hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1781件

真言宗なのに法華経好き。(久遠実成と大日如来について)

こんにちは。 私は、家の宗派は真言宗なんですが、実は法華経も好きです。 先日、鴨川に出掛ける機会があり、縁あって日蓮宗の 誕生寺にお参りさせて頂きました。 参拝時は流儀に従い「南無妙法蓮華経」とお唱えし、 法華経について色々と考えさせられるきっかけとなりました。 「観音経」として知られる二十五品や有名な「自我偈」を含む十六品など、 どれも素晴らしいのですが、私が特に好きなのは 仏の命が永遠と知って全世界(全宇宙?)の菩薩が歓喜し、 曼荼羅華が降り注ぎ、天には妙なる音色が響くと言う、 壮麗な仏国土が現前する十七品(分別功徳品)です。 「如是等衆生・聞仏寿長遠・得無量無漏・清浄之果報」 の所が特に好きで、正直この部分を紙に書いて お守りとして身につけたいくらいです。 この世の誰をも救ってあげよう!って大らかさとパワフルさが 法華経の魅力だと思うし、そんな法華経の魅力が結実している 一文だと考えてます。 で、ふと思ったんですが法華経の十六品や十七品で言及されてる 久遠実成は、永遠性や普遍性といった性格が大日如来と共通している のではないでしょうか? 上述の十七品は「仏国土は遠い彼方にあるものではなく、仏の永遠性を 信じれば、この現世こそが仏国土と知れる。」 と主張してるように思えますが、これは大日如来を中心とする 密教の思想にも通じていると感じるのですが如何でしょうか? 私にとって仏様と言えば、実家の仏壇に鎮座する、 きらびやかな衣装をまとった大日如来様です。 子供の時から手を合わせている大日如来様が、 法華経の久遠実成と相通じているなら 何と素晴らしい事か、と考えてしまいます。 厳密な意味での同体ではないにしても、 根底で通じているのではないでしょうか? 少なくとも相反するものではないと思うのですが如何でしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

法要の際に法話をしていただけない

主人が亡くなり2年が過ぎました。 それまでお寺とはご縁が無かった上、いきなりの事で選択する余裕など無かった為、紹介されたお寺の檀家となりました。 葬儀を引き受けていただく際に檀家になる事が条件で、断れない状況でした。 今まで親戚や知人の葬儀に参列した事が何度もあり、通や・葬儀・初七日法要・初盆など、必ずお経の後、ひと言ふた事有難いお話をしてくださり、心が和んだものでした。 しかしながら、主人の通やから、三回忌法要まで、一度も法話らしきものがなく、お経が終わるとサッサと帰られます。 私ひとりの時は構わないのですが、沢山参列してもらった時には、違和感を感じております。 40代のご住職なので、お若いわけではありませんし、お布施も少し大目にしているつもりです。 臨済宗ですが、全く法話をしない宗派があるのでしょうか。 また先日の三回忌に、数珠なしでお経を唱えておられる事に気付きました。 大事な法要ですのに、ショックです。 聞くのは遠慮しましたが、きちんと供養になったのか心配です。 今までの立ち振る舞いや葬儀社からの印象など、仏に仕えている立派なイメージがなく、尊敬できません。 主人にも申し訳なく、檀家をやめたいくらいですが、簡単にいかないでしょうし悩んでおります。

有り難し有り難し 86
回答数回答 5

お寺の選び方がわかりません。

質問させて頂きます。 私は結婚して16年になります。 夫婦いざと言う時の為、普段からの 先祖供養等の為にお寺に入りたいと 主人と常々話をしています。 でも、お寺の選び方等が全く不明で ずっと悩んでます。 20代後半時に友達からS宗教の事を 聞かされ何度も足を運んで話を聞いたりしましたが納得いかず・・・ 次、主人の叔父さんにKに誘われ、 付き合いで行ったのですが怖い思い をしながら断り・・・ 今はNSに入っていますが前の2つ と変わらない感じで抜けたいです。 主人曰く、新興宗教とやってる事が 変わらないと(私も同じ考えです)。 信者獲得で発表会で何人入信した、 その為のイベント等は大々的。 他宗教は邪宗で批判的、他の人を 幸せにしたいなら勧誘はするべき。 お題目、勧誘が出来ないと功徳が 無い等。 勧誘とかするつもりないですし、 新聞とるの当然と強制されたり、 自分の実家宗教を間違ってると否定 するのは間違ってると思うのです。 実家が入ってる宗教に入るべきとも 思ってないので何かあった時の為に 夫婦で生前に入りたいのです。 私も主人も詳しくないですが仏教が 好きですしお寺も大好きです。 お説法を聞いたり、お経を唱えたりするのも好きですし気持ちが落ち着きます。 でも今は仏教やお寺と言うものが、 信用出来なく嫌いになりそうです。 お話聞いてみたいと思ってもどうしたらいいのか直接聞けるとなると 上記の感じの所ばかりです。 今の状況を打破したいのですが、 お寺の選び方や直接お話聞いたり する事が出来たり等という方法は ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 長文、乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 56
回答数回答 4
2021/12/17

自殺したら成仏できるのか

自分は20代の男です。 うつ病に罹患してから5年前が経つのですが発達障害もあり最悪に生きにくいです。 そろそろ精神的に限界で近いうち死のうと考えています。死にたい原因は挙げればきりがないくらいたくさんありますが大まかに言えば社会に順応するのがもう無理だと言うことです。 ここに相談するのもやっとこでこれだけの文を書くだけで15分位かかっています。 お聞きしたいことはいくつかあるのですが1つ目はタイトルにさせていただいた通り自殺したら成仏できるかと言うことです。 よく自殺したら地獄に行くとか地獄さえ往けずこの世にとどまってしまう(霊として?)とかその場合生きていた時の何倍もの苦しみがずっと続く(現世にいる時みたいに気をまぎらわすことさえできずダイレクトに悲しみや苦しみがおそう)等と聞くのですが本当なのでしょうか? また宗派によってどのくらい解釈が違うのでしょうか? 二つ目は自分がこのまま自殺したら家族も後追いしその際自分は後悔でかなりの長い時間この世にとどまって苦しみが襲うのではないかと言うことです。 書き方が家族のことをなにも考えてないような感じになってしまいましたが、自分が自殺したことによって家族も自殺してしまうのではないか、と言うこととその場合自分は死んでからもずっと後悔で地獄、または霊として現世にとどまってしまうのではないかと言うことです。自殺した人全員が成仏できるのになぜ霊というものが存在するのでしょうか?それとも一般的に言われる霊と本質的な霊は違うものなのでしょうか?重ねてお聞きしたいです。 色々な宗派やお坊様によって考え方が違うのは承知しておりますが自分の場合は死んだら輪廻転生をまた繰り返してしまうのでしょうか?今の気持ちは正直言ってもう二度と生まれ変わりたくはないです。とにかく苦痛がないところにいきたいというか心のそこから安心したいです。それは可能でしょうか? 自分もまだ若いため稚拙な文になってしまったことを了承いただきたいです。とても身勝手で未熟者ですが重ねてお詫び申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

お寺さんを変えたい。

先日、一人暮らしの叔母がなくなりました。 叔母の宗派は、ありません。 しかし祖母、が浄土真宗(本願寺派)の檀家で 供養していただき 私の母も、同様であり、お寺さんも、 知らないわけではないので、 叔母の供養のお願いをしました。 (父:身体障碍者:は檀家ですが、私は違います) 結局、お寺さんの事情で、来ていただけませんでした。 叔母は、無宗派の葬式をし、 お墓も俗名の彫りで、納骨の準備をしています。 お寺さんは、本山に連絡し、他のお寺さんのご足労の 依頼をするとか、親身なご対応は、しないものなのでしょうか? ここの、お寺さんは高齢のお母さまと二人で住職をされていますが、 お母さまは、もう、まともに、お念仏を唱えられません。 近々に、私の父も、 その時がくる時期ですのでが、 別の、お寺さんを訪問して 今後のお話を相談をしたいのです。 私の父も、同意はしています。 前のお寺さんの同意が、いるとか、云々の話を よく聞きますが、 先日の叔母の件で、もう、話もしたくないです。 お寺様間の内情は、存じ上げませんがそのまま、 お寺さんの変更は、許されるのでしょうか? 受けていただける、お寺さんはございますでしゅうか、 乱文にて、すみません、 よろしくお願いいたします。 追記 神戸市の東灘区です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/08/23

戦う意味とは?

先日、NHKで『戦禍のなかの僧侶たち〜浄土真宗本願寺派と戦争〜』という番組が放映されていました。 日中戦争、太平洋戦争の戦時下の動員に仏教自らも(当番組では対象を同派としていましたが、国民総動員法の元ですので宗派に関係はないと思います)戦争に加担してしまった、その実態を取材した内容でした。 77年前のはいえ、生々しい出来事の記憶です。 一方、日本史という仏教が伝来し、今日に至るまでの長い目で見たとき、お坊さんはある時、僧「兵」でもありました。また、信仰のため、民衆のため、中々アグレッシブな姿になる事もあったと思います。 私は、仏教については高校の教科書程度の知識しか持っていませんが、印象としては「穏やかな宗教」といったものです。 例えば、キリスト教やイスラームには「聖戦」という教義がありますよね。 では、仏教ないし仏教徒が「戦う」とき、戦いを「是」とする考え方はあるのでしょうか? もちろん、それぞれの事象の背景には「そうなる経緯」があります。ですので、一概には言えないと思いますが、こんな考え方、こんな教義があるというものがあれば、宗派関係なくご教示願いたいです。 あと、これは愚痴?ですが、いつも戦時下の鉄の供出にはがっかりします…お寺さんの鐘もさぞかし由緒があったろうに…。 お忙しい中とは思いますが、ご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

住職様にとって、お葬儀とは何ですか

大変失礼な質問だと思いますが、何卒ご了承いただけると幸いでございます。 私は、長らくサービス業に従事しております。 ここ5年の間に、2人の祖母、叔父、母親、旦那の親友が亡くなり、その都度お葬儀に参列いたしました。 宗派の違いはありましたが、通夜・火葬・葬儀・法要とそれぞれにおつとめをいただき、『ありがたいお経のおかげで、故人は仏になるために旅立つんだな』と故人の冥福を祈っておりました。 そういった機会も多かったためか、ご縁あって葬祭会館へ転職いたしました。 まだ1ヶ月も就業しておりませんが、すでにたくさんのお葬儀に立ち会わせていただき、さまざまな宗派のご住職様にもお会いしております。 何件ものお葬儀に立ち会うと、知りたくなかった裏の部分も見えてまいります。 『お葬儀をしておつとめを頂くのは、故人が無事に仏になるためではなく、残された遺族が大切な人の死を受け入れるための段階の儀式』なのかな、とも考えてしまいます。 お葬儀をする意味とは、そういった死を受け入れる儀式的な理由も含まれているかと思いますが、住職様から見た『お葬儀の際におつとめをすること』には、どのような意味があるのか、お伺いしたいです。 無知故の不躾な質問で大変申し訳ございません。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 70
回答数回答 5

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ