hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 不幸」
検索結果: 3306件

不幸なのか幸いなのか

一昨年、母の肺癌の事で沢山有難いお言葉を頂いてました。 去年の10月で手術後1年経ち、1年経ったので全身の検査をする様に主治医に言われ検査してみると異常無し! ホッとしていたら「ですが...」 なんと今度は肝臓。 膀胱、腎臓、乳、肺、そして今回は肝臓。 今回は2cm程でまた初期段階で見つけて頂き、カテーテル治療で済みました。(まだ入院中ですが) 肝臓にモヤッと何か映ってるので再検査と言われた時は何事もありません様に...と祈る様な気持ちで結果を聞きに行き「腫瘍が...」言われた時は 毎朝御先祖様にご飯等お供えし、手を合わせお教を唱えてる母から 神も仏も無い!なんてポロリとこぼれてしまったけど 神も仏もあったからまた初期だったんじゃない? じゃなければ今頃お迎えきてんじゃない? と、それ程信仰心の無い私でも(ゴメンなさい!)そう言う励ましの言葉が出ました。 5回初期で発見。1度も抗がん剤治療をした事もありません。 不幸なのか幸いなのか... 治療できる!って事は幸いなんですかね。笑 母はタバコもお酒ものみません。 消化器内科の先生は肺からの転移を疑いましたが、今までの主治医や検査結果で判断した結果ポッと出の肝腫瘍となり不思議だなぁーと。 お母さんには「きっとさー皆の悪いとこ貰ってくれてるかも!だから悪いけど頑張って治して!」 言ったら「お母さんもそー思った!!」と。 今回もハスノハ本を持って入院中です。笑 去年主人の父が入院して3ヶ月もしないで亡くなってしまいした。 人の寿命って本当に不思議です。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

不幸が続くことについて

自分にとって大切な物を次々と失っていくのですが、私の行いが悪いからでしょうか? 2013年に飼い犬(15歳)が死にました。(私には犬はすごく大切なものです)この犬は癌でしたので看病もし死自体には後悔や苦痛はありませんでした。ちゃんと送ってやれたという気持ちだけです。 2014年に30年ほど付き合った人が倒れ籍が入っていなかったため音信不通です。(会社の人とかの情報で死んではいません)74歳。 2015年8月に従妹(53歳)が死亡しました。突然の死でした。ただ、深い付き合いはなく、30年位音信不通で昨年くらいに従妹から連絡があったくらいです。 そして、2015年10月15日、母(88歳)が病院で亡くなりました。 先月から圧迫骨折で入院し、今月末には退院する予定でした。 認知症も発症していて、入院前から日常生活もだんだんできなくなり食も細くなっていました。 突然、容態が悪くなり、心臓は動いているが呼吸していない状態になりました。以前から、延命はしないと家族で話し合っていましたので医療者から「あとは時間の問題です」と言われ呼吸器を外しその後亡くなりました。 苦しまず安らかだったのが救いです。 一人を除き、皆、高齢ですので寿命と考えることもできるのですが、とにかく、私の周りで毎年大切なものが失われていきます。 私の生き方が悪かったからなのでしょうか? (私は因果とかを信じないのですが) 因果とかではなく、偶然だとしたら、こういう事態をどのように受け止めていけばいいのでしょうか? アドバイス お願いいたします。 ご回答いただいてすぐにお礼ができないと思います。 というのは、明日から帰郷します。 ガラケ―使用でサイトに入れないと思います。 ご回答を読むこと自体、遅くなりますがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 292
回答数回答 3

寄り添って不幸に

本来は然るべき機関に相談・受診をすべきなのですが、ご意見をいただきたく。 夫婦で不妊治療を行っています。その結果、2回の流産を経験しました。治療と流産のつらさは当事者にしか分からず、妻が妊娠・出産に執着しています。 今は、知人の妊娠・出産のお知らせにひどく憤り・落胆します。妊婦や子供に敵対心が激しいです。自分をひどく責め、他人の意見や励ましは疎ましく思い、聞く耳を持ちません。楽しむ事を拒否します。家族・友人に相談することもありません。SNSの他人の幸せを妬み、裏返して自分を貶めます。 最近、妻が受け入れてくれることは、寄り添うことだけです。前々から自殺願望(もしくは離婚をしてほしい)がありました。以前は否定していました。今は、それに寄り添った形で、一緒に死ぬことを約束しました。 僕は、死ぬ事は選択肢の一つとして捉えています。けどそれは、いつでも選ぶ事が出来るので、また、いつかは必ず選ぶぶので、今は別の選択肢を選べるように誘導したいのですが。 生兵法はなんとやら、かも知れませんがはすのはのQ&Aを読んでいました。 妻に執着から離れてもらいたいです。 不妊治療は家族を増やすためなのに、辛くて家族を失うなんて馬鹿な話。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

先祖からの因縁で不幸になるのか

13年前に子供が病気になったときある宗教に出会いました。先祖からの因縁を浄めるためおせがきやお護魔をすること、他の人を入信させて育てることで因縁が浄められる、得ずみのためにお布施をするというかんじでした。10年一生懸命信じてきました。でもその娘がまた乳癌になってしまいました。その前も今回も先祖の因縁といわれおせがきとお護魔とお布施をすすめられ入信させた人にもっと精進してもらえば娘が救われると言われました。癌のショック、高額な治療費を考えるとそんなお金でません。信じて信仰してきたのですが、なんについてもお金がかかることや、自分が助かるのに他の人が精進しなければならないのかと疑問が沸いてしまいました。でも先祖の因縁でこれ以上娘が辛いおもいをするのかと恐怖があり、この信仰をやめて何かあったらどうしようと怯えもあります。その信仰は霊能者がいてみてもらうのですが、内容は何でわかるのか?と思う内容なのでそれで信じてしまいました。教えの内容も他のために行動することや、真言宗の阿闍梨が教主なのでちゃんとした仏教で嫌な感じではありませんでした。信者のかたもみなさん優しい方ばかりです。 他の宗教は知らないので仏教はどうなのか解りませんが、本当に先祖からの因縁で不幸になるのでしょうか?

有り難し有り難し 82
回答数回答 3

人の不幸を願ってしまう

友人の不幸を願ってしまいます。といっても、強く念じるように願うわけではないのですが。。少なくとも幸せを願う事はしてません。 友人の不幸話を聞くと、表向きは心配そうにして、でも、心の中では自分より不幸だと思い、安心してしまうのです。 具体的には、例えば、同じ年頃の子をもつ友人に対して、友人の子になにか障害があればいいのに、と思ってしまいます。何故、そんな事を思うのか?はっきりとはわかりません。でも、障害があったらかわいそう→うちはないからよかった、と。根底には、自分の幸せを感じていたいという気持ちがあるのだとは思います。 他にも、結婚願望があるのになかなか良い縁にめぐまれない友人が、新たに付き合った相手が、フリーターで、しかも何十万とお金を貢いでると聞いた時、友達なら本気で心配し、とめるべきなのでしょうが、まだしばらく幸せな結婚はしなさそうだなと安心してしまいました。 友人たちの事は大好きで一生付き合っていきたいと思っているのに、不幸を願ったり、不幸話を聞いた時に心配ではなく安心をする自分が、嫌になります。 いつか、この心の声が、表に出てしまって、友人との関係にヒビが入るのでは?と怖くもなります。 どうすれば、このような考えをなくすことができますでしょうか? 良きお言葉いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

不幸な人生だったらどうすればいいのですか?

不幸続きの人生だったら、当事者にはわかるのですがその苦しんだ過去は永遠と頭の中の記録に残り未来にも連鎖します。 また過去のトラウマも生まれメンタルも崩壊します。 例えば 家族関係、学歴、専攻内容、青春、異性関係や人間関係、仕事、人生経験などなど。 そしてその不幸続きの人生も生まれつきの遺伝子や環境で決まります。 どうにもやり直せない毎日が続きます。 また更にその過去の不幸から形成される嫌な事が続き、偶々幸福だった人は人生楽しいのでそれらをSNSであげます。 つまりやり直せないクソな過去と、進行形でやり直せないつまらない事をやり、それから派生する嫌な事が発生します。 何度も言いますが幸福は捉え方ではなく幸福は事実です。 何をどういってもベネズエラで過ごす犯罪の被害に遭う貧困な人よりも飽食のビルゲイツが幸福なのです。 そういう不幸だった人の人生ってどうすれば良いのですか? 苦しいままではないですか。 過去は変わりません、苦しい人生は苦しいままです。 これから良くなることはないと確実に誰だってわかりますよね。 例えば死刑囚の人達ってこれから良いこと起きるわけないですよね、それと同じで良い事が起きるわけないです。 そんな人達があと何十年も生きる意味って何だろうと思います。 苦しい過去やトラウマが絶えず出てきて、楽しくない毎日、辛い出来事が絶えず起きて、毎日SNSでは楽しいみんなの人生。 どうすればいいの???

有り難し有り難し 48
回答数回答 3