでこんな無駄な邪推、無駄な噂をたてられなきゃいけないの。 もう、まわりに適当にヘラヘラ受け流すのもつかれてしまいました。 女らしいとか男らしいをぶつけてこない未来かあるかな…ないな なんかごちゃごちゃと書いてしまってごめんなさい。 文章もまとまらず 端的にいうと もう疲れました
自分には高校の時から好きな人がいます。その子は高校の同級生です。 高校を卒業してすぐ告白をしてふられました。 そこから、約2年くらいはたまに会ってもお互いよそよそしかったり気まずい感じでした。 その間、その子のことは好きでしたが風の噂などで彼氏が出来たなど聞いたので 忘れようと違う女の子を好きになろうとさしましたができませんでした。 でも、2年くらいたったあとはよそよそしさも無くなり、2人で遊ぶような仲になりました。 そんなことがあり、2回目の告白をしましたがまたふられました。 それでも、そのあとは気まずさが若干ありつつもずっと遊んでました。 今彼女には彼氏さんがいます。 幸せになってほしいと思いつつも もう彼氏がいるから無理だとわかっていても、 心のどこかでどうにかなるんではないかと期待してしまう自分も若干いてここ数年も忘れられません。 友達に相談してもさっさと忘れろと言われるんですが こんなに好きになってしまったので これ以上好きになれるような人が見つからないと忘れられないと自分では思っています。 次に進むための御言葉よろしくお願いします。
小学生と中学生の頃にいじめを受け、そして高校時代と今の大学時代に友人トラブルがありました。 おそらく、いじめられた経験が一番原因になっていると思うのですが、友人や全く知らない人にも「嫌われたら怖い」「怒られないようにしたい」と自分を拒否されることにかなり敏感になってしまいます。 ですが性格は社交的で、最初は誰とでも仲良くなれます。しかしある程度仲良くなってからは、その関係性が壊れてしまうのを恐れ、嫌なことや自分がしたいことを言えず、とりあえずヘラヘラとしています。 本当に楽しい時はふざけたりしますが、自分が「嫌だ」と思ってる時も笑ったり、相手拒否する事はほぼ無いので、周りからは「ポジティブ」「優しい人」だと思われることが多いです。 友人のSNSの書き込みでさえ、「これ私のことかな」とか、メッセージの返事がこなくなっても不安になります。 今は地元から離れた大学に通っているので、大学で苦手だと思っている友人はまだ、「嫌な人だけど今我慢すれば、もうあまり会わなくなるし……」と思えます。 しかし来年から地元に帰ります。地元は地域の人たちの結びつきが強く、良いことも悪いこともなんでもすぐに噂になります。 地元には好きな友人や先輩もいますが、嫌いな人も多く、色んな私の噂も回っています。 家族や恋人には、「周りのことを気にしすぎないで、面倒臭い人は放っておきなさい。他人も、あなたが思ってるほどあなたのこと気にしてないから。」と言われます。 そうだよね!とも思ったのですが、やはり周りが怖く、「みんなに好かれていたい」と振り出しに戻ります。 大人になれば自然と、周りの評価なんか気にせず生きていけると思っていましたが、だんだんエスカレートしている気がします。 私はこれからどのように周りと付き合っていくべきなのでしょうか。
先日彼氏とお別れしたのですが、その際に彼をひどく責め立てて傷つけてしまいました。 もともとそこまで好きではなかったのに、告白されてなんとなく付き合い始めてしまったのですが、デートも連絡も億劫で適当に理由をつけて会う頻度を減らしていました。 そして、先日私が呑み会に参加して帰りが遅くなったことを咎められたことに腹が立って、「呑み会中に連絡されても迷惑。それだけじゃなく、毎日連絡するのもデートもめんどくさい、私は誰かと付き合うとか向いてないから別れよう」と言ってしまいました。 (そのほかにもあれが嫌だったこれが鬱陶しかったと、彼が好意でしてくれていたことを全て否定して、沢山傷つけることを言いました) 翌日流石に理不尽すぎたと思い、会って話をしたいと言ったのですが、「僕の気持ちが何も伝わっていなかったことがわかった。あなたは自分のことばかりでうんざりした。もっと愛し合える関係の人がいい、もう会わない。」と連絡が来てお別れすることになりました。 今回のこともそうですが、普段から他人の視点に立つことができず、自分が被害者だと思い込んで相手を責めて、結果相手から見切りをつけられてしまうことが何度もありました。 その度に後悔するのですが、日が経つとまたいろんな場面で自分は悪くない、相手が悪いと思ってしまいます。 今も傷つけてしまったことを後悔していますが、それ以上に彼氏から私の悪い噂が広がらないかとか、自分のことの方が気になってしまっていて、そんな自分がとても嫌です。 自分の、自分本位なところとか、他責思考を変えたいと思いながらも、気がついたら相手をひどい口調で責めてしまいます。 どうしたら自分を変えられるでしょうか。
高校三年生です 学校で悪口を言われて困っています 教室にいると大声で悪口を言い合っている人たちがいるのですが、多分私のことを言っています 先日、その集団が話していた内容でゾッとしました 昨年と一昨年にあった学校の財布の盗難事件が自分が犯人だと話していました さも当たり前のように話していました 名前は出していませんが、役員に選ばれていた人、教室に入ってくるとシーンとするよね、メガネ掛けてる など分かるように言っています 財布を盗んだことなどありません そこまで大きな声で話すということは、皆が噂している事なのでしょうか。 恐ろしくて仕方ありません 学校の人たちは前から悪口を言ってきていました 近くにいるのに言われたり、班が同じになって笑われたり嫌がられたり、こちらを見てコソコソ話して笑っていたり アイツが否定されなければ終わり。 卑劣なやつ。 頭おかしい。きもい。 など、色々言われました 自分が好きなものを否定されたりしました 教師に相談してもやめませんでした どうしてここまで言われなければいけないのかわかりません もし噂がしんじられていて言われているなら否定したいですが否定すればまた言われると思います 学校の人たちに好きでないひとのことを私が好きと噂されたりもしました その人たちにされたことのせいで最近は受験勉強にも見が入りません 勉強していると頭の中に言われたことがこだまして、次から次へと嫌なことを考えてしまいます まるで心の中の悪いものがいるような感じです それでも耐えて勉強しますが不安で苦しくて泣きそうになります 楽しむことを見つけるにも何をしても面白くなく、苦しいです それなのに私にそんなことをしてくる人たちは勉強成績が自分よりも良く、周りからも好かれて絶好調のようです 私はタダのストレス発散の道具のようで、恨みや悲しみが沸き起こってきます また苦しみをクラスの友達に相談しましたが、嫌だったらしく、教師に言われて教師から親に電話がかかってきました 親からは叱られ、私が苦しい状況にあることを心配しながらも、教師にバカにされた!と腹を立てていました 自分のことしか考えていない人たちだとおもい人間不信になっています これからの人生にも望みが持てません 私はどうしたらいいんでしょうか。
中1の頃に、急に人気者の先輩から「可愛いね」等と声をかけられるようになりました。 初めて、他人から好意的な言葉をもらい、間に受けて舞い上がってしまいました。 家族に話したり、少し親しかった大人に話してしまいました。 付き合いたいとかでは無く、単純に嬉しかっただけです。 実際は、先輩にからかわれていただけで笑われていました。その先輩の周囲の人間も同調するようになり、知らない異性や同性の先輩達にも同じようにからかわれるようになりました。 客観的に見て、学年で一番太っていたし地味な自分にそんな事言うなんて、今ならおかしいとすぐに分かります。 1年後に自分が先輩の事好きだという噂があったと知り、死にたくなりました。 そのせいか成人した今でも誰かと付き合いたいとか結婚したいとか思えないし多分好きな人が出来たとしても傷付くことが怖くて想いを伝える事なんてできないと思います。 相手は、自分をからかっていたことを忘れていると思います。 拗らせ過ぎてこのまま誰とも付き合うこともなく死ぬのかもと思いました。 周りは色んな恋愛を経験して強くなっていくだろうし自分が経験していた事なんて大した事じゃないと思います。 今だったらすぐからかってくる嫌な人だなと距離を置けますが子供の頃の自分は言葉通り受け取ってしまいました。 もうどうにもなりません。 誰かに愛されたいし誰かを愛したいです。 向き合い方を教えて下さい。
はじめまして、よろしくおねがいします。 私は、今まで30年以上生きてきましたが、今立ち止まり振り返ると自分のしてきたこと全てを間違えてしまったと感じてしまいます。 人を傷つけ、やさしさを持たず、色眼鏡をかけて見て人を判断し、仕事上ではヒステリックに怒ればことが進むと勘違いし、男女関係でも道徳に反した行為があったと思います。このようなことはしないような人間でありたいと思って生きてきたはずなのですが、いつしか仕事の忙しさや周囲のやさしさにかまけて、気がつかないうちに傲慢になっていました。 それを、今になって気がつきました。いかに周りに対して愛情がなかったのか、、恥ずかしいです。傷つけてしまった方々には本当に申し訳ないとおもっています。しかしながら疎遠になってしまって謝ることもできません。 そしてこのような罪悪感を感じるのと同時に、周りの人々にはどうみられていたのかと人の目が気になり、陰では悪い噂がたっているのではないかという不安があります。罪悪感があり悪いのは全て自分だと感じているのに、まだ保身の考えを持ってしまう自分にも嫌気がさします。 私はこの先どのようにこの罪悪感と付き合い、罪滅ぼしをしてゆけばよいでしょうか。どうか、ご助言ください。よろしくお願い申しあげます。
稚拙な文章で至らない点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 「人の役に立って生きる」ことは正しいと思います。そう思うのは今までの学校や周囲から教えられてきたからです。私は人に親切しようと思って生きてきました。良い人になろうとしてきました。 ですが、今の私はそう生きるのが嫌になりました。誰かの役に立っても私には何もメリットがありません。唯の自己満足でしかないです。良いことをしても誰も見てくれないことが多いです。お礼を言ってくれない人もいます。そんなことがあると何もかもが馬鹿らしいです。優しくしても利用されているだけな気がします。 無償の愛とはくだらないものだと考えてしまいます。家族愛は気持ちが悪いです。気を悪くされたら本当にすみません。だけど私の家族かだ(母しかいませんが)私を育ててきたのは自分の老後の面倒を見てもらいたいからとしか思えなくなりました。 すみません、話がそれました。 中学では仲のいい友達に裏切られました。大学の友達には優しく接してきたつもりでした。ですが、悪口を言われ、嘘の噂を流されました。別の友達にはいつも愚痴に付き合ってあげました。だけど私の愚痴はまともに聞いてくれませんでした。バイトでは良い子でいるようにしました。いつの間にか孤立してしまいました。 私の性格に別の問題があるからかもしれません。 本当に今までの自分が馬鹿らしく思えます。誰かからいっぱい褒められたかったです。自分を好きになってもらいたかった。そのために行動してきたことは子供っぽく感じます。 私はこれからも人の役に立つよう生きていかなければいけないのでしょうか。 他人に親切されたことはあります。だから私も同じようにしていかなければならない、とは思います。色々矛盾していますね。 優しさに損とか特とかを考えてしまった私が一番性格が悪いです。すみません。 文章が乱雑になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは。いつもありがとうございます。 相談です。 以前hasunohaでSNSの彼の事を相談したのですが、それの相談です。 もう4年も前の話なのですが、SNSの彼と交流していた時、彼の事が好きな女性がいました。「私の方が彼の事もっと好き」と言って、仲間と組んで、彼女からSNSで嫌がらせを受けました。 それでも彼と付き合えなかったことを腹いせに、多くの人に噂をばらまき、職場の耳にも届き、職場いじめに遭い、職場退職に追い込まれました。 (もう4年も立っているのでいい加減私も許したらどうかとも思うのですが…) 久々にSNSを見ると、4年たった今でもまだ彼の事を想い続けているらしく、周りからも応援されています。 私は、彼女と彼が結婚してくれれば、大勢の人が幸せになれるのではないか、と考え、今年やっと身を引くことに決めました。 今頃彼は「逃げた!」と言って罵っていると思いますが… 時々、「彼と結婚してたらきっと不幸になってた」と言い聞かせて過ごしています。私が彼女に彼を譲った選択は正しかったのでしょうか?
初めまして。お忙しい中個人的な悩みを読んで頂き本当にありがとうございます。 元々は話した事のなかった他部署の彼からの好意で上司が紹介を頼まれ食事会で知り合いました。 彼とは偶然が多く、恥ずかしい話、勝手に縁のある人に出会えた気持ちになりました。しかし、遊ぶようになって4回目で冷たくされもう会ってもらえず、連絡もなくなりました。 会えなくなってから職場で見かけ、付き合って欲しかったこと伝えましたが、忙しくなったから、と逃げられた感じです。 原因は本人からは聞けませんでしたが、友人からは私の好意が伝わらなかったのではと言われました。 自分なりに行動では表してたつもりでしたが、あの時こうしていればと後悔ばかりです。 自分のせいで縁のある人を離してしまったのかと責めてしまいます。 すぐに離れることになった、これも1つの縁と考えていいのでしょうか。 たった数回だけで、と自分でも分かっているのですが、忘れようとしても職場で見かけたりして思い出してしまいます。また、最初の食事会で元々職場で浮いてるのを知ってるはずの上司が勝手に2ショット写真を撮って仲良くない同僚達にバラまいたりしてからかわれ、止めて欲しいと伝え直接はなくなったものの、裏ではまだ噂されてるらしく、仕事に行くのもとてもツラくなってしまいました。 でも今は自分磨き、今後は出会いの場や趣味を増やしたりしようと思ってるのですが、年齢の事もあり今後こんな縁がある人とは出会うことがないのではないのかと不安になってしまいます。 長文になってしまい申し訳ありません。
こんばんは。 ご相談させてください。 私は最近、人に依存してしまう性格だと自覚しました。 過去を振り返ると友達や当時付き合っていた人だけでなく、今は職場の人にも気付けば依存していてつい立場を忘れて愚痴を沢山言ってしまったり、優しさに甘えて仕事以外の事でも連絡し過ぎてしまったりします。今はそのことをとても反省しています。結果的に距離を置かれてしまい(当たり前だと思います)、勝手に孤独になっています。 新しい趣味を始めたりポジティブな名言を読んだり、今の状況で出来ることをしているのですが、今度は「あの人に嫌われたんだろうな」という喪失感のようなものが心の中に黒く溜まっています。悪口を言われてるかも、噂されてるかも…、しかし職場には行かなければなりません。 自分自身が細かい性格で仕事でもプライベートでもきっちりしていないと気が済まない為、自分で自分のことをしつこいなぁと思います。 「丁度よく、気を抜いて」がなかなか上手くできません。 話がまとまっていないかもしれませんが、こんな私に何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
こんにちは。 はじめまして。 私は臆病で怠け者です。 やる事を先延ばしにしたり、継続が苦手で、何かを続けているとある時窮屈さを覚えて辞めてしまいます。 そんな自分が嫌になり、20代の半ばに差し掛かる頃、やりたい事は先延ばさずにやろうと決めて、数年頑張りました。 しかし、徐々に克己心を使い続ける日々に疲れてしまい、この先死ぬ迄何十年もこんな事をしないといけないのかと思うと気が狂いそうになりました。 確かにそんな中でも充実感はありました。 結果もある程度は出て、自惚れの様ですが、こよまま続けていれば大きくとはいかなくとも、成功できるだろうと言う道筋は見えていました。 しかし、気付いたことがあり、それは目標を達成しても人生は続くのだと言う事です。この辛さを乗り越えれば、楽になる筈と頑張っていましたが、実際のところ、目標を達成すれば次の目標へ向かわなくてはならないのです。人生は頑張り続けないといけないのでした。 その無限とも言える様な日々の繰り返しを思い愕然としました。 人間は至らない存在だと思います。 とりわけ私は出来の悪い人間だと自覚しておりますが、その出来の悪さを都度都度反省しては改善するという営みの連続が人生の構造だと言う事に気づき疲れてしまいました。 行動して、至らなさを自覚して、改善しては、また冒頭に戻る。この無限のサイクルがとてもとても恐怖で苦痛です。 また、世の中には様々な人がいます。 優しい人、攻撃的な人、立派な人、他人の噂が好きな人。 1人の人間も良い部分悪い部分、様々な面を持ち合わせている事がわかりました。 しかし、世の中は文明が起こる前から、群れと群れで争い、群れの中では中で序列を作り争っている。 これは科学技術が発達し、豊かになった今も変わらぬ構造だと実感しています。 有能さや、優位性を証明し続けなければならない構造に嫌気がさしました。 私は他人にも自分にも負けたのです。 以前は悔しい思いをすると、それを糧に奮起していたのですが、ある時からその動機付けの虚しさや、その動機による行動に疲労を感じてしまい、気力がなくなってしまいました。 私は生きる事に向いていません。 甘えた人間です。それを正す為の努力ももう嫌になりました。 死ぬ迄改善の連続。努力の連続。 もう嫌です。 死にたいと思っています。 読んで頂いて有難うございます。
やっぱり四面楚歌です。 もうこれ以上人を憎むのは嫌 それ以上に人に憎まれるのはもっと嫌だ こんな言い方は自分本位な煩悩ですか? そう言えば、好きの反対は嫌いではなく 無関心だと、聞きました。 人からみる私がまさしくそうです。 虚しいです。 立ち直りたいのに、全て全てが裏目にでてしまう。どうしてなんだろう。私はどこまで恥ずかしい人間なんだろう。 職場の憧れの先輩にも言われました、と、いうか、私の隣でボソッと独り言のように言ってたのですが、明らかに聞こえました。そして確信しました。その先輩は 同性ですが、竹を割ったかのような人だと思っていました。人として一番憧れていました。 今は私を見て事あるごとに私の悪い噂を流していた事がわかりました。愕然ときました。それからというもの、憧れの先輩と顔を合わせるのも辛くなりました。ショックでした。人を信じる事が怖くなりました。 これからも、ずっとこんな思いを繰りかえすのだろうか… 苦しい、苦しいです。 ※最初の質問を 再度読み直してみたら、あまりにもひどかったので書き直しました。今回も質問というより自分本位な呟きのような文面になってしまいました。申し訳ございません。 どんなお言葉でも構いません。喝を入れて下さい。 いいえ、お返事などいりません。 私は 甘いから、甘えてばかりだから 目を通して頂けるだけでも幸せです。 それでも、私のような人間でも ひとりぼっちじゃない そんな気がするからです。 今まで望めなかった、 望めたと思った途端 虚しく通り過ぎた 私の通った道は そんな道でした。
こんばんわ。 私は以前こちらで死産のことを相談させていただきました。 それから1ヶ月以上がすぎ、前よりはすこずつではありますが前に進み始めています。 今回は実母のことで相談です。 私は今回の妊娠を周りの人を驚かせたいという気持ちと、もしものことがあったら…と周りには秘密にしてきました。 もちろん職場や家族、親友には伝えてました。 ですが、今回は残念ながら死産になってしまい、自分の気持ちが落ち着いた頃に妊娠を知っていた人には少しずつお知らせをしていきました。 ですが実母は、私が知らない間に地元の子の母親や知り合いに、私の今回の事を言っていたらしく、どの人も言い方が悪いですが噂好きですぐに周りに言ってしまう方ばかりで… 私も実母に自分の気持ちを伝えていれば 良かったと思うのですが、そこまでまだ自分の気持ちが落ち着いていなかったため手遅れでした。 実母は私がこうなってからも色々と気づかってくれていましたが、なんだかすごく裏切られたような気持ちになってしまい、ごめんなさいね。とLINEで謝られたものの 謝るなら直接あやまってよ! 人の不幸を他人に話してそんなに楽しい? もう信じられない! と言ってしまいました。 実母は普段から世間話が好きで、以前もいわれたくない事を何度も他の人に話されてしまった経験からこのように言ってしまいました。 決して赤ちゃんの事を隠したいとかではないんです。 妊娠を言わず、このようなカタチになってしまったことを自分たち家族の中で大事にしまっておきたい。と思ってます。 上手く伝わるかわかりませんが…。 もしかしたら綺麗事だと言われるかもしれませんが、私たち家族なりの大事な思い出なので。 私は今後実母と上手く付き合っていけるでしょうか?なんだか信じられる自信がなくなってしまいました。
私にはバーで働いている彼氏がいます。 元々私はそのバーの常連で、他の常連客とも仲が良く、地元を離れた私にとっては交友関係の作れる大事な場所です。 彼氏はお店に幼馴染や親友も連れてくるので、自然と仲良くなりました。 しかし、私との喧嘩や、恋愛での悩みはその人達に相談しているようです。 何度か別れ話もし、同棲解消の荷物運びや、愚痴を聞くことも常連さんが行っていました。 その結果、私がお店に来ることを嫌がり、いるかいないか彼氏にラインする人がいます。 確かに人前で喧嘩もしたことあるし、迷惑をかけたことは申し訳ないと思ってます。しかし、店員でかつ同性の彼氏の話だけを聞いたりして避けられることが今とても辛いです。 店員としての立場があるのに、私の愚痴をいう彼氏にも悲しいし、私を避ける人と仲良くしてることにも正直嫌な気持ちがします。 中には1度彼氏と別れた際に「男性ばかりだしまず女性が悪者にされやすい場所だから話を聞く」と大人な中立の人もいて涙が止まりませんでした。 毎日悩んでいます、よろしくお願いします。
私は30代で独身のOLです。 将来は家庭を持ちたいという思いが強い方だと思いますが、今特に付き合っている人もいません。 もちろんどうやって相手を見つけたら良いのかということもあるのですが、それ以上に結婚していないことによって職場で居心地が悪く感じてしまうときがあることに悩んでいます。 最近職場の同期や歳の近い後輩で入籍した人が多く、プロポーズや結婚式の準備の話題になることが多く、そんなとき居心地が悪く感じてしまうのです。 そもそも私の職場で今一緒に仕事をしている人は社会的に認められることを重視するというのか、きちんと適齢期に結婚して、仕事でも遅れをとることなく良いポジションにつかなければいけないと義務感にかられているような考え方の人が多い気がしています。 一方で私は、確かに結婚したり出世したりするのはいいことだけど、人それぞれの生き方があっていいと思うし、結果として独身でも貧乏でも自分が楽しい、幸せと思う選択をして過ごすのが一番いいなと思っています。 なので、私は、できれば家庭を持ちたいと思っているので出会いの場に積極的に参加したり自分なりに反省・努力したりしてはいるのですが、自分が楽しい、幸せと思う選択をするというのはモットーとして持っていますし、今独身だからといって何か悲観したりはしていません。 ですが、職場の人達と話していると、私の状況は非常に良くない状況に見えるようで、かわいそうと思われているような雰囲気で、もう妥協でもなんでも結婚しないといけないのかなと不安にかられてしまう時があります。それに、私以外でも独身の人や出世が遅れている人に対しても同じように一方的にかわいそうと思っているような雰囲気にも嫌悪感を感じてしまいます。 他人のことを噂したり批評したりするのは好きなのに、何か助けてあげようとか気持ちを理解してあげようとかいう行動はないのかと思ってきてすごく嫌悪感を感じてしまいます。 そんな職場の人達と、仕事だけの関係と割り切ってしまうのは楽なのですが、せっかく毎日会う人達なのでできればお互い楽しく話せるように何かしら努力はしてみたいと思っています。 自分はすぐに(特に批判をしたり思いやりがない人に対して)嫌悪感を感じてしまう方だと思うので、どうすればもっといろんな人と楽しく過ごすことができるのかアドバイスを頂ければ嬉しいです。