こんばんわ。 質問させていただきます。 交際相手との間合いの計り方に自信がありません。 今月は相手の仕事が忙しい様子で 食事に誘って良いものか? 夜、LINEを送って良いのだろうか? と迷っています。 あまり連絡がマメではない方で食事の誘いやLINEをして鬱陶しがられないか…とか考えてしまいます。 やはり今月いっぱいは連絡を取らない方が良いのでしょうか? 自然消滅してしまわないか不安です。
女って損だなぁ、と思います。 年齢に焦らされてばかりいる気がするのです。 孫の顔が見たいと、親から言われます。 その度、気持ちが沈んでしまいます。 彼氏が出来たこともなく、結婚できるかすら分からないと言うのに孫かぁ…と頭を抱えてしまいます。 途方もない道程です。 何年も悩んできたことですが、最近では諦めに似た気持ちを持つようになりました。 動けば動くほど自信を無くし、今では空っぽです。 いつまでたっても先が見えず、気持ちが重たくて、辛いです。
想う恋と… 想われる恋は、どっちが幸せですか? ふつうに、考えると想われる方が幸せだと思いますが… 想われる恋をしても幸せなのか。 一方的に想い続けるのも疲れてしまいます。
初めまして。私は、現在就職活動をしている大学生です。 私は、幼い頃両親が離婚し、親戚の家で居候していた時期があります。とにかくお金がなく、そのせいで、ご飯を食べさせてもらえない、食べ物に洗剤を入れて出されるなど、かなり陰湿ないじめを受けました。 学校だけでなく、家でもいじめをうけ、その影響で人間が信じられなくなってしまいました。 どうにか這い上がろうと勉強をがんばり、有名国立大に入ることができました。 とにかく名誉や社会的地位がある仕事につきたいと考え、勉強も好きだからではなく自分のプライドのためやっています。私をいじめた人たちを見返したいという思いが強すぎて、好きなことではなく、社会的地位などといったものに拘ってしまいます。 時々、こんな考え方で私は幸せになれるのか不安を感じます。 どうすれば、幸せな人生を送れるでしょうか? よろしくお願いいたします。
一児の母で、専業主婦です。ママ友が欲しいですが、中々できません。 中学、高校では、友達を作ろうと頑張って逆に失敗しました。傷つくのが怖くて、ずっと一人で過ごしました。 大学、社会人時代では、全く努力しなかったのですが自然と信頼できる友達が二~三人出来ました。 ですが結婚し地元を離れ、また一人になってしまいました。 ママ友が欲しいですが、努力して友達を作れた経験がなく、どうすればいいか分かりません。そもそも私は受け答えが上手でないため、相手との会話が続かず、相手はそれを苦痛に思ってしまうようです。 一方で他のママはさっさと友達を作っているようで、児童館などへ行っても孤立する一方です。 どうか、アドバイスをお願いします。
何度か相談させていただいています。いま仕事やプライベートで溜め込んだストレスが爆発?している状態で心と体に症状が出ています。 お医者さんには診断書書いたら2ヶ月休めるから書こうか?と言われています。上司にも病名は言っていないですがわたしの顔色が悪かったりしんどそうなときがあるらしく、気にしてくれててしんどければすこし休んでもいいよと言ってくれています。 でも私は何よりも暇が苦手です。常に忙しくしていないと罪悪感、焦燥感で症状が悪化するのは自分でわかっています。土日も出かけたり勉強をしないと罪悪感で不安が加速します。 ただ、会社でしんどくて立っていられなくなったりもするので休んだほうがいいのかもと思ったりします。 休むって何をすればいいんでしょうか?お坊さんは疲れてちょっと休もうというとき何をしますか?
付き合って8年になるパートナーがいます。 数年前から結婚したいと言われてるのですが、OKせずに現状維持をし続けています。 なぜ結婚に踏み切れないかは、以下のような理由があります。 - 婚姻制度に意味を見出せず、主義思想に相反する - 自由を奪われる気がする - 燃えるような恋の感情をまた経験したいという気持ちがある - 自分以上に相手を大切にできない 日常の中で「この人なら結婚してもいいかもしれない」と思うこともありますし、パートナーは私には勿体無いほどできた人間だと思うのですが、どうしても感情的に踏みとどまってしまいます。 いずれにしても決断するにあたって前向きな理由がつけられず、問題を先送りにしてしまっています。 感情に従うべきか、考えすぎず、やり直しが効かないわけでもないし、結婚するか、ご助言いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
もう30代ですが、結婚願望がわきません。 好きな人に「結婚を視野に入れて付き合って欲しい」と言われました。 嬉しい告白だったのですが、「結婚」という言葉に戸惑ってしまいました。 母の影響だと思います。 母はいつも疲れていました。 子育てに疲れ、仕事に疲れ、姑に泣かされ…。 母がいつも嬉しそうに懐かしそうに話すのは、独身時代の思い出です。 仕事に打ち込み、自由を謳歌し…。 私は母のようになりたいと思えません。 結婚に幸せなイメージを持てないのです。 母も一生独身だったほうが、幸せだったのではと、思ってしまいます。 こんな気持ちのまま、彼と交際できるでしょうか?
こんばんは。私は女子大生の者です。私はイケメンの友達が欲しい!と思いあるマッチングアプリを入れました。私のかっこいいと思える人と出会って仲良い友達ができたらいいなと思ったのがきっかけです。そのマッチしたうちの1人と初めて会った時、彼は私のタイプの男性でした。気づけば自分は彼が好きになっていました。いつも会いたいと思ってしまいます。しかし、彼にはもちろんそんな気はなく、私は彼の中で1人の知り合いの女に過ぎません。私は彼と連絡を取り合っていたいし、会える距離にいるので、会って顔だけでも見たいと思ってしまいます。 ですが、最近そのマッチングアプリで私は彼にブロックされてしまい、LINEでしか連絡が取れなくなりました。本来の私のイケメンの友達を作るという目的は達成しているのに、自分が彼を好きになってしまったが為、自分で自分を苦しめてしまっています。恋が実らなくてもいいから、せめて友達でいさせてほしい。そう思っているのは私だけ、相手は私がいてもいなくてもどうでもいいのです。 せめて彼と友達でいられる道はないのでしょうか。私はいつもかっこいい!って思った人とこのような関係になってしまい、振り向いてもらえたことがありません。どうくれば良いのでしょうか。 長文失礼しました。目を通していただけると幸いです。
お世話になっております。 柴田秋です。 今まで3回質問させていただきました。 ・葬式を挙げてほしくない旨 ・想いを伝えるのに忍耐が足りない旨 ・忘却することに対する困り感の旨 すべてに共通しているものの一つに、曖昧さへの不安感があるように感じます。 つまり、下記のことなどが曖昧です。 少なくとも、私の認識の上ではそのように捉えています。 ・死後の世界 ・宗教、信仰 ・自分を含めた人の心 これ自体は私だけのものですが、コモンセンスとして、他の方にもそういったことはあるのではないかと思います。 3つのことを質問したいと思います。 1.僧職についておられる貴方でも、曖昧なことへ不安を感じることはある、または過去にはありましたか? 2.僧職についておられる貴方は、不安へどう対処する、または対処しませんか? ここでいう不安とは、一般的な不安全体としての意味です。 3.対処しないという方に向けてですが、それによって問題が起こった時、同感じ、何を心がけますか? または問題がおこりませんか? 僧職と言っても様々ですが、ここは仏教に所属していらっしゃる方への質問の場なので、仏教としての立場でのご回答で構いません。 以上、お手数ですが、お答えをいただけるとありがたく思います。 もし仮にご回答をいただけた場合、ご回答者の方が望まぬかぎり、それを見て何を感じたかは心のなかにとどめておきたいとおもいます。 ご回答していただいた行為そのものへのお礼は申し上げる心構えです。
数年前まで、個人の思想が強く入った宗教団体(…今考えたらその考え方や教義すらも随分と怪しいものですが。。)のようなものに傾倒していました。 それまでは絶対だと信じてた教祖の男性の優しい態度や言葉も、ある事実がきっかけで嘘だと感じ出しました。自分の本当の理解者は家族であると気づかされ、家族の協力もあって無事に抜け出すことが出来ました。 残ったのは同じグループにいた信者の男性が作った連帯保証の借金だけ、儀式だとか実際そんなものがあったのかもわからない借金のため払い続けてきたお金を思うと、大人のくせにもう少しまともな考えを持てなかったのか、悔やんでも悔やみきれません。 確かに、私が今まで散々好き勝手やって来たなかで傷つけた人は思い出すだけでもたくさんいます。今回の件でも家族にはとんでもない迷惑をかけています。それだけでもきっと私は地獄に落ちるんだろうと思います。 ですが、教祖の元にいた時はあれほど強く抱いていた他人に対して抱いていた歪んだ優越感、恨む気持ち、妬む気持ちも「私の考え方こそが間違っていた、今まで勘違いしててごめんなさい」と思うだけでかなり楽になれました。ですが、そう考えて生きるのは間違いなのでしょうか? 「今まで皆さんを不用意に傷つけてごめんなさい。これから一生かけて償っていきます」と思いながら生きていくべきなのでしょうか? 同化お教えを賜れればと思います。よろしくお願いいたします。
自分を好きになれません。 私は中高一貫に通っていました。6年目の付き合いになる友人二人と自分の傲慢さや様々な理由から絶交に至りました。それ以降、人と交わる際は謙虚に、思いやりを以て接しようと思っているつもりです。 大学進学後、時々友達想いだと言われます。ですが私はそれを受け止めることができません。そんなことはあまり言われてこなかったのに、どうして大学になって急に言われたんだろう。と疑問に思います。 私は、おそらく高校時代、人に、それも友人に決定的に嫌われたという経験が恐怖として心に深く刻まれており、それがために友人に何くれとなく世話を焼いているのだと分析しています。 つまり、真に友人を思っているのではなく、嫌われることが怖くて、好かれたくて振る舞っていると感じるのです。打算的でヘドが出ます。 また、こうも思います。いま自分を好いてくれている彼らと、高校時代出会っていたらどうなのだろう。嫌われていたのではないか。 自分は謙虚でも何でもなく、ただ大学では落ちこぼれであるがために、鼻をへし折られているだけなのではないか。 自分の一挙一動に、裏があるように感じられて、疲れます。 自分を好きになるにはどうすればいいですか? 恐怖を感じずに、人と付き合うにはどうすれば良いですか? 教えてください。
5年生の娘がいます。 保育園の時から娘が仲良くしていた子から、このところとても雑な扱いをされていて、娘が落ち込む以上に私が落ち込んでしまいます。 もともと、仲良くしていた頃も3人になれば娘を雑に、1人にしがちなところがある子でしたが、それに最近は拍車がかかっています。 前はまだ子供だし、気が回らないだけなのかもと思っていましたが、最近は聞いていて腹が立つほどです。人としてかなり失礼な対応です。 今、私の嫌いな人を思い浮かべて、と言われたらぱっと頭に浮かぶのがその子くらいの気持ちです。 先日、娘を仲間はずれにしようとしたことがバレた時の その子の苦しい言い訳を、娘が素直に信じているのも不憫です。信じて、許して、娘だけまた以前のように仲良くなれると思って、でも結局変わらなくて。 娘が寂しそうなのもそうですが、 自分の大事な娘を、許した優しさを、雑に邪魔に扱ってくるのが、許せなく、黒い感情を持て余しています。 どうしたら、消せますか また、娘にどうアドバイスしたら良いでしょうか。 それから、このことを主人に相談したら、そういった行動はいづれ周りにバレて自分に却ってくるからね、と言っていました。 そうかもしれない(事実、私や主人は、その子への信用は既にないですから)と思う反面、 今後も誤魔化してうまいこと世の中渡っていくのではとも思います。どちらでしょうか。
人と比較してしまう自分が嫌いです。 自分の人生を振り返るたびに、いつも他人の幸せと比較してしまっては落ち込み… そんなことをしても意味がないとわかっていても、比べてしまいます。 自分と同じ年の人は、もう結婚もして子供もいて… あるいは、仕事でバリバリ働いて何かに挑戦して… それじゃあ、私はどうなのか?と。 結婚もすぐにできる相手もおらず、また仕事も一から探さなきゃいけない。 そんな人生の選択をした自分が情けないというか… 生き方に自信がないから、他人の人生に嫉妬して、改めて自分を振り返り落ち込む。 他人は他人、私は私、とは頭では理解していても、繰り返し同じことで悩む癖をどうにかしたいとは考えています…が、これがなかなか。 幼い頃からよく親から比較された教育を受けてはきましたが、大人になった今でもその名残からか、比べてしまう性格(?)が続いています。 比較から妬みや嫉み、僻みになっているんだと思うと、そう考える自分自身が嫌で… 比較の深みにはまってる気がして、ますます自己嫌悪というか嫌になってきます。 醜い心と向き合うには、どうすればいいのでしょうか… いつも抽象的な悩みでお手数です、もしご意見などいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
私は友達に片思いをしてしまいました。その人のことを常に考えてしまいますし、もしもその人に頭を撫でられたり抱きしめられたらとても幸せだろうな、考えたら涙が出てきます。その人の傍にいるだけで満たされます。嫌な所もかわいいなって思える相手です。ですが、相手は私を友達としか見ていませんし今後もそうでしょう。そして相手は今好きな恋人がいるらしいです。 今葛藤しています。私は友達として傍にいるべきなのか。辛いから離れるのか。 一つ言える事はその人が幸せで、笑顔ならいいです。ただ、その笑顔を私があげられたらと、おこがましく考えてしまいます。 きっとこんなに好きになれた事自体が、私にとっては贈り物みたいなのですが、どうしたらいいのか分からなくて。どうしてもその人といると、私じゃだめなのかなって気持ちが湧いてきます。絶対に気持ちは告げませんけど。 どうかご助言頂けませんでしょうか。
先日、夫から離婚を切り出されました。結婚当初から私のことが嫌いで、もうこんな生活続けられないと。 去年6月に妊娠が発覚、堕ろす話が彼の口から出ましたが私の中ではその選択肢はなく産むと押し切りました。 彼から借金があることを打ち明けられましたが、稼ぎもあるようだったので私の中では大丈夫だろうと思ってました。 私も自営でしたが稼ぎは良くなかった。彼は私が稼いでいると思っていたようです。私は自分が稼いでると言ったことはありません。ただ、お金がない、稼いでないと言ったら堕ろせとなるのが嫌で、ハッキリと収入は伝えませんでした。 入籍前から同居を始め、私が稼いでないと彼は知りました。彼にとってそれは私が嘘をついていたと感じたようです。彼の態度が変わり、言葉がキツくなり、仕事が終わっても家に帰ってこない毎日。また、結婚をきっかけに私の収入は更に減り。収入がないのを良く思っていない彼には怖くて言えませんでした。 食費、自分にかかるお金はお前が出せと言われ、生活費をもらえず、妊娠中に体がキツくてもパートに行きました。何度か食費を出してとお願いしても、お前そんなに金がないのか、と高圧的な態度で言われるだけで、出してくれることはありませんでした。収入が減ったことはその時に伝えました。 今年に入り、子供が産まれて数ヶ月。 結婚当初から好かれてる感覚が全くなかったので、安心感が欲しくて言葉や態度を求めましたが、その度に不安は増大。 当初から関係がギクシャクし始め、このままではいけないと思いながらも感情をうまくコントロールできず。 離婚を言われた時、離婚はしないと言ったら、子供を育てていけないからだろ、それなら面倒見てくれる男作って出ていけと言われました。 私には経済がありません。 離婚したら子供を育てていけません。働きたくても現状では働きに出れず。実家は遠方で子供を預けれない。 子供には両親がいた方がいい、でも不仲ならいない方がいい。我慢してここにおいてもらって、波風立てなければいい。夫も我慢してて大変だろうけど、自己中心的に思える。 それに、結婚、出産と色んな人がお祝いしてくれたのに、離婚なんて。自分のプライドもあるとは思います。 でも毎日、嫌いと言われた人と顔を合わせる、同じ屋根の下で暮らすのが本当に精神的にキツいです。 もうどうしていいか分からなくなりました。
少し前にも相談させてもらいましたが また相談させてもらいます。 私は、約4年間、メールなどで助けてもらった人がいます。私はその人のことが好きになり、執拗までメールを送ったり電話をかけたりといろいろと迷惑をかけました。そして、相談にのってくれて助けてくれました。連絡を全くしなかった時期もあります。その人とはネットで知り合ったのですが、5月に会いました。そして、以前から約束されていたことがありました。私が迷惑をかけるそして好きならば、セックスをするということです。 相手はそのことが当然であったみたいです。そして、セックスをしなければその人を癒せないし、付き合うことは不可能であったと思います。私はそれを承知で会い、セックすしました。彼は不思議な人で、私の悪いものをセックスすることでとったといいました。 しかし、私にリアルで好きな人ができてしまいました。そのことを彼に言ったら、最低、尻軽女と色々言われました。しかし、それは仕方がないことだと思います。あんなに助けてくれて迷惑をかけたのに、他に好きな人ができるということは最低なことですよね? 彼には色々助けてもらったことは事実です、迷惑もたくさんかけました。なのに、私の自分勝手で傷つけてしまいました。どうやったら罪を償えると思いますか?罪を償う意味でも、自分を高めるためにバイトを始めました。少しでも社会経験をして、働くことの大変さを実感し、良り良い自分になりたかったからです。これは償いにはならないかもしれませんが、どうしたら償えるのでしょうか?
こんにちは。私は都内の専門学校2年(男)です。 学校の人間関係について質問がございました為、質問させていただきました。 軽く状況の方を説明させていただきます。 去年の四月に入学し、一年前の五月から6月終わりまでとある事件がおきました。当時私には好きな女の子Aと女友達B、友達(今は恨みのある)男Cと自分がいました。 とある日からクラスメイト含め周りから距離を置かれていると感じ、いじめとまでは言わないものの、2ヶ月くらい何もしてないのに皆から距離を置かれている時期がありました。その時期は本当に一人ぼっちで頼る人もいない上、自分の好きな女の子Aからも距離を置かれ、とても辛く、たまに泣いていたりもしたりしました。しかし、7月くらいになり、女友達Bが間に入ってくれて状況を聞いたところ、男Cがどうやらクラス中に自分が悪者というデマをながし、あいつとは関わるなと言うふうに流していたそうです。 結果として男Cが女友達Bに謝り、終わる形になったのですが、状況を聞くと自分の好きな女の子Aがその男Cも好きだったらしく、距離を置くための事でした。 それ以降自分は好きな女の子の行動を見てたら冷めてしまい、つい先々週まで月日は流れていました。 専門学校の為、今年就活だったのですが、好きだった女の子Aと一年ぶりに面接対策で二人きりになる時があったのですが、その頃から友人以上恋人未満みたいな関係でした。自分の行動も不適切だったと思いますが、普通に友だちとして食事に行く機会も2、3回ありました。 いろいろ話を聞く中で好きだった女の子Aと男Cは付き合っていたけど、最近になって冷めたので別れたいって言ってるのに別れてくれない、もっと好きと言ったりましてやストーカーと言える行動、尾行や最寄まで行ったりという話を聞き、これは距離を話さなければと思い、ココ最近自分、女の子A、女友達Bで関わらないようにしていました。その結果として適当なデマをクラス外に話され、一部の人から今でも距離を置かれています。 昨日になって思ったのですが、これってこっちはちょっとしたいじめを相手に与えているような気がし、やめようと思っています。また、信用できる友達からもお前のやっている事は違うんじゃない?って言われ、自分自身にも納得は出来ていますが、恨みが溜まって仕方ありません。 どうすればよろしいでしょうか ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。 義両親は熱心にある宗派を信仰しております。 毎週お寺にお経を聞きに行ったり、行事があるときはお手伝いをしたり、毎日家でお経を読んだりしています。 私たちへは、 ・毎月お守りを届けにくる(私は身に付けていません) ・何かとお寺の話に繋がる。(先日は妊娠報告したら、赤ちゃんは菩薩だからうんぬんと言われる) ・私の母は亡くなっているのですが、こちらでも供養?お盆?をしたいと言われる。 私はお盆をしたりお墓参りに行ったりしますが信仰心がないこともあり違和感、嫌悪感すら感じます。本当は私たちにも毎週寺にいってほしいようですが私が旦那に拒否反応を示しているため行っていません。 別件で金銭的に迷惑を掛けられていること、会えばこういう親になってほしい、こういう家庭にしてほしいなどと言われること、私の家族(実家)の心配をしていると言われることも嫌で、たまに我が家に手料理を持ってくることすら嫌気がさすようになってしまいました。 義両親のことを考えると、とにかくイライラして仕方なく旦那のことも嫌いになりそうで悩んでいます。
こんばんは、質問させていただきます。 私には6年付き合った彼氏がいましたが、 先日お別れすることになりました。 彼の、主に金銭的な自信がなくなった…というのが原因のようです。 私と会っていてもお金の心配をしている自分が嫌になった…と。 私は、それは建前にすぎないと思いました。 自信がなくなった時にこそ頼って欲しいのに、そうしなかったというのは、単純に気持ちがなくなったのではないか…と。 しかし彼は「まだ好きだから連絡はとりたい」、「会えないのは辛い」、「思い出を消去してしまうのは寂しい」などと言っています。 ハッキリ言って、どういうことなのだろう…と思います。 聞いても聞いても、彼の気持ちが理解できません。客観的に聞いたら、彼は白黒ハッキリできない身勝手な男なのでしょうか。 私はどうすべきなのでしょうか。 彼を見切りつけて、突き放すべき? こんなつまらないことをお話ししてすみません。 ですが、本当に悩んでいるので、 どうかよろしくお願いします。