hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

問答一覧

嫌な人と上手く付き合うには

人付き合いが下手くそで嫌です。 私は、無意識にニコニコしているそうで、第一印象は大人しく優しそうと思われます。 そのせいか、苦手な人や私を利用目的でくっ付いてくる人がいて困っています。 「この人ならお願いを断らないだろう」とか「この人についていれば大丈夫だろう」という人のオーラがすぐにわかってしまいます。 人間なので助け合うことは必要ですが、 自分で出来る事を毎回やらなかったり、 ずっと頼られるととてもモヤモヤします。 いつもは一緒に話したりする仲ではないのに、一人ぼっちが嫌でペアを組む時や 帰る時だけ来る人(私を影で嫌いと言っておきながらペアを組む人もいました)、 また、一度ノートを快く貸した事から、 全科目授業中に居眠りし始めて、毎回ノートを貸してと言われたり、 誰もやりたがらない仕事を押し付けたり、急に私の前で機嫌が悪くなったり、、、と色々な人がいました。 最初は特に気にならないのですが、何度かやられていくうちに「何故私だけこんなことさせられるんだ」とイライラして ついには爆発してしまいました。 帰り際やペアを組む時に付いてくる子には走って逃げてしまったり、来てしまった時には「うん、いいよ」と冷たく言ってしまい、 居眠りでノートを毎回取らない子に 私は「ちゃんと授業中起きなよ」と半分キレ気味になってしまって、 その後冷たい対応を続けてしまったりと 幼稚な対応をしてしまいました。 その結果、私の態度によってその人達を傷つけてしまいました。 ちゃんと、冷静になって注意や対応をすれば良かったと思います。 社会人になっても変わらず、そういう人達が集まってきます。 学生の時のような過ちを起こさないように、距離を保ちながら冷静に対応しています。しかしすぐには直せず、 顏が強張ったり、声のトーンが少しだけ変になってしまいます。 そのような人をどう思って接すればよいのか、声や顔が硬ばらない方法、嫌な事はどうやって柔らかく注意すればいいのか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達関係に疲れました。

色々と今まで答えてくれてありがとうございます。 苦しみも大分落ち着いてきました。 あまりいいと言われないと思うのですが聞いてほしいです。 少し前まで友達と同じ職場で働いていました。 友達は上司に気に入られ、私は上司にハラスメントを受けていました。 友達は私の横で仕事をしていました。 上司が私にたいして、ぶっ殺すぞ!、殺していい?と誰でも聞こえるように、私に言ってきました。 恐怖を感じて、恐くて仕事に行けなかったです。 仕事を休んだ日に友達から上司は午前中いないからこいとメッセージを送ってきました。 上司に殺すぞと言われて行けないよと友達に言いました。 居ないのだから来るのが当たり前、俺様が折角来るように言っているのになぜ来ないと言われました。 そこから更にハラスメントに苦しみ退職するまでずっと友達に無視されました。 友達は横で殺すぞ、殺していい?と言われているのを聞いているのに何故、無視をするのかと思うと今でも苦しいです。 友達と同じ職場というのはよくないと思うのですがそのときは偶然そうなってしまいました。 ハラスメントで殺すぞ!といわれて、恐怖で会社に行けなくなった私がもっと我慢すれば良かったのでしょうか? 私は会社に行こうとしたら、体が動かなくなり、会社に行けなくなり、死にたいと思いました。 今あのとき友達に無視されて、今でも無視されているけど、仕事やめて本当に良かった、生きていて良かったと涙が出ます。 逃げることはいけないことなのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

今は幸せ、でも逆に怖い&突如襲い来る不安と後悔…

いつもお世話になっております。遅かった仕事も堂に入り、今は 順風満帆な時を過ごしています。 でも、いつの間にか不幸せ探しに走ってしまっていたり、自分は そのうち逮捕されたり、義兄が殺しにくるのでは… と不安になってしまいます。 本題に入る前に、あの宮司様と関係者様に謹んで哀悼の意を表し ます。南無阿弥陀仏…                * 思い出すのも恐ろしいのですが、私はかなり以前に色々なことが 重なって(件の寺での集団嫌がらせ、パソコン教室でのいじめ) ストレスが爆発し、大切な元友人の些細な一言に激昂して それっきりになってしまいました。 あの時、もっと早く今の病院に漕ぎ着けていれば。 もっと人を信用できる心理状態だったら。 hasunohaを知っていれば…キリがありません。              * 義理の兄はいわゆる「サイコパス」の気質を持つ人で、私は今回 の相続で弁護士を立てて訴えられかけました。 養母の生前から邪智暴虐を繰り返し、奥さんにもDV、1人目で 悪知恵をつけ、2人目は手は上げず監視と経済的圧迫が主でした。 ですがこれはほんの氷山の一角です。              * これはただの不安に過ぎないのか、それとも備えておかねば ならない事なのか…それすらわからなくなる時もあります。 先生方のご意見を頂戴させて頂きたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人生は平等ですか。

息子がスポーツをしています。 先月、ケガをしました。 もう、3週間経ちますが、まだ回復しません。 スポーツをしている限り、ケガは避けられませんが、なんでこの大事な時にと思ってしまいます。 今回もそうですが、昨年もそう。 思い起こせば小学生の時から、同じスポーツをしていますが、次に大事な試合というときにケガや体調不良になります。 いろいろな、チャンスも失っていたかもしれません。 高校生なので、あと1年もない、もしかしたら最後になるかもしれないこの時に、親の私が落ち込んで食欲もない状態です。 息子は人からも、言われるように、努力して取り組んでいます。性格も人には優しいです。私や夫より魂が上のレベルだと思います。 なのに、なぜ、こんな状態に置かれてしまうのか。 もちろん、もっと不幸な状態の人も世の中にいるし、逆の人もいます。 そこは比べてもキリがないので、今、この周囲の環境でのことで。 努力をせず、ケガもせず、また多くはないですが、意地悪な子もいる、そう言った子達が、問題なくスポーツを続けられるなかで、 とても、平等とは思えないのをどう考えたらいいでしょうか。 息子が不幸なのは、私のせいとも思うことがあり。 私は意地悪ではないですが、性格は強い方で、でも何か不幸が息子に向いてはと抑える努力はしてます。 もう、どう考えたらいいのか、わからない状態です。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

姉の結婚を喜べない

私には2歳年上の姉がいます。 私の父は母の再婚相手で実の父ではありません。 姉は大学に進学しましたが、私は母に大学の費用を二人分父に出してもらうのが悪いと言われ大学進学を諦めました。 姉は大学を卒業し、管理栄養士になりましたが就職せず半年ニートをした末に今はフリーターとして働いてます。 私は奨学金を借りて看護師になりました。頑張って働き貯金もして1年で奨学金も返済しました。 姉はいつも両親に守られています。お金がないからと車も買い与えてもらい、28歳になっても父の扶養者となっています。 私は20歳で看護師となり、病院でいじめを受けて毎朝吐いてからじゃないと出勤できなくなるまで追い詰められたこともありました。それでも頑張って働き続けて病気になりました。 自律神経失調症と鬱病です。 両親からは「あなたは稼ぎがいいんだから、自分のことは自分でできるけど、お姉ちゃんはお金がないから可哀相でしょ。」と言われ、ずっと一人で頑張ってきました。 私が必死でお仕事をしているなか、姉は毎週のように合コンに行き、そこで知り合った人と結婚することが決まりました。 夜勤明けで疲れて帰ってきた時、姉に65万円の婚約指環をもらったと自慢され、「やっぱり、女に生まれたんだから辛い思いをして働くより結婚したほうが楽だし幸せだよ。」と言われ、悲しさを通り越し怒りが込み上げてきました。 嫉妬もあるのだと思います。夜中に嘔吐物や便にまみれることは沢山あります。綺麗な指環とは程遠い生活をしているので、羨ましい気持ちもあります。 結婚することは、おめでたいことなのに全く祝福できません。 自分は人の幸せを心から願えない最低な人間であることに気付き、さらに落ち込みました。 姉の婚約が決まってから、毎晩夜になると涙が止まらずに苦しくて苦しくて仕方がないです。 姉よりも数倍努力して、我慢して生きてきたつもりです。 努力したら報われるという思いに囚われすぎなのかもしれませんが、苦労を知らずに幸せになる姿が私にはどうしても許せません。 自分の人生と姉の人生を比較すると同じ姉妹であるはずなのにどうしてこんなに差が出てしまったのだろうと悲しくなります。 他人と幸せを比べるなんてくだらないと思っても割りきれません。 どうしたら、今の辛さから解放されるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1