相談よろしくお願いします。 A先輩が、先輩の嫌な仕事を、はいやって!と持って来ます。初めはみんな一緒にやる感じだったし、仕事だからと思ってやっていましたが、その内私が、その仕事ばかりする事になっていきました。その他にやってた私の仕事はA先輩に取り上げられて、私は1日その嫌な仕事ばかりやらされるようになりました。 今まで別の仕事をしながら気分転換しながら働いていたので、辛いです。 A先輩は好きな仕事を選んでやってるように思えます。ずるいという思いが頭から離れず、みんなが嫌だという、やりたくない仕事を、専任のように1人でやってます。怒りがたまります。 どうせ同じやるなら、気持ちよくやればいいと頭ではわかってるけど、煮えくりかえる怒りを抱えて働き、もう限界です。 先輩方は40年以上のベテランで、私は数年の新人。意見を言う場も、気楽に話す場もありません。なんでこんな事になったのかB先輩に相談したいと話かけたら、この人がAさんの仕事のやり方で言いたい事があるんだってー!とみんなの前で大声で言われて、話せなくなりました。今から思うとたぶん、この嫌な仕事を引き受けてくれる人を求めて採用したんだと思います。 私は、いつも同じような所で苦しくなって、転職を繰り返しています。結局新人を繰り返し、結局同じ目にあってるように思います。我慢が足りないと夫に言われます。友達にもダメな人と思われてると思います。自分が自分を嫌になります。仕事運がないです。 今の仕事の良い所は、夜勤がない事と嫌な内容ですが仕事があるという事です。そこはありがたいと思って、踏みとどまっています。 1日嫌な仕事しながら、こんな事思う自分はダメだ、心が狭い、みんなが嫌な仕事も大事な仕事、受け入れてやればいい、仕事は苦しいものだ、我慢が足りない、問題おこすな、転職するな、大人しくやってろ、先輩を恨むな、これだけやればお給料もらえるんだから我慢。仕事ないのも辛い。50過ぎてどうするの? 何度も自分に言い聞かせています。 辛いです。嫌なものは嫌!でいい。辞めてもいい。と思ってもいます。でも実行したら、また職探し。これももう耐えれない。 今の私は怒りと卑下の塊です。ずっとそんな生き方だったのかもしれないです。 解放されたい。辛いです。
今、介護施設で働いてます。働き始めた頃はそうでもなかったのですが、最近では高齢者にわがままで憎らしいような怒りの感情を抱いてしまいます。本来福祉を提供する立場は対等であるはずですが、施設の高齢者は家族から離れた寂しさ故に、理不尽な要求を続ける方が多く私は奴隷か何かに思われてるのではと否定的な気持ちが抑えられません。また私がそうやって必死に自分を抑えて仕事をすればするほど、何でも我慢できる職員と勘違いするのか、さらに要求がエスカレートします。トイレに行った数分後にトイレが出ると言い連れて行ったものの何もせず早く寝せてよと言うとか。ご飯を介助で食べる方が職員を好き嫌いで判断して私の時は口すら開けてくれないとか。こんな一部では収まらない程日々の訴えに対応してます。これはもしかしたら相手の立場で考えたら何か理由があるのかもしれないが、高齢者だし、人の気持ちがわからないのかもしれないし自分のことさえ良ければいいとか考えてるのでは?と不信な心が育ってます。それが高齢者というものであってもこんな不信感にさいなまれて仕事行くので、相手と関わりたくもなくなるし、最低限の仕事をこなせばいいと思うのですが、そんなこちらの苦悩なんてわかるはずもないので、いつもの様にわがままを繰り返します。この怒りや不信感はどこに持っていけばいいのかわからないです。私自身、お婆ちゃんと一緒に住んでいたとか、前からお年寄りが好きとかいうたいした動機もなく夜間福祉大学の実習で言った職場に就職したしこんな気持ちでいるならこの先も仕事は上手くいかないだろうと思います。大学自体も親の勧めでした。この状況なら離れた方がお互いのためですよね。もちろん、それを見てくださり、あなたのお世話は嬉しいよとか、大変ねとか言ってくださるほんのひと握りの優しい高齢者もいます。ただ8割が人の気持ちも知らずあれしてこれしてよという人ばかりです。寂しい、死の恐怖がある、人に縋りつきたいを理解したいと言う気持ちもあるが、それは相手の気持ちでありそれをわがままに代えてこちらを振り回すのは違うのではと一人モヤモヤしてて、最近はあまり寝ることもできません。
今年新卒で入った会社で同期が十人います。 そのうちの一人の同性の同期に無視されています。 今までは食事、買い物も一緒に行っていましたが、なぜか先週の月曜日から無視されています。 それも露骨に無視されていて挨拶を返さない、掃除がペアになってもこちらのことを無視して勝手に進める、本人が無視する前に頼んできたものを渡しても礼も言わない、そんな具合です。 二十歳を超えた今、無視されたり嫌われることに抵抗はありません。 ただ、会社という閉鎖的なところで露骨に無視されると今後仕事で行動を共にする場合どう接したらいいかわかりません。 嫌われることに抵抗はなくとも怒りはやはり覚えますしこちらも可能なら今後関わりたくありません。 仮に今後話す機会があったとして、どう接すればよいのか、また、怒りをどうすればいいのかご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いします。
先週まではやるしかない!って前向きに彼がなってくれてホッとした所だったのに 昨日の朝からやる気が出ないって彼が言ってて 今日彼の家にお泊まりに行こうと思ってたのに彼から連絡がなく私の方から終電の1本前のバスで彼の家に向かってる途中 「彼からごめんよ あしたも仕事がんばります」ってLINEに怒りを覚えてそうなんだ 分かった、近くのバス停で降りて自分家には行かずにそのまま帰るから安心して下さい。って怒りLINEを送ったのに既読表示になるも返信は なし 悔しくて涙が止まらなくなって彼の中では 「ごめんよあしたも仕事がんばります」って返信を一度してるから完結してるんでしょうね 私がどうやって帰るのとか気にもならない自分の事でいっぱいだから。 自ら選んで異動のある会社に就職したのに異動先が辛いからっていつまでも不安アピールされても疲れるしなんか虚しいです。 勤める人は異動で何かしら辛い思いをしてるのに一体何のつもりなんだろう? キスもハグもHも3週間もないし私って彼にとって一体なんだか理解出来ません。 そんなに1人で過ごすことを重要視してるなら結婚とか無理なんではないかと思います。 一昨日彼が呑み会終わりに私のじたくに来た時も 私の話を聞くよって彼から言って来たのに携帯をずっといじってて 人の話を聞くって言ってる人がする態度じゃないんじゃない?って私が聞いたらちゃんと聞いてるよー言って聞くからって彼が答えて私が話した内容を言ってって彼に言ったら内容を完璧には言えないよ。って言われて話をちゃんと聞くつもりなら身体が私の方を向いてるなら まだ、我慢出来るんですが 完全に興味は携帯の画面をガン見してて付き合って1年でこんな冷めきった態度をされて何をモチベーションにすればいいのか 正直、分かりません。 彼が異動になってから 私が朝、昼休み、夜にLINEをやりとりしたいとか 金曜日の夜と土曜日の夜はお泊まりしたいとか 呑み会終わりに連絡して欲しいとかHしたいとか 仕事で疲れてる彼に私が彼に求めてばっかりだから私と一緒に部屋で過ごすより 1人で過ごした方が彼にとっては安らぎなのかもしれません。 私は彼を必要としてたけど、 彼は私を必要としてないように思いますがどう思われますか?
心の病気もってるので優しいコメントお願いします。 昨日混んでいてかけなかったんですが 祖母の怒りはすぐやみました。 長い文章ですが、お坊様に聞いてもらえればと思い投稿しました。 父は出かけて帰ってから父がいると毎日私に嫌味と怒りをなげてきて 生きてるのも辛くなります。 父が一週間出かけて今日戻ったら早速嫌味開始です。 父が帰ってきて、祖母が明日デーかきくと、金曜やでと言った後で、「うるさい孫がいるからな」 とまた嫌味をいってきていましたね。 車の運転できる母もどこも連れていってあげないので 部屋で編み物してるしかないばばが時折可愛そうになりますね。 父の介護はしないときめています。痛みの難病の時から 暴言や嫌味怒りが毎日続き 死ぬことを考えた毎日でした。 今日は怒ってたばばですが、どれだけばばが私を救ってくれたか わかりませんね。ありがとばばさん。 ばばが寝ようとしたので、自分の部屋へいこうとしたら 父がちゃんと布団着せたれそこまで介護せいと私に怒ってました。 父はどんだけ私がしてても怒りますね。 乳がんの手術の後抗がん剤2年飲んで皮膚が弱くなった脇の後ろが腫れて3日ほど痛み止めを飲む日々です。 でも祖母は背中をさすってくれる優しい祖母でいてくれます。 父はなぜ私だけに怒るか何もしてないのに怒るのか 父が怒ると痛みが続きます。 今日も夕食に刺身が出て祖母が食べるのがすくないのに私はたくさん 食べてると嫌味いってきました。 昨日の夜は用事してたところへ私も用事があっていくと、向こうでやれと怒鳴ってきます。 父のことでは毎日嫌味や怒りがわたしにだけふってきて 疲れてきます。 お坊様お知恵をおかしくださいね。
何件かアルバイトをしたのですが、 性格の悪い先輩達に嫌われたり好かれなかったりしたのを思い出し怒りしてしまいます。 前にどこかで相談したら、バイトはテキパキと言うことを聞く人が重宝されると言われました。 でも、だからって。 なんか、ルックスが良くて媚び上手で仕事できる人じゃないと歓迎されなくて好かれないみたいな。そんな感じが嫌でした。 仲良くしてくれるのは性格がいい人だけでした。 見下して、嫌な態度をとって、仕事できないみたいに決めつけられて。 性格の悪い人が多くて仲良くしていて苦痛でした。 同じ人間なのに、何人もの人に見下され嫌な態度をとられ嫌な目で見られて。 こんなの学生時代のいじめと同じじゃないですか。 その人達が本当に大嫌いでこっちも見下してます。絶対仲良くなんかなりたくないです。 〇んでほしいくらいです。 おかげで普通のアルバイトはできなくなりました。優しいところで働いています。 どう思われますか?
私は卒業を控える大学生です。 本日卒業制作の発表を行いました。 私はパソコンでシステムを作り発表し、その欠点も発表しました。 システムは海外のデータベースです。 そして総評の場で 「とるとさんのそれは検索システムとして成り立っていない」 といきなり皆の前で言われました。 さらに 「必修とかで習ったよね?」 「ソフトの特性を生かし切れていない」 「ただのホームページのコピペ」 と言われました。 確かに何も相談せずにシステムを作ったのならこう言われても仕方ないと思います。 でも私は三年の定期発表からこのシステムを作りたいと全体発表をして制作にこぎつけて提出しました。 それを最終報告の場で、しかも全体に対して名指しで言われました。 いきなり言われ、思わず涙も出ました。今も涙が止まりません。 私が二年かけて作ったシステムをフォローもナシに言われたこと、皆の前で貶したこと、データベースではなく検索システムと言い切ったこと、製作の前に何も言ってくれなかったことに対して怒りと悲しみが止まりません。 知識不足で間違いに気付けなかった私が全て悪いのでしょうか。それでも最後に、そして皆の前で言われたことに対し悲しみと怒り満ちています。
こんにちわ。 最近大食いタレントさんをYouTubeでよく見ます。おいしそうに食べているのはいいのですが、大食いの方って太ってない人が多いと思います。コメントを見ると、おいしそうや食べている姿みて幸せになったとかありますが、私は無駄なのでは?と思ってしまいます。 そんなにたくさん食べる必要はないのでは?と思います。 食べるのがお仕事なのはわかるんですが、何かもったいないような気もします。 こんなことを質問してしまいすみません。
すいません。皆様忙しいのは解っておりますので。ご回答は要りません。 不倫の末孤独死した実父をまだ恨んでいる友達の怒りを聞き続けて早2週間。 精神状態はかなりきついですが、就職も決まり、私の生活も動こうとしています。 しかし、彼女の怒りを聞き続けたせいか、私まで、自分の実父に対する怒りがあふれ、前の問答のような悪夢まで見てしまいました。 やっぱり思うのです。生まれたくなかった。生きたくなかった。 ある夜、寝入りばなに、独り言で、 「やっぱり生まれたくなかった。」とつぶやくと、 隣の夫が聞いていたらしく、 それは言わないで欲しい、と。 私は、私が生きて仕事をしてくれないと、育児、介護、経済面で困るから、と解釈しました。 「大丈夫。ちゃんと生きて、育児も介護も仕事もするから。」 と言うと、 「そういう意味じゃない。」と言われました。 じゃあ、どういう意味なのか、解りません。 夫が一番困るのは、私が死ぬと、生活が成り立たなくなることです。 全てを一人で背負うのは無理です。 私は、家族の為に、逃げずに頑張るつもりです。 就職も決まり、夫には何の心配も無いはずです。 なのに何故、私の独り言なんかにこだわるのか。 確かに聞いていて気持ちの良い独り言ではありません。 でも、就職まで決めてきたのだから、私はこれからも生きて、育児、仕事、介護をするつもりです。 何も心配いらないのに。 たまには「生まれたくなかった。生きたくなかった。」と、本音をつぶやいてもいいのではないか、と思うのですが。
私の母は物凄く外面が良いんです。 母の外の顔しか知らない人達は皆、〇〇さんのようなお母さんになりたいなんてほざく程です。 しかし家ではいつも怒り口調、疲れたが口癖、四六時中仕事の愚痴。 それらの相手をするのはいつも私です。 父は知らん顔でいつも20時頃には布団へ逃げ、妹は自室にこもって勉強ばかりしています。 こんな家族、嫌です。 もう疲れました。
私は現在療養中のため、専業主婦をしています。 主人は実家の仕事を主人の両親と営んでいます。 真面目で優しくて、ちょっとメタボですがいい主人だと思います。 私は幼い頃から特殊な環境に育ち、自分の両親や身内とは縁がありません。 そんな私を大切にしてくれる主人には感謝しています。 ただ、どうしても辛いことがあります。 それは、主人の攻撃的な性格です。 とにかく、腹が立つ相手への罵りがひどいのです。 ちょっとしたことでも、すぐ他人を罵ります。 うまくいかないことがあると、物にあたったりします。 私は幼い頃、虐待を受けて育ったという環境もあり、大きな声や物音、人の怒りの感情などを感じると、過呼吸や発作を起こしてしまいます。 一定期間暴れたり、罵りに満足したら、ごめん。気を付けるとは言ってくれますが 15年近く一向に改善がありません。 人に腹がたっても、汚い言葉を口に出せば、その人に帰ってくると思っているから やめて欲しいと話しても理解してもらえません。 汚い言葉や暴れている姿を見ると、いつも心が苦しくてたまりません。 でも自分の考えを押し付けるのも違うのかと思いますし、でも主人に人を貶めて欲しくもありません…。 よきアドバイス、よろしくお願いいたします。
仕事を宝石な販売をしています。いろいろなお客様がいらっしゃるので、中には嘘や建前でいう人もいます。この間も買って2.3カ月でネックレスが壊れたと申し出がありました。担当は私でしたので、平謝りでした。その時に店長の態度も悪かったとお叱りを受け、お客様も店長にも店長の態度が悪いと、本人に言うと言い、なそちらの件でも謝りました。しかし、日を改め、ネックレスのことで店長が謝ると態度が悪かったと怒っていて、店長に言うと言っていたにも関わらず、お客様は何も言わずにこやかに対応しておりました。私は拍子抜けで損した気分になりました。その他にも初対面のお客様にニキビあるけどスキンケアしてるの?やご提案すると、あなたが買えば?と言われたり、ご提案しても、こんなものすすめやがってと言われたり。過去には購入してない方に付き纏われたりしました。疲れもありますが、それを人にしたらどうなるのか?って、わからないの?といつも思い、怒りを覚えます。先日も購入者のかわりに身内の方が来られ、購入者の気持ちを伝えて帰られました。内心、しゃしゃりでないで欲しい。かき回さないで欲しい。と思いました。その他にも、購入者のお客様の中には、買ってやったんだ。という態度の方もいます。販売の宿命だと思いますが、親しき中にも礼儀あり。というように、お客様も礼儀を持って販売員に接して欲しいと思いました。
こないだ中年女性が新人として配属されてきたのですが、なんとなく厚かましい雰囲気がでていて警戒していました。 次の日の昼に彼女から何気ない内容で話しかけてきて軽く会話、夕方また話しかけてきて今度は「今までどんな彼氏がいたんですか?」と聞いてきました。 語るほどの恋愛経験もなくコンプレックスに感じていたため、私は恋バナが苦手です。 嫌だなぁと思いながらも自分の経験を話すと次々質問が止まらず、更に「結婚しないんですか?」と聞いてきました。 私が「興味はあるが結婚しても自分の性格的に離婚すると思う」と言うと、「年上なら合うと思う」「結婚せずに男友達でいるならどうですか?」などズケズケ長い時間踏み込まれ続け、非常に傷つきました。 会話の流れで逆に聞き返すと、濁されアッサリと終られたのでズルいなぁとも思いました。 今までは職場やサークルなどで中年女性同士で知り合い、共に未婚だと分かれば「結婚しないの?」などから入るのが一般的でした。 それでも今までどんな彼氏がいたか?なんて話になる事はなかったんです。 過去の恋愛よりも「これから結婚したいか?したいならどんな男性が理想か?などのほうが現実的だし盛り上がるからです。 なので「どんな彼氏がいたんですか?」から入るのは明らかに私から非モテオーラが出ていて、ゲスい興味本位で聞かれたとしか思えませんでした。 女性として下に見られマウンティングされたんだと悔しすぎて腸が煮えくり返っています。 自分より美人で社交的でモテて来たんだろうと感じた女性には恋愛遍歴は聞かないと思います(聞いても内容的に負けてたら悔しいし面白くないからです)。 以来、彼女とは顔を合わせるだけでイライラしますし復讐したいです。 どのような心構えでいれば苛立ちを抑えられるでしょうか?
会社での人間関係で悩んでいます。 自分ではメモをとって休みになればまとめて自分なりに覚えようと頑張っています。 ですが同じところで作業していて指導してくれているおばさんはそんな自分に怒りを見せます。 出来てればやらないはずはないのに。出来ないから動けない。そー思うけれどやっぱり他人から見れば早く覚えろと思うのでしょう。 入社して3ヶ月目。まだまだこれから。 努力している姿をみていてくれている人はいて部長も応援していてくれています。 頑張ろうと思いながら今日は休んでしまい、どんな思いで向き合おうか悩んでいます。 叱られると頑張ろうという気持ちが消え去り途中で仕事も投げ出したくなる気持ちでいっぱいで次の日も顔をみるのも嫌になって向上心というものが今は全く持てません。 仕事すること。叱られることを前向きに捉えるにはどんな心でいたらいいのでしょうか。
僕は今浪人生で現在三浪です。そして確実に四浪してしまうと思います。 現役で失敗してからの一浪目は必死で頑張ったのですが結局ダメでした。そして二浪目、完全に腐ってしまいました。勉強に対するモチベが全く湧かず、そうこうしているうちにいつの間にか1年が経ち、入試すら受けずに三浪目。さすがにヤバいと思っていたところ明日やろう明日やろうで気付いたら今です。 そしてつい先日、久々に見えた母親の手にはシワがかなり増えていて、自室に戻った際には親への申し訳なさと自身の情けなさに涙が止まらなくなってしまいました。今日から必死に頑張ることを誓ったのですが、やはり現実的にもう1年は確実にかかってしまいます。予備校に通うことも出来ないので師事する方も居ないかなり険しい状況の上、一浪目の失敗を思い出すと不安と恐怖で押し潰されそうになります… 飽くまでも全て私の甘さが原因なので、いつまでも甘ったれたことを言っているんじゃないと思われてしまうと思いますが、正真正銘これで最後に、甘い誘惑や心が折れそうな時自身を強く保てるような喝や説法をしていただけませんか?
以前質問した者です。 つい先日お付き合いしている彼に、一方的にさよならを告げました。まだ返事はありません。 久しぶりの心待ちにしていたデートをドタキャンされ、言う時は言わないとってやりすぎなくらい連絡をして気持ちを伝えましたが、取り合ってもらえずやり場がなくなり、辛くて耐えられず勢いでさよならを言いました。年上・自営業の彼が不規則で忙しく私が合わせていたのですが、仕事でのドタキャンが度々あり理解に努めていたものの、今回またそれをされ、いつになったら会えるのかと不安や悲しさや怒りでいっぱいになりました。彼が愛おしくなるようなサプライズをしてみて成功し、喜んでくれた直後の事だったので余計に。 不安になる度別れ話は何回かあり、いつも私からふっかける→私から仲直りするというパターンです。徐々にフォローが減ってきていたのはなんだかんだ大丈夫、いつもの事かと思っていたかもしれませんね。でも今回あまりに怒りをぶつけたので、さすがの彼も引いてしまったのではとやや不安です。 私が抱える願望・不安は もう少し会って話して時間を共有したい(なかなかできてない)、些細なことで不安にならず自信をつけたい、執着しているような激情をぶつけてしまうのは自分と相手の為にならない どうしていいか分からず一旦距離を置くつもりで、一方的な行動ですがさよならを告げた状態です。 彼はきっと 自分のスタイルを理解してほしい(言われていました)、本当はアフターケアもしないとと思ってる、けどするのが億劫、なんだかんだ私(質問者)は離れていかない、愛情表現が省エネに、色々言われてる時は怒られているみたいで嫌、腹も立つ、自分は駄目(これも言っています) こんな風に感じていそうです。 彼の良い所も大好きな事も沢山伝えてきましたし、沢山傷つけてしまってもいます。別れを伝えたのは自分ですが、図々しくも願いを言いますとこんな私たちがまたうまくやっていける方法はありますでしょうか。 つい先日は不安で悲しく泣いていたのに、いつものパターンなので大丈夫かなと思ったり、なら向こうもかなとか、でも本当に不安な時は連絡は欲しかったなとか、自分も言い過ぎた手前わがままだなとも、彼だって私の為にやってくれた事もあるはずだ、など頭の中が色んな思いで忙しいですね。支離滅裂な長文最後まで読んで頂き感謝します。ご回答お待ちしております。
母がしんどいです。 殺したいくらい憎しい時もあります。 両親ともに健在しており、兄弟は30歳の姉と21歳の弟がおります。 姉は付き合ってる彼氏と同棲しており、今回入籍からの妊娠しました。 弟は大学2年で県外で一人暮らしをしております。 父は昔から単身赴任中であまり家にいる事がありません。また昔からあまり良い思い出がありません。 2年くらい前から母と2人で暮らしています。 寂しいからか母からの束縛が酷いです。 25歳になっても外泊禁止や10時まで帰宅の門限があります。今でも守っていますがとてもしんどいです。 また遊びに出かける時も怒られます。 母は自分の思い通りにならないと怒り以前2ヶ月くらい2人きりの生活で話をしなかった事もあります。この時が1番きつかったです。 母の言う事を聞かないといけない生活がとてもしんどいです。 母はよく私を駒のように使います。姉や弟は何も言わないのに私にだけです。 また母は私より姉や弟がお気に入りな為よく買い与えますが私には何もありません。 母的には兄弟全員を愛しているようですが、私にはそうはおもえません。 どんなに私が忙しくとも体調が悪くとも私にだけ言ってきます。 今回姉が流産気があると唐突に連絡してきて、こまめに連絡しろ、体調悪いようなら病院へ連れてけと…姉はもう相手と2人で暮らしているため姉たちが住んでる家は少なくとも車で1時間離れたところまで そして私はあまりお休みを頂けないブラック企業にいるため久々のお休みで正直うんざりでした。 また姉は流産気があるにも関わらず仕事へ出かけてるようで連絡があまりなく…結局私の休日は奪われました。 最近この怒りが治りません。 今まで彼氏や友達に家族の愚痴は言わないようにしてきましたが、ストレスが溜まり凄く汚い言葉で愚痴を吐く事が多々あります。 母をずっと死んで欲しいと思っています。 姉たちにとって良い母親ですが私にとっては毒母です。 この母への怒りや憎しみやストレスをどうしたら良いでしょうか?
我が叔父の発言について20数年間我慢してきましたが最近言われた言葉でもう、怒りが収まりません。どうか対処法等ご享受ください・・・。 私家族は犬も飼っているのですが、それを「○○(拙宅の飼い犬)をコロす注射を打っちまえ」と冗談交じりだとは思いますが言われました。「何も考えずに」「ふざけて言った」言葉であっても、私は凄く嫌な気持ちになりました。 またこの叔父なんですが、何かと私を比較対象にして我が子を成功作・私を失敗作呼ばわりします。 私は確かに行政書士の補助者で従姉は公務員です。ですが私は元々公務員志望でも無く、自分が何れ資格も取って仕事をしたいからこの職に就きました。まさか失敗作呼ばわりされるとは思ってもみなかったので、言葉を失いました。私は失敗作なんでしょうか? 言われたのは数日前ですが、ずっと言葉が頭に残ったまま腹が立って悔しくて仕方がないです。聞き流そうと思ったけれど、どうにも其れが出来そうにありません。こういった事を平気で言う人に対してどう接れば良いのでしょうか? 怒り任せの稚拙な文章となりましたが、此処まで目を通して下さり有難うございます。
こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は軽度知的障害でありただいま障碍者枠でとある職場で働かせていただいております。(正社員です) 4月で働いて4年になりますがなんとか働いています。 ですがやはりいつまでたっても仕事はミスだらけでよく注意を受けます。人にはできるだけ親切にしているつもりですが その事で同僚から聞こえるように陰口を叩かれ落ち込む事もしばしばです。 しかしもっと嫌なのは注意ばかり受けるとつい怒りを露にしてしまうことです。(否定ばかりではなくたまには自分を褒めてほしいというエゴかもしれません) 私を指導してくれる人はシングルマザーで働きながら子供を養っている立派な方です。 その人を自分のせいで傷つけてしまうのではないかと思い二重にショックを受けてしまいます。 そんな時はできるだけその怒りに気づくサティーを心がけていますが気づきの力が弱いのかなかなか心がおいつかないのが現状です。 障碍者として努力して克服できるものとどうやってもできないものの 境界線がわかないのです。 中途半端な障碍者である自分が苦しい。 どうかアドバイスをいただきたいです。 私は五戒守っている仏教徒です。 チューラパンダカ尊者はテーラーガータを読む限り明らかな知的障碍者ですが心を整え阿羅漢となりました。 そんな彼を見習いたいです。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 仕事に関することで、お客様からの暴言に大変苦しんでいます。 私は営業職として働いているのですが、精神的に病んでいるお客様から受けたクレームが度を超えるもので(電話やLINEでの罵倒)、特に、異常なほど大量に送られてきたLINEがフラッシュバックして、仕事が手につかなくなってしまい、私は休職せざるを得ない状況になってしまいました。 相手が主張することについて、こちらには全く心当たりがありません。 お客様のそもそもの怒りの引き金は、私とは全く関係のないところにあるのですが、会社に対する不満がだんだんと私個人への攻撃に変わっていったようです。 ずっと真面目に働いてきたにもかかわらず、今までの職業人生、ひいては人生そのものを否定するような言葉を浴びせられ、精神的にかなりのダメージを負ってしまいました。 私は現在うつ病で通院治療をしており、回復途中で今回のトラブルに見舞われました。 会社の上司や同僚からは、相手が相手だから気にしないように(電話口で呂律が回っていないなど、正常なコミュニケーションが取れない状態でした)、とフォローしてもらったのですが、気にしないようにと言われても、そう簡単にできることではありません。 警察や弁護士に相談することも考えました。しかし、大事にすることで更に精神的な負担がかかるかもしれないと思うと、行動に移せませんでした。 警察や弁護士でなくてもどなたか社外の方に話を聞いてもらい、何かしらの解決の糸口を見つけたいという思いで、今回相談をさせていただきました。 今後、私はどうするべきなのでしょうか? やりきれない思いを抱えながら、怒りや恐怖を我慢して生きていかなければならないのでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。