はじめまして。質問させていただきます。 本日会社の安全祈願がありました。 神主様に来て頂いて社員皆で直立不動のままお経やお説教を聞いていました。 お経が始まって少しした頃から後ろの奥の方でコツコツと大きめに靴を鳴らしているような音が終わるまで聞こえてました。 こんな時に無礼だなと思い周りを横目で確認しても誰もそんな素振りはなく全員黙ってお経を聞いていました。 私も試しに足を踏み変えてみたのですが、しっかり力を入れて地面を踏むでもしないとそんな音量は出ませんでした。(寧ろ全く聞こえない) その後同僚とその音について話していたのですが、やはり神様の歩く音だったのでしょうか? 因みに安全祈願をした場所で普段作業している時はそのような音を聞いたことはありません。
南無阿弥陀仏←教わった 南無大師遍照金剛←家の念仏 長いお経は、と言ってもお経は知りませんが、 愛犬のご褒美になるなら、ぷちお経なら暗記しちゃうかも(笑 犬だけど、短いのなら賢いから覚えるし。。。と、思うので、毎日なんとなく愛犬が涅槃浄土に入ってから「南無阿弥陀仏」と。 お釈迦様のもとでお行儀よく過ごしてもらいたい願いから、愛犬を想うたびに心の中で唱えています。・・・気のせいでもいいです(笑←間違えなくお釈迦様のとこにいけてるっと、思う飼い主です。 大雑把な飼い主ですが、最近なんて言えばいいんだろう?と、ふと気になりました。可愛くて賢い愛犬(笑 には、どのような念仏がよいのでしょうか。
今日は祖母の法事だったんですが、正座が辛いんですが、お坊さんは約一時間ぐらいの読経が終わるとすっと立ててるんですけど、なんか秘策あるんですか? 痺れたりしないのかなって思ってるんですけど、修行で慣れたんですか?
お世話になります。現在、実家にて父(末期癌)と母(軽度認知症・不安神経症・視覚障害・聴覚障害)の介護の為、夫に一人暮らしをしてもらいながら介護をしています。私は三人兄弟の長女で子供もおらず、三人の中では比較的動くことが出来たのでこの生活を夫の許可を得てさせてもらっています。自宅には兄弟がこれる時を使って一ヶ月に一度ほど帰ることができているだけの状況です。 両親共に病気になる前から私に対しての甘えが強くあり、借金の返済を手伝って来たり、何か問題があれば私が出ていって力を貸すような関係でした。病気になってからその甘えはさらに強くなっているように感じ、日々口では「お前たち夫婦には悪いと思っている」というものの、特に何の努力もなく要求ばかりが増えていっています。夫も最初は「お父さんを優先してあげて。一番大変なのはお前だから俺で出来ることがあれば協力するから…」と言ってくれていたのですが、最近は「なぜ俺だけが我慢して耐えなくちゃならないんだ!誰のせいでこうなったんだ!お前が俺じゃなく両親を選んだからじゃないか!俺のことを最優先に考えて両親は施設なり病院なりにいれろ!それが出来なきゃ離婚だ。お前は俺を捨てたんだ…」とせめたてられています。 私も両親には複雑な思いがあるので、いろいろ考えるのですが、病院嫌いの父の最期を自宅で迎えさせてあげたいと家族で相談して在宅介護にした次第です。なぜ自分でも嫌だと思う両親を見捨てられないのか。夫を最優先に出来ないのかわかりません。心のどこかで夫のことを親身に思っていないのだろうか…協力してくれるとの言葉に甘え過ぎていたのだろうか…と自問自答しています。この先どうすごせば良いのか何を最優先にするれば良いのか悩んでいます。ご返答いただけますとありがたいです。よろしくお願い致します。
浄土宗では佛說阿彌陀經の後半部分のみをお上げする場合があるということをネットで見かけました。 そこで疑問に思ったのですが、その後半というのは「舍利弗如我今者讚歎阿彌陀佛不可思議功德」から最後の「作禮而去佛說阿彌陀經」までということでよいのでしょうか? それとも(六方諸仏が証誠する対象が明確になる)もう少し手前から読み始めるのでしょうか? さらに、序分は不要なのかという疑問も湧き上がってきました。 このような疑問を感じたのは、時間の無い時のお勤めに、という邪な理由も多少ありますが、ボケ防止(^^;)に佛說阿彌陀經を覚えようと思い立ったというところにあります(誦経よりも読経が良いということは聞き及んでいるのですが、経本のないところでも時間があればお上げできるというところに魅力を感じています)。 そして、後半部分の方が覚えやすいということもあり、まず手始めに後半を、、、と思ってお尋ねした次第です。 よろしくお願いいたします。 南無阿弥陀佛
勤め先の会社にはお稲荷さんがあります。 1年に一度、お坊さんが来てくださり 線香をつけて、お経?を唱えています。 お稲荷さんに、お坊さんが来ていることに すごく疑問を感じます。 調べてみると、神仏習合の関係?と出てきますが なぜなのかあまり理解ができません。 詳しく解説していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 「暴言職員」の件が落ち着いたかと思ったのですが、 また悶着がありそうです… プログラム冒頭、半年ごとのクールが来たため自己紹介をする、 と言い、自分の名前を名乗ったあと、「私の嫌いなもの」として、 保健師・看護師、たくあん、マラソンとお経。と述べました。 「マラソンとお経」に関して、誤字があったため 「キョウの字が違います」と思わずご指摘したところ、 「いいんです!嫌いだから」と公然と言われました。 「夏休みに避暑地で夏期講習。参加費無料」 と言う謳い文句の広告を見た、当時9歳の@@さんが喜んで 行ってみたところ、夏期講習など嘘っぱち。 湖畔に建つ鉄格子のついた小屋に叩き込まれて、 毎日朝早くに叩き起こされては朝食も与えられず湖畔を一周 させられ、一日じゅうお経を読まされたというのです。 そのあと、「就労の際に大事なこと」とし、 1.視野を広げる 2.怒りや不安などの感情に飲み込まれない 3.感情のコントロール方法を身に着ける と教訓を受けました。どの口で言ってるの?と言う感情を、 涙を飲んで堪えました。 その後、私も落ち着くために帰りに図書館へ行って、 データーベースで過去の霊感商法事件を調べました。 '87~ことしまで、何百、何千件とヒットしました。 ですが、 「宗教関連事件に自分や大切な人が巻き込まれたりして トラウマになっていたり、グローバル化で色々な文化圏から 人が入ってきているから、宗教の話はいけません」 と言えば済む話だと思っています。 まして私などは暗喩の理解に膨大な時間を要します。 戸惑いと不安が先に立ってしまい、そちら側を司るホルモンが 大量に分泌されてしまい、気分が悪くなるためです。 本部にも、このように苦情を入れました。 私の修行不足もあるのでしょうか?
お坊様を信頼できません。 というのも、祖父が亡くなった時に、葬儀会社から紹介していただいた住職の方に、法事をお願いしたのですが、1時間遅れて某走り屋漫画で有名な86のカスタムでユーロビートを爆音で流しながら来られました。 趣味でどの車に乗るかは個人の自由ですが 外から聞こえるほどの爆音で改造車で法事に来るには不向きかと思いました。 余りにも徳を感じられず、次回から自宅の近所のお寺にお願いしたのですが、入婿の住職さんで住職さんの不倫が原因で、離婚されたのでどこかへ行ってしまいました。 次にそのお寺に来られた住職さんに、引き継いでお願いしたのですが、2時間経ってもお越しになられないので電話したところ、忘れていたとの事ですが、通話もままならぬくらいのパチンコ屋の音が聞こえました。 パチンコしてて仕事に遅れたらクビですよね? 仕事で使う車に改造車って信用問題になりますよね? 高野山にお参りした時も、坊主頭でジャージを着た若者6人が車に乗っている所を見たのですが、1人はタバコをふかし1人はダッシュボードに足を乗せ...(全員、坊主頭というだけで仏門の方かはわかりませんが宿坊に入っていきました) 私にはもうお坊様が宗教という皮を被った社会人以前の俗物にしか見えなくなってしまいました。 もちろん、真面目に徳を積まれている方もいらっしゃるでしょうが 私が10年間でお会いした方々はこんな感じでした。こうも連続で不快な印象を受けると信用出来ません。 最近では坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態でして お坊様に嫌悪感すら抱きます。 私の祖父母の菩提は弔われたのでしょうか? お経とは行って唱えればいいだけのものでしょうか? それでもお坊様は敬うべき存在でしょうか? 私が死んだらただ火葬して頂くだけで お経も戒名もいりません。 そこにお金を払うなら残された人に美味しいものでも食べてほしいと思います。
はじめて質問させて頂きます。 プロフィールに記載しておりますが、家族の問題を抱える中、昨年暮れに仏教の教えに出会い、本当に心が穏やかになれた体験を得る事ができました。 それまでの私は、実家が高野山真言宗のお寺とご縁があり、結婚後も実家の仏壇を預かり、月参りや納骨堂のお参りをはじめ、いろんな関わりを持ってきて、仏教と深く関わってきたつもりでした。 しかし昨年暮れ、心身共に行き詰まり疲れ果てた時に出会った教えは浄土真宗(真宗大谷派)の教えだったのです。 その時はじめて、今までずっとお寺に関わってきたつもりだったのに、「仏教の教え」についてほとんど何も知らなかった事がわかったのでした。 それから改めて今求道中なのですが、今まで聴いてきた真言宗のお経と、浄土真宗のお経がまったく違うのにびっくりして、元は同じお釈迦様なのに、どうしてこうも違うのか。 両派ともご本尊がお釈迦様ではないとはどういう事なんだろう。 両派の中の、お釈迦様の教えと、各ご本尊様(大日如来様と阿弥陀様)の関係性って何なのだろうと、今切実に知りたく質問させて頂きました。 私にとって真言宗は小さな頃からずっとずっと触れてきた大切な宗派であり、また浄土真宗は昨年暮れ、本当に行き詰まってどうしようもなくなっていた時に、私の心を救っていただいた大切な宗派なのです。 どちらも私にとっては大切な宗派なので、どうしたらいいのかわからない状況になってしまいました。 ただその中で、元はどちらもはじめはお釈迦様だったのでは?と思い至り、タイトルにある質問をさせて頂きました。 どうぞよいお導きがあればよろしくお願いいたします。
父が亡くなり、親戚が全て地方のため直葬で送りました。何も知らずの初めての経験かつ1人での対応、安い業者のおかけで適当な説明で中途半端な終え方をしてしまいました。 火葬当日は読経、戒名、仮位牌無かったので、翌日に知人のつてでお経のみ自宅安置の状態で読んで貰いました。 以上の経緯での質問ですが俗名で本位牌を作る意味はありますか?また、その場合開眼供養はどうなるのでしょうか? 遺骨は永代供養となりますが、手持ち供養で位牌を作りたいと思っています。 宜しくお願い致します。
浄土真宗では追善供養が必要ないから行わないことは知っているのですが、永代供養も同様でしょうか? 調べたら浄土真宗では永代供養はしません!ということですが、さらに調べると納骨堂やお墓と絡めて永代供養を大々的に打ち出しているお寺も多く見受けられます。 供養の本来の意味を考えると浄土真宗において永代供養の語を使用することは問題ないのかなと思うのですが先生方はどうお考えですか? ちなみに永代供養と永代経の違いは承知しております
私は毎朝、冷水のシャワーで申し訳ありませんが、水行をしています。 寒くて冷たい為に気合を入れる必要があるのですが、その掛け声に悩んでいます。いつも適当で、語呂の良さだけの意味がない言葉です。 しかし、お経だと覚えれません。 私は浪費癖があります、気分屋だったり、気が短い所があります。それ等を戒め、愛犬、父や恋人、友人等の一日を健康で幸せで無事に過ごしたいと願える様な掛け声になる言葉や短文はありませんか? 無ければ作って頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。
眠れずにこんな真夜中に庭先にでて涼んでいると満月 とりわけ好きなアーティストも居ない私ですが ビートルズの MR.ムーンライトが頭の中で流れ …最近では ハスノハ依存症で 人と向き合うこと 関わることを避けてずっと携帯を指でピコピコ… 久しぶりに 幼い頃 父が好んでた音楽を ふ と感じて!!!父の日だったからなのでしょうか?また 前みたいに素直に人と関わりたい 夢中に毎日を過ごしたいな と思い ハスノハに質問したくなりました。 以前 お坊様の好きな本は? 元気のでる言霊は?という質問を目にし、 それならば『心の歌』は何か とぜひ伺いたいです。 皆様の そういう歌を 知りたくて眠れなくなりました… あたしには、お経も心地よい歌 です
はじめまして、お世話になります。 私は看護師の主任をしています。 3月から毎日コロナ対応に追われています。 自分が感染するのではないかと言う不安にかられながら、スタッフの体調、メンタルに気を配ってきました。 ですが長引くコロナの蔓延にスタッフの体調が悪くなり仕事ができなくなったり、怒り不満不安をぶつけてくるスタッフがいたりと、色々なことが起こり自分自身が疲弊してしまいました。 そんな中、般若心経に出会いました。 もともと信仰に関心がなく、宗教といえば勧誘、お布施、入信しないと悪いことが起こる的なイメージが強かったのでなんとなく避けていました。 ですが般若心経に触れ、「全ては空である」 体、感情、もの、全ては空と言う考え方に何か 安心?安らぎのような物を感じました。 難しくて、わかったような?分からないような?全然理解できていないのですが、般若心経を読むと少し心が落ち着くのです。 早く般若心経を読みたい、学びたいと焦燥にかられ近くの高野山真言宗のお寺さんで般若心経の経本をさっと買ってきました。 もっと般若心経に触れたいのですが、私は独身で家に仏壇もなく檀家にはなれません。 調べたら入信の制度はないようで、もっと般若心経や仏教の教えについて深く学び、私の中に落とし込んでいきたいのですが術がわかりません。 お寺さんのホームページに月二回の読経会があるようなのですが、このコロナ渦の中医療従事者の私がお寺で他の皆様と一緒にお経をあげる、お話を拝聴するのは難しいです。 本当はお香の香りに包まれたお寺さんで、自分と向き合いながらお経を唱えてみたいのですが。 まだまだ続くであろうコロナと向き合うために どのように般若心経やお釈迦様の教えに触れ、 お経を唱えて行ったら良いか迷っています。 読み方も分からないのでyoutubeの読経に合わせ読んでみたり、文献やyoutubeで学ぶのが精一杯です。 何か良い方法はないでしょうか?
私の父方の家系は浄土宗を菩提寺としております。 一方、母方の家系は臨済宗の檀家です。 私自身は長男ということもあり、父方の家系である浄土宗との縁を続けていくことになります(それ自体に不満はありません。むしろ積極的に阿弥陀経を覚えようとしております)。 以上を踏まえまして、お伺いしたいのは以下の点です。 先日母方の家の法事に参加した折、いらっしゃったお坊様は当然ながら臨済宗の方であり、法事も臨済宗のやり方に則って行われました。 このように、自家の宗派と異なる法事や葬儀に参加した場合においては、自家の宗派のやりなれた作方で良いのでしょうか、それとも先方の家の宗派の作法を聞いて合わせるほうが良いのでしょうか。 例えばお念珠一つ取っても、形も違えば手を合わせるときに指にかける場所も違う。焼香を火の上に乗せる作法も違う。称名も、浄土宗は南無阿弥陀仏ですが、臨済宗では南無釈迦牟尼仏です。 お経はお坊さんがお唱えなさっているものを一緒にお勤めすればよいと思うのですが、それ以外のお作法は進行をスムーズに行うために慣れた方法を用いるので良いのか、それとも親族一同で作法を合わせることで統一感のある供養をするほうがよいのか、ふと疑問に思いましたのでお伺いしたい次第です。 なんともつまらぬ悩みではありますが、よろしくお願いします。
半年前に主人を亡くし、県外にある主人の実家と分骨致しました。 その際実家からの要望で同じ宗派にしております。 私は、身内がおらず法要の経験がございません。 実家の方では昔ながらの事細かい法要をされておられます。 それは僧侶様から直々に連絡があるそうなのですが、 私の方は、初めて家族を亡くしましたので何をどうすればよいのか わからない状況で、開眼法要をした際に僧侶様に相談はしましたが、 お盆前にお経をあげるだけでよいのでその際はお手紙にてご連絡致しますとの事でした。 1周忌・3回忌・7回忌は把握しておりますが、唯一家族である主人に 色々してあげたい気持ちで一杯です。 宗派や地域によって法要の仕方に違いがあるみたいですが、 こちらから僧侶様に依頼をしないと法要が出来ないのですか?
曹洞宗の質問をさせていただきます。 私の家は、代々曹洞宗のお寺の檀家です。よくお寺での法要にも 参加させていただいております。 以前より気になっておりましたが、曹洞宗の経典を拝読いたしますと、例えば大悲心陀羅尼、消災妙吉祥陀羅尼、短いところでは略三宝、その元となったと思われる十仏名は、漢字の読み方が現在とは少々異なっていると感じます。 例えば略三宝の「諸尊菩薩摩訶薩」であれば通常の漢字の音読みであれば「しょそんぼさつまかさつ」となりますが、経典にあっては「しーそんぶーさーもーこーさー」と読んでいます。 漢字は音読みでも、漢音・唐音・呉音の3種類がありますが、上記の陀羅尼や略三宝の読みはどの読みにあたるのでしょうか? 伏してご教示のほどお願い申し上げます。 また、他宗のお坊様におかれましても、○○宗では、このお経は、この音で読みます。といった事例がございましたら、ご教示のほどお願い申し上げます。 龍仙 九拝
秋に息子の十三回忌を迎えます。現在、夫とは別居、離婚調停中。位牌は夫の手元。お墓は遠方の夫の実家にあります。 住職さんの承諾を得て骸骨の一部は手元に持っています。夫関係者とは絶縁しています。 私が単独で私の暮らすアパートで供養したいのですが、ネット検索で同じ宗派のお坊さんにお経をあげてもらう事はできますか? それでも供養になりますか? 毎月月命日にはお線香を焚き、手を合わせていますが、やはり十三回忌なので、、、なにかきちんと供養したくて。。ほかにするべき事はありますか?
今、日本霊異記と発心集をとても面白く読んでいます。その中で繰り返し法華経の功徳が説かれているのですが、どうも僕には法華経の凄さがわからないのです。 僕は浄土宗ではありますが、自分の宗派探しをして浄土宗に辿り着くまでに各宗派のだいたいの教えは勉強したので、例えば般若経の空の思想や密教の壮大さは素晴らしいと思えます。 法華経だけは角川ソフィア文庫の現代語訳を全部読んでも何が凄いのかよくわからない。法華経無内容説というのがあるそうですが僕もそれに加担しそうです。日本霊異記や発心集の時代の人々は法華経のどこにそこまでの尊さを見出したのでしょうか。 法華経を大事にしている方にとっては失礼に感じる質問かもしれませんが、法華経をこき下ろしたいのではなく先人たちの感じた素晴らしさを理解したいと思っての質問ですのでご容赦ください。
いつもお世話になっております。 何度かご相談させていただき、自分の中で少しだけ前を向いて生きていけそうな気がしてきたのですが、ふと何とも言えない不安感が襲ってくることがあります。 過去の過ちを認め、罪を償っていくと決めたものの、あの時ああしていれば、あの時こんな事までしてしまったのではないか、周りにどう思われているのか、など今更考えてもどうしようもない事が浮かんでくると恐怖で何もできなくなります。 また、吹っ切れたつもりでしたが、以前勤めていた会社にもまだ執着しているような夢を何度も見てしまい、その日は一日中落ち込む始末です。 以前よりは気持ちを落ち着かせることができるようになったと思っているのですが、どうか、人にどう言われてようと気にしない、過去を振り返らない、振り返ったとしても心を乱されない方法がございましたらご教授いただければと思います。