何度も同じような相談をしてしまいすみません。 行動を起こす、自分に向き合う、素直になってみる。わかってはいるのですがまだモヤモヤしています。 前回の質問からまだ夫とも向き合えておらず、また病院代を貸してくださいと言われて渡しました。 そしたらまたもマンガ本を買ってきて、ほんとになんなんだろう、この人は、と。本当に呆れてしまいました。 一応私なりに向き合おうと前回相談したあと直接口で言えなかったのでラインを通して私の気持ちを伝えました。 今まであなたの(夫)機嫌を損ねないように気を使って気持ちが持ち上がるように言葉を選んできましたがちょっと疲れました。 でも私が子供たちのためにも頑張らないといけないのはわかっています。でも疲れました。 と伝えたんですが何故か夫はそれを読んだ翌日に私の頭をポンポンと撫でるのです。 私の気持ちが全然伝わって無いんだとわかりました。どうやったらどう話せばわかってもらえるのかわからなくなりました。 というか夫にわかってもらえるよう努力するのにもう疲れてしまいました。 拗ねないように、キレないようにへこまないようになんとか家庭を守って貰うように、主としての自覚をもって貰うように頑張らなくてはいけません。 義父にも頼む。と言われてしまいました。 ある人に女優のように演技をしてみなさいと言われました。 子供が成人するまでなんとか演技をしてみなさいと。 でもどうしても気力ができません。 夫への気持ちが完全に冷めてしまったみたいです。 でも子供のため、義父の願いのためこのままの家庭を維持していかなくてはなりません。 逃げることが出来ないんです。 でも身体が、心が嫌がってどうにもなりません。 でも頑張らなくてはいけません。 そんなので頭の中がぐちゃぐちゃで今日も家の事があったのですが出掛けてしまいました。 このままどこかにいきたい気分です。 でも子供がいるんです。 自分に甘すぎてどうしようもありません。 私はやっぱり可笑しいですよね? どうしようもなく苦しいです。 同じような事ばかり相談してすみません。 来月には息子の入学式があります。 しっかりとしなきゃいけないのですがどうしようもない自分が嫌になります。 どうか渇をお願いします。
はじめまして。 私はシングルマザーで子供を育てています。 元夫とは精神的なDV等で離婚し、新しい恋人がいます。私の子供のことを我が子のように可愛がってくれて、子供もお父さん、となついています。私が子供第一なこと、再婚はしないことも理解してくれて、良い関係でした。子供のことでも相談にのってくれたり、父親代わりをしてくれました。 今春、子供が高校を卒業し、進学をします。正直、金銭面が不安ではありましたが、どうにかするしかない!と言い聞かせていました。が、先日、内縁の夫と言うのか、恋人から、4月からお金がかかるから(子供は一人暮しになります)と、多少の援助をしてくれる、と、言ってくれました。もちろん、助かりますし、うれしいこと、有りがたいことなのですが、果たしてそれに甘えてしまっていいのだろうか、と悩んでいます。 お付き合いを始めるときに、彼が息子に何かをしてあげたりしても、それは自分の意思だから負い目に感じたりしないで、とは言われてたので、有りがたく感じてきましたが、同時に、こんないい人なのに子供も生んであげられない私と一緒にいていいのかな、と悩んだりもしました。本人は言いませんが、我が子が欲しいのではないかなと勝手に思うんです。私から解放してあげなければならないのではないか、等。 彼は嫌な部分もありますが、それ以上に先日の申し出についても、今まで子育てを手伝ってくれたことに感謝もしていて、私は何も恩返しができていないので、どうしたらいいのか、考えてしまいます。 考えがまとまらず申し訳ありません。 ご意見を伺えたら嬉しいです よろしくお願いします。
今、私は転職活動中で色んな企業を受けています。 そして、いいなと思える企業に出会い面接をすると、不安になるのです。 こんなにいい企業は他にはないかもしれない、落ちたらどうしよう、と。 それは、面接の感触が良ければ良いほど顕著になります。吐き気を催したり、大声で叫びたくなったり。 もう、そんなことを数ヶ月繰り返しています。例え面接に落ちても良いと思える企業はいくらでもあるのです。 ですが、こんな生活にも疲れてしまいました。薬を飲んでも何も変わらないですし、むしろどんどん悪くなっているような気さえします。 どうしたら、こんな意味のない不安から解放されるのでしょうか。
どうせ死ぬのになんで生まれるのでしょうか? 私の人生は苦しみと悲しみと絶望ばかりです。 生きるのがつらく自殺をしょっちゅう考えます。実際、手首を切ったり薬を大量摂取したりしました。でも死ねませんでした。 まぁ、社会的には私は死んでいます。仕事もできず友達も一人もいません。
こんばんは、あーちゃんです。 自分で知ったかぶりするのは、もっての他なので、質問します… 密教の曼陀羅?曼荼羅?の中心に大日如来様がいらっしゃいますが、常に命懸けなのでしょうか? 漫画 霊験修法曼陀羅(れいげんしゅほうまんだら)では、間違えると危ないというようなことがかかれておりました。 密教僧は、どれくらい大変なのか? 後、もう一つ大日如来様には、奥様はいらっしゃいますか?いるなら素敵です❤️さすが大日如来様ですとびっくりするかもです。
自分が学ぶに1番良い環境であろうという第一志望校に受かりませんでした。 浪人してやってきたことで、技術は上がったので、第一志望を目指し浪人したこと、頑張って来たことに後悔はありません。 当方もう浪人することはできず、他に受かっている学校もあるため、進学することになります。 行った学校で、結果的にここに来るべくして来たのだろうという結果になるのかもしれませんが、今はまだ1番行きたかったところへの執着があります。 どうしてこうままならないものかとも思ってしまいます。 自分が行きたい所に、受かった試しがありません。 この先の人生において、自分が望むところへ到達する喜びを味わうことが出来るのでしょうか。
こんにちは。ご相談させてくださいませ。 私は田舎の農家の生まれで、現在結婚して実家から車で30分程の距離の場所に、夫と子供と暮らしています。 実家に暮らしているのは、今70歳ぐらいになる両親のみ。姉は県外に嫁ぎ、長男である弟は県外のお嫁さんの実家の近くに家を建て、実家に戻る気はありません。 必然的に一番近くに住む私が両親の面倒を見る事になるのですが、先々実家のお墓と実家をどうしようか、悩んでいます。 お墓は実家の近くにあるのですが、かなり古く、新しく整備された墓地からさらに獣道のようなところを分け入った山の上にあります。不便なので、実家付近に住む人は整備された墓地にお墓を移す人が多いようです。しかし私は実家に住む予定もなく、出来るものなら墓じまいをしてもっと近くのお寺で永代供養が出来ないか、と考えています。 また、その実家ですが、両親がいなくなれば住む人がいなくなります。父は若かりし頃にたくさんの借金を作り、資産と呼べるものは実家の家と土地以外なく、相続となるとむしろ借金を背負う事になります。実家もいわゆる限界集落に近い場所で、仮に売りに出しても買い手はつかないと思います。それ故、もし遺産相続の話になってもマイナスにしかならず、放棄した方が良いかな、と思っていました。 ただ、姉は反対で、自分達の育った家がなくなるのは嫌だと言います。 そして母も、まだこういう話は一切しておりませんが、恐らく良い気持ちはしないだろうと思います。 母は田舎のしきたりや父の借金からの貧困、祖父母の介護、祖母の痴呆症など、結婚してからかなり苦労を重ねたようです。それでも必死に子供と住む場所は守ってきました。 昨日たまたま母が我が家に来たので、その話をちらっとしてみようか、と思いましたが、結局しませんでした。 すると昨夜の夢に、ものすごい恨みと妬みの形相の母が出てきました。偶然かもしれませんが、あまりに鮮明で、普段温厚な母ですがあれが本音じゃないのか、と思いました。 先祖代々のお墓や土地をないがしろにしたい訳ではないのですが、結局我が家にほとんどの負担がくるので、なるべく負担が少ない形で出来る事をしたい、と思っています。 私の考えでは、お墓は形を変えて守り、家や土地は親が住まなくなれば手放しても良い、と思っています。間違っておりますでしょうか?
今回勇気を振り絞って質問をしてみることにしました。分かりづらい文章になっていたらすみません。 私は高校を卒業し、大学が決まりましたが最近心が空っぽになってしまったような感情になってしまって辛いです。理由は急に自分に自信を持てなくなってしまったからです。期待もありますが、これから大学へと急に世界が広がることで変化に対応できず自分を見失うかもしれないと思うと怖いです。視野が広がり世の中のことがわかるようになれば自分の存在なんてちっぽけだと思ってしまいそうです。例えると、地球から自分を眺めるのではなく、宇宙から自分を眺めているような感じがします。 このことで今までの自分の経験にさえも自信が持てなくなってしまい、心にぽっかり穴が開いてしまったような感覚です。考えれば考えるほど自分がどうするべきなのか分からなくなってしまいました。大学生活に悪い影響を与えないように、自分の考えを改めたいなと思っています。 これから私にはどういう心構えが必要なのか教えていただきたいです。
最近、いろいろな人に優しくなれません。 口調がキツイところもあります。 ツンケンしてます。こんな私は嫌いです。 お坊さんはツンケンのとき、ありますか? どうしたら優しくなれますか?
今日私がいつも行く集まりがありました。 今日は集まったのが私を含め3人で集まりの途中でロータリークラブに所属されている住職の方が参加される予定でしたが会の間は入ってこられませんでした。 その会が終わった途端いきなり部屋の中に入ってこられ私以外の二人に名刺を渡し私だけを無視し続けてお話を始められました。 話の内容は集まりのメンバーを増やす為にロータリーの週報に宣伝を載せることについてのお話でした。 私以外の二人は現会長と次期会長でその二人とお話をずっとされていました。 5分くらい話されていたのですが私だけずっと無視したまま話をされて話が終わり帰る時も私にだけ名刺も渡さず無視してかえられました。私自身は何の役職もないメンバーではあるのですが、今まで会にいらっしゃった他のロータリークラブの方も他の住職のロータリークラブの方も私のことを無視せずきちんと名刺もいただいていました。 なので今回の出来事は私にとってちょっと失礼な対応だなと感じましたが住職の方々からしたら用のない人は無視してもいいという見解なのでしょうか? 個人的にはまたらこういう間に合うのが嫌なのでこの集まりから抜けようかと考え始めました。
先週の水曜日に一人の生活から逃げたくて、布団から出られなくなりました。現実逃避ですね!何もする事ができなくなり、シャワーも浴びることができなくなりました。食事は、お腹が空いたときにあるものを少し食べすましてしまいます。
物凄く太っている訳では無いのですが、ポッチャリです。 病院で肝臓の数値が高いので、ダイエットをしてください と言われたのですが、食べまくっています。 明日からダイエット、明日からダイエットと延々と伸びてしまいます。 何度もダイエットをした事があり、その度に過激にダイエットをしてしまい、断念してしまいます。(例えば、白いご飯を1膳より少ないぐらいでおかずもほんの少しなど、それで過度な運動) 駄目なところと分かっているのですが過度なダイエットをしていて、少しでも食べると、「食べ過ぎたかな、、、」「もう食べたからダイエットは駄目だ、、、」となり、結果辞めてしまいます。(やり過ぎだと思うのに一ヶ月に3-4キロ落としてしまいます) またダイエットをしても、何かにイライラしたりすると、「もう良いや!どうにでもなれ!」と思い食べてしまいます。 これから高校に入学して、恋愛もしたいし、痩せて毎日を楽しみたいのに、暴飲暴食してしまいます。 確実に痩せて、じっくりと末長く痩せるにはどうしたら良いのでしょうか?
自分は精一杯頑張っても周りは全く褒めてくれない。話してすらくれない。 努力をする、ということの意味を理解できなくなった。 なにをしても誰も認めてくれないのなら必要ないのではないかと思ってしまう。
子供の時からの夢(アーティスト系)が叶い プロになれたのですが、 最初の数年は調子良く進んでいたものの、 もう10年ほどうまくいっていません。 お金もなく、仕事もポツリポツリで 両親や数少ない友達にも心配をかけています。 なかなか売れず心が痛くて辛いです。 せっかくプロになれたのだから… なんとか…もう少し…! まだやりたいことがある、と思うのですが 年齢も増し、需要も減って、 金銭的にも限界、困窮、仕事の依頼も減り… 私のことを誰も必要としていないのではと思い 塞ぐことが増えました。 長い長い夢でした、目標の憧れの方に会うため、いつか会えると信じて頑張りました。夢が生きる支えでした。 夢を諦めるときとはどんな時なのでしょうか。 まだ諦めたくはないけれど、こういった状況の場合どのように判断したらよいのでしょうか。
自分は、趣味と仕事の一環として、実家に玩具やゲームを所有しているのでですが、時たまその玩具が姿を消す(リサイクルショップへの買取りに出す)のです。 正直、犯人に心当たりはあるのですが、それがほぼ間違いなく母と弟だと思っております。 母は、私の仕事にあまり良いイメージを持っておらず、玩具やゲームを持って帰宅すると邪険に扱われます。 弟は、俗にいうヒモ状態で、彼女に遊ぶ金を集るような輩です。 この玩具やゲームは新発売されたものばかりで、これらを遊んでみての感想や初期不良がないか、今後どんな感じで改善すればよいかを私が体験して書類にまとめ、それをメーカーに提案する仕事を、メーカー直々に依頼されております。 商品によってはメーカーから無償でいただいた物や、お借りした物があります。 こんなことがあると、いろいろと仕事に支障を来すことも屡々。 こんなとき、どうすればよいでしょうか。
こうなったらいいなぁと思っても、嫌な方にしか行かないのはどうしてでしょうか? 悪い方に考えるからと言いますが、良い方に考えてもいい方にはいかない。 その繰り返しで、どうやって良い方に考えたらいいのかわかりません。
小学校の頃登校拒否になり、その後就職は1度しましたが続かず40歳を超える今もひきこもりです。 私はそんな弟が大嫌いで顔も見たくありません。 何を甘えているのか呆れてしまいます。 母は何か精神的に病んでいるのでは?と言っていますが私にはただの甘えにしか思えません。 私の主人はそんな弟の事ですら気に掛けて、実家で食事する際はちゃんと弟の分も用意してくれますが、それにきちんと対応しない(お礼も言えない、会いたくないからと食卓にも現れない)態度に腹が立って仕方ありません。 主人に対しては本当に申し訳なく思っています。 それも踏まえ私は実家が嫌いです。 世の中もっと生きたくても病気で生きることが出来ない、事故などで体が不自由になり今まで通りの生活が出来ない、色んな問題を抱えている人に対して恥ずかしくないのかと言いたいです。 父親は20数年前に他界しています。 病弱だった父が、もうあまり先が長くないと分かった頃だったと思います。 父が亡くなった後母から聞いた事ですが、「自分があいつ(弟)を殺して自分も死ぬ」と言ったそうです。でも私が犯罪者の子供になるのはかわいそうだからと思いとどまったと聞きました。 その時そうしてくれてた方がよかった。 今でも弟がいなくなってくれたらと思っています。 弟が世の中で一番嫌いで腹立たしい人物です。 私はこの先縁を切る事は出来ますか?
よろしくお願いします。 わたしは小学生の時から、とにかく人前で話すのが苦手で、発表や、授業での発言、自己紹介などいつも心臓がバクバク鳴りゴモゴモと話して失敗し自己嫌悪になります。社会人になり、人見知りもあって人とほぼ話さず過ごす時も多くなりました。そして転職したのですが、来月に全体の前での自己紹介があります。それを聞いてから今から緊張しています。一年後でも、今から緊張していると思います。誰でも多少は緊張すると思いますが、わたしは声も手も震え、酷いです。来月に控えた挨拶を乗り切りたいです。これから、こういう機会も全くないことは無いと思います。少し緊張を減らすにはどうした考えを持てば良いでしょうか。