子供の頃から理不尽な目に遭い続けています。 実父は蒸発。「馬場」という名字のせいで虐められてきました。 極めつけに、「この人なら」と信じて結ばれた男から浮気され、棄てられました。 シングルマザーです。息子は2歳。 家族からは「大学まで出してやったのに」「シングルマザーなんて惨めね」と嗤われ、でも子供を残して死ぬのは流石にダメだろう、と思い止まっていましたが、つい先日友人から「シングルマザーに育てられてもさぁ、息子くん、馬場さんみたいな貧乏な家庭なら、生まれなきゃよかったな~…って思ってるかもよ」と言われ、心が完全にやられてしまいました。 男は楽で、いいですね。 育児は女に押し付けて、自分はもうリコンしちゃったから、これから新しい女作って第二の人生楽しむぞ!ですもんね。 私の元夫が新しい女と居るところを、わざわざ知り合いが教えてくれました。 芸能界なんか男の浮気はステータスなのに、女は浮気したら袋叩きですもんね。 女はそこまで権利のない人間なんですね。 私には「家族の悪口は言うな」って言うのに、私のことは役立たず呼ばわりする両親や祖父母。 私はずっと我慢してるのに、私には言いたい放題、私を我慢の捌け口にする両親と祖父母。 「アンタがこれ以上私たちに迷惑かけると嫌だから」と、息子が生まれてからずっと軟禁されている状態です。 買い出しにも行かせてもらえない、ご飯も作らせてもらえないのに「私たちが全部やってあげてるのに文句言うな!」です。 私の存在は、無くてもいいようです。 「お前は本当になにも出来ないのね」と嗤われました。 なにもさせてもらえないのに、できるわけがありません 自由なのは、夜だけ。 友人に相談しても、ネットに相談しても、「そんな男に騙された貴方が悪い」とか、「子供を抱えてるんだから泣き言言うな」とか、「そんなに生きてるのが辛いなら子供と共に死ね」とか、そんなことしか言われませんでした。 みんな私が悪いんです。生まれなきゃよかったのは、私なんです。 私さえこの世にいなければ、息子も家族も苦しむことはなかったんです。 ごめんなさい。生まれなきゃよかったです。 この先頑張っても、幸せになんかなれない。 いつかまた同じ過ちを繰り返すかもしれない。 私はバカだから、また男に騙されるかもしれない。 息子のことを考えると、私は生きていない方がいいのかな、と。
不登校気味の発達障害の息子の対応に疲れた。 うるさい義父母のガヤ聞き流すのも疲れた。 不登校気味って、私が毎朝なんとか連れて行っているから気味なだけで、放っておけば不登校。まだ小学2年生なのに。まだまだこれからだよ君の人生は。 医師には行きたくないと言うんだから行かせるのは酷だと言われ、息子は行きたくないなら行かなくていいんでしょ、やりたくないなら勉強しなくていいんでしょって言う。 軽度発達障害って。軽度に思えない。 片付けできないから家の中はいつもめちゃくちゃ。片付けても片付けてもめちゃくちゃにしてくれる。 集団行動苦手で学校にもなじめない、参観日や運動会、音楽会、地区行事、他の子が当たり前にしている事ができない息子を見ると母として辛くなる。他の子が同じ事したらそういう姿も可愛いって思えるのに。 興味あるなしでしか行動しない、友達との関わり下手で僕は友達がいないとへそを曲げストレスを溜めて帰って来て、母と弟にやつ当たり。 お互い辛いね。分かるよ。でもそれは違うんじゃないかな。友達相手だと怒り堪えるね。嫌なら嫌と言えばいいんだよ。 不器用な君の事、大変でも大切だからこんな毎日が続いて心が痛いし苦しい。 一緒に死のうか。いや、君は未来のある大切な命。 私がいなくなったほうが自由になれるね。 ごめんね、不器用な母親で。うまくサポートできなくて。君の生きやすい道を見つけてあげられなくてごめんね。 義父母、毎日帰ったら宿題するように言ってるかって?なんで学校行かないかって?なんで言うこと聞かないかって?あんたらバカ?その脳ミソで三兄弟育ててきたんですか? 子供はロボットじゃない物じゃないペットじゃない。特に息子は気分屋さんなんです。 一緒に住んでても分かんないんだね。言いたいことだけ言って気に入らなきゃ怒鳴ってゲンコツするんですもんね。ちゃんと見てないですもんね。言うこと聞く孫だけ依怙贔屓するんですもんね。息子の事可愛くないんですもんね言うこと聞かないから。足音うるさいだのクレームばっかつけてきて楽しいですか?そんな人が孫の事何も分かりっこないですね。ていうかあんたも負けないくらい足音も声もうるさいの気付いてますか。 もういちいち疲れるからガヤだと思って流してきたけど限界がくると流せない。たった一言が刃物みたいに襲ってくる。 もう全てに疲れました。
よくあることだと思います。 結婚して20年になります。 どうして嫌いになったかは、夫の言動にも関係し、長くなるので省きます。 ひとつだけ、結婚後、夫の言動で義母に相談したら、『離婚でも何でも勝手にすればいい』と言われ、電話をガチャ切りされました。 その夫の言動で、人生で一度だけ自殺と言うのを過ったくらい、身心ともに弱っていたので、元々、良いとは言えない義母への思いが、憎悪に変わったんだと思います。 留まったのは、職場の先輩に、あなたが死んでも喜ぶのは孫と住める義母…と言われたからです。本音ではなく、私を引き留めるためだと思いますが。 夫がしたことは、私なら息子が同じ事をしたら、急いで家に来て土下座して謝り、息子にも怒鳴り付けるのに、それができない、こんな無責任な親だから、こんな息子になってしまうんだと。 そんなことがありながら、夫が息子の運動会の時に、勝手に義母を呼んだ事があり、信じられないと、夫とも朝から別行動しましたが、遠くから義母の姿を見て、過呼吸と手が震えて、ママ友達に守られた感じでした。 その後も、いろいろとありました。 毎回、気持ちを押さえるには大変でした。 息子が夫の実家に行くのは、まぁ仕方ないとは思っていたのですが、未だに、実家に行くと聞いた時に、心拍数が上がるんだなぁと。 今、スマートウォッチをつけていて、常に心拍数が分かるので。 そして、一挙に全てやる気をなくしまうのも変わらず。 義父が亡くなった時には葬儀には行きました。これを機会に…なんて義母には言われましたが。なんていうか、いじめをした方は忘れても、された方は覚えているんだよと、心で思って、その後も疎遠です。義父に恨みがあるわけではなく、単に夫の父であるから、礼儀として参列したまでですし、義母を許したわけではないので。 発端は夫からでしたが、その原因は自分も親になり、育てていると、母親にあるのだなと、強く感じて、恨みが向いてしまってはいます。 今さら、仲良くは思っていません。 ただ、今、また何もするきになれず、アドバイスを頂けたら助かります。
半年前に、高校生の息子がバイク事故で亡くなりました。 お墓は2ヶ月前に購入しているのですが、私と主人の心の整理がつかず、当分の間は納骨する気はありません。 最近、義理母が霊媒師の方に相談した所、成仏していない。納骨を早くしないと、先祖が怒って 〇〇家の男に災いが起こる。と言われたらしく、何故納骨を早くしないのか!と怒られました。 私は、先祖が災いをもたらす事は無い。息子は、皆の事を守っている綺麗な魂だ。先祖の事、孫の事を悪く言う霊媒師にお金を払うのはどうかと思う。と、初めて怒り返しました。霊媒師を信用している義理母から、一方的に電話を切られました。 嫁いで20年近く…何かある事に義理母は、霊媒師を頼って全て先祖の知らせ。先祖が怒っている。との事で大金を使っています。切りがありません。信仰する霊媒師の事が全て正しいと、押し付けられるのも嫌な気分です。でも、息子の事を思ってやってくれるのかと思うと怒りの他に、感謝している気持ちもあります。 霊媒師の言うように、納骨しないと成仏出来なく先祖の祟りがあるのでしょうか?
主人と子供二人(中3の娘、小6の息子)と4人家族です。 主人の異動が決まりました。 主人は家族揃って居るのが当たり前だ、と家族全員での転居を望んでいます。 しかし問題なのが子供たちです。 特に長女は中3で来年高校受験を控えてます。 主人は中学での転校は可哀相なので卒業まで単身赴任すると言っています。 ただ高校は赴任先で受験させたいようです。 娘は大反対! 今まで志望校受験のために頑張ってきました。 大好きな部活をその志望校で続けるために、親の私から見ても本当に努力しています。 私は勿論主人も子供も大切です。 主人が言うように家族揃うことも理解できます。 しかし子供が希望持って頑張って来た事実も汲んであげたい。 何度も家族で話し合いましたが平行線のまま。 挙句に主人から子供に上手く言って聞かせるのが母親だろ!と責められ.. 主人に単身赴任してもらうべきか、一緒について行くべきか悩んでおります。 もう、何が正解なのか..わかりません。 どうかお知恵を拝借させてください。 宜しくお願いします。
結婚して23年です。息子は大学生と、高3の受験生です。 息子の大学が決まったら、離婚したいと思い、準備してきました。 夫とは音楽の趣味で知り合い、結婚しました。 短気な人だとは思っていましたが、結婚して、子供ができると、子供を邪魔者扱いし、私の趣味を否定し、暴言を吐きました。夫は、私に依存しているので、たぶん、嫉妬心からだと思います。 私は、公的相談機関に行ったりして、悩みを聞いてもらっていましたが、解決にはなりませんでした。 子供を連れて逃げたかったけれど、お金のこともあり、離婚は出来ないと思い、必死で子供を守り、我慢してきました。 夫は趣味もなく、友達もいないです。何の決断も私に頼りきりで、洋服も一人で買いにいけません。 愛されているとは思いますが、自己中心的で、怒ると車を暴走したり、子供には暴力を振るったりしたので、それがトラウマになっています。 2年前に夫が理不尽に子供に暴力を振るった時、もうだめだと思いました。恥ずかしながら、夫の両親に訴え、話し合い、ずいぶん反省したようで、謝ってくれました。 子供は素直なので、謝罪を受け入れましたが、私は、その時点でもう心の糸が切れてしまいました。 それから、離婚するために転職し、フルタイム勤務になり、経済的にはなんとか一人でやっていける程度の収入を得られるようになりました。 ただ、その事件以来、よほど反省して離婚を回避したいのか、夫は優しくなり、家事も少し手伝ってくれるようになりました。 昔は、俺に手伝わせるのか。とか、俺が稼いでるのにとか、上からしかものを言わなかった人が、少し丸くなったと思います。 しかし、将来のことを考えてしまいます。子供が独立して二人になったら 子供への暴力はなくなるでしょうが、短気な性格は治らない。それに、さらに夫は私に依存してくるだろう。それを考えるだけで憂鬱になります。 私もやりたいこともあるし、たぶん夫に気を遣ってやりたいことを諦めたりせねばならないこともあると思います。離婚して、新しい人生を歩みたいと思い、準備してきましたが、やはり改心した夫を許して、離婚は踏みとどまるべきでしょうか。 愛されているのはわかっても、私は、もう愛せないのです。過去がトラウマです。
はじめまして。 よろしくお願いいたします。 私は一人っ子で両親の愛情を全てもらって育てられましたが、3年前に立て続けに亡くなりました。 私は25年前に結婚して実家から徒歩10分のマンションを購入し、夫、24歳の娘、19歳の息子と4人で暮らしています。 実家が空き家になって3年の間に、売却して欲しいというお話しをたくさん頂きましたが、全てお断りしてきました。 そんな時、実家に空き巣が入りガラスが割られ室内も荒らされました。 また、築50年近くたつので、老朽化により隣近所へもし迷惑を掛けたらという心配も常にありました。 そんな時、今年の6月に信頼出来る不動産屋さんから売却のお話しを頂き、考えた末に売却する決心をしました。 8月までには売買契約も終わり、荷物の撤去も完了しました。 少しホッとしていたのですが、先日実家を取り壊すいう連絡をもらってから、私の心は一転しました。 もう実家はないんだと思ったら、途端に平常心ではいられなくなり、寂しさと虚しさ、両親に申し訳ないという罪悪感に苛まれました。 それ以来、私にはふるさとがないという事実に心がえぐられるようになります。 辛くて寂しくて何をしても楽しくありません。 自分のした事なのに悔やんでも悔やみきれないのです。 こんなに苦しいなら、いっその事全財産を使い果たして買い戻そうかとも思いましたが、家族には反対されました。 家族は私の気を紛らわすためにドライブや食事に連れて行ってくれますが、私の気持ちは一向に晴れません。 これから先もこんな気持ちのまま生きていくのは辛すぎます。 私はどうしたら良いのでしょうか。
夜分遅くに失礼いたします。稚拙な文章であることを先にお詫び申し上げます。 今日、父親が今月で会社を辞めると母親に事後報告してきました。 父は、去年定年し、今は嘱託で働いており、母は60ではありませんが去年会社の規定で定年退職し企業年金を貰ってます。 私は、国立の大学院生で来年就職活動をするつもりです。 私は、父親が勝手に会社を辞めたこと、今までの行動にとても腹が立っています。家のローンや車のローンの支払いが残っているのに勝手に辞めたからです。 父親の会社は恩給なし、退職金なしの会社で、国民年金もまだ貰える年ではないのに何故辞めたのか分かりません。辞めたら生活できないことは目に見えてます。 父親は、責任感がなく自分勝手な性格です。母親曰く、昔上司と喧嘩し、一週間会社を休んだり、家を建て替えた年に事後報告なしに会社を辞めたこともありました。大事な会議の曜日にわざと休んで周りから顰蹙を買ったと母から聞きました。 そんな父親は普段は母親を無下に扱い、怒鳴りつけたり、偉そうな態度をとってます。母親が働いていた頃、帰ってくるのが遅いだの、早くご飯を作れだの命令し自分はビールを飲んでいるのでしょっちゅう母親と喧嘩していました。母親は、寄り道など一切していないのに一方的に怒鳴りつけられてました。そもそも、収入が少ないくせに母親に働かせておいて偉そうな態度を取るのは話が違います。 あと、恥ずかしい話ですが、晩御飯になると自分が1番量が多くないと気にくわないので、私の皿からおかずをとったり皿を交換したり、今もしています。意図していませんでしたが、何かの時に、俺に対するいじめか!と怒鳴りつけできたことがありました。本当に子供です。 私の兄が思春期の頃は、父親らしいことはなにもせず、感情のまま怒鳴りつけ、殴っていたので、兄は実家に2度と帰ってきません。そのくせ兄のことをバカ息子と呼んでいます。 親が勝手に年取ってから私を産んだのに、なぜ私はこれから苦労しなければいけないのだろう。就職せずに大学院にいった私が悪いのか?など色々考えてしまい、涙が止まりません。 責任感のないのに、父親ヅラするあの人が大嫌いです。
先週、姑が、急に逝ってしまいました。 自分はあまり出来た嫁ではなく、「はいはい」とだるそうに頼まれたことをしていたり、姑の悪口など影で言っていて、今、思うとかわいそうなことをしてしまったと後悔しています。 姑も、まったくの善人というわけではなかったですが、もうちょっと温かい目でお年寄りを見守ってあげれたらと。 クリスマス前に、会ったのですが、仕事で疲れていたのと、わがままに辟易して、冷たい対応をしてしまいました。 自分も仕事や自分の生活でいっぱいいっぱいで、心に余裕のなかったことは確かです。 介護は自分はしていなくて、娘さんが率先してやっていました。それほど介護がいるわけではなく、買い物とか病院の送り迎えとか、ちょっとした家の用事など自分はたまにしていました。スーパーや100均のお菓子じゃなくて、もっと良いお菓子など自腹で買ってあげればよかったです。甘いもの好きな人だったので。 亡くなる前日は自分は姑と会っていませんが、娘さんから聞いたところ、元気で普通の変わりなかったそうです。土曜日にレストランに食事に行こうかとかそんな話をしていたそうです。 次の日、娘さんが家に遊びにいったら、床の上で冷たくなっている姑がいました。 心不全でした。 こんなに簡単に、人って逝ってしまうんだと、ショックを受けています。 一番気の毒なのが、娘さんで、現場を見てしまったショックで寝込んでしまいました。罪滅ぼしですが、娘さんと息子さんにできるだけ、嫁の私が、出来ることならなにかしてあげたいと思っています。 料理作るとか、一緒にいるとか、車の運転や、葬儀や後片付けのお手伝いぐらいしか、自分にはできませんが。おせっかいですか? 姑も気の毒ですが、娘さんが本当に気の毒です。 享年91歳なので、しかたなかったと言えばそうですが、あまりにも急だったので、皆、傷心しきっています。 しょうもない嫁でしたが、私にもなにか出来ることはあるでしょうか。 アドバイスください。
ここで正直に話しますが、私はよく嘘をつきます。それが元で人間関係を壊してしまったり、壊れてしまったりしてきました。正直になれば楽になるというのは理解しています。しかし、自分だけよければという思いが強く、その思いでまた…という感じです。10数年前の自分と比べたら、今の自分はその頃よりもくすんで荒んできていると感じるようになりました。誤解を招く行動も目立つようになり、職場で目をつけられた事もありました。 先日の夜、9歳の息子が私の頭を撫でてきたのですが、その時に不意に涙が溢れてきました。私にはこんな自分だけど、愛してくれている人がいる、支えてくれる人がいる、と…。そう思った時、これまでの自分の行動、行いに対して激しい嫌悪と後悔が一気に押し寄せてきたのです。 それ以来、ふとした瞬間に自己嫌悪に襲われ、悶々としています。もう許されない、やり直すにはもう遅いのではないかと…。荒んでしまった自分を立て直し、やり直す事はまだ出来るのでしょうか。失った信頼を築くのは容易くないとは充分理解しています。もう苦しい思いはたくさんです。嘘で失った信頼、絆はもう戻らない、そう思うと胸が締め付けられる気持ちです。自業自得ですね…。人の財物(心など)奪うだけの人生はもうたくさん、これからは人に与える人生にしていきたいのです…。 (心のモヤモヤを全て吐き出してしまいました…)
親との性分が合わずに悩んでいます。その事でもう一生関わらなくてもよいかと考えています。 うちの両親は私が幼少の頃から薄情で愛された実感がなく、心理学的にも愛された実感のない子供は自尊心、自己肯定感を培えず、私はその事でうつ病自殺願望などだいぶ苦労しました。 ちなみに父親とは生まれて40年間ほとんど会話をした事がありません。 母親とは近年コミュニケーションを心がけてきましたが、息子の話には興味が無いような反応の薄さとネガティブな発言ばかりで一緒にいて気分が悪くなります。 そこで私は思いました。愛情の無い親に愛情を求めてしまった執着が苦しみになっているのではないかと。 だから今後の人生で親との関わりを断ち、親子関係に執着するのをやめて自分で自分を愛してやり精神的な自立を果たすのが正解なんじゃないかと考えてつつ、しかし気持ちが落ち込むます。 自分でも40才で親子関係に執着する未熟な人間だと思います。 気持ちが晴れ、前向きに人生を歩める考え方をご教授下さい。 よろしくお願い致します。
私には、6歳と4歳の息子がいます。最近、3人目もできたら欲しいと思うようになってきました。しかし、旦那も息子2人も赤ちゃんはいらないといいます。 私自身、3人兄妹で育ってきて、今とても良かったと思っています。数年前に私の実母が他界して、更に兄妹3人で良かったと感じています。旦那も3人兄弟なので、私と同じように良かったと言っていますが、それとこれとは別のようで育てられないと言います。今の2人を大切に育てていきたいようです。これから色々皆で出掛けたりしたいと言います。確かに、2人目生まれて以降、地元も遠方で誰からも手伝いがなく、夫婦だけでヘトヘトになりながら、なんとかここまでやってきました。私も産後うつの手前や、ノイローゼみたいになりました。 次は公共の支援など手を借りながら、育てていけたらと思っていますが、旦那はそれでも大変だと反対し、もしまた転勤があって地元に帰れたら考えてもいいとは言っています。でも、年齢も30代後半になってくるし、早めにと思ってしまいます。友達が3人目妊娠したと喜んでいる姿を見たり、周りの人達が母親などからよく手伝ってもらってる所を見たりすると羨ましく思ってしまいます。 後々、後悔はしたくないし、今後どのような気持ちを持って過ごしたらいいのでしょうか。どのように感じられますか。3人目はもう諦めたほうがいいでしょうか。 ご意見を頂けたら幸いです。
私の父親が先月闘病の末他界しました。 旦那は現在不倫しており、危篤時に何度電話してもつながらなかったのですが、その時も不倫相手と会っていました。 そして、仕事で電話にでれなかったと嘘をつきました。 父が亡くなった次の日も女と食事を食べに行ってました。葬儀の日は夜勤があるから延期して欲しいと言われ、延期したのですが、女と泊まりでデートしていました。 かなりお世話になったのに、酷い罰当たりなことよく出来るなと思ったのですが、用があってふと旦那に電話したら、父を思って泣いていました。 許したい気持ちとそうでない気持ちで葛藤してます。どうしたら良いでしょうか?
初めまして。 私は4歳の息子がいるのですが、主人の転勤で1月に今住んでいる所へ引っ越して来ました。 運良く歩いて行ける距離の認可保育園に受かり、息子は4月から登園しています。 息子は保育園には通った事があるのですが、縦割り保育で同い年の子と集団生活をするのは今年が初めてです。 担任の先生から2、3ヶ月前から「〇〇が出来ない」「絵が描けない」「出来ない事があるので、集団生活の中で1人浮いている」「発達が遅れてる」「最近荒れてませんか?全く言う事を聞かない」と担任の先生から毎日のように言われるようになりました。 その度に謝り、息子にも声かけしているのですが、先生の言う事を聞く日もあれば出来ない日もある。そんな毎日が続き、先日ついに担任の先生に「家では荒れてません。私も声かけしてます!」と言い返してしまいました。 確かに私の息子は言葉が出るのも遅かったですし、集団生活も初めてで出来ない事もたくさんあると思います。しかし、」「出来ない事があるので、集団生活の中で1人浮いている」の言葉に私も黙っていられませんでした。悔しくて悔しくてそれから毎日自己嫌悪に陥っています。 後日、先生から謝罪の電話があったのですがその時は私も謝罪しました。 でも、、やはり悔しくて悲しくてどうしようもないです。 私は出産後産後鬱になり1ヶ月に1度、病院に通院しています。 それでも今は主人や友人のおかげで働きに出れるようになりました。 そんな中でやっと入れた保育園が苦痛で転園も考えました。 しかし、息子と遊んでくれる友達もたくさんいて、息子が家の用事で保育園を休んだ時も「〇〇くんと遊びたかったな。。」と言ってくれる子もいます。 なので、私の勝手で友達を取り上げてしまうのは違うと思いました。 先生から謝罪の電話もあったのに、頭では分かっているのにどこか許せなくて、悔しくて、毎日夜泣いています。 私は母親なのだからしっかりしなきゃと思いながらも、息子の登園カバンや名前の書いてあるハンカチを見る度に無力感に襲われます。 自分がダメな母親に思えて、悔しい毎日で朝が来るのが辛いです。
私と母親、そして亡き祖母のお金を騙し取られました。合計2千万円近いです。 騙した相手は、母親の兄家族です。首謀者は息子です。私からしたら、叔父と従兄弟にあたります。 叔父はまず、妹である私の母親に 息子が脳腫瘍になり高額な治療費が必要だ。 祖母のお金から貸して欲しい。返済は息子の 保険金ですると連絡してきました。 当時、祖母は認知症で施設におり金銭の管理は 母親がしておりました。 母親は、祖母の意志を継いできっちりと管理していましたが、孫が大病なら祖母もきっと出していただろうと思い貸付をしました。 その後も兄から5回、貸して欲しいと連絡があり 6回目から、兄の息子自身から連絡が入るようになりました。 息子は、生命保険できちんと返済する事を前提に父親が自分で頼めと言った等と言い 治療費が必要だと言い連絡をして来るようになりました。 母親もこれ以上は出せないと言うものの、もっともらしい理由と口の上手さで送金をする結果になりました。 そのうちに、治療費に加え、高名な祈祷師の知人に病気治癒の祈祷をしてもらうだとか 今思えば、あんな嘘を何故信じたのか恥ずかしい内容を信じ込まされ送金しました。 また、その当時、私が妊娠しており 子供に悪い障りがあるだとか、長男に遅れがあるだとか言われそれもお金を強要されました。 さらに、私の父親が危篤になりその後亡くなったのですが、その時も回復させる為に祈祷をするからと言われ、藁にもすがる想いで 母親と私は、信じてしまいました。 こんな馬鹿げた話で大金を騙されてしまい、あるきっかけが元でバレて叔父の元へ行きましたが知らぬ存ぜぬで話しにならず 弁護士に依頼して、刑事、民事で戦い 息子には詐欺罪で有罪判決が出ました。 民事はまだ結果は出て居ませんが、叔父は知らないと嘘を突き通していますし、息子は無職なので損害賠償は難しいです。 送ったお金は大半がギャンブルに消えたそうです。 息子の為に嘘をついた叔父夫婦、そして首謀者の従兄弟が許せません。 私と母親は途方もない怒りと悔しさで毎日過ごしています。 まさか、身内が騙すなどと思いもせず、非常に苦しいです。復讐したいです。 この苦しみはどうすれば少しでも安らぎますか。
今まで何度も死のうとしては失敗してきましたが、この度死ぬことに致しました そこで質問なのですが自殺というのはやはり悪いことなのでしょうか 自分で言うのもなんですが、僕は繊細すぎて全ての事柄に不安を感じたり、人の感情を受け取りやすかったりして今の段階でも仕事を鬱で休んでいます あと数週間で復帰しなければならないのですが焦燥感に苛まれて寝れません なので、こんなに苦しい人生なら今度こそ死んでしまおうと思い立ちました 自分より辛い人がいるのに自殺することは甘えでしょうか 上手く文章に出来なくてすいません
明けましておめでとうございます🎍 本年も よろしくお願い致します 昨年いっぱいで 長年勤めた会社の後処理などで 新年のあいさつが 遅れました。 とりあえず 僕が扶養していました 母 息子 娘の保険証を会社に返還して 今月中旬に、届く 離職表を持ってハローワーク行き 担当者の方と仕事を探して行きます。 一刻も、早く見つけたいと焦りますが なかなか難しいですね(>_<) 離職表も無く 就業可能診断書も無く探すのは、無理に等しいらしく。 前の会社の人で 僕のLINEを知ってる方からは、色々言われて 内心焦ります。 前の会社で、一緒に働いていて 僕が体調が悪くなったのを初めから知ってる 今は、違う仕事をしてる方からは、やっと辞めたんですね⁉️と 落ち着いて仕事探して下さいと言われましたね。 今は、気持ち的には、楽になりましたが早く仕事に就いて 家族の不安や負担を減らさないと思う焦りもありますし 次は、人間関係とか大丈夫だろうかと、 過度に不安になります。 とりあえず 全ての書類などの手続きが、終わり次第 ハローワークの担当者の方と前向きに探して行きます。
もうすぐ1歳の息子がいます。 実家は車で1時間ほどの距離なので、子供の顔を見せにちょくちょく帰省するべきだとは思うのですが、父親にどうも嫌悪感があり、なかなか行動に移せません。母親には顔を見せてあげたいのですが…。 思えば私が中学生くらいの時から反抗期が始まったのか、父親に嫌悪感があり、未だそれが続いています。何か事件があったとか、DVとか、そういったことではなく性格的に合わないのかなと思っています。 ●自分が一番で、自分のやりたい事をやりたい時にやる。譲ったり空気を読んだりはしない。 ●自分の話ばかりする。人の話は聞かず、すぐに自分の話にする。 ●基本的に命令口調。帰ってこい、食べろ、顔を見せにこい…など。 基本的に自己中な人で、イライラさせる天才なので、同居していた時はあまり関わらないようにしていました。 独立して家を出てからは、離れているからこそたまの帰省では我慢もでき、表面上はいい関係を築けていました。 が、息子が生まれた事で、孫フィーバーがはじまり、嫌悪感がますます高まってしまいました。 例えば、 (息子が長距離ドライブが苦手で…という理由で帰省を拒否しているので)こちらの家に来る。→こちらの生活エリアに来られるのに嫌悪感を感じてしまう。 写真共有アプリをみずから導入し、定期的にいい写真送れと催促。 まだ食べられないと言っているにも関わらず、息子がこれ食べれるかあれ食べれるかと勧めてくる(食べれないと言っているのを聞いていないので毎回言う) 早く喋れ、外へ散歩へ行け、など 相変わらずの命令口調 近所の人への孫自慢 など、書いてみるとたいした事ないのですが、父親の興味関心がすべて息子に来ているのがとても気持ち悪く、あまり会わせたくないと思ってしまいます。 一方、母親との関係は良好なので母親には会わせたい気持ちでいっぱいです。 父親へのこの嫌悪感になんとか折り合いをつけ、母親にもっと息子に会わせてあげたいと思っています。どうぞお力をお貸しください。
私49歳、長女9歳です。 兄弟をと思い、長女が5歳のときに二人目が生まれ、それから長女に対しての気持ちが可愛いから、可愛くないと変化し、長女に対し虐待とも思える態度や行動をしてしまいます。 この度、怒りが収まらず、紐で手と体を結ぶ行動をしてしまい、自分が恐ろしくなり、これからどのように気持ちを持っていけばいいのか、判らなくなり、質問をさせて頂きました。 長女が年中の時に息子が生まれ、兄弟が出来た事に喜びました。と同時に、娘の息子ばかり可愛がると言う言葉が出だし、しないでと言う事をしだし、私もイライラしだし、今に至ります。 娘に対し、『山に捨てる』、『施設に行かせる』と言うようになり、夕食を食べさせずに、その前で息子に『美味しいね』と言いながら食べさせたりとし手しまいました。 主人が帰ってきて、『ご飯を食べてない』といった事から、主人も異常だと思い、相談に行ったらしく、私にもいくようにと進めましたが、反発して行きませんでした。 それでも、寝顔を見て『ごめんね』と言い、絶対に優しいママにと誓ったり、中学生を見て、今が一緒に入れる時期、直ぐに大きくなって強い舞う、可愛い時期は今と思い、変わろうとするのですが、2,3日すると同じ事の繰り返しをしてしまいます。 今、小学校3年生で、帰宅後宿題をさせますが、約束の時間までに出来ない事が続きました。途中で大丈夫?と声をかけると大丈夫と言い、のんびりしています。 この度はこれが引き金となり、紐まで出てしまい、自分の行動が恐ろしくなりました。紐は直ぐにほどけたので、それで終わりましたが、その日は近くにいる母のところへ連れて行き、離れる為に泊まらせました。 どうして出来ない、約束を守らないと考えるとイライラしだし、更にどうしてと考えると、怒りが爆発し、話していると更に怒りが大きくなってしまい、収まらなくなって来てしまいます。 何時も、息子が途中で私にくっつき、『もう怒らないで』とでも行っているかのように、止めに入り、終息します。 因果応報だよ、いつか自分に帰ってくるよと言い聞かせていますが、暫くすると、効き目がなくなってしまいます。どうか、気持ちの持ち方等のアドバイスをお願い致します。
27歳、男です。今年の4月に、新卒で4年間勤めた大手自動車メーカーを辞めました。 正確には、会社の備品(廃棄前のナビ等)を転売したことが発覚し、自主退社扱いの解雇、クビとなりました。 どうせばれないだろう、と軽い気持ちで数万円を儲けましたが、 結局、その数万円で、社会や周囲からの信用、多くの物を失ってたことが後悔してもしきれません。 仕事は真面目に取組んでいたつもりでしたし、周りからの信頼も、少なからずあったと思います。 しかし何故、その周りからの信頼を裏切り、自分の得だけを考え行動してしまったのか、備品に手をつける前に会社の人達の顔が頭に思い浮かばなかったのか、悔やんでも悔みきれません。反省してもしきれない気待ちです。 今は、両親に事情を説明し、実家に身を寄せています。 両親も、大きな会社を辞めさせられて帰ってきた息子を見て、酷く、悲しんでいる様子で、その姿を見た時が、人生で一番情けなく、どうしようも無い気持ちになりました。この歳にもなって、まさか、自分がこんなにも親不孝なことをすることがあるのか、と。 今は、地方公務員を目指し試験勉強に取組んでいますが、実家に居ると申し訳なく、肩身も狭く、日々ストレスを感じています。 また、試験に落ちたらどうしよう、コロナで就職先が見つからないのではないか、一生無職なのか、等と考えてしまい、鬱のような状態になり、不眠や食欲減退が続き辛いです。 私には婚約をしているパートナーがいます。今年の4月には同居し、来年の4月には結婚式を予定していました。結局、その予定も全てキャンセルし、パートナーの人生をもめちゃくちゃにしてしまいました。 今は遠距離ですが、彼女は私の将来を応援してくれ、今でもお付き合いを続けてくれています。非常に有難いことなのですが、結局無職が続き、別れてしまうのではないか、そもそも無職になった時点で男らしく別れを切り出すべきだったのか、と色々考えてしまうと辛いです。 自分の人生への嫌悪感、周りの人々へ与えた不信感、先行きの見えない将来への不安、無職というレッテルなどから、とてつも無い不安に苛まれ、今は何も手につかず、無為に日々を過ごしてしまっています。 生きていることが辛いです。自分に甘いのは分かっているのですが、それが余計に辛く、このまま生きていていいのか、とさえ考えてしまいます。 今日は人生最悪の誕生日です