肺がんで闘病していた父に転移性脳腫瘍が見つかり、もって2年だろうというお話を医師の先生から教えていただきました。 父方の祖母も同じ道を辿りましたから、肺がんになったと聞いたときから、いつかはこんな日が来るかもしれないという覚悟はしてきたつもりだったのですが、全然足りませんでした。 父がいなくなる日が怖くて仕方ありません。でも、できれば長く一緒に過ごしたい、という想いも父を苦しめてしまいそうで怖いのです。 先のことがどうなるか、それは誰にもわからなりません。だから数年後も一緒にいる想定で過ごすつもりでいたい気持ちもありますが、父のために私のすることを見て、優しい父の心に”申し訳ない”、”もう十分だ”のような負担がかかるのは辛いことです。 だからといって、父のさいごの日が近づくのを受け入れるように日々を過ごすことはあまりにも寂しく思うのです。 父にさいごのひまで幸せであってほしいのに、感謝と親愛を伝えたいのに、私のこれからすること全てが、父を傷つける、負荷をかけるようなものに思えてならない。 そうして私が悩んで顔を曇らせることも、きっと父は望まないでしょう。晴れやかであるべきだと思うのに、それがどうしても難しい。日に日に自分の覚悟が揺らいでいくのを感じます。 身近な人との貴重な時間を、どう受け止めて、共に過ごすのが、より相手の気持ちに寄り添って負担をかけずに済むのか、どうかご教授いただけないでしょうか。 取り留めのない話で申し訳ありません。 本当に、父のことが大好きなんです。
何度も助けていただきました、ありがとうございます。 久しぶりにご相談します。 42歳になり、いまだに戸惑うことがあります。 タイトル通り『嫉妬され攻撃されることへの対処法、心構え』です。 何度かお話させていただきましたが、若い頃はずっと苦しんできました。 母から「子供は1人に何かあった時のために、2人産んだ方が安全。でも3人目(私のこと)は必要ない」と言われてきました。 父に7歳から育てられましたが、家には帰って来なくて(お金だけは置いていく)、小学生の頃からほぼ1人暮らしで、たまに帰れば寂しがる私を「情けない!」と罵り、暴力をふるいました。 そのため今は結婚し、子供や夫という家族もでき、今が一番幸せです。 ですが周りのお母さん達には、そんなことわかりませんし、生立ちに恵まれた人の中には『子供が産まれてから不幸になった!』と感じている人もいます。 結果、嫉妬されます。 私は生立ちが特殊で価値観も独特なので(冷めてる)、他のお母さん達と折りが合いそうになく、なるべく関わらないようにしてきました。 それでも幼稚園で子供と接している時に、じぃ~・・と見られて、始まることもあります。 ひと言ふた言お話して、始まる事もあります。 当然、私は『苦しめてやる~!』なんて考えて喋ることはないので、ただ幸せそうな雰囲気がムカつくのだと思います。 そして子供には厳しく、しかし溺愛してきた結果、子供は幼稚園では優等生で明るく人気者です(家庭内では問題多い)、それもムカつくんだと思います。 子供にまで「あの子と遊んじゃダメ」とか、私に対しては孤立させようと積極的に仕向けたりです。 不毛だとしてもショックで傷つきます。 子供も傷つくんじゃないかと不安です。 これは思い出さない・気を紛らわすしかないでしょうか? 私は『浮かれることも、不幸ぶる必要もない』という考えです。 結局は不徳が招いたことかもしれません。 羨ましくとも、恨むなら世の中です。 そんなに人を不幸にしたい?醜いなと思います。 上を見ても下を見ても果てがないのに、嫉妬するのは馬鹿らしい。 なんで悪口言う人の方を信用するのか?思慮が浅い。 順風に見える人ほど苦労があるのに、想像力が乏しい。 私は暖かく人に接しますが、冷たい考えの人間でもあります。 嫉妬は今後もつきまといます。 体調不良(胃痛) です、よろしくお願いします。
初めまして。 私は一年ほど前に元恋人に好きな人ができたという理由で長く付き合った恋人とお別れしました。元恋人は別れた次の日には交際を始め、3ヶ月ほどで子供が出来て結婚し、幸せそうです。 私はというと、別れたあとになって付き合っていた時元恋人が浮気をしていたことを知り(好きな人とではなく、複数人と)裏切られた気持ちと怒りと浮気したにも関わらず彼は結婚をし幸せそうにしていることを自分と比べてしまい、落ち込んでしまいます。 彼の情報が入ってこないようsnsや写真も削除したのですが、夢にでてきてしまうこともあります。 周りも結婚し始め、焦る気持ちもあるのですが傷が一年経過しても癒えず恋愛に前向きになれません。 前を向いて生きていくためのアドバイス等ございましたら頂きたいです。
40を過ぎ、ようやく出来た彼氏に、気分の浮き沈みが激しく、自分の不安を人のせいにする性格だと、分かったから、もう無理、結構です!と言われ、失恋しました。 今まで、全くモテずに、出会いもなく、ようやく出来た貴重な彼氏に、嫌われました。 何度も復縁を望みましたが、拒絶されました。 どうしても、好きな人の子供が欲しい私は、早く結婚したいと焦り、 彼は慎重派で、現在、無職で時間が必要と、将来への考えが異なります この歳で恋をして、彼こそが全てだったため、全てを失い、心が死にました。 彼は本当に素敵な人で、そんな彼を怒らせて、迷惑掛けた私が、生きてていいのでしょうか? 気分の浮き沈みの原因の仕事も辞め、新たな環境を探すべく、仕事を辞めました。 これからどう生きればいいのでしょう? どう希望を見い出せばいいのでしょう? 一度、切れた縁は、引っ付かないものですか? 幸せになれるには、具体的にどうしたらいいのですか? 結婚願望を捨て切れない、幸せになりたい。
昨年結婚した娘夫婦のことで、ご助言よろしくお願いします。 娘婿は、婚約中と結婚後何ヶ月もしない間に、女性と関係を持ったことが今年になり、両家の親が知ることとなりました。 なぜそんなことを…と、娘への裏切りが許せずにずっといます。 幸せな顔をして、式の準備をし、同居を始めてからも嬉しそうだった娘がかわいそうでした。 けれど、理由の1つに、娘婿から、私が話した事が原因だと。 結婚前の1か月は、親子の時間を大切にしたいと話した事。 娘婿は、娘と会えない時間を別の女性で埋めていたようです。 それを聞いてから、ずっと娘の幸せを私は奪ってしまったのではないかと、責めてしまいます。 でも、娘婿を許すことが出来ません。 また同じ事を繰り返すのではないかと、信じられずにいます。離婚はしていませんが、娘婿と以前のように、接する事ができずにいます。 心の持ちようを教えていただけませんか?
出産のため里帰りをして早8ヶ月。彼の収入の不安定、転職の理由で実家に長々お世話になっています。 悩みは彼との将来が不安過ぎて、このまま実家にいるべきなのかどうかで迷っています。 なぜなら彼は一向に貯金をしようとせず、未だに貯金0円です。しかも子供が産まれてから1円も仕送りした事もありません。 その理由も、過去に私が彼の目の前で買い物をバンバンしていた事が気に食わなく根に持っているみたいで、転職が決まりお給料も入るようになったら、買い物をバンバンし始めて貯金0円です。 やっと今月から貯金をするとは言っていますが不安です。 こんな彼とうまくやっていく自信が本当にありません。 でも子どもの父親は彼です。一緒暮らす事が子どもにとって幸せなのでしょうか? それともこのまま実家で暮らして、暖かく家族と一緒に暮らす事が幸せなのでしょうか? 私はどのような選択をすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
時間がある日はお寺に行ってお祈りするということを決意したあの日から1ヶ月が経ちました。ごめんなさいと幸せになりたいと伝えています。許しが欲しくて、思い出した夢を叶うならいつか叶えたくて続けてます。けれど自分ではまだまだ足りない、1年は続けようと思っています。不安や強迫性障害のやだけどような症状は無くなってきました。少しずつ前に進めています。ただ調子が悪い時だけなのかたまに不安に駆られ動悸が起こります。因果応報なのは分かってますが、自分が悪気もなく犯してた罪が怖いです。いい加減に仕事してた時だってありました。でも叶えたい夢の為に必死でした。就職して一人暮らしは初めて良かったと思ってます。最初は辛かったですが、実家だと親に甘えたり余計自暴自棄になりそうだったので。 いつ私は自分で自分を許せる時が来るのでしょうか。不安から抜け出せますか?幸せになりたいです。堂々と夢を叶えたいです。ちなみにお仕事は最初はミスばかりで呆れられていましたがもうすぐ独り立ちさせてもらえます。私なりに頑張ってます。
長く付き合っている彼氏がいます。 他に好きな人ができて数ヶ月程、浮気してしまいました。 彼氏と別れて、浮気相手と付き合おうかなと思った時期もありました。 自分の中で、ちょっとした火遊びではなく本当に浮気相手を好きになっていました。 それから数ヶ月経ち、たくさん考えて悩んだ結果、自分勝手ですが今の彼氏と付き合っていくことを選びました。 浮気相手は、私に彼氏がいることを最初から知っていて、「別れたら自分と付き合ってほしい」と言ってくれました。 浮気相手に別れを告げたいのですが、浮気相手は恋愛経験があまりなくこの件で、もう恋愛はしたくないと思ったり、人間不信にはなってほしくありません。 私がやったことは誰のことも幸せにしない、本当に自分勝手で、傲慢で強欲で自己中心的な事です。自分の事しか考えてませんでした。 本当に反省しています。浮気相手とはいえ 本当に好きだと思っていたので、これからどうか幸せになって欲しいと思っています。 彼の自信や、心を傷つけずになんと言ってお別れしたらいいでしょうか。教えて頂きたいです。
こんにちは。ハスノハで相談するのは2回目です。 今私は特段悩みはありません。将来どうしようかと考えたりはするものの、悲観はしていません。 寧ろ今はとても楽しい気分です。嫌な環境から離れ、ストレスが無くなったことにより食生活等も改善、幸せに暮らさせてもらってます。仏教の考えを取り入れたのも良かったのかもしれません。 だからこそ気になりました。この楽しい気分を保つ為にはどうしたら良いのかと。 今は上にも書いた通りとても幸せなのですが、月日が過ぎればきっとまた不安や恐怖に囚われたり、人の悪口に落ち込んだりするかもしれません。 私としては今の楽しい心を保ちたいです。その為の努力なら幾らでもやろうと思えます。 今のままでいいのか、それとも何かこの気持ちを保つ考え方や努力の方法があるのか、それが知りたいです。 例えば瞑想を取り入れてみるとか、こういった考え方をしよう。とかそうした提案をしてくださると助かります どうか智慧を貸していただけるとありがたいです。
私は現在関東で一人暮らしをしている大学4年生です。地元は田舎の方で、都会への憧れから上京してきました。上京をして4年になるのですが、考え方や価値観などが変わり、現在は親のありがたさをつくづく感じています。 就職も都内でする予定で、現在物件を探しています。自分の就職先は給料がいい訳ではなく、都内での一人暮らしはなかなか厳しい現実でした。そこで、親は生活を補助すると言ってくれたのですが、社会人にもなってまだ自立ができない自分に、もう少しの努力をしなかった自分に後悔して、大学4年まで沢山のお金をかけてくれた親に本当に申し訳ないです。 また、現在やらなくてはいけないことが沢山あり、肉体的にも精神的にも凄く疲れて、何が自分の幸せなのか、何が親の幸せなのか分からず、ただ自分の将来が不安で辛いです。 私は家族が大好きなので、親に迷惑をかけたくありませんし、早く自立して沢山親孝行をしたいです。 自分の決めた道なので、頑張るしかないのが事実ですが、本当にこれでいいのでしょうか。
私は家族のことが大好きです。けど、大好きだからこそ家族が私を置いて死んでしまった時のこと、特にお母さんが死んでしまった時のことを考えると涙が止まりません。 いろんなサイトや体験談や本を見聞きしても怖くてたまらなくて、今が幸せだと思えば思うほど怖くてたまらなくて、置いていかれる前に死にたいと思ってしまい、そんなことしたら残された家族が悲しむからと我慢しますが自分が悲しむ側に回りたくなくてやっぱり死にたくなってしまいます。 お母さんだけじゃなく、他の家族にも、せめて亡くなった後「ああしておけば良かった」と後悔はしたくないと思い触れ合いますがまた悲しくて切なくて、自分が考えれば考えるほどその時は近付いてしまうんじゃないか、この「行ってらっしゃい」が最後になってしまうんじゃないかと毎日考えて辛くて辛くてたまりません。 3年前にあまり関わりのなかった親戚のお葬式からからずっとで、もうこんなこと考えたくないです。ただ、家族みんなで誰かが死ぬとか考えずに、幸せに過ごしたいです。毎日怖くて泣きたくないです。どうしたらいいですか?
高校生以降に出逢った人たちとうまく話せません。 私は小学生の頃、いじめっ子でした。 案の定周りから復讐され、もういじめはしないと決め、今は改心しています。 しかし、それからずっと本当の友達が出来ずにいます。 友達だと言ってくれる人はみんないい人ばかりです。 だからこそいじめっ子だった汚い自分と関わることで、友達の綺麗な心を汚してしまうのではないかと不安です。 その結果、友達と最近は距離を置き始めています。 いじめをした人間は一生孤独に生きていくことが正解な気がしてなりません。 誰とも関らず生きていくことは不可能ですが、出来るだけ誰も汚さず生きていきたいです。こんな汚い私がこの世界の中で存在していい場所はどこなのでしょうか。 どこに行ったとしても誰かを汚してしまうのでしょうか。 こんな人生捨てて、もっと真っ新な人間に生まれ変わりたいです。 今世は幸せな人生を諦めたのですが、来世は幸せになりたいと思っています。
色々考え、人の話を聴き、本を読み、他人は変えられないと分かりました。私は期待もしないようにし、求めなくなりました。 だけどその代わり相手との関係が薄っぺらく思えるようになりました。 今まではぶつかり合ったり、喧嘩したりしてました。好きなだけ相手に求めました。でも、やめました。与えるようにしようって頑張ってみたけれど…難しいです。 与える幸せが分からない。相手が答えてくれることに期待してしまうばかりで、答えてくれないのに与えて幸せに思うって難しいです。 もう自分の本当の気持ちもわからなくなりました。 相手の気持ちも分からない。 感情が薄くなりました…もともと、自分の感情が薄いですけど。 愛なんて求めない方が楽だなって最近は思います。 どこかの格言で、本当に愛することができるのは自分のみって言葉があった気がします…。今の自分嫌いなんですね、きっと…。どうすればいいか分からない。趣味も、続けてみたがつまらない…もっと手放しに楽しんでみたいです。頭の中で誰かが私を叱り、責めてきます。 感情のない状態で、ずっとこれがループするんだって思うと怖くて。こんな人生終わらせた方がいいのでしょうか…。
元彼と縁を切って半年ほどになります。 元彼とは喧嘩別れ?というより、あちらから一方的に縁切りをされたのですが、今でも引きずっています。 元彼は本当に最低な人で罵声を吐くわ、暴力をするわ、〜してくれないなら死ぬからと脅すわ、ほんとに酷い人でした。 受験失敗した時も、努力足りなかったんじゃね?と言われすごく傷つきました。 なんでそんなこというのかなあ、と思って怒ったら喧嘩に発展して、あちらから縁を切られ… 当時はせいせいしてました。あんな宇宙塵の様な男と離れることができて幸せだ!と。 それなのに、最近、新しい彼女できたらしいよ、と友達に聞かされ、それからというもの悶々としています。 これは憎悪なのか、悔しさなのか、愛なのか 愛憎 というものに近い気がします。 今の彼女さんに対する恨みはありません。 逆にあんなのと付き合って暴力振るわれたり罵言吐かれたりしないか心配です。 元彼に対する憎しみや愛が半端ないのです。 私だけ見てればいいのに、みたいな。 ほんとに怖いです。私が。なにかしてしまいそうで。 幸せになりたいのにあんな男を忘れられなくて本当に辛いです。 どうしたら忘れられるんでしょうか、、、 ここ最近それしか考えてなくて辛くて辛くてたまりません、、おねがいします
母が亡くなり約半月が経ちました。 9月上旬に半身の痺れと歩行困難があり病院に行ったところ、末期の癌ですぐに入院。 母が落ち込むかもしれないと思い、年を越すのは難しいことを伝えませんでした。今思うと伝えてあげた方が良かったのかなと思います。突然亡くなり母もびっくりしているのではないかと心配です。 入院してから毎日会いに行きましたが、これは食べちゃだめ、この体勢でいた方がいいよ、とか体調が優れない母に口うるさく言ってしまった事も後悔しています。 周りの人に聞くと、母は子供の頃から今まで幸せだった事は少ないと思います。それなのに最期もこんな病気になり亡くなってしまった。 母はどんなに自分が辛くても病院の看護師さんや私達家族、周りの人全てに感謝を伝える人でした。見習わなくてはなと思います。 産まれてから23年間を母と一緒に過ごせて幸せだった、という気持ちと、心配ばかりかけて、親孝行もできなかった申し訳ない気持ちが交互に押し寄せてきてどうしたらいいのかわかりません。 亡くなる前日まで家族の心配をしていた母が成仏できるのかも心配で心配で、考え出すと止まらなくなり不安です。 まとまらない文章で申し訳ありません。 御意見を頂きたいです。
いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます。 最近気になる男性(好きな人)がおり、何度かお会いして、恋愛に対して不器用なところもあるけど、会うと楽しいですし、連絡もほとんど毎日取って、また会いたいなぁと思える人で、おそらく私は彼のことが好きだなと思います。 しかし、隠していることが、、、、 彼は猫を飼っており、とても溺愛してます。 でも私は20年前ほどの中学生のときに、猫アレルギーで目が腫れたりかゆくなったりした経験があります。それ以来、少しその経験がトラウマといいますか、猫を避けてきてしまい、猫と触れ合う機会もそこまでなく、今も症状が出るかはわからないのですが、猫が怖いです。 今後の彼のことも含めて、今週末に皮膚科でアレルギー検査をしてもらおうかと検討しております。 その結果で、もし猫アレルギーの反応がでてしまった場合、彼との恋を諦めるのか迷っており、検査結果を知るのが怖いです、、、。 もし反応が出たら、もう会わないほうがよいのかな、、とか、もし付き合ったとしても、一緒に暮らすとなれば猫はついてくるし、お付き合いすることも避けたほうがよいのだろうか、、、、でもせっかく気になる人ができたのにもう会えなくなるのかなぁとさみしくなったり、、、、でも婚活している身からすると、今後一緒に暮らしたりできない、将来の見通しがない恋愛は時間の無駄かなと思ったり、、、、、 ぐるぐる悩んでます。 しょうもない悩みですみません。 でももし検査結果で猫アレルギーだとわかったら、どうしたらよいのか、諦めて次の恋に向かっていくほうが、時間の有効化につながるかな、と悩んでおります。 次も彼と遊ぶ日程は決めているのですが、それももうキャンセルしたほうがいいのかなとも思ってます、、、 すみませんがよろしくお願い致します。
私は幼い頃から虐待、いじめの中で生きてきました。 10年程精神科に通い、自分自身でも沢山の努力をして、自分のメンタルを良くしようとしてきましたが、中々楽しさや幸せを感じる事ができません。 宗教、科学、様々な知識を手にしては試してきましたが、最近ではメンタルを良くする努力も疲れてきてしまいました。 私の努力の方向性が間違っているのでしょうか、 死ぬのは選択肢に無いのですが、正直生きるのが面倒で疲れて仕方ありません、何かメンタルが良くなるような、心が少しでも楽になるようなお言葉を教えていただけると幸いです。
仕事と家庭の両立。 誰にも迷惑をかけないように努力してきました。 当たり前のことなんかないと自分に言い聞かせて、感謝することを心がけて生きてきたつもりです。 でも、最近、私は幸せなのかわからなくなりました。 決して不幸ではないと思います。ただ、私がしたいこと、思っていることを押し殺して生きてきた気がします。 本当は甘えたい。泣きたい。叫びたい…。 気持ちのやり場がなくなってしまいました。 ポジティブになるにも自信がなくなってきています。 家族に笑顔をつくっている自分が違う人格のような気がします。 どうしたら本当の自分になれるのでしょうか。 お力をお貸しください。
昨日中絶しました。 全て自分の都合です。 未婚だからとか障害あったらとか 高齢出産だからとか理由をつけて どうすれば自分が幸せになるのかしか考えない愚かなこんな私になぜ苦しく痛い思いをして来てくれたのか? 水子でもいいから近くにいてほしいとまた勝手な事を思い本当に自分の事しか考えない 最低な私の元にどうして来たのか? 厳しいお言葉お願いします。
私は今23歳です 生まれてから今日に至るまで、生きていて楽しいと思った事はありません 楽しくない人生をこの先何十年も過ごすなら、今死んだ方が楽だ この結論に至るまでに時間はかかりませんでした しかし、自分が思っている程、事は上手く進まず 何だかんだで今も生きています 親に恵まれなかった為に、幼少から耐えがたい苦痛を味わっても尚、私は必死で生きようとしてきました 人がふわふわと何も考えず生きていられる期間は、私の人生に一時も有りませんでした そんな時、ふと「生きる」という執着、固執、の概念が無くなり その瞬間、所謂「ガス欠」になったのだと思います 大人になっても「親」という存在が残した爪痕は残り続け 私の選択肢は限定され、人生の分岐は無に等しいです スタートラインが人より後ろでも、人と同じ位置でスタートする為に、ラインを引き直す努力をする方は沢山居ます しかし、今の私はその気力が無駄に思えてなりません 困難を乗り越えた先に待っているのは その労力に見合った未来である と、誰かが断言したとしても その保証はどこにも有りません 皆、なんとなくで生きているこの世で、そんな保証を求めるのは間違いでしょうか? フィクションの世界なら、悪役ですら大義名分を貫いて「意味のある死」を迎えます そんな信念が有れば、私の人生にも「生きる意味」を見出せるのでしょう しかし、「生きる」為にはその大義名分も曲げなければならないのが現実です そんな現実を生きるくらいなら、私は今死にたいです 自死を止める理由が無い、止めた後の責任を取れない にも関わらず、他人の人生に干渉して、世論で武装した無敵状態の赤の他人が、世の中には溢れています そういう方は何も「生きる意味」を答えられません こういう無責任を良しとする民意が大嫌いです ここにこんな事を書き綴った所で、恐らく 私の自死を止めるだけの回答は得られないのは明白です 自死を止めて欲しい訳じゃない どこかで、こうして口にする事で、生きるだけの目的を、だれかの言葉で偶然見つけられるかもしれない そういう、淡い期待をしているのだと思います 私の人生には生きる意味も、生の実感もありません 今生きている人達は、何故、何の為に生きているのでしょうか?