実は先日5年前から男友達だった方とホテル行く機会がありました。 彼の昔の恋愛話などを聞いていても体から始まることが多かったので、私自身は嫌だったんですが彼の事を信頼できるし今回は彼のやり方に任せてみようと思っての決断でした。 友達関係の時は喧嘩をすることなどなくいつも楽しくお喋りできる仲の良い友達でした。 ホテルに行った日もすごく仲良しで本当に楽しかったので、私は彼といればこのまま幸せになれると思いました。 年齢的にも彼も私の20代後半で、彼もこれが最後の恋になるかもしれないから慎重に考えていると言っていました。 それから1週間ほど彼が仕事終わりに毎日電話をくれていたのですが、友達関係でいた頃とは態度が変わり何かにつけて突っかかってくるようになりました。 例えば彼が部屋がとても寒いと言ったので、鉄筋造りのマンションは寒いらしいね、と言ったらでも木造は燃えるしな(私は木造に住んでいる)、と冗談ではなく強く冷たい口調で言われ空気が悪くなることがありました。 友達関係だった頃は冗談で言うことはあっても、私を責めたり説き伏せるような事はありませんでした。 あまりにも突っかかってくるので、私は恋人にはもっと優しい言葉をかけてもらったり、私のやってることを応援してして欲しい、言葉のあら探しするのはとても寂しいからできればやめてほしいと伝えました。 しかし2週間後に彼の方からもうやっていくのは難しいと思うと言われました。君にあれこれ指図されるのが耐えられないと私の性格のせいというふうにされて、本当に寂しく嫌な気持ちです。 私がおつかれ様と言ったら、彼は君は頑張ってないから疲れてないじゃんと言われて、お疲れさまと返してくれなかったりするのが悲しくて、私もあなたほどではないけど働いてるからお疲れさまと言って欲しい、とお願いした事もやっていけない原因として挙げられました。 最後に、振るんなら悪者になってもらわないと困ると伝えた上で、私の事遊びだった?と聞いたら彼は自分ばっかり被害者みたいに!遊びだったっていえば満足なの?と怒っていました。 友達の時はこんな人ではなかったと思うのですが、彼はなぜ変わってしまったんでしょうか? 5年来の友達と大事な人を同時に失った気分で辛いです。 どうやって気持ちに折り合いをつけていったらいいかご教示いただければ幸いです。
先日、付き合って約3年、同棲・結婚の話もあった彼と電話で別れました。というより、話し合いの余地なく一方的に振られました。 彼がこのコロナ自粛の1ヶ月、私との関係を悩み続け、出た結果が「別れてほしい」でした。 彼の話では、私との結婚を想像しようとしてもビジョンが見えない、好きという気持ちがなくなった、ということでした。 一方の私は、自粛の1ヶ月、彼に会いたい思いをずっと辛抱して会える日を待ち続けていました。 自粛前は楽しく過ごしていたのに、この1ヶ月間の連絡もいつもと変わらなかったのに。まさに青天の霹靂でしたが、彼はもう決めたようで、どんなに私の気持ちを伝えても「俺を好きでいてくれてる気持ちは痛いほど伝わってくる。けど、俺の気持ちが変わることはない」と言われました。 どんな気持ちでこの1ヶ月、わたしと連絡を取り続けていたのか、と聞くと苦しかったと言われました。 1ヶ月でこんなにも気持ちが変わってしまうのか。 この3年間、楽しい思い出ばかり、幸せなお付き合いでした。彼のことを人として尊敬し、好きでした。 私は結婚のビジョンも見えていました。これからもずっと一緒にいると思っていた大好きで今も大切な人です。 急に関係が途切れ、虚しさ・悲しさで仕事も食事も気力が沸きません。 目覚めて、彼と別れた現実を再認識する事が怖くて寝られないです。彼と付き合っていたから、私の精神は安定していたのでは?とさえ思います。 彼はもうわたしへの気持ちがないのに、私は相変わらず別れてからも彼のことが大好きで仕方ありません。連絡もしてしまいそうです。 あのときこうすればよかった、そうすれば彼と一緒にいられたのでは、結婚できたのでは、と考えては涙が出ます。今も一緒にいたいと考えてしまいます。相手への想いを押さえつけるのに精一杯です。彼の気持ちを全く受け入れることができません。 もうぐちゃぐちゃの感情に疲れてしまいました。この気持ちをどう処理したらよいのでしょうか。自分のことを、彼を一方的に好きな「化け物」のように感じます。 アドバイスいただけたら幸いです。
恋愛が成就しません。 これまで何回か知人の紹介で女性と食事しましたが、その後進展がありません。断られるか自然消滅してしまいます。 以前も知人の紹介で知り合った方と2人でランチデートをしましたが、念入りに準備したにも関わらず緊張しすぎて、挙動不審になり、リードできず、話も続かず、マナーを守れず、大失敗に終わり、その日のうちに相手からお断りの連絡がありました。 デートや食事で必ず失敗することにトラウマになっています。楽しい気持ちにならず、相手にも知人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。あの時もあの時も失敗したと頭の中に広がり、精神的に後退しています。相手を幸せにしての恋愛なのに、相手に不快な思いをさせたのは全て自分のせいだ、成功経験のない自分は若いうちにお付き合いするのは無理なのかと思っています。何年もこの繰り返し。もういいかなと。恋愛の本や映画を通じて疑似恋愛するしかないのかと。 過去の経験(主にいじめ)から、人を信じられない、失敗したら挽回できない、人に嫌われたら修復できないという強迫観念が原因になっているのではないかと思っています。 だから人が怖い・嫌い、ネガティブ、頼りない、言葉が出ない、挙動不審になっているのだと気づきました。 どんなに見た目の努力しても、根本の部分で変わらなければ一生変わらないのだと。10年以上続く性格を治すには同じ年月がかかるものなのかなと。ただ年はとっていく一方なのかと。 カップル、家族連れを見ると羨ましさよりもなんて立派なんだ、どんな素敵な恋愛を経験してるのだろうと思いを巡らせ、良縁を期待する両親・先祖に申し訳ないと諦め状態になっています。 周りの人は皆何歩も先も行っている中、ただ1人同じ場所で立ち尽くしているように感じます。周りの人の精神性や経験に自分は追いつくことはできないと。ただただ情けなく悔しいです。 辛いことが重なり、相談できる友達もいないため、今はただ静かに泣いています。漠然と嫌な記憶を思い出し、自分と真正面から向き合うことがとても苦しく、逃げてしまいます。まともに人格形成をしなかった結果だと思います。どうすればよいか途方に暮れています。 恋愛を諦めて、仕事一筋に励み、時間をかけて性格を治すほかないのでしょうか。 どうしたら治せるのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 すみません、ありがとうございました。
今回は母のことについて質問です。 母は1年半ほど前に再婚したのですが、その相手のモラハラが酷いと思います。 少し気に入らないことがあると怒鳴ったり、料理が少しで口に合わないとひと口も食べず文句をいったり(それでも作らせる)、ブスだデブだと罵ったりなど、まだまだ上げれば沢山あります。 また、このコロナ禍で旅行に行ったり、自分(旦那)が濃厚接触者の濃厚接触者になっているのに家でパーティを開いたりなどしていました。 母は介護職で県外へは行ってはいけないと言われているみたいなのですが、旦那に反抗できず「本当は行きたくないんだけどね(笑)」と言いながら旅行に行きました。 私も姉も小さな子どもがいるのでコロナ禍で旅行に行ったりしてる母には正直会いたくないのですがそれを伝えてしまうと母が病むのがわかるので伝えられません。また、母の旦那は私たちの前でも母に怒鳴ったり罵ったりするので正直子どもとも会わせたくありません。 結婚前に暴力を振るわれ別れたことが何度かあるのですが、その時は朝から晩までお酒を飲み泣き、死にたいと言っていました。 母はその経験から別れたいとは時々思うけどあの時辛かったから、あの時みたいな思いはしたくない。と言っています。 また、母は派遣で働いていて犬もいるので金銭的に別れて1人でやっていく自信は無いようです。 今までは、母が幸せならそれでいいかと我慢していたのですが、精神病が悪化しているので、療養のためにも別れて仕事もやめて生活保護を受けながら治療に専念してみたら?と伝えてみたのですが別れる気配はありません。 友人と遊びに行くのも制限されていて、私たちと食事に行くだけでも1時間おきくらいに電話がかかってきたり、私たちと出かけると言っても少し嫌な顔をされるそうです。 環境的にも心理的にも金銭的にも支配されているようにしか見えません。 再婚してから表情も暗くなり覇気がないというか目に光が宿ってない感じがします。 そんな母を見ていると悲しくなり、姉と私で縁切り神社に行ってみようかという話になりました。 ですが、母親とは言っても他人ですし勝手にそんな事を祈ってもいいのかな?とも思います。 グダグダと長くなりましたが勝手に縁切りを祈ってもいいのかと言うのが質問です。 よろしくお願いします。
今好きな人がいます。体の関係はありますが、付き合うことはないと言われてます。気持ちは伝えており、付き合ってはいないものの、定期的に会っています。 その方は、特殊なお仕事をされていて(特定されるとご迷惑がかかるので書けませんが)それが理由で、誰かと付き合ったり結婚したりということは考えていないようで、今、別に恋人や奥さんがいるわけではないと思います。 一方、私のほうは、男性が苦手で恋愛経験がほぼなく、そんなとき、その方に出会って、自分のコンプレックスを受け入れてくれたような言葉をもらい、大好きになってしまいました。 ですが、私がちょっとした嫉妬心や、不満を漏らしてしまうことで、これまで何度か怒らせてしまいました。 その度に、嫉妬や依存心は困る、しばらく連絡とることや、会うのをやめよう、など言われます。 それが私には脅しのように感じ、その度に、私は泣きながら縋るように謝るというのを何度か繰り返してます。 捨てられるのが怖くてたまりません。 その人のことで頭がいっぱいで、いつも会いたくてたまらず、とにかく大好き、という気持ちだったのですが、そのことに疲れてしまいました。 その人と出会ってから初めて感じる気持ちばかりで、それをどう扱っていいのかもわからないのです。 地雷を踏まないように、といつも気をつけて歩いていて、なのにどこに向かってるかもわからない感じです。 友達は、コロナでなかなか会えないし、結婚、出産ラッシュです。 事情が特殊なので話しづらく、話しても多分心配されたり、そんなのやめた方がいい、と言われそうで言えません。 また、幸せそうな友人の様子をみて、私はどこに向かってるんだろう…と考えてしまいます。 でも好きなんです。 そんな中で、誰にも相談できず、苦しくて吐き出したくて書いてしまいました。 迷惑をかけたくないのに、気づくと地雷を踏んでしまう、相手の事情に配慮できない、自分のことばかり考えてしまう、こんな私は人をすきになってはいけないのか、と思ってしまいます。 嫉妬心や、人に期待してしまう気持ち、思うようにならなかったときに文句を言いたくなってしまう自分を、どのように扱えば良いでしょうか。
彼との関係について、悩んでいます。 昨年の今頃、職場の同僚の彼と不倫関係となり、関係が始まった当初から、彼は私と一緒になりたいと話していました。 彼の奥様が私達の関係に気付いたことがきっかけとなり、離婚協議を行い、奥様には慰謝料を支払った後、昨年末に離婚しました。 一緒になりたいとお互いに強く希望していましたし、一緒の生活が始まってからはとても幸せでした。 しかし、2ヶ月程が経った頃、彼の様子が変わり、心ここにあらずということが増えました。話を聞くと、「たくさんの人を裏切り、子どもの人生を変えてしまうにも関わらず、自分勝手に離婚してしまい、これで良かったのか分からなくなっている。自分は最低な人間だと情けなく感じている。」ということでした。 彼は「すべてを失っても一緒になりたい」と話していました。実際、その時はそう思っていたのだと思いますが、今は後悔でいっぱいになっています。 私への愛は今もあるし、離れることは考えていないけれど、私からの愛を受け止める自信がない、少し冷静になりたい、という理由で距離を置きたいと言われ、1ヶ月前から別々に生活し、週に数回会っている状態です。 ただ、1ヶ月経っても、状況は改善していない、と言われました。 月に1回の子どもさんとの面会の度、罪悪感でいっぱいになる。仕事が忙しいこともあり、気持ちに余裕がない状況が続いている、ということでした。 彼も私も、今の状況をどうすれば良いのか分からなくなってしまっています。 不倫という愚かな行為をした報いなのかもしれまそんが、その罪を背負い、彼と一緒に生きていきたいです。 彼が苦しんでいる姿をみるのはとても辛いです。 私は彼のためにどうすれば良いのでしょうか? 時間が経てばなにか変わるのでしょうか?
こんにちは。今日は普段感じている私の満たされぬ思いについて助言を頂きたいです。私は現在五十二歳です。十六歳の時統合失調症になりはや三十六年たちます。 私の周りには私を助けたり愛してくれる人が沢山います。それはとてもありがたいです。しかし人生のジグソーパズルに欠けているピースがあるのです。それが女性とのスキンシップです。 下世話な言葉で言えばセックスです。これは経験がない。このまま一生女性と愛し合わないまま死んでいくのかと寂しくなります。子供の頃から結婚はしようと思っていました。 それも夢破れたわけです。何せ精神疾患を抱えた身。人並みの幸せは手に入らないのかもしれません。人の言わせると女性を買ったらとかいう人もいます。 けれどそれは私のプライドが許しません。本当に女性と心から愛しあう。理想は高いですが、それが私の望みです。私は我がままなんでしょうか。 仕事もしない、障害年金で暮らしている。年老いた父と母と暮らし家事は母任せ。女性と愛し合いたいなんて夢は持つべきではないのかもしれません。 しかし障害者仲間に聞くと、皆かげではセックスをしていると聞きます。私に勇気がないのでしょうか。けれどセックスって愛に裏打ちされていないと傷つくものだとも聞きました。 快楽を求めるセックスは苦しむだけだと。セックスしたいとは言いませんがこのまま童貞のままと言うのも苦しいです。重ねていいますが女性を買うつもりはさらさらありません。 愛の在るセックスがしたいです。しかし無理にとは言いません。それこそ縁があればセックスに与りたいです。これが五十二歳の主張です。残された人生。 果たして心の交流とともに体の交流も出来るのでしょうか。セックスは人生の目的ではありませんが、大きな絆の一つだと思います。愛の在るセックス。 教えてください。これは私にとって絵に描いた餅なのでしょうか。いっそ断念した方がよい夢なのでしょうか。夢は夢。現実は現実。分けて考えた方がよいのでしょうか。ではお答えお願いします。
こんばんは。 質問させて頂きます。初めに、この話を読もうとして下さったことに対して感謝致します。ありがとうございます😊 私には有り難いことに、少し年上の大切にしたいと思う人がいます。価値観が違うこともありますが仲は良いと思います その彼は、最近新しい職場に配属されてから朝7時に出勤、毎日残業をして夜10時に帰宅、家事諸々をこなして11時には寝る忙しい日々を過ごしています。 今の連絡の頻度は、私は「元気がどうかが心配だからおはようとただいまだけでも何とか連絡くださいな!」と言ったので、それは守ってくれます。 私は今日も彼が生きていてよかったなあと思う一方で少し物足りなさも感じていました。 そのため、ある日電話で「なんで土日でも私が何か送らないと連絡少なめ?」と聞いたら、「仕事に行かなきゃ、じゃあ俺にしなくなっていいじゃない」というようなことを言われました。言い方に怒りを覚えつつ、私は、お互いに良いと思える案をどうしても見つけて良い距離感でいたいと考えました。 彼は今、疲労と心労による体調不良で自宅療養中です。携帯は職場との連絡手段になっているため復帰を待っています。 帰ってきたらたくさん優しい言葉をかけようと思っています。しかし未だに、同じくらいちゃんと向き合って話をしたいという思いもあります。 彼は余裕がある時には優しいですし、優しい言葉をよく使う人です。今まで沢山の場面で助けられてきました。しかし時折、自分の意見を押し出さない代わりに私の考えに反論することがあります。突っ込んで聞かなければあまり自分の意見を言ってくれないときもあります。しかし、私は彼が好きで感謝をしているため、ちゃんと思いが聞きたいので可能な限り工夫をしたいと思っています 前置きが長くなってしまいすみません。 彼がアサーティブな考え方を少しでも取り入れてくれる方法、または、後ろ向きな感情が来ても、私が取り乱したり負けたりしないような前向きな心を保つ方法や考え方を宜しければ提案して下さらないでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。 目を通してくださっただけでも心から幸せに思います。ありがとうございます。 宜しければ、ご意見やご感想、反対意見でも構いません。 ご検討のほどよろしくお願い致します🙂
15年来の友人男性から相談を受けました 相談を受けたときの内容は「妻と上手くいっていない」との事でした 友人の家庭は、友人・奥様・娘(2才)の3人家族 共働きしており、奥様としては子供の世話と仕事でいっぱいいっぱいなのにあなたは…というよくある様な不満があり、そのせいでいつも機嫌が悪い そのせいで家の雰囲気が良くないと、そんな相談でした 私は、「奥さんをなるべく労わってあげて手伝ってあげて様子みてみたら?徹底的に優しくすれば相手だって心が柔らかくなるのでは」とアドバイスしました それから数ヶ月が経ちつい最近その友人と話す機会があり、その時に 「実は好きな人が出来てもう一年近く不倫状態で、妻と別れるか考えている」と言われました 要は最初の相談時には既に不倫状態だったが、なかなか口に出せず事実とは違う相談をしてしまったと 卵か鶏か、じゃないですが不倫が原因で(奥様が気づいて)家庭不和になったのか、家庭がギスギスしてしまい不倫に繋がったか、と聞いたのですが、本人は後者だと言います 友人は恐らく私にのみこの事実を相談しています 私も大切な友人なので良いアドバイス、というよりは彼を上手くコントロールして取り返しのつかないことになる前に不貞をやめさせたいです 今まで友人は堅実に生きてきていて、 このまま感情を抑えて生きていって幸せなのか、とまで思っているようです 幼い娘さんもいますし、そもそも奥様が可愛そうです 金で済むなら離婚してもいいなんて言ってます 完全に常軌を逸してます 離婚した場合、彼が積み上げてきた社会的信用や金銭的なダメージに対して、リターンが不倫相手1人でしかも不確定要素満載なのでは? とやんわり伝えているのですが伝わりません 不倫の事実を伝えられた時、感情的に「バカじゃないのやめなさい」と言いそうになりましたが、逆上して変な方向に走られると困るのでぐっとこらえて、また会って話そうと言うに留めています 彼の心を自律的に不倫をやめようという心理に動かす良い方法を教えてください よろしくお願いします 返事ください
悩み事が次から次へと出てきます。 きっかけは、些細な事から、自宅のリフォームを考えざるをえなくなった事です。 稼ぎの少ない私たち夫婦にとっては、払えなくはないけど、かなり痛い出費。 他にも直さなくてはいけない所が出てきたらどうしよう? 息子の教育費、大丈夫かしら? 主人は好きな仕事を活き活き頑張ってくれてるけど、30代半ばになってから、あちこち身体が痛いって…大丈夫かしら。 我が子と一緒にいる時間を少しでも長くしたくて今はパートだけど、すぐにでも正社員になったほうが良かったのかしら。 他にも無限に溢れる不安に潰されそうで、数日前から身体が動かなくなってしまいました。 母にはメンタル弱すぎと言われ、あんまり沢山相談すると面倒そうにされ。 主人は優しく慰め続けてくれ、今は話をきいて泣きじゃくる私に寄り添ってくれています。主人がいるときだけはワンワン泣けて一瞬だけスッキリ出来るけど…。子どもがいるときには、ひたすら涙を我慢して笑います。 頭では、心配したって仕方ないんだ、なんとかなるさと分かってはいるのに、心が沈んだきり、浮上してこないんです。 気分転換に外出しても、心ここにあらずな自分に驚いているし、疲れてしまいました。 いつもなら、美味しいものや綺麗な景色、楽しい事で、気を紛らわすことが出来ていたのに。 いつもなら、泣けばスッキリしておしまいだったのに。 どうしたら、また心から笑えるんでしょう。 私にあったはずの、前向きな気持ちはどこに行っちゃったんでしょう。 私、頑張れるはずだったのに、なんで頑張れなくなっちゃったんでしょう。 自分で自分にビックリし、呆れてしまっています。 メソメソしすぎて、主人に愛想尽かされちゃったらどうしよう。 私、自立したつもりだったけれど、ただの甘ったれのお子ちゃまだったのかもしれません。 どうしてか、亡くなった祖父母に会いたくなったり、二人が生きていた頃(祖父母の家で過ごす事が多い幼少期でした)の、何気ない普通の日々がとても恋しくなって、戻れるものなら、あの頃に戻りたくなっています。 今だって、優しい主人と、生意気だけど可愛い子どもがいて、充分幸せなはずなんですが。 やはり、ないものねだりの子どもみたいですね。 乱文になって申し訳ありません。 とにもかくにも、早く気持ちを浮上させたいんです。アドバイスをお願いします。
現在老人ホームに入所している父方祖母の妹(83歳)の面倒をみております。 祖母の妹の入所当初は父親が面倒をみており、私は手伝いをしていた程度だったのですが、4年前父と母は相次いで病死。父親の身内は近くにおらず結局跡継ぎの私が祖母の妹の面倒をみることになりました。 在宅介護という訳ではありませんが、月に何度かの面会では痴呆の祖母の妹に叫びながらもう来るな。やうるさい等言われます。年に少なくても2回は入院。1度入院すれば毎日の面会に病状説明や身の回りのお世話。母方の祖母からはなぜお前が面倒を見るんだ。早く捨ててしまえ。と嫌味を言われ続けています。 家族で遠出のお出掛けや旅行へ行くのも祖母の体調を見計らってはいますが旅行中ももし今祖母の体調が悪くなったら。と頭の片隅には祖母の事が離れません。夫からはお前は面倒な事を引き受けて俺まで巻き込んで。と責められます。育児、仕事、介護。ストレスで体調も良くありません。まだ3年ですがもう辛くて投げ出したい。早く死んで欲しい。と思ってしまいます。そう思う反面祖母の妹の顔を見る度、ごめんね。と涙が出てきます。誰の前でも泣くことも、もう耐えられないとも言えずにいます。父方の身内は遠方の為頼ることは出来ません。 自分の汚い気持ちが嫌でたまりません。 どうやったら優しい気持ちで祖母のお世話が出来るのかわかりません。 祖母は私みたいな人間に面倒を見られて本当に幸せなのでしょうか。
以前に夫と不倫相手の縁切りを願い、有名な縁切神社へ行かせてもらい、夫と不倫相手の縁切、そして私たち家族の縁を結び、不倫相手には夫ではなく、別の男性と縁を結んでくださいと祈願しました。 そして、先日、ここで相談させてもらった時、夫と離婚をした方がいいと言われ、私が夫の悪縁で切れるべき縁は私の方だったのかなと思いました。 縁切神社では、他の人ですが、不倫相手の方が妻との離婚を祈願し、慰謝料を払わず、彼と奥さんが別れ、私と彼が再婚出来ますようにと書かれているお札を見てしまいました。その時ふと神様はどちらの願い事を叶えるのかな?と思いました。 夫の態度は日増しに悪くなり、とにかく機嫌が悪く、今度不倫相手の誕生日があるのですが、連休で休みを取っています。その誕生日の3日後は息子の誕生日ですが、もちろん仕事です。 慰謝料や養育費をもらって、離婚した方がスッキリするのは、すごくわかっているんですが、夫もお金がないし、不倫相手もまだ21歳、慰謝料を払ってくれるとは思えません。泣き寝入りだけはしたくありませんが、結局泣くのは、私や子どもたちなのかと思います。 縁切神社で見た、あのお札が頭から離れず、神様はどっちの願い事を叶えるのかな?と気になっています。そして、不倫をし、親や妻、子どもたちを泣かせているのに、夫と不倫相手は幸せになるんでしょうか?因果応報はあるんでしょうか? 私はこんなに酷いことされるような悪い事はしてないと思っています。が、今私に起きている事も因果応報なのでしょうか?
いつも色々とご指南いただきありがとうございます。 ずっと考えていて、もうどうしていいかわからず八方塞がりになり相談させて頂きます。 人付き合いに悩んでいる私を見て、プライベートの友人が指摘をしてくれました。「プライドが高い」「表向き社交的だが、壁がある。さらけ出していない」「どこかで人を見下している」それがなくなるとすごくステキになるよ、と背中を押してくれました。 大人になってから指摘してもらえることはとても幸せですし、教えてくれた友人のためにも、自分のためにも改善していきたいです。 ただ、厄介なことに自分自身、何となくは理解できるのですがどうしても「こういうとき」の「これ」という感覚が曖昧で実感がありません…口調の強さ云々ではなさそうな気がします。 もちろん私自身人をバカにしたり見下したつもりは到底ありませんし意識したこともなかったです。正直仕事においてのプライド(拘りや誇り)は具体的に理解していますが、プライベートは全く実感がありません・・・それが原因で痛い目を何度も見てるのに、学習できないねと言われました。やはり実感できていない証拠だと思います… 彼曰く、人に対する言動を見ていると根底にはそれがあると言われ、実感していないところが一番厄介だといわれました。私は普段から人が嫌な思いをしたら嫌だなと思い、必要以上に遠慮したり、考えたり、気を遣ったりすることが多いのですが、その行動自体も実は根底にはそれがあるともいわれました。自分本位の行動・押しつけがましいということですよね。 今回の指摘は私自身の根幹部分の指摘にも関わらず、実感・意識がうまくできずにいます。 自分が分からないということは、とても恥ずかしいことなのですが、これが改善されねばどんなに笑顔でも、柔らかい口調でも同じ結果になる気がします。…でも何から意識し心がけていけばよいかわかりません。 ちょっと気を付けただけで解決するような話ではないと重々分かっていますが、少しでも前進したいです。ご助言をお願いします。
初めてご相談させて頂きます。 長文になりますが、よろしくお願い致します。 私の両親は私が0歳の時に離婚しました。 母方は『〇〇(私のこと)がいるとうちの娘(私の母のこと)が幸せになれないから引き取りたくない』と言ったそうで不憫に思った祖父と祖母や叔母達が引き取るという事で父方に引き取られました。 ですが、父はほとんど家におらず祖母や叔母が主に私を育ててくれました。 今父は65歳です。仕事はしておりません。 昔からお酒が好きで飲むと訳が分からないことを言ったり怒鳴ったり祖母や叔母にも暴力をふるっていた時期もありました。 今は祖母は亡くなり実家で父と私と主人と息子と4人で暮らしています。 本当に自己中心的な人で食事の支度をしていても自分が食べたくなければ何日も食べない。(お酒は飲みます) 食べる気になっている時はこちらの都合も考えずに『これでは足りない』『明日の昼ご飯は何を食べたらいいのか』などと言ってきて自分の食べたい時間と少しでもズレると機嫌が悪くなり用意していても『もういらん』となり何を言っても聞く耳を持たず呆れ果てています。 主人とも何度も衝突しました。(今は主人が我慢してくれています) 1日中寝てテレビを見て・・・という生活をしています。 息子は今年5年生で『じいちゃんちょっとは動いた方がいいんじゃない?』と言っても知らん顔です。 両親が離婚している事で私は幼少期いじめられた事もあります。 父親の事で本当にどれだけ苦しんだか分かりません。 いなくなればいいのに!と何度も何度も思いました。 最近では『こんな父親でも、いなければ今の主人や息子もいないんだから』と言い聞かせ何とか頑張っていますが、やはり腹が立って仕方がありません。 どうやってこのモヤモヤを鎮めれば良いでしょうか。 まとまりのないお見苦しい文面で申し訳ありませんm(_ _)m
自分に自信が持てず、人生の選択ができません。 私は今、一年程お付き合いしている人がいます。人生の中で、初めて好きだと思えた男性です。 今まで、恋愛感情など分からず、損得勘定で交際してきました。男性に対する好意がなかったわけではないのですが、気持ちが続いても1ヶ月程度で、行為をしてしまうと次には会うのも嫌になってしまうのです。心の距離が縮まるのを避けてきました。 そんな私が、今の彼とは関係を持った後も気持ちが変わらず、逆に愛おしい気持ちが大きくなっていきます。特に顔が本当に大好きで、笑顔を見ると何でも許せちゃいます。 でも、性格や趣向、価値観などが全く合わず、それどころか真逆なんじゃないのかと思うほど何もかも合いません。 例えば、'彼がおいしいと言った物を美味しいと思えない'、'私がどうしても譲れない考えに対して彼が批判的あるいは無関心'などです。(二人の方向性が一致した事はほぼないと言っても過言ではない程です) このことに関しては、話し合いもしましたが、お互いが好きという気持ちがある以上はどうしようもないよねと、お付き合いを継続している形になります。喧嘩はありません。 そんな中、ここ3ヶ月程で自分の気持ちに変化がありました。自身のキャリアプランやライフプランを考えると、別れるのがベストなのではないかと。彼はバツイチで子供もいて、私と再婚したとして、前妻との子供と良好な関係が築けるのか、日常生活を幸せに送れるのか、と彼との結婚生活をイメージできません。また、キャリアの為に関東地方への転職も考えています。 でも、初めて好きだと心から思えて、愛情も感じることができた相手です。今まで感じたことがなかった、人間への僅かな"執着心"に執着してしまい、決断ができません。 今後、今以上に好きな人に出会えないかもしれないし、一生愛情や執着心を知らずに生きることになるのではないかと怖いです。そのうち、自分は何故人に対して感情を持てないのか、人として欠如しているのではないかとも考え、自己肯定感が低下し、仕事以外では、外にまともに出れていません。 自分の中ではきっと答えは決まっているのかもしれませんが、その答えに自信がもてず、動けない状態です。 お坊さん方からのお言葉で、なにか糸口が見つかるのではないかと思い、相談させていただきました。 拙文ではございますが、よろしくお願いします。
留学させられ、一人暮らしをすることによって自由にはなりましたが、自分がどうしたいのかが良く分かりません。長文になりますが読んで頂ければ幸いです。 説明しますと、私が小学生の頃は親も仕事で忙しくほとんど家に居ませんでした。学校でもイジメに遭っていましたが、イジメていた側の生徒が虐待を受けているのを見て、それと比べたらイジメはましと考え、我慢していました。親に相談したら普通だから我慢しろと言われました。それに加えて親からは褒められる事は無く、それが原因で認知欲求が強くなりました。 中学に入ると親からの認識を得るために言われた事を全てやっていました。その為部活は複数掛け持ちしてキツかったです。このような生活を 続けているうちに、行動を取るときは好き、嫌い、以前に言われたから、が理由になり感情や情熱が感じられなくなりました。ですが嫉妬などの感情は無くならず、一位を取れないことに苛立ちと苦しみを覚えました。 ずっと苦しむにつれて、私はその感覚自体に苛立ち始め、感情を排除することにしました。その為眼の前で誰かが轢かれたり、処刑動画を見せられても特に何も感じません。自分でもおかしいとは認識出来ますが、どうすればいいのかが分かりません。 感情を排除した事によりイギリス側の親族にも機械的、人間性が無い、お前の父が人間性を殺した、と言われ、それが原因でまた一族間の間で争いが起こります。幼少期は喧嘩ばかり見てきたので、争いは余り好みません。 大学に入り、自立した今でも争いは続き、嫌気がさしています。自立した事により自分が親に支配されていた実感が湧き、一族に振り回されてばかりの人生だったと自覚しました。幸せになるには一族から完全に縁を切るか、皆殺しにするかしか無いと思います。 ですがイギリスに送られて、マトモな交通手段がないこの国では親族の助けなしでは出られませんし、学費も親が払っているため、実質彼らの政権下に居ます。 今の状況から抜け出したい、以外は考えがありません。ですがどんなに足掻こうと抜け出せないのが事実です。自殺するつもりは不条理主義の思考で毛頭ありませんが、そうなると一族を皆殺しにする選択が残されます。もうどうすればいいのか分かりません。アドバイスが頂ければ助かります。
私の母は元々痩せ気味で 体調が悪くても病院には行かず我慢するタイプの人でした。 なので体調が悪い。と言われてもそんな心配するわけでもなく「こんど病院いきなっせ」くらいでした。 親は離婚していて姉達も家を出ていて私と2人暮らしでした。 4月に母の胃癌が見つかりました。 その時私は家をでて自立してみたい。親離れをしてみたい。という時期でした。 病院に着いていくのも なんか義務?みたいになっていて 本当に心から心配していなかったのかもしれません。 偏食化でいつか病気するだろうな。ずっと思っていました。 胃を全摘し、退院した母は体重がさらに減り自力で歩く力もなくなっていました。 いつか治るだろうと思っていた私は なんで私ばっかり休みの日も全部病院に連れて行って姉はなんで何にもしないの?と 自分の事ばかり思っていました。 本当は歩くのもキツイのにご飯を作ってくれて帰りを待っていてくれたり 一歩も外に出ない為私だけが話し相手なのに 私は自分にも余裕がなく冷たく接してしまっていました。 元々介護の仕事をしていた母は私たちに介護されるのを情けないとよく言っていました。 病気がわかり3ヶ月で母はこの世を去りました。 亡くなる前日まで意思疎通はとれていただけでも幸せだったのかな? 母は私の前では一回も泣きませんでした。弱音もはきませんでした。いつまでも母という存在でいました。本当は一緒に泣けるくらい寄り添って欲しかっただろうに 母は 私が冷たくした事 寄り添わなかった事 恨んでいるでしょうか? 罪悪感でいっぱいです。 誰かにお前が悪い と言ってもらえたら心が軽くなるけど 皆 よく頑張ったね、大変だったろう と言ってくれます 違う…私は母と向き合う事をせずに他人事のようにしていただけなのに… ずん、と心が重くなります。 私はどうやって母に償えばいいのでしょうか? 遺影を見ても実感もわかず どこかに入院しているような感覚で どうしたらいいのでしょうか…
先日、婚約者が突然の死を迎えました。 十数年付き合って、今年始めに婚約しました。 お互い40代です。 なんの前触れもなく倒れ、緊急手術後、翌日には一度は話が出来ましたが、その後、悪化し、手術から1週間後、亡き人になってしまいました。 7月末の事です。 その後、婚約者のお母さんたってのご希望で、 お別れ会という形の通夜、告別式を私が全て 手配をして、やっと今に至ります。 彼女が倒れてから、亡くなるまでは、ほとんど寝ずにずっと側にいました。 もちろん、息を引き取るときも側にいました。 それが自分の役目だと思っていました。 亡くなってから、約二週間経ちました。 亡くなったのがまだ信じられない時、 気持ちも今までと変わらないとき、彼女が亡くなってしまったのだと、泣きながら嗚咽をもらすとき、何でもないときにふと涙が溢れる時もあります。 また、彼女を想っても、涙が出ないときもあります。 そんなときは、冷たい人間だと、自分を責めたりもします。 どこに行っても、彼女との想い出があり、すごく辛く、また仕事にも身が入りません。 今は、お酒に逃げている時か、寝てるときだけが、辛さから少しだけ解放されます。 いま、自分の気持ちが自分でも分かりません。 ただただ無気力で、自暴自棄になっている自分がいるだけです。 自分と出会わなければ、もっと長生き出来たんじゃないか… 自分と過ごせて、幸せだったのかな… 助けてあげられなかった…等、 後悔ばかり、タラレバばかり、浮かんできます。 会社の同僚には、気持ちは落ち着いた?と言われました。 たった二週間で、どうやって落ち着くのか‼️ 怒りさえおぼえました。 ただ、やっぱり親類縁者以外には、他人事だと言うことをあらためて思い知らされました。 時間が解決してくれるのを待つしかない… それは分かるのですが、あまりにも辛い毎日を これからも過ごしていかなければならないのか。 将来が見えません。
私は33歳の会社員です。結婚前提に交際していました彼に去年11月に(2回目)振られました。同棲4ヶ月でした。それから引越しをし、別々に暮らしていますが、クリスマスや新年などイベントは一緒にいました。 「俺は自分の気持ちに正直に行動しているだけ。逢いたいから逢いに来るし、連絡もする!」と。 「まださくらこを愛してるから。」といい、別れてからも毎日軽い連絡は来ます。 私は別れてから毎日泣いています。寂しさのあまり心が崩壊した日もありました。彼からの連絡も期待して待っている依存している自分もいます。考えないように行動しても頭が彼でいっぱいです。 彼に会っても会わなくても辛いです。 彼には気持ちが整理してから会いたいから今は無理と伝えています。 前向きになるように頑張るって。 でも、彼は私の気持ちが離れてからは会う気はないって言います。一度別れてしまったけど、関係修復する為に会って、俺がさくらこを幸せにできる自信を回復させてくれと。 そんな事言われると心に見えない鎖で繋がれてしまって身動きがとれません。期待したい自分。信じたい自分。でも2度も振られた過去。 別れた理由は、私が昼間も働き、彼の大嫌いな飲み屋の仕事もしているからです。お互い貯金がないので、私も頑張らないとと思いがむしゃらに働いていました。飲み屋を続けていた理由は資格取得の為の学費を払っていたのもあります。あとは、彼が友達を優先して、一緒に過ごす時間を作ってくれずに寂しい思いを埋める為という理由もあります。 この呪縛から解かれる方法はありますでしょうか。 また傷つくかもしれないの分かってて彼と会うのは愚かでしょうか。 先がないかもと思っている自分もいます。 心が崩壊しそうです。週末の孤独な時間も依存している自分も 大嫌いです。なんとかしたいです。抗っています。 どうか、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
6歳年下の夫とはお付き合いして1年経った頃に妊娠が発覚し結婚しました。 お付き合いしている間も一緒にお酒を飲むことは多かったので、お酒が好きなことは知ってはいたのですが、結婚してから分かった酒癖や夫の性格に我慢できないと感じることが多々あります。 飲んでいると楽しくなって時間を忘れる上に、連絡も取れず朝帰りをすることが多々あります。 またお夕飯の準備や片付けもあるので、残業や飲んでから帰るときはちゃんと連絡して欲しいといっても、連絡がある時とない時バラバラなのであてになりません。 嘘をついて女の子と泊りがけで遊びに行ったこともあり、さすがにその時私も悩み、夫の態度から反省もあまり感じられなかったので、離婚の話をしたこともあったのですが、「やっぱり家族が大事と気づいた。幸せにしたいと思う。」と言われ、離婚は回避しました。 その時に飲みに行くときのルールも決めたのですが、2.3ヶ月は守ったもののうやむやにされてしまいました。 休みの日に子供と遊びに行ったりすることもあり、子供はお父さん大好きといい、懐いています。 子供が笑ってればそれでいい。子供に何かあったときに、仕事をやめて子供のそばにいられる環境でいたいと思い、子供が大きくなるまでがんばろう!と決心しますが、夫の変わらない酒癖、誠意や思いやりを感じられない態度に日々イライラしてしまいます。 もっと修行を積めばATMと割り切り、夫の素行は気にせず子供と楽しく生活できるようになるのかもしれません。 こんな人と結婚してしまったばっかりに子供に悲しい思いをさせたくない。親として責任を取らないといけない。夫に稼ぎはあるし子供と遊びに行くこともあるから我慢しようと思ったり、もうこんなことで悩みたくない。離婚したい。と気持ちがゆれてばかりです。 心を楽にする考え方や、今後このようにしたほうが良いですよというようなアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。