私には、もしこうなったらどうしようなど、起こってもいないことを考えてしまう癖があります。 例えば、今やっているニュースで、自分が加害者になってしまったらどうしよう。運転できるようになったとして、事故をして相手を傷つけてしまったら、などとおもうとどうしてもチャレンジしたいことを躊躇ってしまいます。 外国にも行きたいけれど、詐欺グループに麻薬密売など利用されたら国によっては終身刑。また、人を殺めることはないとしても、もしそうなってしまったらなどとおもうと挑戦することがこわいです。 若いんだからなんでも出来るなんでもなれる!といってくださる方も嬉しいですが、正直こわいことだらけです。 私はやはり考えすぎでしょうか。
先日、とあるお寺で相談会(悩みなど)があり参加して来ました。そちらでは住職さんに質問し答えを頂く形式でした。 私にはお付き合いしている彼がおり、その方との事を聞いてみた所即答で『お互いは良い人ですが結婚縁は薄い、やめなさい』と。住職に仕えている方曰く、住職は仏さまからの言葉を代弁しているとの事でした。実はその前日、仲がこじれてしまってた最中だったので悲しくて思わずその場で涙を流してしまいました。次の日、神社でおみくじを2回目引いたら(本来はダメですが、)同じ内容てわ恋愛は諦めて再出発、縁談 心和らかに待てば疑い晴れて思い叶う とでました。人の運命、縁など名前を見ただけで分かるものなのでしょうか?お答えいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
SNSであがっていた性的暴行を受けて殺されてしまった事件の詳細な内容を見てしまいました。 すごく詳しく書いてあって、あまりの気持ちの悪さに、吐き気がして眠れなくなりました。 もし自分がされてしまったらという恐怖と、その人はどういう思いだったのだろうかとかばかり考えてしまいました。精神がおかしくなり、すごく死にたくなりました。 生きていたくない。と思ってはいけないのに思ってしまいました。 性的暴行を受けたというニュースを見るたびに、吐き気がして心がおかしくなります。 その詳細を見てしまったSNSも見られなくなってしまいました。 怖いです。苦しいです。生きて行くということがこんなに怖くて辛いものだとは知りませんでした。自分は心が弱すぎるからもっと強くならなければいけないと分かっています。 でも、もうどうしたらいいのか分かりません。 助けてください。
はじめまして、ヒカルと申します。 大学を卒業したのですが、定職に就くことができずに4年ほどの月日が経ちました。就職に対する当時の自分の意識も低かったこともありますが、大学4年生の時に社会や人間を信じられなくなってしまう出来事が起こったのも原因です。 今では定職ではないにしろ働いていたので人間不信は解消され、一人暮らしで自分の生計も立てられているのですが、将来的なことも考えると今のままでは良くないと思い、今さらながら仕事探しを再開しようと思っているのですが諸事情により半年は今のままで過ごさなくてはなりません。 本当に今さらなのですが気持ちだけが焦ってしまい不安に包まれる夜が続いています。そんな私に気持ちが少しでも楽になれる言葉や考え方があれば教えてください。般若心経はかなり心が楽になりました。
今日、夢で亡くなった祖母が出て来て棺で祖母が運ばれて私が、その棺を追いかける夢でした。祖母が何か怒っていて出て来たのでしょうか?私は、どうしたら良いでしょう?
先ほど、久しぶりに高校生の息子を怒鳴ってしまいました。 本当に、よく物をなくすんです。 先ほどは体操着がないと。 それで、私はプチンとキレてしまったのですが。 夏休み前には制服をなくしました。 野球の応援で、学校でジャージに着替え、バックに入れたはずだけど、ないのは学校にあるとか、グランドがある校舎にあるとか言っていましたが、どちらにもなく。 更に大きななくしものは、財布。 保険証、学生証、定期2種類です。 小さな忘れ物は数知れず、全て把握しているわけではなく、人から聞いたこともあります。 親の私の育て方が悪かったのでしょう。 今さらながらどうしたらいいのか。 小さななくしものや、どこに置いたか、年に何度か忘れてしまうような事は、誰でもあると思います。 でもここまでって、どう考えても変です。 ちなみに小さい頃から、なんでもやってあげていた訳ではありません。私に頼るという感じでもなかったです。 小さい頃の方が、忘れ物は、あまりなかったかと思いますが、学校に届けてあげることもしたことはありません。 そして今回、制服をなくしても、大きくは息子は困りません。 昨年、サイズが小さくなり、新しく夏服をつくり、それをなくして、なんとか着れる、前の夏服はありますし、あと1か月我慢したら冬服になるので。 体操着もなくても、誰かに借りるとのこと。 全ては誰かにかりて何とかしてきたので、困るから気を付けようがないんです。 ユニフォームを忘れた時も、私は届けず、試合に出れずに困って反省するだろうと、観に行ったらコーチの指示で、チームメイトのユニフォームで、出てました。 どうしたら、しっかりしてくれるのでしょうか。
時々(月に2、3回)激しい夫婦喧嘩を子供の前でしてしまいます。暴力はないですが、大きな声で言い合いになります。子供はその度に泣いたり、怯えており、あとで激しく後悔します。現在子供は4歳ですが、後々の子供の成長に大きく影響してしまうのではないかと心配しています。喧嘩したあと、どのように子供にフォローするのが一番いいのでしょうか。毎回もう二度と子供の前で喧嘩をしないと心に誓っているのに、自分の心が弱くどうしても我慢ができなくなりす。どうしたら我慢できるのでしょうか。
約1年前に、以前から気になっていて大きくなってきた顔のほくろ一つを思い切って除去しました。思っていたよりも深く広く削られたこと、赤く腫れたことの二点は予期せぬことではあったのですが、数ヶ月は長年のコンプレックスが取れたことの喜びで術後のケアに励んでいました。 2、3ヶ月で赤みが消え、半年で跡は目立たなくなると医師からは言われていましたが、半年以上たっても赤みと腫れは治らず、内服薬やステロイドで炎症を抑えている現状でした。 そうしたことが続き、いつまでこのケアが続くのかと不安になってきたので、ほくろの除去についてネットで調べてみると、他にも色々な除去方法があること、今回施術してもらった美容外科からリスクや最終的に残る跡についての説明が足りなかったことが分かりました。 そこから自分の選択(病院選び・医師選び)が間違ってしまったのかもしれないと、後悔や不安の念で不安定になり、何も手がつかず、寝込むようになりました。 施術した美容外科に相談に行くと、「全て説明はしている」と言われ、質問に対しても威圧的な態度で返されたりと大変ショックを受けました。 今は最終的に残ってしまった跡が受け入れられなくなり、何も楽しめなくなり思い悩む堕落した毎日を過ごしています。 こうした気分のどん底に入ってしまってから、化粧をすればほとんど隠れるとはいえ、見る人が見れば薄っすら分かってしまう傷跡を晒して生きていくことに自信がなくなりました。覚悟していた傷跡とは違っていたので、ほくろの時よりも気になるようになりました。 そしてどんどん悪い方向に考えてしまっていて、そもそも顔に傷をつけてしまったこと自体が、間違っていたのではないかと自分を責めています。 コンプレックスとして受け止めていれば、こんなことにはならなかったのに、自分の弱さが生み出したことだと自己嫌悪に陥っています。 自信喪失から、ほくろを除去してしまった自分が他の人からどう思われるのかも気になるようになりました。 予想外の傷跡を残してしまって、生きる価値もない人間だと思っています。 後悔、罪悪感、自己嫌悪、自信喪失、羞恥心、執着心、希死念慮、平穏に暮らしている人への嫉妬が過去最大級で襲ってきます。全く立ち直れず、毎日が地獄です。 この様々な気持ちを解放するにはどうしたらいいのでしょうか。 長々とお読みいただきありがとうございます。
母との関係に迷っています。 あと2年で70歳、25年前に離婚しています。 自分の価値観が正しいと疑う事はなく自分が悪いと思う事はほぼありません。 顔を合わせば誰かの悪口ばかり、何かの悪口ばかり、何でも悪い風に捉えます。 昔から、こちらから気を効かす事をしようとすると「大きなお世話」と言われ、しないと「気が効かない、冷たい人間だ」と言われます。 3年ほど前に私の子供もいた時にショッピングモールのど真ん中で不機嫌になり、大声で私たちを罵倒、子供たちが泣いてもそれについて罵倒、ショッピングモールという場所的な事もあり何とかしないとと思い、こちらが一方的に謝り続けましたが。原因はどっちもどっちという内容だったのかもしれませんが母には喧嘩両成敗という概念はないし、自分は絶対に正しいという考えなのでおさまりませんでしたが何とか連れては帰りました。 その時に「もう一人で生きていくから構わないでくれ」と言われたけれど、そんなわけにはいかないので週に一度は顔を見に実家に行くようにはしていましたが2ヶ月程、機嫌が悪いままでした。その間も顔を合わせれば謝罪をしていました。 納得はいきませんがそうしないとどうにもならないからです。 子供たちも母には会いたくないといまだに言っています。それでも年に数回、食事に誘われるので渋々、行くのですが「皆で行くと、お金がかかるけど覚悟してるから…。」などと言います。 食事に行く前、終わった後、後日にもありがとうと感謝を伝えるのですがそれでは足りないらしく「喜んでいないようなので、もう余計な事はやめる」といい「そんな事ないよ。みんな凄く喜んでいたしお母さんのお陰で生きていけると言ってもいい位。」というような事を言って、やっと落ち着くという感じです。これは、食事に限らずお菓子等を貰ったりしても同じです。 しかし母は自分は私たち家族に仲間外れにされているという考えです。そのように度々、言ってきます。もちろんそんな事ないよ、と話はするのですが最近は疲れてきたというかイラッとくるようになりました。70歳になったら仕事を辞めるので生活資金は宜しくと言われていて、親なのでほうっておく事はできませんが、ニートの私の兄も実家にいるのでシングルの私が2人分も余計に稼げるのか心配でなりません。 嫌いではないのですが合わない…どうしたらいいのでしょうか…。
会社に入って十数年が経ちます。 今までの経験が無駄になっている様な気がして やり甲斐を感じられなくなってきました。 今まで組織変更の度に頻繁に異動を繰り返してきました。 畑違いの仕事、マニュアルも無く、 怒られながらゼロからやった事も有りました。 あなたの成長の為、という言葉を真に受け 我武者羅に仕事をしてきました。 体調も大分崩しましたし辛かったですが 仕事が楽しいと思っていた部分も有りました。 しかし君は頑張っている、助かっているよと言われていたのに 評価が良くない人より異動対象になります。 段々、組織に対する不信感が強くなり やり甲斐を感じられなくなってきました。 他の人に気を使って一番若い私が良い様に異動させられている様な 気がするのです。いつまで経っても後輩が入って来ません。 逆に言えば他の人より経験を積んでいるのが強みかもしれませんが、 こんな歳にもなってまだ若手なので、 周りからは新入社員の様に扱われます。 プライドの高い人がいるので偉そうな事も言えません。 アドバイスを頂けないでしょうか。
私は友達が少ないです。 何でも話ができるのは昔から付き合いのある3人だけです。 人見知りも相まってでしょうか、なかなか彼らのような間柄にまでなれた人はいませんでした。 学校や職場で他にも仲の良い人に出会いましたけど、卒業したり退職したりするとあまり連絡を取ることもなく徐々に疎遠になってしまいました。 でもたまに連絡を取る人もいるのでそんなときは飲みに行ったりLINEでお互いの近況を知らせたりすることもあります。 趣味にしていたスポーツは体を壊してしまったので行けなくなり、他の趣味は一人でのんびりやるものばかりです。 仕事が休みの日は家族とゆっくり過ごしています。 飲み会に誘われて出かけることもありますが、仕事上の付き合いなので友達との飲み会とは違うなと感じます。 それでも誘われたらとっても嬉しいんですけど… 今の生活が嫌だというわけではないのですが、周りの人と話をしていると友達の誰々と飲みに行ってきたとか友達の誰々が仕事を手伝いに来てくれたとか、やっぱりみんな周囲と交流があるんだな~と思って寂しく感じてしまいます。 人数が多ければいいというものではないと思いますが、ひょっとして自分て孤独なのかな?と思ってしまいます。 仕事関係の交流なら少しはあるのでそんなに悩まなくてもいいのかもしれませんけど、落ち込んでしまいます…
25歳の娘がリア充で うらやましいと思ってしまいます。 社交的で友だちも多く 会社帰りにもよく食事に行ったり 休みの日も あちこち出かけて行きます。 もちろん 彼氏もいて幸せそうです。 さきほども お誘いの電話がかかってきて バタバタと出かけました。 そして 美味しそうな料理の写真が 送られてきました。 美味しかったお店には 私を連れて行ってくれる 優しい娘です。 娘が幸せなことは 母としては 嬉しいことですが、今の自分と比べて その差がつらいのです。 娘が内向的で引きこもっていたら また別の意味で悩んでるかもしれません。 ぜいたくな悩みかもしれないけど つらいです。 マイホームのローンの支払いの為に パートに出て、節約ばかりの日々を過ごしてます。 人と深く関わるのが苦手で 本やテレビが友だちでした。 自分の意思で選んできた人生だけど 娘と比べてしまい むなしさが増してます。 残りの人生 もう少し後悔がないように 生きるための 助言をいただきたいです。
愛する彼女が先月亡くなりました。 家族葬でしたが、ご家族には良くしてもらい葬儀に参列させていただき、また火葬も参列させていただきました。 しかし葬儀後から今日まで52日経ちますが、その後お線香をあげに行けていません。 (ショックが大きくて仕事以外で外出できなかったため…が大きな理由ですが、お線香をあげにいく頻度だけが供養となるのか疑問だからです。) こんな情けなくて薄情者な自分に嫌気が差します。 こんなに日にちが空いてしまって、ご家族も今更なんだろうと思いますでしょうか… 私はどうればよいでしょうか。 今からでもお線香あげに行っても良いものでしょうか。それとも秋の彼岸のような節目に行くべきですか? 調べれば調べるほどマナーや〇〇するべきのような情報が出てきて、混乱してわけ分からなくなっています。 彼女とは交際期間は3ヶ月と短かったため、私の家にはあまり彼女の物もなく、家にたまたま忘れて行ったタオルに向かって毎日拝む日々です。 お線香はあげていませんが、彼女のことを失ってとても辛いですし、供養したいという気持ちはあります。 しかし月命日ごとにお邪魔したり、やたらとお伺いするのは逆にご家族に迷惑になるような気がしています。ご家族からは葬儀後、今回のことを引きずらずに自分の人生を歩んでいってくださいと連絡いただきました。 文がまとまっていなくて申し訳ありません。 あくまで一般論として、 恋人と死別した場合、葬儀後の弔問の頻度はどの程度が良いか?をお聞きしたいです。ちなみにお墓に納骨はしておらず、ご実家の仏壇への訪問となります。 また、故人に対してちゃんとお線香をあげたりしなければ、故人へ私の供養の気持ちは届かないでしょうか。決してしたくない訳ではないのですが、どうも頻度と想いが比例するとは思えないのです…やはり私は薄情な人間なのでしょうか。
17才不登校息子を一人で育てています。不登校になった原因はもともと生真面目な性格でしたが、部活の指導、塾からの力以上のプレッシャー、などきっかけとなり中3の二学期から完全不登校になりました。 私の家族、学校の先生方、スクールカウンセラー、周囲の方のアドバイスの元、私なりに対応を行ってきました。 息子は第二志望の学校へ合格しましたが、しばらくすると体調不良との事で自身の意志で退学しました。 複雑な気持ちもありましたが、本来勉強が好きなので、息子を信じて様子をみていました。 しばらくすると、その都度お金は請求されましたが教科書や参考書を買い、自分で起きて予定を立て、勉強を始めました。 中学の時の友達と出かけたり、外から見ると前の息子の様ですが、私に対する暴言がひどいのです。 二年前、不登校になった時の私の態度や言葉についての不満、殆ど生活の細かいことはいいませんが、前借り、カギの閉め忘れ、ガスがついたままなど危険な事を伝えると、キレて、暴言食器を割ったり、論破、夜中家を出て行く(帰ってきますが)何も無かったようにしています。 指摘した後は、イライラする、特にあなたに、など言ってきます。 高校認定の試験を目指している様なので、合格し次のステップに進むまでこんな感じなのかとおもいますが、少しでも前の様に親子で話せる日がくると良いなと思います。 今の息子をみるとそんな日がくるのかどうか、 自己肯定感が低いのかいつになったら親にこだわりなく自分の責任で歩んで行ける日がきて欲しいです。 心も痛く、疲れました。
誰にも相談できないので、聞いていただけませんか。 今日30代半ばの誕生日でした。 私と同じく不妊治療をしている友人から、お祝いメールを頂いたのですが、妊娠の報告がありました。 なぜ、、、今日言うの?と思いました。 ただでさえ嬉しくない誕生日。 私が不妊に悩んでいるのは、その友人も知ってるはずなのに。 悲しさと、悔しさと、怒りで泣きながら、 「おめでとう」と返事しました。 しんどいです。消えたいです。 何をしていても楽しくないです。 すみません、 本当に、誰にも相談できなくて、ここに書き込ませていただきました。
2年ほど婚活をしていますが上手く行きません。 軽い男性恐怖症気味で今までお付き合いしたことはありませんが、心の優しい男性と一緒に人生を歩んでいきたいと思い婚活を開始しました。 私自身あまり誇れる人間ではないので、おしゃれや資格取得、料理など、改善できるところはする努力をしてきました。 神社やお寺に何度も足を運びました。 よほどのことがない限り人を責めたり怒ったりする人間ではなく、道案内や募金など、できる限り人に優しくして生きてきたつもりです。 しかし出会うのは私を馬鹿にしたり見下したりする、デリカシーのない男性ばかりです。優しい性格の男性にはすぐ振られてしまいます。 その上痴漢されてしまったり…。 つらくてたまには吐くほど悩みながらも2年ほど婚活してきたのですが、数ヶ月前に事故に遭い怪我を負い、大きな傷が出来ました。事故前に婚活で知り合っていた男性とは縁がなくなりました。事故後に出会った男性にも、他の女性と付き合うからと振られました。 命があるだけありがたいことだとは思います。 結婚はご縁で、自分に向いていない気持ちを自分ではどうすることもできません。 しかしそうであっても私は心の優しい誠実な男性に心から愛されたいし愛したいんです。一人で生きるのはもう充分です。 事故に遭い、怪我を負い、痴漢に遭い、婚活で人格や趣味嗜好を否定される。好きになった人には断られる。 私ばかりが不幸だとは思いませんが、なぜこんな目に遭わなければならないのでしょうか。 こんな目に遭うのは私がよほど性質の悪い、いたらない人間だからなのでしょうか。 私には私を馬鹿にするような男性が相応しいということでしょうか。 神様や仏様が私に足りない何かを教えようとして下さっているのだとしても、あまりにもつらいです。 私はどうすれば結婚できるのでしょうか?
こんにちは。 前回、占いに気持ちがやられてることを、質問させていただいて、ご回答に元気をいただいたものです。気になったことがあったので質問させて下さい。 私は、いつも真言宗智山派のお寺にお世話になっているのですが、占いにはまっていたときに、真言流という名前を出して神仏の教え?や言葉?を代弁する?ようなネット有料占いを見たことがあったのですが、真言宗智山派は占いに対してはどういう考えでしょうか? その占いを、やってみたらバーナム効果が使ってあったりしたり、私も、同じ生年月日の友達も同じ結果が出てあまり当たっていなかったのですが、どうなんでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、教えてください。
私 彼女共に 同級生 30 です。 いわゆる、授かり婚に近い形で 彼女のご両親への挨拶が彼女の体調不良 の為できていない状況のち2週間音信不通の状況(彼女からの返信なし)で下記 の状況になりました。 彼女が持病の為私の事前同意無く中絶手術を行いました。 このことについて、彼女を攻める気は毛頭なくむしろ 彼女一人に決断させてしまいその事に罪悪感を感じております。 私は彼女を生涯支えたいと主張 中絶費用は一切請求しない及び両親に対して私の情報を伝えず その後 彼女は金輪際一切合わないことを主張 彼女曰く 「責任は100%私にある」 「私は充分貴方に幸せを貰った。 今度は別の人に与えて」とのこと 私としては、少なくとも彼女が回復するまでは一緒に居たい できれば生涯を共にしたいという考えです。 妊娠発覚時は、私も舞い上がり「ありがとう。三人で立派な家庭をつくろう」と言いました。 妊娠前の性行為ですが、むしろ彼女のほうが積極的でした。 持病も影響もないと主張しておりますが 今となっては、もっと慎重になるべきでした。 このような場合彼女の幸せを考えた場合 今後私がとるべきなのは どのような道でしょうか? ご指南の程よろしくお願いいたします。
今年からお世話になっている上司がいます。 みんなのことを我が子のようにたくさん可愛がってくれる上司です。 わたしも上司を自分の父のように慕っています。尊敬もしていますし、人柄が暖かくて優しい上司が大好きです。 上司の存在は、みんなの仕事のやる気につながりました。一生懸命頑張る私たちをたくさん支えてくださっています。 わたしの部署は入れ替わりが早いのため、その上司に1年もお世話になることはできません。我々の異動の話も出ています。 これから新しい人が入ってくるため、異動の日も近づいてきました。 大好きな上司ともっと一緒に仕事をしたいです。 わたしが甘えん坊で寂しがりやだからでしょう。限られた時間、仕事をとにかくめちゃくちゃ頑張っていますが、異動の日が近づいてくるにつれて切なくなります。 心細さや切なさはどうしたら良いでしょう?
私は普段から人を「嫌いにならない」と決めています。 嫌い、と思ってしまうと同じ空間にいる事すら嫌になってしまうからです。 だから、「苦手」「私の今後の人生に必要ない人」「こういう人もいるのだという勉強」など、 そういう風に思うようにしています。なるべく顔に出さないようにしていますが、そう感じてしまう相手を前にすると、目を合わせたくなくて… こんな私は、最近、新しい人間関係を作る事がおっくうだと思い始めています。そして、仲良しの人とすら頻繁に連絡もとらなくなり始めています。 ただ、仕事柄、子育て関係の仕事に就いていますので、仕事の同僚や、子供、保護者との関わりがあります。でも、それ以外、面倒だと思ってしまい、更に、少ない同僚の中にいわゆる「苦手」だと感じてしまっている人がいます。 その人は、話し合っている時など、必ず周りの意見を否定してから話ます。自分が何でもしっている的な言い方、自分が正しい、高圧的、その人にはマイナスオーラばかり感じてしまって…四月に今の職場に異動になったのですが、去年まで楽しかった仕事が楽しいと思えなくなっています。 私は逃げているのでしょうか?私のわがままでしょうか? 自分がどんどんネガティブになっていっている気がします。 何かお言葉をいただけると幸いでございます。 よろしくお願い致します。