2017年7月に、初めての妊娠で死産を経験しました。 不妊体質だけではなく、昔から辛いことばかりだった人生を乗り越え、やっと念願の妊娠し、幸せをやっと掴むことができた気がしていました。 しかし…妊娠中期に赤ちゃんに病気がみつかり、死産となってしまいました。元気に産んであげられたかった自分を責めて、お別れした赤ちゃんが恋しくて、今でもまだ、泣いてばかりいます。 なぜ、私の人生ばかり、こんなにも辛いことばかりなのでしょうか? また、街中や友人の赤ちゃんをみることが、とても辛く、また、いいなぁと妬んでしまいます。どうしたら、赤ちゃんを見る度に辛くならない自分になれますでしょうか? 追伸 気持ちに整理がついたら、納骨しようと主人と話し合って思っていますが、私には到底そんな日が来る気がしません。本当にそう思える日は来るのでしょうか?気持ちに整理がつかなくとも、一周忌までには、やはり納骨すべきでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんが、どうぞご返信宜しくお願い致します。
私は過去に自分の幼稚な思考と行いで色々な人を振り回し、結果当時大事にしていたつもりの友人も失いました。 その事を深く反省し、「2度と同じことを繰り返したくない」と心に決めたはずなのに、未だに過去のことを思い出す度に自分を嫌いになってしまいます。 過去の自分を許す、ということは大切な事だとある人から教えてもらったのですが、どうしても出来ないんです。嫌いで嫌いで罪悪感に苛まれます。 「どうして私はあの時あんなことをしたんだろう」と、もう何年も前のことなのにズルズルと引きずって割り切れずにいます。 今は前よりも周りを見れるようになって少し大人にはなれたかな、と自分のことを客観的に見ることができ、現在の自分はそれほど嫌いではないのですが 過去の自分の行いがどうしても許せなくてつらいです。 過去の後悔を断ち切るにはどうしたらいいですか? 教えていただけると嬉しいです。拙い文章ですみません。
何の因果なのか、今年始めに亡くなった父の誕生日に私は交通事故の被害者になってしまいました。加害者は信号無視をして横断歩道にノーブレーキで突っ込んできた自転車に乗った高校生でした。 私は後頭部を道路に2回強打して、痛くて暫く立ち上がれませんでした。 相手が反省していないのは態度や言葉でわかっていたので私は、早々と加害者が加入している保険会社の担当者と話をする事にしました。 ところが、加害者の高校生が警察署の出頭命令を「部活があるから行かれない」と断ったそうです。その事を私の家に来た警官から聞いて、私 は怒りとイライラと人を舐めているくせに挨拶だけはきちんとする若者の幼さに、どうにも気持ちが収まりませんでした。結局、警察官が部活を休んで出頭するように強く言って、高校生は警察に行ったそうです。事故直後も警察に一緒に行くように促した私に対しても「部活に行きたい」と歩こうとしなかった高校生。 私は急いで高校生の個人を特定できるシールを探し出して、一人で交番に行きそのシールに印刷された学校名等を警官に告げて、やる気のない警察官に粘って、捜査してもらいました。 この事故で関わった人間は皆、ヤル気がありませんでした。私以外、全員面倒な事から逃げたい。加害者が一番、反省しなければいけないのに姑息な小芝いで逃げる。この高校生も、万が一、浄土真宗お西だとしたら、南無阿弥陀仏をお唱えしたら無事に極楽浄土に行かれて仏様になれるのでしょうか。 私は半年間は病院の経過観察中で慢性硬膜下血腫をおこしかねない状態です。 あまりにも理不尽なので加害者の高校に電話をして私も小芝いをして加害者の部活の顧問に日頃、どのようなご指導をなさっているのか私にもご教授願いたいと静かな口調で質問してみましたが、結局、顧問の先生には逃げられました。 お坊様方には何の罪もないのに沢山、愚痴を言ってしまいすみません。 世の中、理不尽だらけなのはわかっていますが、いちいち怒っていたら私の身がもちません。理不尽な出来事に出くわしたらお坊様方はどのような心で対処なさいますか? 教えてくださいませ。
成人した子供が2人います。 息子25才大学院生・娘大学生21才。 2人共高校生位までは夕飯時良く親子で学校での面白い話、政治、を含め 良く話していました。もちろん2人共それなりの反抗期はありました。 2人共大学に入ってからさらに交友関係が広がり又バイトにサークルにと楽しむのは良いですが、私をバカにする様になりました。 息子は教授や助教との会話は刺激的な感じで特に院へ進んでからは私を会話で押さえつける事ばかりです。 娘も大2あたりから私を世間知らずな専業主婦として距離を置きます。 私も数年前から難病になり喘息も併発し買い物へ行くのも一年中マスクと薬を持っての外出になります。なかなか外へ出て働くのも難しいです。 PCで解らない所を息子に聞いても冷たくシャットアウトされます。 母親って何のんでしょうか? 2人が社会の波風に当足らないと人への優しさを取り戻せないのでしょうか? 私は子育てを間違えてしまったのでしょうか?
久しぶりの投稿です。 詳しいことは前の投稿をみてもらうと助かります。簡単にいうと親があまり誉められたことではないような事を日常的にたくさんされた、といった感じです。 独り暮らしを初めておよそ4ヶ月目です。毎月3、4万円ほど貯金しながら好きなように生活しています。 最近タイトルにある通り両親を謝らせたい。奪ったものを取り返し、背負わされたものを返したいと思い始めました。 最初は自分も悪いとこがあったし本人達の生い立ちも関係あったんだと思うときもありました。 しかし許せないし腹のなかは未だにゴロゴロと嵐のように大荒していて犯罪的なことをたくさん考えます。 そしてやはりのうのうと生きてることが許せないし法律やモラルを恨むときもたくさんあり、火の中にいるような気分です。 やりたいことは主に2つ。 両親に今までの事を謝らせ、屈服させたい。 次に償いです。それだけのことをしたのだと。 自分が悪かったんだという思いも強いですが、 やはり許せない。 どうしたらいいでしょうか。 最近は堂々と暮らすことが念頭にあり、両親が何をいって何をしようが冷静に対処できる力が欲しいところです。 このままあいつらを野放しにするのが一番許せないです
仲の良い友人に対して負の感情を持ってしまう自分が好きになれません 学校で仲のいいAさん、Bさん、Cさんと私は、4人でいつも登下校をしているのですが、先日AさんがBさんに帰り道で理不尽な理由で怒ってしまいました。 その時Cさんは不在で、そこにいたのは私とAさん、Bさんでした。 私は気まずい空気をなんとかしようと、必死に話題を探して、4人で行く卒業旅行の話をしていたのですが、その次の日に、Aさんがその卒業旅行の話をどうでもいいと言っていたとCさんに聞いて、ショックを受け、BさんがAさんに怒られた理不尽さに疑問を感じていたこともあり、怒りが湧いてきました。 それからずっとAさんに対して何かしてやりたいという考えばかりが頭に浮かんできてしまって、行動に移していなくても、そんなことを思ってしまう自分が本当に嫌です。どうしたら、仲の良い友人に対して負の感情を持たないでいられるのですか。 稚拙な文章ですが、よろしければ回答していただけると嬉しいです。
医療職です。 先日、 職場での人事配置の話し合いがありました。 各部署で、どのくらい人員がいるかという内容です。 ※4つの部署があります。 1つの部署で 昨年から退職者や産休に入られる方が続き 人員が不十分でした。 私がいる部署は2人体制ですが 人員が不十分な部署の整えてからで構わないので1人増やしてもらえないかと 体調が悪くても休みにくい環境、クレームが出たり不快感を出される方もいる現状を伝えました。 しかし 売上だけをみて2人だけで十分。クレームが出るのはその部署の責任だと。休みだけなら人員は増やせないとのこと。 体調を崩し長期に休まざるえなくなる場合どうするのか?体調悪いのを我慢し出勤せざるえない環境だと話しましたが、スルーでした。 以前に2人の体制で体調を崩し精神的に参り長期に休まれたスタッフがいます。 1人では業務に差し支えが出るため急遽異動がありました。 3人体制であれば、まだ心に余裕があったのではと思います。 組織にいる以上 従い 売上をあげることは当然ながら必要だと思います。 働きやすい環境(休みやすい等)であれば 少しずつでありますが売上もあがってくるのではと考えています。 体調が悪くなったら休めばいいじゃないかと安易に言う方もおられ、 休みやすくしたらいいのでは?と考えるのは 甘い考えなのかと… 我慢しこのまま働くか… 転職を考えるか…と。 悩んでいます。
以前より、娘がいじめの対象となっていましたが、いじめ問題自体が校内へと広がっております。 基本学校の先生方は、いじめをいじめと捉えておらず、話し合いお互いごめんなさいすれば解決、その繰り返しで満足しております。 結果、毎日死ね死ねとの暴言を受け、娘は先生を信頼しなくなりました。 そんな状況でも親として先生へと訴えかける日々でしたが、とうとう他の学年でもある上級生の下級生いじめが表沙汰になりました。 内容は痣の出来る程の暴力と暴言。 他生徒の目撃もあります。 しかし、いじめられたお子さんの保護者が校長先生に訴えても、温かく見守りましょうとの対応しかされませんでした。 いじめるお子さんへといじめられた側の保護者がいじめをしないよう直接お願いしても、「証拠があるなら見せろ、どうせあっても先生は何もしないから止めるわけないだろう」との言葉を口にしております。 教育委員会に訴えた保護者もおりますが、できる範囲で対応しているとのお答えであり、現状まったく改善されておりません。 学校全体がいじめられている方が存在するだけで悪いといった状況になっております。 ただ、この状況を知っている保護者は半数程であり、後の半数の保護者はこの状況を知りません。学校側で口外しないよう呼び掛けております。 また、いじめを行っている生徒の保護者は「うちの子はそんな事しません。知りません」との回答であり、保護者同士での揉め事にもなっております。 個人的に、見守るというのは何をしても良いと放置する事ではないと考えております。 問題のお子さんが困っていれば手を差し伸べる、人としてやってはいけない事は理解するまで繰り返し教える、それが温かく見守るでもあると思っていましたが違うのでしょうか? 現状の温かく見守る=放置により、問題のお子さんは毎日のように対象者をその日の気分で決めて、決まった相手を殴り、彫刻刀を持ち歩き校内をうろついております。 見回りの保護者にも暴言・暴力。 それでも証拠がないからと学校側は放置、、、 保護者が学校長や教育委員会に訴えても改善されない現状、それでも保護者として出来る事はあるのか模索しております。
数年前にくも膜下出血になり、その入院中、ふと寂しく感じてから恋人が欲しくて欲しくて仕方ありません。 40キロ以上のダイエットもしました。後遺症は少し残ってしまいましたがリハビリも頑張りました。 出会いの場にも積極的に参加しましたし、女性と2人で食事や遊びにも行ったりしました。 しかし、どうやっても実りません。もう恋愛したいという気持ちに振り回されるのに疲れてしまいました。 恋愛なんてもういいや、と思えれば楽なんですが、どうしても彼女が欲しいという気持ちがあり、諦めきれず、気持ちが沈んでいきます。 趣味は登山と読書があるのですが、趣味に打ち込もうとしても、どこかに引っかかってしまいます。 どうすれば恋愛なんていらないと考え、心を解放することができるでしょうか? よろしくお願いします。
よろしくお願い致します。 10年近く音信が途絶えている姉と、なんとかもう一度親交を持ちたくて、十一面観世音様に、断ち物による祈願を致しました。 願いが叶わないまま1年半頑張って今に至りますが、あまりに辛く、断ち物を破る事を考えています。 ですが、ネットで調べると、断ち物を破ると願いが叶わないばかりか、凶事が起こる、と書かれていて躊躇しています。 一応、2年以内に叶いますようにと祈願したので、あと半年すれば、願ほどきにて無事に断ち物祈願を終了できるかと思うのですが、とにかく辛いので、あと半年も続けられる自信がありません。 断ち物を破ると、やはり凶事が起こるのでしょうか? 断ち物期間内の願ほどきの方法などありましたら、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
いつの間にか家族に心を開くことが出来なくなっていました。 友達以上に気を遣いあう家族に対して家族じゃなくて他人みたいだと【家族】というものが分からなくなってしまいました。気付いたら家族と一緒にいることにとても緊張し、落ち着くことや甘えることが全く出来なくなってしまいました。 長男は少しでも気に入らないことがあると歳の離れた私のことを怒鳴って叱ります。とても怖いです。 次男はお嫁さんとのトラブルで実家に帰ってきています。原因は兄で理由も最低なことでした。 父は私が高校生の頃初めて嫌なことを嫌だとはっきり言ったら親の言うことを聞いていれば良いんだと怒鳴ってきました。 母は習い事に厳しかった父に叱られて泣いている私に何も言ってくれませんでした。 怒鳴らなくても普通に注意してくれたらわかるのに、身内として恥ずかしい、私の気持ちは意見は無視されるのか、悲しかったのに声もかけてくれない と家族に対していろんな感情がいまだにぐるぐるとまわっています。 現在は耐えられそうになく実家を出て一人暮らしをしています。親も歳なので少しは性格が変わってきているのですが(兄は変わっていませんが)、過去にあったことを思い出すたびに許すことが出来ずモヤモヤします。 虐待されたわけではないし、両親なりに愛していたのかなと理解しようと思えば理解できるのですが「愛されていた」という実感がとても希薄で過去の出来事もあり、素直に受け入れられません。 友達の家族の話を聞いたり、道で歩いている幸せそうな家族を見るとあんな風に気軽に話せるような家族になりたかった甘えてみたかったと涙が出そうになります。 今更なんでも話し合える家族になれるとは思っていませんが、時折とても悲しくなることがあります。私はどうすればいいのでしょうか?
私は23歳で31歳の方と遠距離で1年と3か月ほどになる彼氏がいます。ネットの友達からの紹介で知り合ったのがきっかけで、初めから遠距離恋愛としてスタートしました。 私は本当に好きな人とお付き合いするのは今の彼が初めての経験ですが、彼は女性の経験が豊富なようです。 遠距離なので頻繁に会えないのですが、電話は毎日主に彼からかかってきます。喋るのが好きな人なので、主に私が聞き役になる感じですが、別にそれは苦痛に感じることはありません。 ただ、彼はとても子供っぽいというか、人より気分屋なところがあり、嫌なことがあったり、私がドジをしてしまって機嫌を損ねてしまうと、別れるという言葉を言ってきます。 一番最初に別れる言われたときは冗談で言ったと彼は言っていました。別れると言って私をいじめてるとも言っていました。でもそれは愛しているからだと。だからするのだと言っていました。 彼は多少自分本位なところはありますが、普段はそんな言動はないのでそういった言葉が出るたび、私は謝って、できたら別れたくないですと言ってきました。それで彼が許してまた普段の関係になるというのを2、3度繰り返している状態でした。 彼自信も自分のそのようなところを悪いと自覚しているのか、この3日ほど前に、彼から自分では君を幸せにできないから。僕といるよりもっと一緒にいて幸せになれる人を見つけなさいと言われました。 ただ、すぐに僕がいなくなったら寂しいと次の思うからいい人が見つかるまでは彼氏でいるつもりだけど、すぐ別れるのとどっちがいいかと聞かれました。 私は頭が混乱していたのでわからないと答え、その結論を保留にしている状態です。 また、彼は君は家庭的で優しくて人間的にもいい人で安心するし大好きだけどドキドキしないから自分にはメリットがない。君もこんな彼氏を持ってもメリットがないだろとも言われました。 私は、彼は人間的にも幼いと思いますしダメなとこもありますが、それでも愛しているという自信はあります。 なので正直な気持ちとしてまだ一緒にいたいと思っています。 ですが、彼から私といてもメリットがないと言われた以上、無理に一緒にいるのは迷惑にほかならず、本当に愛しているのなら別れるべきなではという思いも同時にあり、しまいにはどうしていいかわからなくなってしまいました。 今の彼と別れるべきでしょうか?
実家の宗派と違う宗派を信仰することは可能なのでしょうか? 仏教に興味を持ちいろいろ勉強していく中で、家の宗派とは違う宗派の教えに惹かれ共感するようになりました。家族の中で自分だけが別の宗派になることは許されるのでしょうか? その場合は、自分だけ別のお墓に入るのでしょうか? あと、檀家寺の許可などは必要ですか? よろしくお願いいたします。
お店で品物を頼んだ時に 届いた物がぞんざいな物だった時 お店側に言うことは 間違っているでしょうか? クレーマー扱いをされたこともあります。 返品交換をしてほしいというよりも 次回からは気を付けてほしいという 気持ちの方が強いです。 何故かそういう場面に遭うことが 多いです。 ぞんざいな物を送ってくるということが 許せない私の心が狭いのでしょうか?
先日、伯父の葬儀に参列するかどうか迷っていると相談させていただいた者です。 回答を頂いたお坊様にも読んでいただきたいのですが、特定のお坊様の名前を指定して質問を出すのは禁止されているようなので、ご覧になっているか分かりませんが、報告いたします。 結論から申しますと、参列は控える事にしました。 父の事、伯父の事、他の親戚の事、たくさん考えて悩みました。 父と親戚の今後の関係の為にも、私だけでも参列した方が良いのではないかと思いました。 同時に、どうしていつも私が我慢して板ばさみにならなければならないのだろうか、親元から独立している今、もう板ばさみから解放されても良いのではないかと自分勝手な気持ちも沸いてきました。 行かないと父だけでなく私まで伯父を嫌っていると思われるかもしれない、親戚に何を言われるかわからない。悩むほどにどんどん自分勝手な気持ちが出てきます。 覚悟して行こうと思うと、伯父を恨む父の言葉が浮かんできたり、父と親戚の言い争いが頭に浮かんで苦しくなります。夕べも眠れませんでした。 行きたくない、でも行かないと伯父に申し訳ない。 葬儀に行って手だけ合わせたら、直ぐに逃げ帰ろうとも思いました。 故人に感謝を伝えるためだけに行こう、手だけ合わせよう、と。 しかし、逃げ帰って気持ちなど伝わるのだろうかと思いました。 伯父だけでなく、何より遺族に対して返って失礼なのではないかと思ったのです。 色々悩みましたが参列は控えて、伯父に感謝している事や葬儀に行かずに申し訳ないという素直な気持ちを書いた手紙を添えて、喪主宛てに香典を送ることにしました。 伯父には自宅から手を合わせて葬儀に行かない事と、父の言動を謝罪し、心をこめて冥福を祈りました。気持ちが届いていると良いのですが…。 回答いただいたお坊様にも、大切なお話を教えていただいたのに、アドバイスに背くような決断をして大変申し訳なく思います。 聞いていただけて救われました。本当にありがとうございました。
初めまして。私は32歳の会社員で、妻と1歳の息子がいます。 子どもに少しでもよい教育を受けさせてあげたいと思い、その費用を稼ぐためFX取引に手をだしました。しかし、結果として400万の借金を抱えてしまうことになりました。 毎月47,000円を10年間返済し続けなくてはなりません。もちろん、融資してくださった銀行様には感謝しておりますし、なんとかやりくりして、10年かけて必ず完済する決意です。 しかし、こんな借金を抱えて、月に47,000円もあれば妻や子どもに何をしてあげられただろうと考えると、自分はなんて愚かで不幸なのだという考えが心の中を支配します。 あんなに幸せだった家族との団らんの時間も、今は辛い気持ちが先行してしまいます。心が穏やかになることは一切なく、後悔とストレスに押し潰されそうです。 なお、家族にはこんなストレスや苦労をかけたくないので、隠し通すつもりです。自分の両親には、事実を伝えました。 このような状況でも、前向きにとらえて生きていくためには、どうすればよいでしょうか。ご助言をいただければとおもいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
1年前に告白すると宣言して3ヶ月後のデート で道中他の男性と ドライブに行ったりしてると言っていたので 何も言わずに その日は終わってしまいました また半年ぶりに 友達数名と好きな女性と会うのですが… 1年前に告白しなかった事を自分では最低だと この半年ずっと思っていたので… 謝った方が良いでしょうか…?
私は高校卒業後就職してすぐに19歳で結婚・出産を経験し、現在3歳の娘と1歳の息子を育てながら専業主婦をしています。 それまで主人の実家暮らしだったのが、息子が産まれる事を機に家を建てて4人で生活し始めた事をきっかけに、在宅でできるお仕事はないかと思いライターをしています。 元々文字の読み書きが好きだったので、情報を発信するライターとしての仕事はとてもやり甲斐を感じますし、仕事をしていて楽しいと思います。とは言え、本音を言うと私は今まで一生懸命勉強して取得したPCの資格を活かしたお仕事がしたいです。 その中には国家資格もあり、子育てをしながらも自分のレベルが今よりも落ちないようにと勉強を重ねています。また、在宅で自分の思うお仕事を頂こうと思う事が難しい事も重々承知しているつもりです。 しかし、私にも出来ると思って応募したエクセル入力の仕事すら採用を見送られてしまう事に、自分を必要としてくれる仕事はあるのかとやるせない気持ちになります。 資格はあっても19歳で特に経験も積まないまま離職して、会社からしたら即戦力にならないと思われているのだろうと言う事の想像は付きますし、この道を選んだのは自分でもあります。 だからこそ主人にも友人にも実親にも、この様な話をする事ができません。ましてや主人や義母は、私が国家資格まで持っているのだから働こうと思えばどんなに良いところでも行けると思ってよく「お前ならどの会社でも通用する」と言ってくるため、私にはそれがどうしようもなく重荷に感じてしまいます。 情報の専門科高校を卒業後、そのまま情報専門学校や大学に行っていれば良かった、前の職場で産休の前例がないからと離職しなければ良かったと何度も思いました。 例え国家資格であっても資格は努力と勉強さえすれば誰でも取れます。でも私には資格があっても経験がありません。経験が無い私は望む仕事に必要とされないのでしょうか。
こんにちは。 自分には誇れるものがありません。 他人に無関心だったり、休日は家に引きこもったり、無口だったり、酒もたばこもギャンブルもしないし、至極つまらない人間です。 今日、他人と会話して自分のことを話して恥ずかしくなりました。 なんで生きているのでしょうか? 生きてても仕方ない気がします。 なんだか自分の欠点や人と違うことを気にするのが面倒くさくなりました。 もう人生諦めて生きていこうかなと考えています。 忙しいのにすみません。 愚痴を吐き出したかっただけです。
仏教に帰依されております皆様は、 今回の富岡八幡宮での殺傷事件を、 どのようにお考えされておりますでしょうか?