hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 不安」
検索結果: 5647件
2025/03/22

私だけ期待されていない。

現在、海外事業部の営業部で働いています。役回りは営業のサポートなどです。その中で部内の人と自分を比べてしまいます。若手の中でも私は全く期待されていません。能力の問題だと思います。後輩や私より後に入った人でも、優秀な方は私と同い年くらいでも海外出張を頼まれたり、外出などをして多くの経験を積んでいます。たしかに、人事面談では営業になりたいとは言いませんでした。しかし、サポートだとしてもお客様とメールのやり取りをしたり、英語を使った仕事をしています。もっと経験を積みたいし、勉強もしたいです。しかし、私はいつも事務所で事務作業をしています。私も事務作業が嫌なわけではないですが、他の同い年の子には勉強会が開かれている中、私は自分からいつも参加して良いですか?と聞いて参加しています。その惨めさは私にしかわからない感情だと思います。他の子は何も言わなくても、勉強会やイベントに強制参加です。必要とされているからです。いつか私から勉強会に参加して良いですか?と聞いても君は事務作業をしてと言われる日が来るかもしれず怖いです。私も勉強をして知識をつけたいだけです。能力をつけて、見返してやるという思いで頑張っています。でも、とても心が苦しいです。自分なんかいてもいなくても良い。いくら頑張っても無駄と思ってしまいます。どうしても周りと比べてしまい頑張る気力が減りとても辛いです。前向きに頑張れる心の持ちようを教えていただきたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ネガティブ思考から脱却できますか?

初めまして。 今年の春先に恋愛でひどい裏切りを受け、心身共に疲弊してしまい、カウンセリングやセラピーに通い、日々過ごしております。 何人ものカウンセラーに相談し、アプローチこそ違いますが皆さん同じ着地点に落ち着くので、「きっとそうなのだろう」とその時は思えても、しばらくすると「◯◯になったらどうしよう」と自分が一番そうなって欲しくない事態が起こるのではないか、と想像し苦しくなります。 そしてまたカウンセリングへ行き、同じ相談をする…の繰り返しです。 これではお金も時間もかかる割にあまり解決できず、どうして自分ばかりこんな思いをしないといけないの、と悔しくて自己嫌悪に陥ります。 カウンセラーの提言を受け取り、そのように考えを改められたらどれだけ楽かと思います。 ポジティブとは言わなくとも、人の提言を受け入れ、ネガティブな方向へ思考が向かないようになりたいです。 もちろん意識はしてるつもりですが、カウンセラーのアドバイスも絶対という確約がない為(信用してない訳ではありません)、 せっかく落ち着いていても何かきっかけがあると、また同じ事を考えては苦しくなります。 こんな事に悩んでる自分も嫌です。 どうすれば、悪い妄想を断ち切り、明るく毎日過ごせるでしょうか? アドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

中途半端な

自虐風自慢、と取られてしまうかもしれませんが、私はそれなりの物を持って生まれてきました 家庭も貧乏とはかけ離れておりますし、両親の中も良好。両親は共働きでしたが、忙しい中せめて土日だけはとよく色んな場所に連れてってもらいました 外見も、良いとは言えませんがかといって不細工というわけでもなく、一般人レベル。頭脳も平均以上とIQテストで出ましたが、その程度です そしてそのまま地元に有る私立の学校に入り、卒業した結果、これと言って特化した才能も無く、無駄にプライドが高いだけの豆腐メンタルのクズが生まれてしまいました 経験しておいた方がいい挫折の経験も無く、色恋も適当にやってたら彼女が出来、気が付いたら別れていた、というような有様 つまりここまで長々と書きましたが、要は「何事も適当にしてたら取りあえず出来ちゃったけど社会出るとそうはいかない事もわかっているのでどうしたらいいのか」ということです 何事も適当にしてきたので怠け癖・逃げ癖が付いてしまい、自分に自信が持てません、その癖中途半端にプライドだけは持っているので自分でもすごくめんどくさい奴だな、と思います 今は医療系の専門学校に通っているのですが、このまま卒業して社会に出ていいものだろうか、やはり一度無理やりにでもメンタルをぶっ壊す何かを経験するなどして鍛えた方がいいのだろうか、自分に良い所なんてなくて欠点ばかりじゃないか、とつい夜は考えてしまいます 質問にしても大雑把で曖昧な質問だとは思いますが、説教でもいいので何か考え方や生き方などご教授願えますでしょうか

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

姉を嫌いになりたくない。

17歳学生です。10歳上の姉をこれ以上嫌いになりたくないです。 現在、同居している家族は父、姉(長女)、兄(三男)、私(次女)の4人で、上に2人の兄がいます。(現在の父と血が繋がっているのは三男の兄と私だけで上の長男次男長女の3人とは異父兄弟です。) 姉はとにかく自分の事しか考えていなくて、自分の事が満たされていれば後はどうでもいい、という性格です。 私の母はよく姉に早く自立しろ、とよく話していました。それは、このまま苦労を知らずにいつまでも実家暮らしでは姉が将来困るだろうから、という母なりの姉に対する気持ちでした。 しかし、それを言われると姉は必ず、自分一人だけ父と血が繋がっていないから追い出そうとしてるんだ、と言い始め、頑なに家を出ようとしません。また、次男が○○歳(20代後半)まで家にいたんだから私もその歳まではこの家にいる資格があると主張を始めました。 結局、姉を自立させる事が出来ないまま母は昨年病気が悪化しこの世を去りました。 母が亡くなる数日前にも、姉は自分勝手な行動を繰り返し、弱っている母を最期まで怒らせていました。 母が亡くなった後にも、母に対する文句を兄に零していたそうです。 ですが、今まで家族に対して非協力的だった姉も母が亡くなり少しは協力的になってくれると期待していました。 しかし、姉は何も変わってくれませんでした。 母の生前と変わらず、無断外泊や仕事が休みの日も家で家事はせず友達と遊びに行ったり、祖母の家に入り浸っていました。 慣れない家事をして疲れている家族が、姉の自分勝手な行動によって苛立っている姿を見ているとすごく悲しくなってきます。 生前、母から姉の事を自立させるよう託されていた兄が姉の事を諭すと、私たち家族に対する文句を散々聞かされたと言われました。なぜ、私たちが文句を言われなければならないのか全く理解ができませんでした。 姉に良いところがあるのは分かっています。出来るだけその良いところに注目して、姉の事を嫌いにならないように今までずっと頑張ってきました。 だけど、このままでは本当に死ぬまで口を聞きたくないと思ってしまう程、嫌いになるのではないかと考えてしまいます。 どうすれば姉の事を好きでいられるのでしょうか。私が大人になって対応しなければならないのでしょうか。 長文かつ分かりにくい文章、失礼致しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

死ぬのが怖いです

高校生です 私は中学生の頃からずっと死ぬのが怖いです 私はこれまでの短い人生の中でも色々と悪いことをしてきました。嘘もつきましたし、人を傷つけたこともあります また、幼い頃(幼稚園生頃)にお店で量り売りとして売っていたチョコレートを一粒こっそり食べてしまったことがあります。あの事をずっと後悔しています 沢山悪いことをしてきたと思います 私はきっと、死んだら地獄に落ちてしまうことでしょう。祖母は「絶対天国に行けるからね」と言ってくれますが、それでも確証がありません いえ、地獄に落ちるかもしれない、それ以上に怖いことがあります それは、死んだら“私”が無くなってしまうのではないかということです 私は、私がこれまで積み上げてきた物を失うことが、自我が無くなってしまうことが怖いです 今、こうして悩み、悲しみ、笑い、怒り。そんな感情を抱いている私が消滅するかもしれないということが、本当に怖くてたまりません この恐怖は一年に五回程度湧き上がってきては私を悩ませます。怖くて怖くて、死後のことを思うと私は涙が止まらなくなります ですが、周りの大人は私のこの悩みを「くだらない」「大人になればそんな悩み薄れる」と言ってまともに取り合ってくれません。私は“今”の対策が知りたいのです。大人になってから、なんて待てません 死ぬのが怖いと言いながら、不老不死になりたいかと聞かれると困ります。永遠の命なんて寂しいですから この悩みの解決策がわからないままです 今も苦しみを堪えながらこの文をうっています 誰か、私を助けてください カテゴリー等、間違えていたら申し訳ありません

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2022/11/29

まともでないなら死んだ方が良いのでは

タイトルの通りです。 気分が落ち込んできて死にたくなってきたので、恐縮ながら書き込みに来ました。 内容もタイトル通りですが、様々な面から世間・社会的一般からみてまともでないので死んだ方が良いのではと思うのです。 楽しく過ごす友人らに何ら非はないのですが、私だけ忙しくて、楽しいなかに居られるないと密かに嫉妬することも醜い。 適応障害になり、躁鬱病になり、社会の枠から外れたのだって、私が半端で頑張ってやり遂げなかったからだと思うのです。 親には何一つ顔向けも出来ない程脛を齧りっぱなしで、それを病だからと我儘を垂れ流していることも醜い。 国で暮らす以上、同じ国に住む人が作った社会で生きるしかないのに、あれもこれも人並み以下で満足に務め上げられん自分のようなクズがどうしてのうのうと生きているんでしょうね。 明日も明後日も仕事があります。 仕事が止まれば会社に迷惑が掛かりますから、そうならないように取り敢えずやりくりしているだけです。 本当は手元にある薬を飲みほして死んだ方が、誰も彼も汚く醜い存在を認識する必要がなくなるのではと思うのです。 私という存在も肉体が死ねば死んだ心もようやく地獄に逝くんでしょうし。 まとまりがない文章で申し訳ないです。 死ぬ前に可哀想と言われてみたいだけなのかもしれないですね。 このような醜い畜生でも死んだらよくないのですか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

家族である犬を殺しました

飼っていた犬を殺しました。 ベッドの上でトイレを失敗し、カッとなってゲージの中に放り入れてしまいました。 そのときギャっと鳴いた後けいれんし、 ぐったりと反応がなくなりました。 病院に行き救命措置をしても 戻ってこられませんでした。 そのときのことはうっすら覚えていますがなぜそんなことをしてしまったのか自分の感情が思い出せず、行動も理解できません。 ただ後悔と、時間を戻せるものなら戻したい。 そんな価値私にはないかもしれないけど私の命と引き換えにその子が戻ってきてこれるなら戻ってきて幸せに暮らしてほしい。 なにを言ってるんだと思われると思いますが、その子へ謝りたいそしてもっと一緒に過ごしたい一心です。 こんな行動をした私が言う資格はないですが、その子と暮らし始めてから毎日が本当に幸せでその子が私の生きる意味で、本当に大好きな家族でした。 そのとき殺意がなかったのは確かですが、ただ、死んでもおかしくない行為とわかっていながらもしてしまったのかそこまで考えていなかったのかどちらかさえももやがかかったように思い出せません。 どちらにせよその衝動を制御できなかった自分が最低な人間です。自分が憎くて殺したいです。 その子の死を知った家族、友人、病院の方にはとっさに目を離したすきに落ちたと嘘をつきました。このときの自分の身勝手さも腹が立ち気持ちが悪いです。 その子の無念を考えると苦しくて、この真実を母に打ち明けるか迷ったのですが、これを言ってしまうと自分が楽になりたいだけな気もして。それに、母は自分自身もせめてしまう性格なので言っていません。 今ここに助けを求めている時点で自分が楽になりたいだけかもしれません。ですが今は1人で冷静に考えることができないです。助けてください。懺悔だけでは足りないと思ってます。その子のために私ができることはなんでしょうか。真実は可愛がってくれていた家族や友人に知ってもらうべきでしょうか。そうした方がその子は成仏されるのでしょうか。私はこれから生きていく意味、生きる価値がわかりません。今は普通の生活を送ることが、その子に対して申し訳なさすぎてできません。これから普通の生活をしていくこともそれに慣れてしまうことも申し訳ないし嫌です。乱文ですみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

息子の巣立ちが辛い

21歳の息子がこの3月で自衛隊に入隊します。 生活は普通にできるのですが、身体も小さく人間関係も苦手で、高校生の頃にはイジメで学校にも行けなくなり、自殺未遂もしました。 アルバイト先でもやはりいつもうまく行かずに倒れるまで仕事を押し付けられたりしていました。 言い返すことができないこともそうですが、自分がやらなくては誰かが困る、と無理をして詰め込んでしまい、体調を壊して休み、それについてまたイジメられるような不器用な子です。 イジメられて何度もバイトに行けなくなり、若者サポートの施設に通うこともありました。 不器用ですが心優しく、2つ上の兄が大好きで、母子家庭であくせく働く私のこともいつも助けてくれていました。 そんな彼が、自衛官の従兄弟叔父に会い「海上自衛隊では料理を作る人は一生料理を作るんだよ」と聞いたことから「その仕事をしたい」と言い出し、とんとんと試験にも合格し、晴れてこの3月より入隊となりました。 彼のやりたいことが見つかり、試験にも合格し、嬉しいことなのです。それはわかっていますが、どこでもイジメを受けていつも傷ついていたことを隠してきた息子が心配で心配で、そして想像もできないような厳しい世界に旅立つと思うと、巣立ちの日が近づくに連れ、私が不安に押し潰されそうです。 毎日涙が止まらず、息子が巣立つことを誰かに話すだけでも涙が止まらなくなります。 明け方まで眠れず、呼吸困難になる時もあります。 おめでたいこと、頑張っておいで、と送り出すこと、見守ること、わかっているのですが、自分の不安定さに対応できずに困っています。 彼に心配をかけないよう送り出し、その後の生活もきちんとしなくては、とわかっているのですが、呼吸が苦しくなり涙が止まらなくなるのです。 お坊様にどうか気持ちの整理のつけ方の助言をいただきたいと思い相談いたしました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

強い想いを持ち続けること

想い人との関係がうまく行かなくなってから、心身が言うことを聞いてくれません。 ずっと心の中に鉛が入っているようで感情が動かないのです。早朝に目が覚めてしまい、寝不足も続いています。 色々な方々への相談や、趣味、旅、新たに打ち込める事探しへのチャレンジ(仏教の勉強もその一つです)を通して、 一時的には晴れやかになるものの、結局は重い心に戻ってきてしまいます。 「あいつの為に生きている」と思えればいくらでもパワーは湧いて来るはずですし、ご縁あって願いが叶った暁には、仏様やご先祖様をはじめ、全ての関係する人々に恥じる事なく彼女を世界で一番幸せにするという自負を持っています。 彼女は今、別の男性とのお話を進めていますから、説明すべき所、謝るべき所には私が前面に立ち、大事な人を守る覚悟です。 しかしSNSのブロックなど連絡もままならず、拒絶されているという現状があり、希望は風前の灯火の状態です。 家族には「恨めるなら楽になるのに」等と言われましたが、返しきれない程のご恩があり、人間として大好きなかけがえない彼女にそんな感情を抱くことなど到底できません。また、誰かが悲しむ、苦しむ結果も望んでいません。 最後まで願いが叶うのを信じて動き続けたい、自分の力を試したいとの気持ちでおりますが、一向に光が見えず、不安も大きくなっています。 そんな状況で自分の意志を貫き続け、神仏にお祈りしたり、共通の知人に私の心の内を知ってもらうのは無駄なことでしょうか。 hasunohaのお坊さん方には何度もお世話になり申し訳ありません。どうか今一度、喝を入れてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

助けてください

 こんばんは。お世話になっております。  僕は現在、東京に住んでいます。およそ半年前までは青森に住んでいました。少し複雑なお話ですが、2018年頃に青森に住んでいた親が東京に仕事の事情で転勤になりました。僕は当時高校生で、高校を変えたくないという理由で祖父母の家に3年間お世話になることになりました。そして半年前高校を卒業し両親が住んでいる東京に就職し、今は実家暮らしです。  今、祖母が大変な事になっています。身動きが取れず、どうにもできない状態です。祖母は現在うつ病のような症状があります。うつ病だけでなく、歩けないほどの足の痛み、内臓が下がる病まで発症しています。  それに加えて、1年半程前に祖父が脳梗塞で倒れ、脳梗塞の後遺症が原因で今は祖母が面倒を見ている状況です。しかし、祖母もとても祖父の面倒を見ながら暮らしていける状態ではありません。  祖母は息子、(僕から見たら母の弟)や親族の人にも病院に連れて行ってもらったりしていましたが、息子や親族の人達は嫌気がさしたのか祖母に何もしなくなってしまいました。うつ病は症状が外に表れないため、親族の人達は病気じゃないだの一人で頑張れだのといって全く理解してくれません。  僕の母もなんとかしてやりたいとは言っていますが、東京に住んでいるためにそう簡単には行けません。  いくら祖母が具合が悪いといっても近くにいる人は病院にも連れて行ってくれないので、今日はついに自ら救急車を呼んで病院に行ったそうです。  しかし、その後息子も病院に来て一緒に診察を受けて、息子が医者に足の痛みの症状だけを伝えて肝心のうつ病のような症状には触れずに病院から帰ってきたそうです。  母の話だとおそらく、もしもうつ病や精神病の診断が出れば後々面倒事(祖父母の介護など)になりそうだからとわざと伝えなかったのではないかと言っています。  近くにいるはずの人達は頼りにならず、どうにもなりません。僕の脳裏に浮かぶのは、このままだと祖母が自殺してしまうんじゃないかという不安です。僕にとっては3年間お世話になった第2の母のような存在で、何もせず最悪な結果になって後悔するよりは、僕が青森に帰ってなんとかしようかとも考えましたが、こんな状況にも関わらずそれをやる勇気がありません。本当に無力です。  この状況を打破できるような解決策はありませんか?回答お願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 4

娘の彼氏に父親は嫉妬するものでしょうか。

私には、結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 父も母も昔から厳しく、でも愛情いっぱいに私と下の妹を育ててくれました。 彼の過去(過去の質問にあります)や現状に対して、不安があったようなので時間をかけて、彼のことや彼の人柄、彼から直接聞いた話をし続け、最近になってようやく母は少しずつ認めてくれるようになりました。 父も、私が彼の話をしている時やふとした時に、自分から彼のことを聞いてきたり、つい先日は「お前の彼氏にあげろ。」とお土産をを持たせてくれたり少し酔っぱらっている時に「今度お前の彼氏と飲んでみるかー。」と言ってくれます。 しかし、私が彼と付き合っていること、結婚することを完全には認めていないと主張しますし、私は今はそれでもいいと思っています。 彼のことを認めない理由は「彼の事情だけ」だと思っていたのですが、最近、これは嫉妬なんじゃないかと思うことがあります。 私がデート日に準備していると怒ったり、笑いながら彼のことをバカにしたり、説明が難しいのですが子どもみたいな怒り方をすることがあるのです。見た目も言動も、THE男で、仕事も男性ばかりの職場でしたので、尚更「なんでこんな理不尽な怒り方をするんだろう」と、私がお付き合いする相手が誰であっても同じ反応をするのではと感じます。 彼がお父さんとお母さんに会いたがっていると話すと、濁されますが酔うと「今度飲んでやろうかな~」です。 やはりヤキモチなのでしょうか。 母には「お姉ちゃん(私)は最初の子でしかも長女だから、尚更よ。気にしないで。」と言われますが、どう対応していけばよいものか悩みます。 彼と私に足りない、信用に値しない部分は時間をかけて認めてもらおうと覚悟しています。 しかし、そこにもし父のヤキモチが混ざっているなら、どう接するのが良いのでしょうか。 できるだけ父のプライドを傷つけず、父が威厳を保っていられるような接し方があれば教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/07/03

非常勤講師の苛酷な日々:学生に激怒寸前!

お世話になります。 私は今大学で非常勤講師の仕事をしていますが、心の余裕のなさから学生に対してキレそうになることが多く、お坊さんたちのご意見が聞きたくて、投稿させていただきました。 私は昨年から非常勤講師を始めました。色々な大学で教えており、週に10コマの授業をこなしています。その疲れも相まって、非常識な学生への怒りが高まっております。 学力以前にヒトとしてどうなの?と思う学生が多く・・・ たとえば、授業中に居眠りやスマホを見るなどは日常茶飯事、ひどい場合、頬杖をついてお菓子をつまみながら過ごす、無断欠席したうえで、「休んでてテストができないからどうにかしてほしい」とテスト中に言ってくる、AIに課題をやらせる、筆記用具さえ持ってこない・・・などなど、「うそでしょ?」と思うような学生が多いのです。 教員としては、淡々と授業をこなし、真面目に取り組んで成果を上げた学生は評価する・成績が基準に達しない学生は堂々と落とす、それだけでいいのですが、私も人間なので、非常識な学生がいると心を乱されてしまい、「こんなにひどい授業態度なのは、私の教え方が悪いのだろうか?」、「単位が取れない学生がたくさん出ると、自分の教員としての資質が疑われてしまう、どうしよう」と不安になってしまい、休みの日も心が休まりません。しかし本当に少数ですが、私の授業に興味を持ってくれて、熱心に取り組んでくれる学生もいるので、授業のレベルを落とすわけにはいかないと思い、週に10コマ、授業の準備を一生懸命し、教壇で熱弁しています。 最近は肉体的・精神的な疲れから、心をニュートラルに保つことができず、ちょっと飲み込みの悪い学生やボーっとしている学生がいるとイラッとして、トゲのある対応をしてしまったりと、心に余裕がなくなって、自分の話し方や態度が独裁者のようになっていると感じ、自己嫌悪に陥っています。 前期もあともう少しで終わるのですが、なるべく穏やかな気持ちで今期を終えたいと思っています。今のこのような状態から、もう一度心を平静に保つにはどうしたらいいでしょうか?また、学生にブチギレそうになった場合、どのように自分をコントロールしたらいいでしょうか?お知恵をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

妬みの気持ちの受け入れ方

何回も此方でお話しをさせてもらっていますが、どうしても今の自分の状況が受け入れられずとても苦しんでいます。 私はパートで仕事をしているのですが、最近流行りの「働き方改革」で仕事時間を減らすように本社から上司に指示があるそうです。 去年までは一人で仕事を任されていたのですが、会社の「働き方改革」とやらで正社員の人が来て(支社業務を縮小して拠点に仕事を下ろす為らしいです)、二人で仕事をする事なりました。 仕事はとても楽になりましたが、今度はする仕事が少なくなり、去年は残業代で随分収入が多くなって助かりましたが、残業が出来ない分収入も減ってしまい生活設計が狂ってしまいました。 世の中の流れなので仕方が無いのでしょうが、正社員の人は同じ仕事をしても給料は倍以上でボーナスも有り退職金までどっさり有って、そう思うと自分が情けなくなります。 私も今の会社で正社員を目指してパートを16年頑張ってきましたが、これもまた会社の人事制度の変更で道が閉ざされました。お気楽なパートのつもりなら、こんなにガッカリはしなかったかも知れませんが、私は正社員になりたくて、普通パートはしない難しい仕事も頑張って覚えてきたり、仕事をしているのに、残業代をつけなかったり、一生懸命やってきたつもりです。それなのに、本当に運がないと言うか私の前世に悪い事でもしたのか、求めれば求めるほど叶わないことだらけてす。 お金の問題だけではなく、仕事内容についても悩んでいます。 今まで一人でやってきたので、全て把握してやってきたのですが、二人になったら仕事を取られてしまう感覚がどうしても有って、正社員の人に任せることが出来ません。私の存在価値が無くなる不安感が有ります。「何で私じゃなくて日の浅い正社員に頼むの?」とか。そちらの気持ちの方がお金より大きいかも…仕事がやりたい!頑張って感謝されたい!さすが○○さん!って言われたい!認められたい!会社からも仕事仲間からも!もっともっと! 私の心の持ち方なんだろうなぁ~とは思います。考え方を変えないといけない事もわかりますが、現実そう簡単ではなく、苦しさの余り周りに毒を吐いてしまったりして、また更に落ち込む事の繰り返しです。 何度も何度も同じことを言って馬鹿だと思いますが、本当に苦しくて鬱になってしまいそうなので何とか浮き上がりたいので、アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/01/11

婚約解消するか迷っています

付き合って5年目の彼氏がいます。 婚約をして同居しています。ですが少し前に 女の子からラインが来てきたのを見て しまいました。浮ついた文章でしたが、 飲みませんか?という内容だったと思います。 彼は仕事柄朝帰りや人と出会う事の多い仕事なので比較的信頼して毎回追求はしないでいましたが、それから不安で朝帰りをされるのが辛くなってしまいました。 私はその時点で、気づかれないように、不安にさせないようにという 配慮が出来ない事が私に対して失礼であると感じました。悪いとは思いながら、ラインを確認したら女の子達とクラブに行っていた事が分かりました。私が仕事で忙しい日に、しかも嘘をついて。その日は昼帰りでした。 それだけなら許せたのですがしばらく 泳がせておくと今度は他の女の子と定期的にラインをしていて、私の仕事で忙しい時、不在の時を見計らって連絡をしたり、 彼の方から頻繁に遊びに誘っているという 印象を受けました。しかも遊びにさそっている場所が私が彼の誕生日などでお祝いをした場所や初デートの場所だったので酷く傷つきました。 相手の女の子が彼女に悪いからと誘いを 断っている様なのですが、それでも頻繁に 連絡をし遊びに誘う彼氏にドン引きしました。女の子が断らなかったらデートに行っていたと考えるだけで気持ち悪いです。 ラインを見る限り浮気とは言えないと 思いますがこれからもこーゆー事があると 思うと私としては嫌ですし、 彼の行為は私を軽く見ている様に思いますし私に対して失礼です。 ずっと仲が良く二人で信頼関係を築いてきたつもりだったのでショックです。 ラインを見なければ良かったという意見もあるのは重々承知ですが、私としては本当に好きですし、 続けていけるものなら関係を解消したくは ないです。ですが、このまま甘く見られるのであれば我慢なりません。追求するのであればそれはお別れも覚悟しないといけないと思います。続けていけるか別れるか、彼の反応次第ですがとりあえず話し合いをしたいです。 良い話し合いをする為には、どう切り出したら良いでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1