hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 不安」
検索結果: 5583件

お酒と性欲で失敗しました。

私は家庭の事情を気にして、中高で5年好きだった子の手も握れなかった男なので大変真面目です。 今でもその人が好きです。 女性と話す時は特に気を付けて距離を取ります。 気持ちも無いのにやらしい事をしたくないからです。 ですが先日、久しぶりに会った女友達と食事をしました。 その時も相手に興味が無い事を伝え、好きな人がいる事も伝えて親密にならないように気を付けていました。 実はお酒が一滴も飲めないのですが、勧められてサワーを一杯飲んでしまいました。 気付くとカラオケボックスの中で生で行為をしていました。 慌てて途中でやめましたが、僕は全く好きではない人とお酒の勢いで初体験をしてしまい、大変な後悔をしています。 その子は僕の事が好きだったらしく興味がないと伝えて謝りましたが、もうとても友達ではいられません。 中学の頃から好きだった子にも申し訳ない気持ちで誰も得をしません。 生でしてしまったので病気も怖いです。 検査を受けるにも半年待たねばなりません。 お酒を飲むのも、女性に会うのも、怖くなってしまいました。 毎日、後悔とやるせなさ、不安な気持ちで胸がいっぱいで、頭痛がするほどです。 頭が混乱してどうしたらいいのか分かりません。 ヒントになるようなお言葉が頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死にたい。お願い、応えてください。

何度もごめんなさい。 私の存在で、家族や関わりのある方達を不幸にしてしまいます。 傷つけることはわかっているのに、これ以上失望され、迷惑をかけることが恐ろしく、死ぬしかないという思考から抜け出せません。   恵まれた環境で生きてきました。 有難いことに五体満足に生んでいただき、裕福ではありませんでしたが両親が頑張って働いてくれたおかげで、不自由なく生活してきました。 母はいつも明るく優しくチャーミングな人で、本当は不安で辛いことも多かっただろうと思いますが、家族の前では決してそのような姿は見せず、言葉が合っているかはわかりませんが、私にとっては菩薩のような、心から尊敬する大好きな存在です。   職場でも環境に恵まれ、能力以上の評価をいただいていたと思いますし、常に誰かが手を差し伸べてくれていました。   こんなに愛してもらい、信じてもらっていたのに、私は虚栄心が強く利己的な性格から、自分が傷つきたくないあまりに自己保身のため裏切るようなことばかりしてきました。 逃げてばかり来たので、努力を積み重ねること、人間関係を構築する能力が非常に乏しく、本当の友人と呼べる存在も伴侶もおりません。 周囲の人間に甘えてばかりいて、自立することができず、特に家族の優しさや愛情を食いつぶしてきました。 兄弟のなかでも、私だけがまともな人間になれませんでした。 これも結局は自分が逃れたいだけとわかっていますが、死ぬ以外に私から家族を解放する方法がもう思いつきません。   本当は母に、真っ当な幸せを与えられる娘でありたかった。 幼い頃からずっと甘えて逃げ続けてきて心配と迷惑をかけ続けてきました。 そんな私でも変わらず愛して信じ続けてくれていたのに、なんで応えられなかったのか。 ずっとずっと手を差し伸べてくれていたのに、なんで自らその手を取って立ち上がる事が出来なかったのか。 友人と楽しみ、結婚し子供を見せる、私に願ってくれていた私の幸せ、当たり前に母に与えてあげられたはずの幸せを何ひとつ渡せないまま、悲しい思いばかりさせてきました。 まともに幸せになってあげることができなかった。   もし許されるなら、また母の娘になりたい。今度こそ真っ当に育ち、母に幸せを与えられる娘になりたい。 また母の娘になることはできるのでしょうか? 気持ちが昂り涙が止まらず、取り止めのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

早く結婚したいですが忘れなれない人がいる

私は今度職場を変えるのですが前の職場に好きな人がいました。仲良くなりたくて連絡先を渡したのですが連絡は来ませんでしたが初めて連絡先を自ら渡したり、そのうちだんだん話すようになってきていた矢先で職場を変えることになりそれっきりです。 今でも出かけたらその人が乗っていた車種を探してしまいます。 自分でも後ろ向きだと新しい縁が出来ないのではないかと思いこんなじゃ早く結婚出来ないと思っています。忘れなれないのをやめたいです。 婚活しても新しい縁に結びつかず35歳になったら結婚出来ないとサイトで見かけ悲しくなり余計に不安定になってしまいます。 もう一緒になろうと思ってくれる人は出ないんじゃないかって。 職場を離れても忘れなれないのはキツイし苦しいです。仲良くなりたかったなって頭にずっと残っていて。 職場は出戻りの人が数人います。 辞める時元気になったらまた戻って来るんでしょって言ってもらえました。 ただ、辞めた本当の理由が会社には伏せましたが婚活で35歳までしなきゃってノイローゼ気味になって職場を騒がせた事なのでまた戻れるのか不安で戻れるならお給料は少ないけど条件や人など合ってたし戻りたいです。 未練が残った人をいつまでも思い続けるのをやめるにはどうしたらいいんでしょうか 早く結婚出来る方法もあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚すべきか

比定型うつっぽい旦那がいます。数年前うつとだけ診断されましたが、完治していなかったのかぶりかえしたのか。もし本当にうつなら、比定型だと思うのはわたしの見解です。わたしといる時しか落ち込んでないから。口では死にたいと言うけれど、わたしと話し合いをもちたくないだけの、逃げの免罪符にも見える。 数年前の旦那の浮気から不仲になりました。大喧嘩が増え、しょっちゅう離婚の言葉が飛び交うように。怒鳴りあいの大喧嘩が続くとだんなは死にたいというようになりました。 すぐ怒鳴りあい、別れる別れない、旦那死にたい、わたしだんなの衝動を止めるのに疲れて喧嘩どころじゃなくなる、わたし疲れきって実家に家出 みたいなカオスな大喧嘩が数年くりひろげられたのに土壇場で別れないできたのは、やはり共依存だと思います。関係にうんざりしているのに、いざとなると離婚が怖くなったり寂しくなったり辛くてしかたなくなるのです。 もういい加減、こんな関係を断ち切りたい。でもできない弱虫な自分。 今も喧嘩から同じ流れになり、離婚しようとしているのに、いざ話を詰めようとするとだんなは「死にたいから何も考えられない。別れたいなら勝手にしろ」で、不安になって結局どうしていいかわからなくなり、泣いてばかりいます。 ちなみにだんなは普段は優しく、不器用ながらも大事にしてくれようとするタイプです。我慢を貯めやすいタイプです。 わたしはどうすればいいですか?離婚した方がいいですか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2
2025/06/02

悪者扱いされたまま去るのが怖いです

3年前、元推しの配信で「三段腹はデブ」「30代で彼氏いない人は怖い」等の発言(正確な表現は記憶違いがあるかもしれません)に傷つき(スルーできなかったぐらい)、数日前に本人が見るタグで苦しみを投稿しました。すると「注意喚起」で名誉毀損・営業妨害扱いされ、「特定の個人宛の発言はしたことがない」と否定、その元推しの注意喚起に100人以上がいいね。日記を頼りに配信日を予測して投稿したけど、日付違い?アーカイブが「事実無根の証明」として公開され、私が悪者のような立場になってしまいました。 元推しが有名になり知人が応援し始めたら?好きな芸能人や知ってる活動者と繋がったら?「昔こんなファンがいた」とエピソードにされたら?と不安が尽きません。 自分が“汚れている存在”のように感じて、人との関わりを心から楽しみたいのに、どんな顔で人と接したらいいのかわからず、孤独と不信感だけが心に残っています。ただ、私は「傷ついた」という気持ちを否定されたくなかっただけです。 離れるにしても(すでにブロック済みですが)誤解されたままなのが怖いです。言いふらされるのが怖いです。 そういうことがあって悩んでいます。気持ちも落ち込んでいます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自殺してはいけない理由

お世話になります。 今すぐに死にたい、ということではないのですが、 私は、かねてから「自殺してはいけない理由」が分かりません。 遺族や他人に迷惑をかけるから、というのは理解できます。 しかし、生きているほうが周りに迷惑をかけてしまう者もあると思うのです。 私は同性愛者で、家族や伴侶はおらず、 将来、いわゆる無縁死や孤独死を迎えるのは、 ほぼ間違いないと考えています。 交通事故に遭うなどすれば別ですが、 そうそう都合よく、ぽっくりとは死ねないでしょうから、 体力が衰え、あるいは何かしら病を患うようになった頃からは、 例えば地域の民生委員や、市の高齢福祉課などに、 多少なりとお世話になってしまうでしょう。 そのような方々の手を煩わせ、 また、一般の方々が収めた税金を費やすべき価値が、 私の死にあろうはずが無いのです。 さらに、私は低所得者で、蓄えもございません。 つまり、死を迎える年齢の頃には、 金は無いわ身寄りは無いわ、 ただただ扱いづらいだけの年寄りになるのは、目に見えています。 これで認知症を患おうものなら、さらに厄介な存在となるでしょう。 だから、まだ体や頭が動くうちに、 無価値な自分自身に、落とし前をつけたいと考えてきました。 こちらの相談サイトで、 自殺を肯定するアドバイスなど頂けないのだろうと思います。 では、こんなクズでも生きていかねばならない理由を、 私に教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 636
回答数回答 4

片思いの醜い気持ちを捨てたい

SNSで知り合った女性に片思いをしています。 一年ほど前に共通の趣味(ゲーム)で知り合って以降何度もオンラインで遊んでいます。 友人関係ですが、彼女への気持ちを諦めたいです。 彼女は面白くて話が上手で優しくて一緒にいるととても楽しいです。ですが半年ほど前から自分の恋心を自覚するようになり毎日がつらいです。 最初は話せるだけで楽しくて嬉しかったのですが、自覚してからはどんどん気持ちがエスカレートしてしまいます。 とても素敵な人なのでたくさんの友達に囲まれていて、しかも付き合いは私よりずっと長いのでずっと心を許しているように見えます。 もちろんその友達はみんな素敵な人です。 ですがやはり「私と一緒の時より楽しそう」「この人と最近よく遊んでるなあ」から始まり「この人を贔屓してるんじゃないか」「私も誘ってほしい」という見当違いにも程がある恥ずかしい嫉妬心が芽生え、酷い時には嫉妬相手の欠点探しをしてしまいます。 SNSをチェックし私に関することを話していたら喜んでスクショを撮り、別の友達と親密に話をしていたら嫉妬で気持ちが昂り…ということを繰り返しています。自分でもおかしいと思います。 もちろんそんなドロドロした気持ちは誰にも見せず、彼女やみんなの前ではサッパリと執着しない自分を演じています。 趣味のゲームでも彼女の前で自分がヘマしないか、いいところを見せられるか、ちゃんと楽しんでもらえてるかを考えてハラハラします。遊んだ後に彼女の感想ツイートが少ないと「何かしてしまっただろうか。私は楽しかったけど彼女は楽しくなかっただろうか」と過度に不安になります。 界隈からフェードアウトすることを考えたのですが彼女と遊んだ後に「楽しかったな、やっぱり大好き。次回は何で遊びたい?」などと誘われ、純粋に嬉しくてまた約束してしまいます。 女性同士のSNSですから「大好き」が恋愛ではなく親愛の意味であることは理解しています。みんなに「大好き」と言っているのも知っています(界隈ではそれが普通ですから) 同性を好きになったことに戸惑いはありません(彼女はヘテロだと思いますが)。告白する気も全くありません。彼女との関係を壊したくないからです。 ただただ醜い自分を切り離したいです。恋を捨てて、昔みたいに楽しく遊んでいた頃に戻りたいです。 上手く整理できず長くなってすみません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

結婚という覚悟 妻か仕事か‥

覚悟して結婚したはずなのに、甘かったなと思います。 私は20代後半で結婚して1年になります。 旦那様は、海外の仕事が多く付き合っていた時から駐在や長期出張へ行っていました。 私が学生の時は、駐在先に旅行も兼ねて会いに行ったりしてたのですが、社会人になってからはなかなかそういうことは出来なくなりました。 そして、私が行かないからかなかなか会えないからか、海外の風俗で遊んできたのか(本人は違うといいますが)性病ももらってきて、気にしてないふりをしていますが、今かなり信じられない状況です。 そんな中、現在も海外に旦那様が居て、今は数ヶ月の駐在ですが次は3年の海外駐在になるそうで、一緒に来てほしいと言われました。。。 結婚するとき、私はどんなことがあっても彼を支え海外にも一緒に行く!と覚悟を決めていたのですが 今は仕事が楽しくて仕方がなく、今の会社が大好きで「辞めたくない」という気持ちが真っ先に出てきました。 その気持ちを彼に正直に伝えたところ、じゃあ日本に居ればいいと言ってくれました。 しかし、一緒に海外へいかなければ1年で僅か数週間しか一緒にいない夫婦になります。そんなの夫婦でいる意味あるのでしょうか…? (外で病気をもらうような遊びもまたするかもしれません。。。) 子供も居ませんし、いつか子供をと思っていましたがいつになるのか考えただけで不安になりました。 仕事さえ辞めれる決心がつけば、一緒に海外へ行きそこで子供をもつこともできるし、なにも悩むことなんかありませんが、人生設計が見事に狂ってしまいどうすればいいのかわかりません。 仕事を続けたい理由は、やり甲斐を感じなにより楽しく、私に期待して仕事を任せてくれる上司やチームの方に恵まれているからです。 また、国立の四年制大学へ行き頑張って卒業し、そこで得た知識を使える仕事を出来ているのに辞めてしまうなんてもったいないとも思ってしまいます。 夫婦ってなんなのでしょうか。 3年もほとんど会えないし、時差で電話もほとんどできないのに夫婦でいて良いんでしょうか?? もしくは夫婦だからやはり私の仕事をしたい欲は捨てて付いていくべきでしょうか…?? いろんなことがあり、今とても悩んでいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

離婚すべきでしょうか。旦那は戻ってきませんか?

去年旦那の浮気がわかり、一旦はやり直そうとしたんですが、色々あって現在別居中です。 浮気相手は同じ職場で、旦那がリーダー、浮気相手が部下でした。やり直すといっても、2人はいつも一緒、飲み会にも一緒に参加で見た目何も変わっていませんでした。やり直すことを決めても、旦那に触れることを拒否され、元に戻るには時間がかかるといわれ、寝室も別、信じたくても不安で、彼女に慰謝料請求しました。私の中で踏ん切りをつけたいのと、旦那がどうでるか知りたかったのです。 彼女から慰謝料のことを聞かされた旦那は、別居だ離婚だと騒ぎ、私のことは元々嫌になっていた。結局、金がほしいんだ、金の亡者だと、誠意のない言葉を並べました。俺も弁護士に依頼してやり返す、無理なら命を狙うとも言っていました。 私が別居も離婚も拒んだら、旦那が実家に戻り別居が始まりました。音信不通です。メールも無視です。 旦那の考えは3月までに私が仕事やアパートを探し自立して、それから離婚だと勝手に決めています。 どうしたらいいかわかりません。私は15年以上一緒にいた旦那をすぐに嫌いになれないし、やっぱりやり直したいです。 ただ、私の実家も回りの人も、旦那はもう、以前のようにならない、離婚して新しい人生を歩めと言います。 慰謝料の件は、まだ時間がかかりそうですが、私は旦那を待ってるだけ無駄なんでしょうか?私たち夫婦には子供はおりません。共に39才です。年齢的にも、今から一人になるのは怖いです。 慰謝料請求はやりすぎだったんでしょうか? でも、2人が一緒にいるのを黙って見ている自信はありませんでした。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

急逝した母と残された父

先月実母が急逝し、心の在り方、家族の在り方についての悩みです。 本当に突然亡くなってしまい、母を思い出す度に辛いです。 喪失感がいまだに埋められません。 聖人君子とまでは言えませんが、私にとってはかけがえのない優しい母でした。 私の結婚が遅く、孫をわずか一年しか抱かせてやれなかったことが悔しくてたまりません。 母を大切にしていたつもりでしたが、もっとしてあげられた事があったのではないか、なぜ病気の兆候に気付いてあげられなかったのか、と慚愧に耐えない思いです。 私は実家を出て、借家住まいです。(実家から車で30分の距離) 実家は田舎にあり、非常に保守的な地域・価値観で育ちました。 長男は実家を継ぐもの、という価値観が根強く残っています。 然しながら、実家が過疎地なこともあり、我々夫婦の老後や娘の学校を考えた場合、もう少し都市部で生活したく、家族で話し合った上、現在私のマイホームを建築中です(借家近く) 生前母は建築に賛成してくれていました。 資金援助までしてくれたほどです。 父は渋々ですが了承済です。 父は仕事は現役なので収入もあり、生活能力もありますが、やはり一人にすることが心配です。 内心寂しいのではと思います。 隠れて泣いているようです。 現代では一人暮らしの高齢者は沢山居られると頭では解っていますが、夜一人になってしまう父を思うといたたまれない気持ちになります。 私の勤務地と実家が近く、毎日様子を見に行く事は可能です。 丁度私に栄転の話もありましたが断り、せめて現在の勤務地を続けるつもりです。 実姉は独身ですが、激務で週一回の帰省が限界です。 父は予定通りマイホームは建てれば良いと言ってくれますが、父を1人にしたくないという気持ちも出て来てしまいます。 かと言って、実家の地域で暮らすことは、私達夫婦と娘の人生を長い目で考えれば、厳しいと言わざるを得ません。 堂々巡りです。 父は地元にしっかりと根付いており、近所づきあいも深く、友人も沢山いる為、我々の家に父を呼ぶことも難しいです。 私の描いていた未来は、全ては母のおかげで成り立つものだったのかも知れません。 私が母に甘えていたのだと痛感しています。 母のいない寂しさ、今後の家族を思うと不安でたまりません。 ご助言頂けますようお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼との結婚

彼は田舎の実家暮らし。私は都会で独り暮らし。2年の遠距離恋愛を経てようやく結婚の話が進むようになりました。 付き合いだした頃は、もし彼と結婚することになったら、ここに嫁いで同居覚悟しないとなぁ~って、軽い気持ちで考えていました。周りは何にもなく、車がないとスーパーにも行けないところなので、免許も取らないとっと思ってました。 先日彼が私の両親に結婚する意思を伝えるべく挨拶に来た際、正直あまり彼の印象はよくありませんでした。言葉遣いや、態度、途中たばこを吸いに外に出たりと。 彼もなんとなくその場の空気で察知したと思います。 ただでさえよく思われてないのに田舎に、ましてや同居となると益々私の親は快く賛成してくれないと考え、自分がそちらに行けば丸く収まると言ってくれました。 そもそも私もやはり同居となると正直躊躇してたし、最近彼の妹も実家に戻ってきたばかり。私は内心よかったと安堵してましたが、彼が言うには『自分は仕事も家族も捨てて腹くくって都会に行く。お前が田舎に住むのが嫌だから俺が行くしかない』と半ばキレ口調で言われました。確かに同居はためらいがあります。彼にそこまで言われると、やはり我慢が足りない私のただのワガママなのかと考えてしまいます。 ここまで彼に全てを犠牲にしてまでこちらに来てもらうのは申し訳ない気持ちがあり、それなら私が彼の実家に行けばいいのか、はたまたこのまま別れた方がいいのか。もちろん彼は仕事も1から探さないといけません。貯金がない彼は仕事が見つかるまで動くこともできません。 同居と田舎暮らしに不安を感じ、自分からあと一歩が踏み出せずに悩んでいます。ちなみに私は5年前に購入したマンションに住んでいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/09/12

彼女との関係か、親との絶縁か

2年ほど前から、彼女と同棲を始めました。彼女は当時、精神的に不調で頼れる場所がなかったため、私が同棲を提案し、親に事情を説明して同意を得ました。ただ、その際、親は「彼女が自立するまでの期間」という認識だったのに対し、彼女は「病状が安定するまで」と考えており、認識にズレが生じていました。 最初は親とも良好な関係を築いていましたが、ある日、実家に帰省した際に親から「そろそろ彼女が自立すべきだ」「健康な人と一緒になるべきだ」と言われました。この話を彼女に伝えると、深く傷つき、それ以降、親と彼女の関係は悪化していきました。 それでもすぐに自立することは難しかったため、私が卒業した後、2人で改めて新しい生活を始め、共に自立する計画を立てていました。最近では彼女の状態も安定し、仕事に復帰できるようになったので、親に引っ越しの予定を伝えたところ、再び「心身共に健康な人を選んだ方がいい」と言われ、私は彼女を擁護して反論しました。すると親は「彼女が被害妄想を持っている」「礼儀がなっていない」と批判しました。 彼女は親にメッセージを送りましたが、その後親から電話で罵倒され、警察沙汰にまで発展しました。これにより、彼女は親に精神的苦痛を理由に慰謝料請求を検討し、私には次の二択を迫っています:①「親と絶縁して彼女を選ぶ」、②「彼女と別れて誓約書にサインする」。 この状況に至ったのは、私が親に強く反論せず、問題を放置してきたことが大きな原因だと感じています。しかし、どちらの選択をしても後悔しそうで怖いです。彼女の気持ちは理解できるものの、親との絶縁は非常に重い決断です。 彼女は「別れるのは親の思い通りになるから嫌だ」と言いますが、私自身、親と絶縁しても彼女と幸せになれるのか不安です。この板挟みの状況で、どうすれば良いか悩んでいます。第三者の意見をいただければと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/11/16

愚痴や悪口を言ったことへの後悔と罪悪感

2年前に芸能人の方についての愚痴や悪口をTwitterに書き込んでしまったことを後悔しています。 実名を挙げたり御本人に直接コメント等を送ったりはしていませんが、同じような不満を持つ人達と繋がり、文面を読めば誰のことを言っているのか、分かる人には分かるという内容のことを話していました。 例えば、「SNSでの匂わせをやめてほしい」「こんなことをして恥ずかしくないのかな」「この人のことは苦手」などの内容です。 たとえ芸能人のある行動に対して不満があったとしても、それをネットに書き込むことはよくなかったこと。 もし御本人がなんらかのきっかけでその呟きを見てしまい、傷つけてしまっていたら申し訳なかったという気持ちでいっぱいです。 こんなことをしてはよくないと思い、そのアカウントは1ヶ月ほどで消去し、現在はTwitterへの書き込みは一切止めていますが、その芸能人の方のニュースなどを見ると昔の自分がしてしまったことを思い出し、罪悪感でいっぱいになります。 現在も活動されているので、せめてもの償いにと御本人のSNSの投稿にいいねを押したり、「頑張ってください。幸せを心から願っています」などの応援のコメントを送るようにしていますし、本当にそう願っております。 ただ、もしこの先、御本人が心を病んで御自分を傷つけるような出来事が起こってしまった場合、どうしようと不安になってしまいます。 誹謗中傷で自死された方のニュースを見ると心が痛みます。 私は今後どのように生きていけばよいでしょうか。拙い文章で申し訳ございませんが、ご教示頂けますとありがたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

近況とお礼です

こんばんはななみです 親のこと結構書いたのでカテゴリを親族にしました間違ってたらすみません 家から出たいです 先週少ないけど住み込みの仕事を探したらどうか?とアドバイスをいただきました。 住み込みの仕事は近くになく、住み込みなんだから遠くても良いのでは?とも思ったんですが遠すぎて無理でした。 一応親にも住み込みの仕事も考えてると言うとダメと言われました、ダメと言われても知らんと思っても最初に書いた通り住み込みの仕事は近くにありませんでした。 自分が置かれている状況に気づいてから将来が不安です何にも見えませんお先真っ暗というやつです。 親は今俺が置かれている状況に気づいてからもいつも通り家事を俺に任せます 母は事あるごとに俺を呼び無視するとスマホに電話をかけてきてそれも無視すると大声で叫び俺を呼びますアパートに住んでるので大声は困るから結局母の元に向かってしまいます凄いストレスですこの前は泣いちゃいました。 孤独です、寂しい、でも頑張る 毎週毎週こんな情けない俺の相手をしてくれてありがとうございます周りに誰も頼れる人がいなくハスノハに書いて投稿するだけで少し心が楽になります。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

兄と3年も口をきいていない。

かれこれ三年も兄ときちんとした意志疎通ができていません。今後のこともありますし最善策をご教授ください。 私には兄がいて40過ぎですが独身で実家に住んでいます。 私は結婚して家を出ていますが、自立できる稼ぎがない兄の将来に不安を覚え両親に今後のことをどう考えてるのか聞いてみました。それが少し配慮の無い両親から兄に面白おかしく伝わったようでそれから一切口を聞いてくれません。一度ちゃんと話をしようと面白おかしく伝わったことは誤解であること、兄のいないところで陰口のようになってしまったことは謝りましたが妹である私が自分の将来に口を出してきたことがまず許せないようで、メールを送っても無視ですし実家で会ったときに挨拶をしても無視です。今後のこともあるから挨拶ぐらいは返して欲しいと連絡したら、「何かあったらこちらから連絡するので大丈夫です」とのことでした。 私は本当にそれでいいのかということと、私はいつでも大丈夫だからその気になったら連絡が欲しい、迷惑かと思うのでこちらからはこれ以上は連絡しないと送って終わりました。 本人も何も考えていないことはないと思うので私がこれ以上何かすることは無いと思う反面、兄の性格上三年も月日が経ってしまっていると、もうこの先気が変わることも無いと思います。 両親には心配を掛けたくないのと、当初のこともありますのであまり頼りになりません。 それでも最善は尽くしたいとおもっています。何か他に私が出来ることはありますでしょうか。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1